スポーツオーソリティカードは毎日5%&月2回10%オフ!イオンでもお得なカードを解説
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
全国で100店舗以上展開しているスポーツオーソリティ。
運動部や趣味でスポーツをする人にとっては欠かせないスポーツ用品のチェーン店ですが、スポーツオーソリティカードならば毎日5%オフで買い物ができるのをご存知でしたか?
もともと割引されている金額から5%オフになるのでとてもお得なカードですが、自分がスポーツオーソリティカードを作るべきかを知りたいと思いませんか?
ここでは、
- スポーツオーソリティカードのメリットとデメリット
- スポーツオーソリティカードのポイント還元率や割引特典
- スポーツオーソリティでお得に買い物ができるかどうか
について解説します。
さらにスポーツオーソリティカードをおすすめするのはこのような人も合わせてご紹介します。
これでスポーツオーソリティカードが気になっている人が、スポーツオーソリティカードの概要やメリットデメリットを知ることができ、自分がスポーツオーソリティカードを作るべきかを判断することができるようになります。
イオンクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
スポーツオーソリティカードいつでも5%オフ

スポーツオーソリティカードの割引メリットは、以下の4つがあります。
- 毎日5%オフで買い物できる
- さらにお得!20日と30日は10%オフ
- カード送付時に500円割引券が送られる
- オンラインショップ限定企画で2,000円割引クーポンがもらえる
それぞれの内容について具体的に解説していきます。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
イオンをあまり利用する事がないためイオンカードを持っていないけれど、スポーツオーソリティをよく利用する人なら、スポーツオーソリティカードは絶対もっておくべきカードです。
最短5分で発行でき、18歳以上であれば申し込み可能です。
さまざまな割引を受けられる点がスポーツオーソリティカードの魅力ですが、それ以外にもApple Payへの対応や不正利用に対する補償が用意されているなどといったメリットがあります。
国際ブランドにアメックスが用意されていない点や、旅行保険が附帯していない点はデメリットといえるかもしれませんが、付帯保険についてはほかのクレジットカードでカバーできるでしょう。
ただ、イオンカードにはゴールドカードが用意されているものがあるほか、イオンでのキャンペーンが対象となることや、WAON一体型であるといったスポーツオーソリティカードにはないメリットもあります。
イオンカードそしてスポーツオーソリティカード双方のメリットそしてデメリットを比較し、さらに自分のライフスタイルに合う方を選んで利用するようにしましょう。
迷った際には、両方保有するという手もあります。そうすることで、双方のメリットが享受できます。
毎日5%オフで買い物できる
スポーツオーソリティカードがあれば、毎日5%オフでお買い物することができます。セール品も対象となっています。
サッカーのスパイクや野球のグローブなど、スポーツ用品は1万円を越す高額商品が多いですよね。10,000円の商品で5%オフとなると500円割引となり、積み重なると大きな差となります。
30%以上割引されている商品は5%オフされない
しかし、30%以上割引されているセール品については対象外となります。30%以上値引きされている商品については、追加で5%オフとはならないので、注意が必要です。
オンラインショップでも5%オフ
もちろんオンラインショップでも5%オフが適用されます。オンラインショップなら「今すぐ使えるクーポン」と、スポーツオーソリティカードの5%オフを併用することもできます。クーポンは会員登録をするだけで発行されます。
ただし、以下2点に注意する必要があります。
オンラインショップで使えるクーポンの注意点
- クーポンごとに利用金額が設定されていること
- 公式オンラインショップのみの適用となること
こちらの注意点をふまえて、「今すぐ使えるクーポン」と5%オフを上手に活用して、お得に買い物することができますね。
スポーツオーソリティカードで毎日5%の内容をまとめると、以下のようになります。
- 割引率が30%より少ない商品までならスポーツオーソリティカードで5%オフになる
- オンラインショップでは割引クーポンと5%オフがどちらも適用される
そして毎日5%オフを利用する際は、以下の点に注意しましょう。
- 割引率30%以上の商品は5%オフが適用されない
- オンラインショップで利用できるクーポンには設定金額以上の買い物をする必要がある
さらにお得!20日と30日は10%オフ

