Operated by Ateam Inc.

イーデス

ポイント二重取り!めんどくさいと思いがちなQRコード決済をお得に活用する方法教えます

最終更新日:

ポイント二重取り!めんどくさいと思いがちなQRコード決済をお得に活用する方法教えます
スマホ決済
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

日本政府が主導して、キャッシュレス化が進められている現在、さまざまなQRコード決済が登場しています。

  • PayPay
  • 楽天Pay
  • LINE Pay
  • d払い
  • ファミペイ
  • メルペイ

などが登場し、ポイント還元キャンペーンを展開しているので、名前を聞く機会も多いのではないでしょうか。

何となく興味がある一方で、「QRコード決済は面倒くさい」といった噂も耳にして、最初の第一歩が踏み出せないというあなたのために、ここではQRコード決済の概要や手順、メリット・デメリットをわかりやすく解説。

ただでさえポイント還元率が高いQRコード決済で、ポイントを二重取りする方法もお教えします。

この記事を参考に、お得なお買い物を楽しんでくださいね。

気になる内容をタップ

そもそもQRコード決済とは

QRコードというのはそもそも、1994年に日本で開発されたもの。
デンソー(現在のデンソーウェーブ)が商標登録した、マトリックス型二次元コードのことです。

QRは、「Quick Response」の頭文字をとったもので、高速で読み取れることが大きなメリット。

当初の開発目的は工場や配送センターなどで用いることにありましたが、現在は、現金がなくても素早く決済できる方法として世界中に広まっています。

中でも、爆発的な広まりを見せているのは中国で、QRコード決済が決済サービスのスタンダードともいえるほど。

これは、中国市場の需要と、QRコード決済のメリットがうまく結びついた結果ともいえます。

では、QRコード決済とは具体的にどのような手順を踏むものなのでしょうか。

次の項目でくわしく解説していきましょう。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

急速にQRコード決済が普及している中でも、「なんだか仕組みがよく分からない」という人や、「決済が面倒」といった理由で利用を躊躇している人もいます。

せっかく高い還元率を受けられるQRコード決済ですので、利用しない手はないですよね。

ぜひ、この機会に決済の手順を理解し、有効に活用していきましょう。

QRコード決済の手順

QRコード決済を使う際、まずは、スマホに専用アプリをダウンロードする必要があります。

ダウンロード後、銀行口座やクレジットカードなど、支払い方法を設定しておけば大丈夫。

ただし、QRコード決済にはさまざまな種類があり、どのQRコード決済を選ぶかで、お店での支払い方法も異なります。

ここではQRコード決済の基本となる、以下の3つの決済方法についてくわしく解説していきます。

QRコードによる3つの決済方法

自分でQRコードを表示し、店舗側が読み込む方法

QRコード決済をする際の基本は、支払うときに自分でQRコードを提示し、店舗側に読み取ってもらうというもの。

この方法を採用しているのは、

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • d払い
  • au PAY

など。

楽天ペイなどの場合は、QRコードと一緒にバーコードも表示されるため、バーコードを利用して決済することも可能です。

店舗側がQRコードを表示し、自分で読み込む方法

次に、店舗側で表示したQRコードを自分で読み取り、支払いを完了させるというもの。

この方法を導入しているのは、

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • pring(プリン)
  • d払い
  • au PAY

など。

導入時のコストが少なくてすむ分、店舗側のデメリットが少ないのが特徴です。

店舗側の情報を読み取り、自分で支払い額を入力する方法

最後に、店舗情報が登録されたQRコードを自分で読み取り、自分自身で支払い金額を入力して、支払いを完了するというもの。

機器の操作をすべて自分でするため、店舗側にレジやモバイル端末がない場合でもキャッシュレス決済できるのが特徴です。

この方法を使えるのは、

  • PayPay(読み取り支払い)
  • Pay ID(店舗QRコード)
  • 楽天ペイ(QR読み取り)

などです。

これらの手順を見て、

  • 「支払い時に自分ですることが多い」
  • 「少しめんどうかもしれない」

と思われた方も多いのでは?

