「イオン首都高カード(WAON一体型)」はETC料金が毎週日曜20%オフ!
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
首都高速道路とイオングループがタイアップして生まれた「イオン首都高カード(WAON一体型)」。
首都高やイオンをよく利用される方には、是非おすすめしたいクレジットカードです。
こちらの記事では、
- イオン首都高カード(WAON一体型)のメリット・デメリット
- イオン首都高カード(WAON一体型)のポイントや割引制度
- 首都高をお得に走る方法
など、イオン首都高カード(WAON一体型)のメリット・デメリットを中心に、首都高をお得に走る方法についても解説していきます。
イオンクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
日曜に首都高のETC料金が20%オフ!イオン首都高カード(WAON一体型)のメリット
イオン首都高カード(WAON一体型)は、日曜日に首都高を利用するドライバーが他社のカードでは得難い、魅力的なメリットを数多く備えています。
イオン首都高カード(WAON一体型)のメリットとして
メリット
- 日曜日の首都高ETC料金の20%オフ
- 年会費無料でポイントが貯まる
- 首都高パーキングエリアの買い物でWAON POINT5倍
といった多くのポイントを挙げられます。
日曜日に首都高を利用する方がどのように上記のようなメリットを得ることができるのか、それぞれの内容を具体的に解説してゆきます。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
イオン首都高カード(WAON一体型)はインカードのクレジット機能とそれに付帯する電子マネー(WAON)の機能を一つのカードで利用できる一体型のカードです。
WAONヘのチャージは、現金のみならずクレジットカードからも行うことができます。
WAONでの支払いが多いならば、WAONの残高が少なくなった際に自動的にチャージされるオートチャージ機能を利用するとよいでしょう。
国際ブランドはJCB、VISA、mastercardから選ぶことができますので、ポイントプログラムや利用形態に合わせて選ぶことをおすすめします。
珍しいのは、サービスの中に「ETCゲート車両損傷お見舞い金制度」が用意されている点です。
ETCを利用する際、ETCゲートの開閉バーに衝突してしまい、車に傷がついたなどの事故を起こした場合、一律5万円のお見舞金が支払われます(年1回)。
首都高の利用自体にもさまざまな割引制度が用意されていますが、それに加えて日曜日の利用は20%割引が適用され、さらにPAでの利用代金も5倍のポイント優遇が受けられる点は、メリットが大きいといえるでしょう。
毎週日曜の首都高ETC料金が20%オフになる
イオン首都高カード(WAON一体型)を持っていると日曜日に首都高速を利用される方は大変お得です。
毎週日曜日の首都高速のETC料金が請求時に20%割引されます。
たとえば首都高速を現金で利用した場合は一律で上限料金の1,300円が適用されますので、往復の場合2,600円が一切の割引なしで請求されます。
他社のクレジットカード利用の場合、ETC専用カードを利用すれば距離によって料金が決まるので、300~1,300円となります。
しかし、イオン首都高カード(WAON一体型)を持っている場合、ETC利用の料金がさらに請求時に20%OFFされます。
仮に2,600円の料金だと、20%割引が適用されると2,080円となり、520円もお得に利用できます。
このように日曜日に首都高速を利用される機会がある方はイオン首都高カード(WAON一体型)を持つことで、大変お得に首都高を利用できます。
高速道路のお得な利用方法については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
年会費無料でポイントも貯まる
イオン首都高カード(WAON一体型)は発行手数料はもちろん年会費も永年無料で利用でき、WAON POINTを貯められますのでお得です。
WAON POINTはカードショッピング200円(税込)利用ごとに1ポイント貯まります。
たとえばイオン首都高カード(WAON一体型)で50,000円ショッピングした場合は250ポイントが貯まります。
