Operated by Ateam Inc.

イオンカードのポイントが変更に!?ポイント制度をわかりやすく解説!

最終更新日:

イオンカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

全国にショッピングモールを展開するイオングループ。その傘下のイオン銀行が発行している「イオンカード」は、「ときめきポイント」を2021年9月11日利用分より「WAON POINT」に変わります。

1,000ポイントからしか交換できなかったときめきポイントに比べて、WAON POINTは1ポイントから利用できるので、より使いやすくなりました。

イオンカードは、イオンをよく利用する人にとって、ポイント還元や優待割引などお得がギュッと詰まった1枚といえます。

効率的なポイント還元や活用方法、おすすめの交換先など、知れば知るほどショッピングが楽しくなるでしょう。

この記事では、イオンカードのポイント制度について知識を深めるために、仕組みや還元率、確認方法などについてわかりやすく解説していきます。

ひと通り読んでいただければ、ポイント制度はもちろん、ポイントを上手に貯めるコツや交換方法を把握することができるはずです。ぜひ最後までチェックしていきましょう。

イオンクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

  • トータルマネーコンサルタント

    監修者新井智美さん

    福岡大学法学部法律学科卒業。
    1995年4月 情報通信会社入社。
    2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
    2017年10月 独立。

    コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。

    監修実績
    レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
    auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

イオンカードで貯まるポイントをわかりやすく解説

まずはWAON POINTの基本的な内容を表で確認しておきましょう。

▼WAON POINT概要
ポイントを貯める
  • イオンカードでの買い物
    (実店舗・ネットショップ)
  • WAONへのチャージ毎月の公共料金・携帯電話などの各種支払い
  • キャンペーン
  • ウォーキングなど連携アプリ
  • アンケート回答
  • リサイクル
  • エムアイポイントとの交換
基本還元率0.5%
ポイント数等の
確認方法
  • レシート
  • WAONステーション
  • WAONチャージmini
  • モバイルWAON(アプリ)
  • WAONネットステーション
  • 暮らしのマネーサイトMyPage
  • アプリ「イオンウォレット」
  • テレホンアンサー(自動音声応答サービス)

WAON POINTはイオンカードの他、加盟店なら電子マネーWAON(※)や現金で支払ってもポイントを貯めることができます。
※WAON POINT未加盟店と一部のWAON POINT加盟店で、電子マネーWAONでお支払いの場合は、電子マネーWAONポイントが貯まります。

ポイント付与については、200円(税込)あたり1ポイントで、1ポイント=1円相当なので還元率は0.5%です。

WAON POINTの概要を確認したところで、次の章では具体的に詳しく解説していきます。

WAON POINTを効率よく貯める・使う

イオンカードは200円(税込)ごとに1ポイントずつ貯まり、毎日の買い物をはじめ、公共料金レジャー代金の支払いに積極的に利用すればどんどん貯められるでしょう。

さらに、

になります。

また、貯めたポイントは

が可能です。

これらについて、具体的な内容をチェックしていきましょう。

国際ブランド加盟店であれば貯まる

イオンカードは、イオンマークのあるお店だけではなく以下の国際ブランド加盟店でも利用でき、WAON POINTを貯めることができます。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB

付帯される国際ブランドは、カードの種類や入会時の選択によって異なります。

カードに付帯されている国際ブランドのステッカーがあるお店で利用しましょう。

海外によく行く方は、世界中の国や地域に加盟店が多いVISAかMastercardを付帯しておくと安心です。

イオンの利用でWAON POINT2倍

以下のようなイオングループの対象店舗でカードを使えば、WAON POINTいつでも2倍にアップします。

  • イオン
  • イオンモール
  • ダイエー
  • マックスバリュー
  • まいばすけっと
  • KASUMI
  • ウエルシア薬局
  • ミニストップ
  • スポーツオーソリティ
  • イオンシネマ など

例えば、食料品や日用品を購入し、映画を鑑賞するなどして1ヵ月に8万円使った場合、通常なら400ポイントですが対象店舗なら800ポイント(800円相当)になります。