毎月20日と30日のスポーツオーソリティお客さま感謝デーは、スポーツオーソリティカードで10%オフになります。
ただし、下記の併用はできません。
- 毎日お得な5%オフと併用して15%オフにすること
- もともと30%以上の割引が適用されている商品にお客様感謝デーの10%を併用させること
つまりスポーツオーソリティカードを持っている場合は、
- 毎月20日と30日は10%オフ
- 上記2日間以外は毎日5%オフ
で、お買い物をすることができるということになります。
「急ぎでその商品が欲しい!」というわけでないならば、この20日と30日にお目当ての商品を買うことをおすすめします。
イオンカードならスポーツオーソリティカードでなくても10%オフ
なんとイオンカードなら、スポーツオーソリティカードでなくてもスポーツオーソリティお客さま感謝デーの10%オフが適用されます。
イオンカードで最も人気のイオンカードセレクトや、イオンカード(WAON一体型)、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)、イオン Suicaカードなどをお持ちの方は、スポーツ用品をスポーツオーソリティで感謝デーに購入すると、とってもお得ですね。
オンラインショップでも20日と30日は10%オフ
さらに実店舗だけでなくオンラインショップでも10%オフになります。
またイオンカード以外にも以下のカードを持っている人やメンバー登録している人なら、毎月20日と30日のスポーツオーソリティお客さま感謝デーに10%オフが適用されます。
- コスモ・ザ・カード・オーパス
- WAONポイントカード
- WAON
- メールメンバーズ会員
- LINEアプリでお友だち登録をしている人
- 学割カード会員(現金払い専用)
LINEアプリのお友だち登録は、スポーツオーソリティの店舗ごとに別アカウントになっています。スポーツオーソリティのLINE@店舗アカウント一覧より登録したい店舗を探してみてください。
カード送付時に店舗での500円割引券が送られる
スポーツオーソリティカードに申し込んだ特典として、カード送付時に500円の割引券がプレゼントされます。
こちらの500円割引券は、以下3つの条件を満たしたときに利用することができます。
- スポーツオーソリティカードで支払う
- 利用金額が税込5,000円以上である
- スポーツオーソリティの実店舗でお買い物をする(オンラインショップでは利用できない)
実店舗にて5,000円以上の商品を、スポーツオーソリティカードで購入するときにぜひ利用してくださいね。
オンラインショップ限定企画で2,000円割引クーポンがもらえる
スポーツオーソリティオンラインショップの限定企画として2,000円割引クーポンがプレゼントされます。
こちらのクーポンはオンラインショップでの合計金額2,001円(税込)以上で利用することができる、大変お得なクーポンです。
スポーツオーソリティカードに新規入会するだけで、以下2つのクーポンがプレゼントされます。
- 実店舗で使える500円割引券(合計金額税込5,000円以上)
- オンラインショップで使える2,000円割引クーポン(合計金額税込2,001円以上)
スポーツオーソリティカードには、スポーツオーソリティでのお買い物がお得になるさまざまなメリットがあることが分かりました。
さらに、スポーツオーソリティ以外にもお得なメリットはあるのでしょうか?次で詳しく解説していきます。
イオンでもお得

スポーツオーソリティカードはイオンと提携しているため、イオングループの店舗を利用すると以下のようなお得なメリットがあります。
- 20日と30日は5%オフ
- イオンでいつでもポイントが2倍
それぞれの内容について詳しく解説していきます。
20日と30日は5%オフ
毎月20日と30日は、以下のイオングループの対象店舗で5%オフが適用されます。
- イオン
- マックスバリュ
- ザ・ビッグ
- イオンスーパーセンター
- サンデー
- ビブレ
ただし、一部対象外の店舗や対象外となる商品があります。
イオンでいつでもポイントが2倍
スポーツオーソリティカードなら、イオングループ店舗利用でいつでもポイントが2倍になります。
イオングループの店舗以外なら200円で1ポイントですが、イオングループなら200円で2ポイントを貯めることができます。もちろんスポーツオーソリティ店舗利用でも、200円につき2ポイントが貯まります。
スポーツオーソリティカードはスポーツオーソリティ以外にもイオンでお得なメリットがあることが分かりました。お買い物以外にもお得なメリットがあるのでしょうか?次章で詳しく確認していきましょう。
まだある!スポーツオーソリティカードの魅力

