ラクサス・テクノロジーズ (288A) 【IPO初値予想・上場情報】
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ラクサス・テクノロジーズ(288A)
予想レンジ:1.5倍〜2.0倍
メリット
- 上位株主にVC比率が少ない
- 公募比率が高い
- 業績が好調
- 割安株
上場日 | 2024/12/13 |
---|---|
申込期間 | 2024/11/27~2024/12/3 |
当落発表日 | 2024/12/4 |
上場市場 | グロース |
当選口数 | 85,932口 |
主幹事企業 | みずほ証券 |
A2.0倍~
B1.5倍〜2.0倍
C1.0倍〜1.5倍
D~1.0倍
- ※専門家の初値予想の平均値で評価A〜Dを算出しています
ラクサス・テクノロジーズ(288A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
知りたい情報を探す
【専門家評価】ラクサス・テクノロジーズの初値予想
個人投資家
黒澤さんの評価
「96ut.com」などの投資情報サイトを運営する個人投資家
初値予想:400円~500円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
高級バッグのサブスクリプションサービス。時代背景が「モノの所有から価値の共有」という価値観の変更によってシェアリングサービスは伸び盛りの分野。様々な家財がシェアリングも出来る世の中になりつつあるが、高級バッグは価値が下がりにくく、また様々なものを使いたいという欲求もあるためターゲットとしては良さそう。業績好調で黒字化もしており増収・増益傾向。目新しいサービスで既上場銘柄に比較対象は少ないものの指標比較ではかなり割安という印象。今後の成長にも期待できる。想定価格が500円以下で公募参加がしやすく、初値はプラス見込みが高いという優良IPOとして評価して良さそう。
個人投資家
SHOさんの評価
IPO投資を中心とした個人投資家・ブロガー
初値予想:380円~480円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
ラクサス・テクノロジーズはエルメス・ヴィトン・シャネルなど、有名ブランドのバッグが月額定額制で自由に使い放題のサブスクサービス「Laxus(ラクサス)」を運営しています。規模(吸収金額24.1億円)はやや大きめですが、欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダを除く)への販売も予定されています。また、VCの保有株がなく、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているのも安心材料です。さらに、手の出しやすい価格になっているのもプラス要素です。Laxus(ラクサス)は知名度があり、業績も好調に推移しているため、事業面でも関心を集めそうです。よって、ラクサス・テクノロジーズは公開価格の1.5倍前後で初値形成すると予想しています。
金融ライター
佐藤真奈美さんの評価
投資会社でファンド運用を行う金融ライター
初値予想:422円~562円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
ラクサス・テクノロジーズ株式会社は、ブランドバッグのシェアリングサービスを手掛ける企業です。ワールド傘下であり、約4万種類のブランドバッグを自由にレンタルできる「ラクサス」を運営しています。売上高、経常利益ともに右肩上がりであり、業績は好調です。想定価格もやや割安であるうえに、281円とかなり安価に設定されているため、資金の少ない投資家も参加しやすいでしょう。売出比率が低く、上位株主にはベンチャーキャピタルがいないうえに、主要な大株主には期間のロックアップがかかっています。オファリングレシオが高いことや、グロース市場上場銘柄の割にやや調達金額が大きいことは懸念材料です。また、IPOで人気の高い業種とはいえませんが、将来性が高いビジネスであり、プラス材料も多いため、初値の値上がりに期待できそうです。
ラクサス・テクノロジーズ(288A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
ラクサス・テクノロジーズの公開価格・初値
想定価格 | 281円 |
---|---|
初値予想 | 380円~562円 |
仮条件 | 272円~281円 |
公開価格 | 281円 |
初値 | 426円 |
- ※初値予想は専門家予想の下限~上限を記載しています
- ※本記事の初値予想はあくまで予想であり、結果を確約するものではありません。
想定価格の281円を基準とすると、初値売りの予想利益は9,900円~28,100円です。
ラクサス・テクノロジーズのIPOスケジュール
申込期間(ブックビルディング期間) | 2024/11/27~2024/12/3 |
---|---|
当落発表日 | 2024/12/4 |
購入期間 | 2024/12/5~2024/12/10 |
上場日 | 2024/12/13 |
- ※証券会社によりスケジュールが異なる場合があります
ブックビルディング期間中に取り扱いのある証券会社から申込を行いましょう。
なお、当選しても購入期間中に購入申込を行わなかった場合は購入できなくなってしまうため注意しましょう。
当選しても購入申込しなかった場合、ペナルティが課される証券会社もあります。
SBI証券(※)、野村証券、岡三オンライン、マネックス証券、などは購入辞退してもペナルティがかかりません。
- ※IPOチャレンジポイントを使用した場合はポイントが消滅します
ラクサス・テクノロジーズの当選本数
公募株数 | 6,543,600株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 2,049,600株 |
当選株数合計 | 8,593,200株 |
ラクサス・テクノロジーズの単元株は100株なので、当選本数は85,932本です。
ラクサス・テクノロジーズの主幹事・幹事会社
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 |
---|---|---|
(主)みずほ証券 | 91% | 6,800,000株 |
野村證券 | 4.8% | 358,700株 |
SBI証券 | 1% | 74,700株 |
松井証券 | 1% | 74,700株 |
楽天証券 | 1% | 74,700株 |
極東証券 | 0.3% | 22,400株 |
岩井コスモ証券 | 0.3% | 22,400株 |
東洋証券 | 0.3% | 22,400株 |
ひろぎん証券 | 0.3% | 22,400株 |
主幹事の証券会社は、幹事の証券会社よりも割り当てられるIPO株数が多くなっています。
そのため、主幹事会社で応募したほうが比較的当選する確率は高いといえます。
ただし、人気の証券会社では応募者数も多く、当選倍率が高くなることも考えられます。
ラクサス・テクノロジーズの基本情報
会社名 | ラクサス・テクノロジーズ |
---|---|
銘柄コード | 288A |
上場市場 | グロース |
設立 | 2006/8/31 |
業種 | サービス業 |
資本金 | 821,901,000円 |