Operated by Ateam Inc.

吉野家はキャッシュレスが便利!対応決済を一挙大公開

最終更新日:

キャッシュレス

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

吉野家ではキャッシュレス決済ができることをご存知でしょうか。

日本全国ほとんどの街で見かける吉野家。
牛丼や定食が手軽に味わえることもあり、皆さんの中にもいつも利用している方は多いと思います。

商品単価の安いお店では現金のみというところが多いので、吉野家でも現金払いのみと思い込んでしまっているかもしれませんね。

これまで吉野家でキャッシュレス決済したいと思っていても、使えるのか分からずにいつも現金払いしていた方必見です!

気になる内容をタップ

吉野家は利用できるキャッシュレス決済が多い

吉野家は利用可能なキャッシュレス決済の種類が多く、キャッシュレス派の方には嬉しいお店の一つです。

近年ではキャッシュレス化の動きが活発になっていますが、商品単価の低い小売店にとっては加盟店手数料などが負担となり、現金支払いのみという店舗がまだたくさんあります。

手軽に食べられる牛丼や定食類を扱っている吉野家も、利用客一人あたりの単価が低い飲食店ではありますが、主要なキャッシュレス決済のほとんどに対応した便利なお店となっています。

吉野家なら自分の使っているキャッシュレス決済に対応していないと慌てることもまずありません。

では、実際にどのようなキャッシュレス決済が使えるか、具体的に見ていきましょう。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

監修者もよく訪れる吉野家。昼をさっと済ませたい時などに大変便利ですよね。

そんな吉野家ですが、お会計も現金だけではなく、各種キャッシュレス決済に対応しています。

例えば、パスモなどでの支払いを行うことができるため、現金を持ち合わせていなくても簡単に決済が済ませられ便利です。

特にお得なのはプリペイドカードですね。
プリペイドカードを利用すれば、チャージに対して2%のボーナスが受け取れますので、吉野家ファンの方は是非ご利用ください。

なお、自宅に眠っているジェフグルメカードがある場合、吉野家で利用できることも覚えておきましょう。
金券ショップで安く購入し、吉野家で利用するといったこともお得な使い方と言えるでしょう。

吉野家でキャッシュレス決済できる電子マネー

吉野家では以下の電子マネーを支払いに利用することができます。  

  • 交通系電子マネー
  • 楽天Edy
  • iD
  • nanaco
  • WAON
  • QUICPay

電子マネーはシニアの方にも馴染み深いキャッシュレス決済なので、どなたにも使いやすい決済手段ではないでしょうか。

交通系電子マネーは

  • Suica
  • Pasmo

といった大きなシェアをもつものから、

  • ICOCA
  • manaca
  • SUGOCA
  • TOICA
  • nimoca
  • Kitaca
  • はやかけん

といった地方の交通系電子マネーにまで幅広く対応しています。

また、

  • 古くからの利用者が多い「楽天Edy」
  • シェアを拡大中のドコモの「iD」
  • セブンイレブンでおなじみの「nanaco」
  • イオンの「WAON」
  • JCBの「QUICPay」

まで利用可能です。

電子マネーはほぼ網羅していると言っていいでしょう。
電子マネー派の方は安心して吉野家で会計できますね。

吉野家でキャッシュレス決済できるQRコード決済

近年になって存在感を増しているQRコード決済。吉野家では使えるQRコード決済も以下のように多彩です。

  • PayPay
  • d払い
  • au PAY
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • QUOカードPay
  • メルペイ
  • WeChat Pay