確かに、QRコード決済はよく「面倒くさい」と評されています。

次の項目で、その理由を見ていきましょう。

QRコード決済が「面倒くさい」といわれるわけ

QRコードが開発されたのは1994年のことでした。
それからすでに30年近く。これだけ便利なものを、なぜ今まで活用しなかったのでしょうか。

それは、QRコード決済が少々めんどうな手順をとらなければならず、QRコード決済に必要な環境を整えなければならなかったから。

ここでは、QRコード決済が「面倒くさい」といわれる理由として以下の2つを挙げ、解説していきましょう。

QRコード決済が「面倒くさい」といわれる理由

何段階ものステップを経なければ決済できない「面倒くささ」

まず大きな理由が、何段階ものステップをへなければ決済できないということ。QRコード決済は、残念ながら下位レイヤーです。

スマホをかざすだけで決済できる上位レイヤーと比較すると、確実に手間暇がかかってしまいます。

まず、スマホのロックを解除してアプリを開き、画面をタップしてQRコードを出さねばなりません。

こうした何段階ものステップをへなければならないため、手軽にささっと決済してしまいたいというニーズからは若干遠ざかっているのが実際です。

ネット環境が必要になる「面倒くささ」

また、QRコード決済をする際はスマホアプリを開く必要があるため、ネット環境がなければなりません。

クレジットカードや電子マネーなどでは、ネット環境に気を配る必要はありませんから、そういう意味でもやや「面倒くさい」といえます。

QRコードで決済する場合は、ネットに接続できているかどうかを確認したり、接続が切れてしまった場合はつなぎなおすといった手間暇が必要になります。

また、ネット環境によっては、アプリの起動そのものに時間がかかるといったケースも想定されます。

手順が煩雑でネット環境も必要――でも、QRコード決済がどんどん広まっているのはなぜなのでしょうか。

次の項目で、これらの「面倒くささ」を補ってあまりある、QRコード決済のメリットについて解説します。

それでもQRコード決済が広まっているのはなぜ?QRコード決済のメリット

ユーザーの利便性という意味ではさほど優れているとはいえないQRコード決済がどんどん広まっているのは、ユーザーにメリットがあるから。

ここでは、QRコード決済に関するユーザーのメリットとして以下の3点を取り上げ、解説していきます。

QRコード決済に関するユーザーのメリット

還元キャンペーンがたびたびおこなわれるというメリット

QRコード決済でたびたび話題になるのが、「豪華なポイント還元キャンペーン」の数々。

さまざまな種類のQRコード決済がある中で、ユーザーの関心を引こうとあの手この手のキャンペーンが繰り広げられています。

中でも大きく話題になったのが、PayPayの「100億円還元キャンペーン」。
こういったキャンペーンをうまく利用することで、お得な買い物ができるのです

これは、ユーザーにとっては大きなメリット。
QRコード決済にするだけで、何%かのポイントが還元されるのですから、利用しない手はありません。

現金をおろす手間がないというメリット

これは、キャッシュレス決済全般にいえることですが、現金をおろすという手間が必要ありません。

何か必要なものがあるとき、さっと手軽に、気軽に買い物ができるわけです。

これは、時間がないとき、手持ちのお金がないときにありがたい点。
ATMなどに行かずにすみますし、余計な手数料を払わずにすむというのは、ユーザーにとっては大きなメリットです。