WAON POINTはおおむね1ポイント=1円換算で商品や商品券と交換可能です。
さらにイオン首都高カード(WAON一体型)ではETCカードも年会費無料で手続きなしに自動発行のため手間が省けます。
首都高ETCカードはもちろん他の高速道路でも利用可能ですので、これ一枚を持っていれば全国のETCを利用できます。
ETCカードが別料金となっているカードは意外と多く、年会費無料で利用できるのはイオン首都高カード(WAON一体型)のメリットです。
首都高パーキングエリアでWAON POINTが5倍
首都高にあるパーキングエリアの売店や食堂でイオン首都高カード(WAON一体型)を利用すると、WAON POINTが貯まります。
利用200円につき5ポイント貯めることができ、通常のWAON POINTの5倍もの優遇が得られます。
たとえば首都高の食堂で2,000円分の食事代をイオン首都高カード(WAON一体型)で支払うと、50ポイントのとWAON POINTが貯まります。
首都高のパーキングエリアは目立たないところにあり、存在をご存じない方も多いようですが、首都高には食堂やショップが充実したパーキングエリアが7か所あります。
- 平和島PA(上り)
- 代々木PA(上り)
- 加平PA(下り)
- 八潮PA(上り)
- 市川PA(西行き)
- 大黒PA(下り)
- 川口PA(上り)
以上のパーキングエリアには食堂が併設されていますので、是非利用を検討してみて下さい。
渋滞しがちな首都高で休憩ついでにパーキングエリアのショップやレストランを利用すればWAON POINT5倍でお得に貯められます。
入会したら、車での買い物には日曜がおすすめ
せっかくイオン首都高カード(WAON一体型)に入会したならば、車での買い物は日曜日が断然おすすめです。
というのも首都高ETC通行料金が20%も割引になるのは、他の個人カードでは得られないイオン首都高カード(WAON一体型)のオリジナル特典だからです。
お得シミュレーション
日曜日に横浜の鶴見近辺に住んでいる方が高級志向で話題の「イオンスタイル碑文谷店」まで車でショッピングに出かけたケースを見てみましょう。設定条件は以下の通りです。
- 首都高入口:汐入
- 首都高出口:荏原
- 首都高PA食事代金:5,000円
- イオンでショッピング:20,000円
現金車 | ETC専用カード | イオン首都高カード(WAON一体型) のETC専用カード | |
---|---|---|---|
首都高料金(往復) | 2,600円 | 2,120円 | 1,696円 |
利用料金 | 貯まるWAON POINT | |
---|---|---|
首都高料金(往復) | 1,696円 | 8ポイント |
首都高PA | 5,000円 | 125ポイント |
イオンの買い物 | 20,000円 | 200ポイント |
このように首都高料金では現金車に比べて904円、他社クレジットカードのETC専用カード利用車に比べて424円もお得に首都高を利用できます。
また、同時にWAON POINTも333ポイント貯める事ができます。
WAON POINT1ポイントには1円の価値があるので、一回の外出で最大1,237円もお得です。
あくまでも一例ですが、イオン首都高カード(WAON一体型)のお得を数字として実感できたと思います。
注意!日曜に首都高に乗らないならおすすめしない
日曜に首都高を利用しない方にはイオン首都高カード(WAON一体型)はあまりおすすめできません。
なぜならば20%のETC通行料金割引は日曜日限定のサービスだからです。
たとえば平日にイオン首都高カード(WAON一体型)を利用したとしても、他の一般的なクレジットカードと同じ扱いとなるため、わざわざイオン首都高カード(WAON一体型)を利用するメリットが無いのです。
イオン首都高カード(WAON一体型)の最も魅力的なメリットは日曜日の首都高ETC料金20%割引にあります。その割引を利用しないのであれば他のカードを選んだほうが、より多くのメリットを得られます。
日曜日に首都高を利用する機会が無さそうであれば、あえてイオン首都高カード(WAON一体型)を選ぶ必要はないでしょう。
ここまで主に首都高利用でのイオン首都高カード(WAON一体型)のお得を紹介してきましたが、次の章ではイオンでのお得ポイントについて解説してゆきます。
