Faber Company (220A) 【IPO初値予想・上場情報】
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
Faber Company(220A)
予想レンジ:1.5倍〜2.0倍
メリット
- 事業内容が人気
- 上位株主にVC比率が少ない
- 割安株
デメリット
- オファリングレシオが高い
- 公募比率が低い
上場日 | 2024/7/31 |
---|---|
申込期間 | 2024/7/16~2024/7/22 |
当落発表日 | 2024/7/23 |
上場市場 | スタンダード |
当選口数 | 12,321口 |
主幹事企業 | SBI証券 |
A2.0倍~
B1.5倍〜2.0倍
C1.0倍〜1.5倍
D~1.0倍
- ※専門家の初値予想の平均値で評価A〜Dを算出しています
Faber Company(220A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
知りたい情報を探す
【専門家評価】Faber Companyの初値予想
![SHOさん](https://image-media.www.a-tm.co.jp/uploads/integrated_media/path/24501/sho_icon.jpg)
個人投資家
SHOさんの評価
IPO投資を中心とした個人投資家・ブロガー
初値予想:1,500円~1,800円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
Fader Company(ファベルカンパニー)はSEO対策ツール「ミエルカSEO」やWebマーケティング専門の業務委託マッチングサービス「ミエルカコネクト」などを提供しています。規模(吸収金額12億円)はそれほど大きくなく、VCの保有株も見当たらないため、需給面は良好だと思います。また、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているのもプラス要素です。業績はスタンダード市場への新規上場というだけあって、やや横ばいながらも堅調に推移しています。さらに、IT関連はIPOで人気化しやすく、想定価格も割安感があります。よって、Faber Companyは公開価格の1.5倍を上回る初値が付くと予想しています。
![佐藤真奈美さん](https://image-media.www.a-tm.co.jp/uploads/integrated_media/path/1000/sato_manami.jpg)
金融ライター
佐藤真奈美さんの評価
投資会社でファンド運用を行う金融ライター
初値予想:1,455円~1,940円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
株式会社Faber Companyは、デジタルマーケティングのROI向上をサポートするソフトウェアを開発する企業です。検索ニーズの調査や自社サイト分析の効率化を図る「MIERUCA(ミエルカ)」をはじめとするソフトウェアを開発・販売しています。想定価格が割安なうえ、970円と1,000円未満であることから、資金の少ない投資家にもチャレンジしやすいIPOといえます。上位株主にベンチャーキャピタルがおらず、全員に期間のロックアップのみがかかっている点も安心できるでしょう。一方、売出比率やオファリングレシオが高いことはマイナス材料です。利益面で頭打ちの状態が続いていることも気になります。マイナス材料とプラス材料が同じくらいありますが、IPOで人気を集めやすい業種であることから、初値はそれなりに上昇するかもしれません。
![黒澤さん](https://image-media.www.a-tm.co.jp/uploads/integrated_media/path/23611/%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%A7%98.jpg)
個人投資家
黒澤さんの評価
「96ut.com」などの投資情報サイトを運営する個人投資家
初値予想:1,600円~2,200円
予想レンジ:1.5倍~2.0倍
専門家の解説
SEOを中心としたデジタルマーケティング支援。サービス名にもなっている「ミエルカ」の通り「見える化」することで分かりやすく支援できることで躍進。20期を迎えるところで業績は横ばい傾向。上場市場もスタンダード市場上場で想定価格に成長性を織り込むことがないため割安感あり。既存株主構成(ベンチャーキャピタルからの出資なし)やストック・オプション制度の未行使残がない点、さらにロックアップも価格解除なしでしっかり掛かっているスペックを見ると、売り圧がないことで上場時にマネーゲーム化しやすい銘柄。個人投資家に人気の高いSBI証券主幹事、7月最終日のIPOというスケジュール面も含めて、少しオーバーシュート気味な結果になりやすいと見込んで評価する。
Faber Company(220A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
Faber Companyの公開価格・初値
想定価格 | 970円 |
---|---|
初値予想 | 1,455円~2,200円 |
仮条件 | 940円~1,000円 |
公開価格 | 1,000円 |
初値 | 1,190円 |
- ※初値予想は専門家予想の下限~上限を記載しています
- ※本記事の初値予想はあくまで予想であり、結果を確約するものではありません。
想定価格の970円を基準とすると、初値売りの予想利益は48,500円~123,000円です。
Faber CompanyのIPOスケジュール
申込期間(ブックビルディング期間) | 2024/7/16~2024/7/22 |
---|---|
当落発表日 | 2024/7/23 |
購入期間 | 2024/7/24~2024/7/29 |
上場日 | 2024/7/31 |
- ※証券会社によりスケジュールが異なる場合があります
ブックビルディング期間中に取り扱いのある証券会社から申込を行いましょう。
なお、当選しても購入期間中に購入申込を行わなかった場合は購入できなくなってしまうため注意しましょう。
当選しても購入申込しなかった場合、ペナルティが課される証券会社もあります。
SBI証券(※)、野村証券、岡三オンライン、マネックス証券、などは購入辞退してもペナルティがかかりません。
- ※IPOチャレンジポイントを使用した場合はポイントが消滅します
Faber Companyの当選本数
公募株数 | 320,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 912,100株 |
当選株数合計 | 1,232,100株 |
Faber Companyの単元株は100株なので、当選本数は12,321本です。
Faber Companyの主幹事・幹事会社
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 |
---|---|---|
(主)SBI証券 | 85% | 910,900株 |
野村證券 | 5% | 53,500株 |
岡三オンライン | 3% | 32,100株 |
東海東京証券 | 3% | 32,100株 |
岩井コスモ証券 | 1% | 10,700株 |
極東証券 | 1% | 10,700株 |
松井証券 | 1% | 10,700株 |
マネックス証券(NTTドコモグループ) | 1% | 10,700株 |
主幹事の証券会社は、幹事の証券会社よりも割り当てられるIPO株数が多くなっています。
そのため、主幹事会社で応募したほうが比較的当選する確率は高いといえます。
ただし、人気の証券会社では応募者数も多く、当選倍率が高くなることも考えられます。
Faber Companyの基本情報
会社名 | Faber Company |
---|---|
銘柄コード | 220A |
上場市場 | スタンダード |
設立 | 2005/10/24 |
業種 | 情報・通信業 |
資本金 | 100,000,000円 |