QRコード決済を導入する個人店が多く、急速に広まっているというメリット

もうひとつ、忘れてはならないのがQRコード決済の急速な広まり。

QRコード決済は、店舗側が導入する際にハードルが低い決済方法で、コスト面での優位性があるため、個人店でも導入しやすいという特徴があります

このため、個人店が現金以外の決済方法を検討するといった際、第一の候補にあがるのです。

日本でもQRコード決済が急速に広まりつつありますが、今後も、中小企業や個人商店、安売りを掲げる店舗などで導入が続くと予想されています。

キャッシュレス決済が可能な店舗の広まりは、ユーザーにとっても大きなメリット。

今後、さまざまな場面でキャッシュレス決済が可能になれば、より手軽に支払えるということです。

では、QRコード決済の「面倒くささ」を軽減し、メリットをより実感するためにはどうすればいいのでしょうか。

次の項目で、QRコード決済を利用する上で守っておきたい2つのポイントについて解説していきます。

QRコード決済を利用するうえでの2つのポイント

どうしても手順が多くなってしまうQRコード決済。
でも、そのポイント還元率はとても魅力的です。

できるだけキャッシュレス決済の利点を生かし、素早く支払いを終えるためには、以下の2つのポイントをおさえておく必要があります。

ぜひ参考にしてください。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

また、せっかくQRコード決済を利用するなら、クレジットカードとの紐付けを忘れないようにしましょう。

そうすることで、ポイントを二重取りすることができます。

スマートに利用するため、事前にQRコードを表示させておこう

まず、レジでスマートにQRコード決済を利用するために重要なのが、事前にQRコードを表示させておくということ。

QRコード決済を利用する際は、ネットにつながっている必要があります。

コンビニなどでは、コンビニのWi-Fiに自動的に接続してしまい、うまく機能せずにQRコードがなかなか表示されないといった事態も起こりがち。

また、アプリを起動するのに時間がかかったり、スマホの電源が落ちていたりすると、うしろに並ぶ人たちを待たせてしまいかねません。

こうした事態を避けるためにも、レジに行く前にQRコードを表示させておく必要があるのです。

QRコード決済最大のメリット「ポイント」を二重取りするためクレジットカードを利用する

QRコード決済を利用する大きなメリットは、ポイント還元率が高く、非常にお得だということ。そのメリットをさらに大きく、ポイントの二重取りを実現する方法があります。

それは、QRコード決済の支払いにクレジットカードを紐づけるというもの。

ポイント還元率が高いクレジットカードと紐づければ、クレジットカード決済のポイント・QRコード決済のポイントそれぞれでお得を実感できます。

QRコード決済のメリットを最大限活用したいという方は、紐づけるクレジットカードを厳選してください。

次の項目では、QRコード決済と紐づけるのにおすすめのクレジットカードを4つご紹介します。

QRコード決済と紐づけるのにおすすめのクレジットカード4選

PayPay、楽天ペイ、LINEPayなど、さまざまなQRコード決済の種類がある中で、よりお得な買い物をするためにぜひ始めていただきたいのが、クレジットカードのポイントとの二重取り。

ポイント還元率が高く、QRコード決済に対応したクレジットカードを選べば、ポイントをよりお得にゲットできるだけでなく、クレジットカードに付帯するさまざまなサービスを利用できます。

ここでは、QRコード決済を利用したいという方に向けて、以下に挙げる4つのクレジットカードの特徴・メリットなどをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

現在日本で最も多く利用されているQRコード決済はPayPayです。
実に利用者の半分がPayPayを利用しており、その普及率はかなりのものといえるでしょう。
ただし、PayPayはクレジットカードとの紐付けでポイントが還元されない点に注意が必要です。
PayPayカードを利用するなら、チャージ利用にするようにしましょう。

d払いと相性がいいのはdカードゴールドですが、ほかにも紐付けできるクレジットカードが多い点が特徴です。
還元率のいいクレジットカードを紐付けることで、さらに還元率を高めることができます。

カードの補償を考えるなら楽天カードがおすすめです。
還元率の高さも合わせて楽天Payの利用に慣れておきましょう。

d払いに対応!ドコモユーザーならではの驚異的なポイントが魅力の「dカード GOLD」

年会費は11,000円(税込)かかるものの、カードを100円利用するごとに1ポイント貯まり、ドコモケータイやドコモ光の支払いに関しては10%(税抜1,100円につき100ポイント)もの還元率を誇るのがdカード GOLD。

ドコモユーザーなら必須のカードですが、さらにd払いを利用すればポイントの二重取りも可能です。

QRコード決済200円ごとに1ポイントが付与され、その引き落とし先として紐づければ、100円ごとに1ポイント獲得できます。

また、d払いなら金・土曜日限定のポイントキャンペーンがあり、ポイントが最大で9倍にもなるため、非常にお得。

さらに、ドコモケータイの紛失・修理不能故障などを最大で10万円分補償(購入から3年間)してくれる「dカード GOLDケータイ補償」が付帯しているのも、見逃せない付帯サービスのひとつです。

旅行傷害保険(最高1億円)や空港ラウンジサービスなども活用し、空の旅も楽しみましょう。

dカード GOLDの券面
年会費初年度:11,000円(税込)
2年目以降:11,000円(税込)
ポイント還元率1.0~4.5%
国際ブランド
  • visa
  • master_card
電子マネー
  • applePay
  • id
  • wallet_cell_phone
発行スピード最短5日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード年会費無料
マイル還元率(最大)公式サイト参照
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名dポイント
締め日・支払日翌月10日
申し込み条件1.個人名義であること(法人名義は申し込み不可) 2.満20歳以上で、安定した継続収入があること 3.iモードまたはspモードが利用できる携帯電話番号を届出ること 4.本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと 5.その他NTTドコモが定める条件を満たすこと

注目ポイント

  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  • d払いを使えば1.5%還元でもっとお得に!
  • ドコモ携帯・スマホ料金とドコモ光の月額料金10%還元!※
  • 携帯補償3年間、最大10万円!
  • 海外旅行保険最大1億円、国内旅行保険最大5000万円!