主要なQRコード決済はほとんど使用可能と言っていいでしょう。

中国のモバイル決済であるWeChat Payにも対応しているので、中国の友だちがいる方は教えてあげると喜ばれるかもしれませんね。

QRコード決済は支払額に対してキャッシュバックされるケースが多く、アプリ内で割引クープンが配布されることもよくあります。

吉野家で大きく得をしたかったら、QRコード決済での支払いがおすすめです。

電子マネーとQRコード決済のほかにも、吉野家だけで使える電子マネーもあります。

吉野家独自の電子マネーも発行している

吉野家では独自のプリペイド式電子マネーも発行しており、あらかじめ現金をチャージしておくことで支払いに使うことができます。

この電子マネーの名前は「吉野家プリカ」。
吉野家店頭で無料にて即時発行(要初回チャージ)してもらえます。

チャージは1回につき1,000円単位で49,000円まで。チャージ残高は最大140,000円となっています。

吉野家プリカを使うメリットは、チャージに対して2%のボーナスがあることです。

最小額の1,000円をチャージすると1,020円の残高となるので、吉野家をよく利用する人にはお得なプリカだと言えるでしょう。

ここまで吉野家で使える電子マネーやQRコード決済をご紹介しましたが、クレジットカードについての対応状況はどうなっているのでしょうか。

次は吉野家でのクレジットカードの取り扱いについて解説していきます。

クレジットカードには非対応

「電子マネーやQRコード決済ではなく、直接クレジットカードを使いたい」という方もいらっしゃると思いますが、残念ながら吉野家でクレジットカードを使うことはできません。

クレジットカードに対応していない理由としては、加盟店手数料が利益を圧迫するためと思われます。

吉野家のビジネススタイルは薄利多売が基本。
クレジットカード決済に対応しては牛丼や定食類を格安で提供できなくなってしまうのです。

クレジットカードを吉野家で使いたい場合は、電子マネーやQRコード決済のチャージ用として間接的に利用しましょう。

一部の店舗では例外的に利用可能な所もある

吉野家では基本的にクレジットカードは使えないことになっていますが、一部の店舗では例外的に使えることもあります。

例えば、ショッピングモールのフードコートに出店している店舗。
ショッピングモールは独自ブランドのクレジットカードを発行していることが多く、モール内に出店している各店舗にもクレカ対応を要請していることが多いのです。

そのため、ロードサイドや街中で営業している店舗では非対応であっても、フードコート内の店舗では対応していることがよくあります。

また、空港内に出店している店舗もクレジットカードは利用可能。
成田空港や羽田空港のような国際線が乗り入れする空港は外国人利用者が多く、クレカでの支払い比率の高い彼らのために対応しているようです。

フードコートや空港にある吉野家ならクレジットカード決済できる可能性が高いので、クレカ派の方は覚えておいてください。

街の加盟店で貯まる各社の共通ポイントも、支払い時に現金の代わりとして使えるキャッシュレス決済の一種。

次は吉野家での共通ポイント対応状況について見ていきましょう。

吉野家はポイントで支払うこともできる

吉野家は電子マネーやQRコード決済だけでなく、ポイントサービス各社が付与しているポイントで支払うことも可能です。

吉野家で使えるポイントは以下の3サービス。

  1. PayPayポイント
  2. 楽天ポイント
  3. Tポイント

すべてネットや街での買い物で貯まるポイントサービスとして大きなシェアを持っているので、積極的に利用している方は多いと思います。

吉野家ではPayPayポイント、Tポイント、楽天ポイントのいずれも1ポイントを1円として支払いに充当することができます。
また、飲食代に対して200円ごとに1ポイント付与されます。

ポイントを吉野家での支払いに使わないという方も、せっかく付与されるポイントをもらわないのは損なので、吉野家を利用する際には、PayPayカードやTポイントカード、楽天ポイントカードを忘れず提示しましょう。

キャッシュレス支払いといえば、古くから使われている商品券やギフトカードもその一種。

次は、吉野家で商品券やギフトカードが使えるか見ていきましょう。

吉野家では商品券やギフトカードも使用できる

広義のキャッシュレス支払いには商品券やギフトカードなどの金券も含まれますが、吉野家では「ジェフグルメカード」を利用することができます。

ジェフグルメカードとは

株式会社ジェフグルメカードが発行している全国共通お食事券のこと。
全国に35,000店舗ある加盟店どこでも飲食代の支払いに使え、吉野家も加盟店として参加をしています。

一般的に商品券やギフトカードでは額面未満の会計をするときにお釣りが出ませんが、ジェフグルメカードはお釣りがでることも特徴
吉野家のように単価が安いお店でも無駄なく支払えます。