イオングループ以外でも毎月10日は「AEON CARD Wポイントデー 」

イオンの対象店舗でなくても、毎月10日「AEON CARD Wポイントデー」で、イオンカード利用でWAON POINTが2倍になります。

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)など一部のカードや、航空・鉄道料金、公共料金などは残念ながら対象外ですが、イオン系列以外10日にまとめて買い物するようにすれば効率的にポイントを貯めることができます。

WAON POINTで交換できるアイテム

貯めたWAON POINTは、毎日の買い物で便利に利用できるだけでなく、多彩なアイテム・サービスに交換することができます。

具体的な商品のカテゴリーは下記のとおりです。

  • キッチン
  • ヘルス&ビューティー
  • ファッション
  • リビング
  • キッズ&レジャー
  • フード
  • ポイント移行・金券・ほか
  • イオンカード(SKE48)オリジナルグッズ
  • イオンカード(櫻坂46)オリジナルグッズ

便利なキッチン家電や健康グッズ、高級食材など幅広いジャンルの選択肢があるので、選ぶ楽しさもあります。

中でも、ポイント移行や金券への交換については

  • JALのマイルへ交換(1,000ポイント~)
  • Suicaへのチャージ(1,000ポイント~)
  • ETC無料通行への移行(1,000ポイント~)
  • JCBギフトカード(1,000ポイント~)
     ※交換手数料250ポイントが別途必要
  • USJの スタジオ・パス(7,500ポイント)
  • イオンシネマ ペア映画鑑賞券(3,000ポイント)
    など

交換したくなるようなものばかりですので、ポイント利用に困ることはないでしょう。

詳しい交換先アイテムについてはこちら(公式サイト)からご確認ください。

この章では、WAON POINTのお得な貯め方や交換先どについて確認しました。

続いて、WAON POINTと電子マネーWAONについて詳しくチェックしていきましょう。

電子マネーWAONとWAON POINT

WAON POINTは、電子マネーWAONを利用したときにも貯まります(※)。
※WAON POINT未加盟店と一部のWAON POINT加盟店で、電子マネーWAONでお支払いの場合は、電子マネーWAONポイントが貯まります。

ここでは、WAON POINTの

について説明していきます。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

WAONポイントには、通常の「WAONポイント」と「電子マネーWAONポイント」の2種類があります。

「WAONポイント」は、イオンカードの支払いやイオンカードを掲示した際の現金払い、さらには電子マネーWAONの利用でも貯まります。

一方「電子マネーWAONポイント」は電子マネーWAONでの支払によって貯まる仕組みになっており、WAONに交換することでイオンでの買い物やコンビ二のほか、飲食店やレジャー施設など全国のWAON加盟店で利用できます。

電子マネーWAONポイントはそのままでは買い物に利用できないことを覚えておきましょう。


また、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)、JMB JQ SUGOCAはWAONポイントと電子マネーWAONポイントを利用できない点にも注意が必要です。

WAONポイントでは公式アプリ「smart WAON アプリ」が用意されており、登録したIDでログインすることでWAONポイントを友達同士で分け合える「友だちにプレゼント機能」を使うことができます。

さらに、アンケートに回答刷ることでWAONポイントをもらうこともできますので、WAONポイントを利用しているなら、ぜひアプリをダウンロードしておきましょう。

WAON200円(税込)の利用で1ポイント

WAON POINTは、全国のWAON加盟店で電子マネーWAONを利用して、200円(税込)ごとに1ポイント貯めることができます。

1WAONポイントは1円相当なので、還元率は0.5%です。

WAON加盟店はスーパーやショッピングセンター、コンビニ、ドラッグストアなど全国に約84万8,000カ所(2021年7月現在)もあるので、さまざまなシーンで利用できます。

WAON POINTはWAONに交換して使う

貯まったポイントはWAON POINT加盟店で使うことができますが、1ポイント=1円分の電子マネーWAONに(ポイントチャージ)することで、利用できる範囲が非常に広がります。

