Operated by Ateam Inc.

ケンタッキーの支払い方法は何が使える?お得なキャッシュレス決済を解説

最終更新日:

キャッシュレス
専門家:

伊藤亮太

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

ケンタッキーでの支払いには、クレジットカードやQRコード決済をはじめとした様々なキャッシュレス決済の利用が可能です。

また、その中でも、

  • 電子マネーをチャージしてポイントを2重取り

という支払い方法を取るのがお得でおすすめです。

今回はケンタッキーで利用できるキャッシュレス決済について、

などについてご紹介します。

ケンタッキーで、お得なキャッシュレス決済を利用して食事を楽しんでください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

日頃からケンタッキーをよく利用する方は、キャッシュレス決済を利用することで賢い活用が可能となります。
是非記事を参考にしてみてください。

伊藤亮太
伊藤亮太

スキラージャパン株式会社 代表取締役
スキラージャパン株式会社

SNSSNSFacebook

伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。

▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など

気になる内容をタップ

ケンタッキーの支払いで使えるキャッシュレス決済

ケンタッキーでの支払いには以下のキャッシュレス決済が利用可能です。

クレジットカード

ケンタッキーでの支払いには、国内で発行されている国際ブランドであればほとんどのクレジットカードが対応しています。
ただし、店舗によって一部利用できない国際ブランドもあるので注意しましょう。

VISA、Mastercard®、JCBであればほとんどの店舗で使うことができます。

QRコード

  • LINE Pay
  • メルペイ
  • au PAY
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • ゆうちょPay
  • d払い
  • FamiPay
  • Smart Code
  • Alipay
  • WeChat Pay
  • atone
  • pring(プリン)
  • K PLUS

ケンタッキーでは、PayPayや楽天ペイ、d払いなどのスキャンするだけで、簡単に支払いが完了するQRコード決済に数多く対応しています。
※一部利用できない店舗があります。

交通系ICカード

  • Suica
  • PASMO
  • TOICA
  • manaca
  • SUGOCA
  • nimoca
  • Kitaca
  • ICOCA
  • はやかけん