    PayPayと併用でお得!PayPayポイントが効率よく貯められる「PayPayカード」

    PayPay残高に唯一チャージできるPayPayカードは、年会費が永年無料です。

    カード利用200円(税込)ごとにPayPayポイントが1%、2円相当付与されますが、Yahoo!ショッピングやLOHACOでカードを利用すれば、ポイント還元率は最大5.0%に。
    ※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。

    さらに、商品代金の5%から10%がオフになるクーポンなどが配信されることもうれしいポイントです。

    年会費が無料でありながら非常にお得で、普段からPayPayを利用している方におすすめの1枚です。

    PayPayカードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:無料
    ポイント還元率1.0%~5.0%(※1)
    国際ブランド
    • visa
    • master_card
    • jcb
    電子マネー
    • visaTouch
    • applePay
    • quicpay
    • suica
    • pasmo
    発行スピード最短5分(※2)
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費550円(税込)(発行手数料は無料)
    ETCカード発行期間1週間~10日程度
    ポイント名PayPayポイント
    締め日・支払日締め日:毎月月末・支払日:翌月27日(非営業日の場合は翌営業日)
    申し込み条件・日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方
    ・ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方
    ・本人認証が可能な携帯電話をお持ちの ※ PayPayアプリ経由で入会する場合は、PayPayアプリが必要
    必要書類

    本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書のいずれか1点)

    注目ポイント

    • 年会費永年無料!
    • ポイント還元率が常時1.0%と高還元!
    • Yahoo!ショッピング・LOHACOでのポイント還元率最大5.0%!
    • PayPay残高に直接チャージできる唯一のクレジットカード!
    • 申し込み&審査は最短5分でネットショッピングに使える!
    公式サイトへ
    • 1利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
    • 2最短5分で発行されるのはカード番号のみです。物理カードは、1週間~10日程度で郵送されます。

    楽天Payと連携!年会費永年無料でポイントがどんどん貯まる「楽天カード」

    楽天Payに対応し、年会費永年無料でありながらポイントが貯まりやすいことで知られているのが、楽天カードです。

    楽天カードグループが発行するクレジットカードで、ポイントサービスの充実ぶりがつとに有名。

    楽天グループの提供するQRコード決済(楽天ペイ)を使えば、QRコード決済で常時1.5%のポイントが付与されます。

    楽天ペイ以外でも、楽天カードのポイント還元(1%)とQRコード決済の割引・還元サービスと合算するとかなりの還元率に。

    これを利用しない手はありません。

    また、楽天カードには電子マネー(楽天Edy)が付帯しているため、楽天ペイもしくはクレジットカードが導入されていない店舗でもキャッシュレス決済ができる可能性があります。

    さらに、海外旅行傷害保険やネット不正あんしん制度、商品未着あんしん制度などの補償が付帯していて、利用満足度が高いのも楽天カードの特徴。

    QRコード決済の利用を考えるとき、まずはチェックしておきたいクレジットカードといえるでしょう。

    楽天カードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:無料
    ポイント還元率1.0%~3.0%
    国際ブランド
    • visa
    • master_card
    • jcb
    • american_express
    電子マネー
    • visaTouch
    • edy
    発行スピード約1週間~10日前後
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費550円(税込)
    ETCカード発行期間お申し込みから通常約2週間
    マイル還元率(最大)0.5%
    旅行保険海外旅行保険
    ポイント名楽天ポイント
    締め日・支払日締め日:毎月末日・支払日:翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)
    申し込み条件楽天会員に登録済み、満18歳以上、本人または配偶者に安定した収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方。
    必要書類

    ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行)

    注目ポイント

    • 楽天ポイントがザクザク貯まる
    • 楽天市場のお買い物はいつでもポイント3倍!
      ※特典進呈には上限や条件があります
    • 電子マネー「Edy」搭載カード
    • トラブルに対応したあんしん機能が充実
    公式サイトへ

      まとめ

      「100億円還元キャンペーン」で知られるPaypayをはじめ、LINE Payや楽天Payなど、さまざまなQRコード決済が登場し、キャッシュレス化が急速に進んでいる現在、これらの決済方法をいかに活用するかが重要なカギになっています。

      クレジットカードなどと比べると多少手順が煩雑になるきらいもありますが、ポイント還元の高さや加盟店の増加などが期待できるだけでなく、クレジットカードと紐づければポイントを二重取りできるのがQRコード決済の大きなメリット。

      せっかくクレジットカードと紐づけるなら、よりお得に活用できる方法を探し出しましょう。

      ここでは、QRコード決済と紐づけるのにおすすめのクレジットカードをいくつかご紹介しています。

      自分にとって使い勝手のよいクレジットカードを見つけるためにもぜひお役立てください。

      スマホ決済の関連記事

      • Facebook
      • x
      • LINE
      クレカ診断はコチラ

      © 2022 Ateam LifeDesign Inc.