WAON POINTからWAONへの交換方法は下記の通りいくつかあり、

  • WAONステーション
  • イオン銀行ATM
  • WAONチャージャーmini
  • Famiポート
  • モバイルWAONアプリ
  • WAONステーションアプリ(iPhone)
  • WAONネットステーション

ポイント数を指定してチャージすることも可能です。

ポイント残高はレシートなどで確認できる

WAON POINTの残高は、買い物時にもらうレシートで確認することができます。一部加盟店では表示されないことがありますが、レシートでは以下の項目が記載されています。

  • 今回獲得したポイント
  • 累計ポイント
  • 1年以内に失効するポイント

また、レシート以外でも「イオンカードで貯まるポイントをわかりやすく解説」の表にある

  • WAONステーション
  • WAONチャージmini
  • モバイルWAON(アプリ)
  • WAONネットステーション
  • 暮らしのマネーサイトMyPage
  • アプリ「イオンウォレット」
  • テレホンアンサー(自動音声応答サービス)

などでも確認できるので、都合に合わせてチェックしましょう。

WAON POINTを貯めやすいカードを知りたい方は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。

ここまで、電子マネーWAONで貯められるWAON POINTの基本的な貯め方や利用方法について確認しました。

次章では、現金支払いでも貯まるWAON POINTについて見ていきましょう。

現金支払い時もポイントが貯まるWAON POINTカード

WAON POINTは、クレジットカードや電子マネーだけでなく、現金支払い時でも現金専用のポイントカード「WAON POINTカード」によりポイントを貯めることができます。

ここでは、WAON POINTカードについて

についても確認していきましょう。

現金利用でポイントが貯まる

現金専用のWAON POINTカードは、WAON POINT加盟店なら現金支払い貯めることができます。

その場合、イオングループの各店舗またはWAON POINT加盟店でWAON POINTカードを提示すれば、200円(税込)あたり1WAON POINTずつ貯められます。

利用時の注意点

WAON POINTカードは、

  • 毎月恒例の20日・30日イオンカード5%割引セール「お客様感謝デー」割引対象外
  • 対象商品購入時に付与されるボーナスポイント対象外

になりますので、ショッピング時には気をつけましょう。

スポーツオーソリティの割引については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

この章ではWAON POINTカードの基本的な貯め方や注意点について確認しました。

最後の章では、イオンカードを利用する際の注意点を説明します。

イオンカードを利用するときに注意すること

イオンカードを利用する際は以下の点に注意が必要です。

具体的に見ていきましょう。

WAON POINTを直接WAONとして利用できない

貯まったWAON POINTを買い物などで電子マネーWAONとして利用する場合は、交換する工程が必要になります。電子マネーとして直接利用できるわけではないので注意しましょう。

手間がかかる気がしますが、一連の交換手続きは、WAONステーションイオン銀行ATM(一部を除く)のほか、

  • WAONチャージャーmini
  • Famiポート
  • モバイルWAONアプリ
  • WAONステーションアプリ(iPhone)
  • WAONネットステーション

簡単に済ませることができます。

それぞれの交換方法はこちら(公式)で確認することができますので、より手軽にできる方法を選んで利用しましょう。

まとめ

この記事では、イオンカードのポイント制度について説明してきました。

簡単にまとめると、

  1. イオンカードのポイントは「ときめきポイント」から「WAON POINT」に統一
  2. 上記1により、1ポイントからポイント利用が可能に
  3. イオンカードだけでなく電子マネーWAON、現金利用でもWAON POINTが貯まる
  4. WAON POINTをWAONに交換すると利用シーンが広がり便利
  5. 上記4で利用の際は交換の工程が必要になる

になります。

イオンカードはときめきポイントからWAON POINTに変更になったことで、ポイント利用がしやすくなりました。

WAON POINTの効率的な貯め方や使い方、電子マネーWAONへの交換方法などを知っておくだけで、よりお得に便利にショッピングが楽しめるでしょう。

クレジットカードのポイントの使い道について悩まれている方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

イオンカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.