ケンタッキーではSuicaのような交通系ICカードでもキャッシュレス払いができます。

注意するポイントは、事前にカードにお金をチャージする必要がある点でしょう。

商品券・ギフトカード

商品券やギフトカードでの支払いもキャッシュレス決済です。

ケンタッキーで使えるのは全国共通お食事券「ジェフグルメカード」と「KFCカード」の2種類。

ジェフグルメカードはケンタッキーの店頭で購入できます。

KFCカードはケンタッキーが発行している専用カードですので、次の項目で詳しく説明しましょう。

KFCカードというプリペイドカードもある

「KFC」カードはケンタッキーが独自に発行している電子マネーです。

KFCカードがあれば、いつでもキャッシュレス払いができます。

KFCカードの作り方

KFCカードは店頭で申し込めば無料で発行してもらえます。

有効期限は最終使用日から2年間です。

申し込むとカード番号とPIN番号が付与されるので、全国のケンタッキーフライドチキンで利用できます。

チャージ方法

KFCカードはプリペイド式なので事前にお金をチャージする必要があります。

チャージのやり方は店頭で現金を支払いますが、500円単位上限は50,000円まで
クレジットカードでのチャージはできません

チキンマイルがもらえる

ケンタッキーの公式アプリをスマホにダウンロードしてKFCカードで会員連携させれば、10チキンマイルがゲットできます。

チキンマイルを貯めると、レギュラーからプラチナまでマイル数に応じてステージアップできます。

ステージ限定のクーポンをもらうことができ、お得に買い物ができます。

例えば累計10,000チキンマイルを貯めると、2ピースのオリジナルチキンが100円で購入可能に。

また、現金払いだと200ごとに1Pontaポイントが貯まりますが、KFCカードでキャッシュレス決済をすれば追加でPontaポイントが付与されます。

では、実際にケンタッキーでキャッシュレス決済を賢く利用する方法について説明していきましょう。

ケンタッキーでキャッシュレス決済を賢く使う方法

キャッシュレス決済のメリットの1つにポイントがあります。

現金で支払うよりも、クレジットカードや電子マネーでキャッシュレス払いした方がお得です。

キャッシュレス決済を賢く利用してポイントを貯める方法をご紹介しましょう。

電子マネーをチャージしてポイントを2重取り

プリペイド式の電子マネーやクレジットカードでキャッシュレス決済をする場合、チャージによってポイントの2重取りが可能です。

電子マネーでおすすめなのは

です。ポイントを2重取りする方法をご紹介します。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

ケンタッキーでキャッシュレス決済を行う方は多くいることでしょう。
しかしながら、ポイントの二重取りまで考えて行っている方は多くいるでしょうか。
是非ケンタッキーを利用する際には、楽天Edyとリクルートカードを組み合わせてみましょう。
事前にリクルートカードで楽天Edyにチャージするのです。
そしてケンタッキーで楽天Edyでの支払いにします。
ただこうするだけで、実質還元率は1.7%となるためお得です。
もちろん、チラシなどの割引券がある場合はそうしたものも利用できるものはすべて利用しましょう。
また、nanacoとセブンカード・プラスを利用することで1%還元を得ることも可能です。
セブンイレブンなどをよく利用される方はこちらを利用されるとよいでしょう。
もちろん、KFCオリジナルのKFCカードによりチャージを行い利用しチキンマイルをゲットしていく方法もあります。
ご自身にとってどの方法が望ましいか検討して賢く利用したいですね。

楽天Edyとリクルートカードを組み合わせる

ケンタッキーで楽天Edyで支払うと、200円につき1ポイント(0.5%)がもらえます。

さらに、事前に「リクルートカード」で楽天Edyにチャージすると還元率1.2%のポイントがもらえるので、2重取りが可能に。
実質還元率は1.7%とお得です。

nanacoとセブンカード・プラスを組み合わせる

ケンタッキーでnanacoで支払うと、200円につき1ポイントがもらえます。

nanacoも現金をチャージするとポイントがもらえますが、「セブンカード・プラスからチャージする必要があります。

nanacoにチャージすると200円で1ポイントが貯まるので、合計2ポイントの2重取りが可能です。

ケンタッキーでキャッシュレス決済に使いたい!おすすめのクレジットカード3選

ケンタッキーでキャッシュレス決済に使いたいおすすめクレジットカードは以下のとおりです。

それぞれ、電子マネーとの組み合わせや、Pontaポイントをダブルで貯める等、ポイントをお得に貯めることがおすすめです。

こちらでは、年会費、ポイント還元率なども含めて詳しく解説します。

セブンカード・プラス

「セブンカード・プラス」は還元率が0.5%です。

nanacoにチャージすると200円で1ポイントためることができるのでポイント2重取りできるというメリットがあります。  

  • 年会費:無料  
  • ポイント還元率:0.5%

リクルートカード

「リクルートカード」の特徴はいつも還元率が1.2%と高いことです。

また電子マネーの楽天Edyにチャージするたびポイントが付与される(電子マネーチャージの還元率は月額3万円まで0.75%)ので、2重取りができます。

貯まったポイントはケンタッキーでも使用できるので、ケンタッキーをよく利用する人におすすめです。

  • 年会費:無料
  • ポイント還元率:1.2%

ローソンPontaプラス

「ローソンPontaプラス」はケンタッキーでは200円(税込)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まります。

どこで利用しても1%以上の還元率で、貯まったポイントはケンタッキーで使えます。

  • 年会費:無料
  • ポイント還元率:1%
    (ローソン利用時は最大10%)

ローソン利用時のポイント

ローソンPontaプラスをローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100で利用すると、ポイントがザクザク貯まります。

基本は200円(税抜)利用ごとに2ポイント付与ですが、

  • 16時~23時59分の利用で
    4ポイント

になります。

毎月10日、20日はさらにお得

  • 0時~23時59分の利用で
    6ポイント
  • 16時~23時59分の利用で
    12ポイント

になります。

さらに、ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」の商品を本カード決済で購入すると、10%ポイント還元(※)になります。
※1カ月1,000ポイントの上限あり。
※アイス、ヨーグルト、予約ケーキ、カップ飲料、ギフトバッグは対象外。

ローソンアプリからのエントリーが必須となりますので、忘れないようにしましょう。

まとめ

ケンタッキーフライドチキンでの支払いには、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済の利用が可能です。

また、ケンタッキーの支払いにも利用可能なクレジットカードでの支払いがお得でおすすめです。

イーデス編集部

フライドチキンを食べるだけでも楽しいですが、キャッシュレス払いにするだけでポイントも貯まりやすくなるので、嬉しさもアップしますよ。

今まで現金で支払っていた人は、この記事を読んでキャッシュレス決済に切り替えてみてはいかがでしょう。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

キャッシュレスの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.