イオンで断然お得!イオンカードの概要を解説
イオン首都高カード(WAON一体型)は、首都高でお得なのはもちろんのこと、イオンでもしっかりとお得なカードです。
- イオン
- イオンモール
- マックスバリュ
- ダイエー
上記のようなイオングループの対象店舗でイオン首都高カード(WAON一体型)を利用するとポイントがお得に貯まります。
また、次にあげる特典は魅力的なメリットです。
- イオングループでいつでも、WAON POINTが基本の2倍※
※基本:200円(税込)ごとに1WAON POINT
ショッピング200円(税込)ごとに2ポイント貯まるので還元率は1.0%です。
毎日いつでも2倍ですので、イオンでショッピングをされる方には外すことのできないビッグサービスですので、是非チェックしてください。
さらに、対象店舗以外でも、毎月10日はAEON CARD Wポイントデーということで、こちらも通常の2倍のポイントが貯まります。
10日を選んでお買い物をすれば、イオングループ以外でもしっかり2倍のポイントが貯められます。
ここまででイオン首都高カード(WAON一体型)のWAON POINTのメリットを十分にお分かりいただけたと思います。しかしその一方で実は正直おすすめできないケースがあります。
次の章ではイオン首都高カード(WAON一体型)が向いていない方や、その理由について解説してゆきます。
このような人にはイオン首都高カード(WAON一体型)をおすすめしない
すべての方にイオン首都高カード(WAON一体型)がおすすめかというと、必ずしもそうではありません。場合によっては、他のカードを選んだほうがお得なこともあるのです。
自分がイオン首都高カード(WAON一体型)を持つべきか大切なポイントとなりますので、ぜひ読み進めてしっかりとチェックして下さい。
日曜に首都高に乗らない人
日曜日に首都高に乗ることがない人には、イオン首都高カード(WAON一体型)はおすすめできません。
イオン首都高カード(WAON一体型)を持つ最大のメリットは、日曜日の首都高ETC通行料金の20%の割引ですので、日曜日に首都高に乗らないとそのメリットが生かせません。
もし、日曜日に首都高を利用しないけれども、イオンでの買い物を良くするというのであれば、イオンカードセレクトがおすすめです。
イオンカードセレクトは、クレジットカードとキャッシュカード、電子マネーWAONが1枚になったカードです。
イオン首都高カード(WAON一体型)にはないイオンカードセレクトのサービスとして
- 各種公共料金支払い1件につき毎月5WAONポイントプレゼント(電気・固定電話・携帯電話・NHKのみ)
- イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイント
- 無料でゴールドカードを発行(所定の条件を満たした方)
といったものが用意されています。
WAONポイントは、WAONでのお支払い200円ごとに1WAONポイントが自動的に加算されます。100WAONポイントは、100円分のWAON(電子マネー)として交換して使用する事ができます。
日曜日に首都高に乗る人であれば、これらのサービスと首都高割引のどちらが得なのか検討の余地がありますが、利用しない方は初めからイオンカードセレクトを選んだほうがサービス面で有利です。
まとめ
「イオン首都高カード(WAON一体型)でETC料金が毎週日曜20%オフ!」を最後までお読みいただきありがとうございました。
最後にイオン首都高カード(WAON一体型)の概要を、もう一度おさらいしておきましょう。
- イオン首都高で毎週日曜日ETC料金が20%オフ
- 年会費無料でWAON POINTがお得に貯まる
- 首都高パーキングでWAON POINTが5倍貯まる
- イオングループ対象店舗でいつでもWAON POINTが基本の2倍
- イオングループや日曜に首都高を利用しない人にはメリットが少ない
この記事を読むことで以上のことをしっかりと理解していただければ、自分がイオン首都高カード(WAON一体型)を持つべきか、あるいは現在持っている方は持ち続けるべきかの判断ができます。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。