ジェフグルメカードは金券ショップで購入すると額面よりも安く手に入るお得なメリットも。

吉野家でキャッシュレス払いしたい方は、ジェフグルメカードを選ぶというのも賢い手段と言えるでしょう。

最後に、QRコード決済の支払いやチャージ用としておすすめのクレジットカードをご紹介します。

QRコード決済との組み合わせにおすすめのクレカ3選

ここでは、QRコード決済と組み合わせる目的にピッタリのおすすめクレジットカードを3枚ご紹介します。

吉野家では使えないクレジットカードも、QRコード決済のクレジットカード支払いに紐づけやチャージ元として利用することで間接的に使うことができます。

ここで紹介するクレジットカードは、チャージ用としてとくにお得さを実感できるものばかりなので、ぜひ申し込むときの参考にしてください。

おすすめクレジットカード

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

監修者もパスモで支払い、楽天カードを見せることで楽天ポイントも受け取るようにするなど工夫しています。

お店からも楽天カードやdカードありませんか?と聞かれると思いますので、是非ポイントも受け取れるようにすると良いですね。

吉野家ではキャッシュレス決済の際に楽天ポイントなども貯められます。ポイントもしっかり獲得しましょう。

PayPayで大きな恩恵を実感できる「PayPayカード」

PayPayを利用している方にとくにおすすめしたいクレジットカードです。

PayPayの直接チャージできるクレジットカードは現在のところPayPayカードに限定されており、他のクレジットカードで残高チャージすることはできません。

また、PayPayでPayPayカード決済すると0.5%~1.5%のPayPayポイントがもらえることもPayPayカードのメリットです。

※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。

PayPayカードはPayPayを利用している方なら是非持っておいていただきたいカードと言えるでしょう。

国際ブランドVisa、Mastercard®、JCB
年会費無料
限度額審査結果による
付与ポイントPayPayポイント
ポイント還元率1.0%~5.0%
家族カード年会費無料
ETC年会費550円(税込)
対応電子マネー

ドコモユーザーなら圧倒的にお得な「dカードGOLD」

ドコモユーザーでd払いを利用している方には、ぜひ使っていただきたいクレジットカードです。

お支払方法dカードを設定してd払いをする1.5%のdポイントが常にたまります。

また、月々のドコモ携帯料金やドコモ光料金の支払いに使えば10%もポイント還元されます。
これは大きなメリットではないでしょうか。

もちろん、貯まったdポイントはd払いでの支払いに充当可能。
d払いをメインにしているドコモユーザーなら、使えば使うほどメリットを実感できるはずです。

国際ブランドVisa、Mastercard®
年会費11,000円(税込)
限度額審査結果による
付与ポイントdポイント
ポイント還元率1.0%~10.0%
家族カード1枚目無料、
2枚目以降は税込1,100円/枚
ETC年会費無料
対応電子マネー iD

楽天Payとの連携でポイントがモリモリ貯まる「楽天カード」

楽天Payと連携させることで、勢いよく楽天ポイントが貯まっていくクレジットカードです。

楽天Payは楽天カードでチャージ支払いをすれば1.5%のポイントが付与されます。

楽天市場で買い物をすればポイント最大3倍、楽天トラベルでの利用で最大2倍、優待先では1.5倍など、楽天ヘビーユーザーならさらに貯まるスピードが増していきます。

加えて、楽天カードには電子マネーサービスの楽天Edyが付いており、もしもお店で楽天Payが使えなかったとしても、楽天Edyやカードによる直接払いができるのは心強いですよ。


国際ブランドVisa、Mastercard®、JCB、AMEX
年会費無料
限度額最高100万円
付与ポイント楽天ポイント
ポイント還元率1.0%~15.0%
家族カード無料
ETC年会費550円(税込)
対応電子マネー楽天Edy

まとめ

商品単価の安いお店はまだまだ現金払いのみのお店も多く、吉野家でも現金で支払っていた方は少なくないはず。

吉野家はクレジットカードには直接対応していないものの、主要なキャッシュレス決済のほとんどが使えます。

イーデス編集部

QRコード決済のポイント還元などの恩恵をしっかりと受けられるので、現金払いより圧倒的にお得です。

これまで吉野家の食事を現金で支払っていた方は、この機会にキャッシュレス決済へ切り替えてみてはいかがでしょうか。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

キャッシュレスの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.