スポーツオーソリティカードの魅力は、お買い物の割引だけではありません。どのようなメリットがあるのかをご紹介します。
年会費無料
スポーツオーソリティカードは年会費無料で持つことのできるクレジットカードです。新規入会の500円割引券や2,000円割引クーポンを受け取っても、年会費が発生することは一切ありません。
家族カード
スポーツオーソリティカードは3枚まで家族カードを作成することもでき、家族カードも年会費無料です。そして本会員と同じスポーツオーソリティのカードデザインが適用されます。
ETCカード
スポーツオーソリティカードの申し込みと同時に、ETCカードの発行も無料で申し込みができます。家族カードにもETCカードが無料発行されるので、家族全員がスポーツオーソリティカードとETCカードの両方を持つことが可能です。
ETCカードはスポーツオーソリティカードの到着と前後することがあるため、余裕を持って申込むようにしましょう。
さらにETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯されているので、万が一ETCゲートで車両が損傷しても年に1回5万円の見舞金を受け取ることができます。
映画鑑賞割引
スポーツオーソリティカードがあれば、全国のイオンシネマで通常料金1,800円から300円が割引されます。同伴者は大人1名まで割引可能です。
優待施設
スポーツオーソリティカード会員なら、レジャー施設やキャンプ場を優待価格で利用することができます。
筆者おすすめの優待施設は、ログハウスやバンガローのあるキャンプ場です。なぜなら、テントを持っていないキャンプ初心者でも安心して利用することができるからです。
割引となるキャンプ場は、イオンの公式ページにて探すことができます。10%オフで利用できる施設も多いので、参考にしてみてくださいね。
上記の優待施設でキャンプをしてみて、「あったらもっと便利だな」と思うグッズをスポーツオーソリティで少しずつ買い足していくことができますから、「キャンプセット一式を購入したのにぜんぜん使っていない…」なんていう残念なことにならずに済みます。
他にも東京サマーランドや箱根小涌園ユネッサン、スパリゾートハワイアンズを優待特別価格で利用することができます。
- 東京サマーランド:大人5,700円→5,300円 中高生5,200円→4,900円 小人4,300円→4,100円
- 箱根小涌園ユネッサン:パスポート(ユネッサン&森の湯)大人4,100円→3.800円、小人2,100円→1,800円
- スパリゾートハワイアンズ:入場料10%オフ
スポーツオーソリティでスイムウエアをお得に購入すれば、週末がもっと楽しくなること間違いありません。
スポーツオーソリティカードには、割引特典やポイント2倍のメリットだけでなく、年会費や家族カード、ETCカード無料のメリットや優待施設利用の会員特典があることが分かりました。
これだけたくさんのメリットがあるスポーツオーソリティカードをおすすめしたい人と向いていない人を知りたいと思いませんか?
最後にスポーツオーソリティカードは、どんな人におすすめなのかを確認しましょう。
スポーツオーソリティカードをおすすめするのはこのような人

それではスポーツオーソリティカードに向いている人と向いていない人を確認しましょう。
このような人にスポーツオーソリティカードをおすすめします。
スポーツオーソリティカードに向いているのは、以下のような人です。
- イオンカードを1枚も持っていない人
- 最新のスポーツウエアをお得に購入したい人
- スポーツオーソリティお客様感謝デーの20日と30日に関係なくいつでもお得に購入したい人
- 最近スポーツやアウトドアイベントにハマりだして新作商品が気になる人
- 他のスポーツ用品店を利用しているけれどあまりお得感を感じられない人
イオンカードを既に持っているのであればお客様感謝デーに10%割引されますから、スポーツオーソリティの店舗やオンラインショップでどのような商品が販売されているのかまずは様子をみる方法をおすすめします。
もしかしたらセール品だけでも十分にお安く購入することができるかもしれないからです。
しかしスポーツサークルや部活動で常に最新のスポーツ用品を購入したい人は、今すぐスポーツオーソリティカードを作ってもいいでしょう。近くに実店舗がなくてもオンラインショップで購入することができるので、ゴルフボールやプロテインなどを安く購入することができます。
スポーツオーソリティカードに向いていないのはこのような人
スポーツオーソリティカードを作らなくてもそれほど大きなメリットを得られないのは以下のような人です。
- スポーツ用品やアウトドアグッズはめったに買わない
- イオンカードを既に持っていて、スポーツオーソリティお客様感謝デーの20日と30日まで待てる人
- 30%以上の割引商品しか買わないと決めている人
- イオングループの店舗をあまり利用しない人
スポーツ用品の利用頻度がもともと少ない人は、スポーツオーソリティカードではなくイオンカードの10%オフやセール品で十分対応可能でしょう。
しかし時々しか利用しないとはいえ、最新の新作商品を購入したい人は入会特典の割引クーポンがあるとお得です。この機会に、スポーツオーソリティカードを検討してみてもいいかもしれません。
年会費無料なので、持っていて損をするということはないからです。
まとめ
スポーツオーソリティカードの魅力的な特典を、最後にもう一度まとめます。
- 毎日5%オフ
- 毎月20日と30日は10%オフ
- カード送付時に500円の割引券のプレゼント
- オンラインでスポーツオーソリティカードを作ると2,000円割引クーポンのプレゼント
- 毎月20日と30日はイオン店舗でも10%オフ
- イオン店舗で毎日ポイント2倍
- 年会費無料(家族カード、ETCカードを含む)
- 映画鑑賞割引優待
- 優待施設を利用できる
注意点としては以下の内容があります。
- セール品など除外商品がある
- イオンカードがあればお客様感謝デーで10%オフが適用される
- 割引券や割引クーポンは利用金額が設定されている
これらの内容を自分のライフスタイルと照らし合わせれば、自分がスポーツオーソリティカードを作るべきかを判断することができるようになります。
是非参考にして週末をもっと楽しく過ごしてみませんか?