イオンカードのキャッシング方法とメリット・デメリットを解説!
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
全国に店舗数が多い大手スーパーイオンでお得に使えるイオンカード。イオンマークのあるカードではキャッシング機能を付けることができ、現金を簡単に引き出すことができます。
イオンカードのキャッシング方法と、イオンカードでキャッシングするメリットとデメリットを知りたいと思いませんか?
この記事では、イオンカードでキャッシングする際の申込み方法や返済方法だけでなく、注意点や具体的な返済シミュレーション、海外キャッシング利用方法などについて具体的に解説していきます。
これでイオンカードでキャッシングしたい人が自分がいくらまでキャッシングできるのかを知り、キャッシングに関する具体的な方法を知ることができるようになります。
イオンクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
そもそもクレジットカードキャッシングとは
そもそもクレジットカードキャッシングとは、クレジットカードを使って現金を借りることを言います。
ATMからカードを使って現金を引き出すため、銀行口座のキャッシュカードで現金を引き出すことと同じかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかしクレジットカードキャッシングはあくまでもカード会社から現金を借りていることになるため、必ず返済が必要となる点で大きく異なります。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
クレジットカードを利用してお金を借りる「キャッシング」機能は、急にお金が必要になった際には便利なものです。
ただし、手数料が高いため、利用した後は早めの返済を心掛けることが大切です。
キャッシング枠が必要
クレジットカードキャッシングをするためにはキャッシング枠が必要となります。
なぜならクレジットカードには、
- ショッピング利用枠
- キャッシング利用枠
というそれぞれの枠が設定されていて、その枠内でカード決済機能やキャッシング機能が有効に働くことになるからです。
クレジットカードキャッシングの概要について知ることができたら、次にイオンカードのキャッシングについて確認していきましょう。
イオンカードの解約については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
イオンカードのキャッシング
イオンカードのキャッシング概要として、
- 借入可能額
- 金利手数料
- キャッシング枠を後から追加する方法
についてお伝えします。
借入可能額は300万円
イオンカードのキャッシングで借入できる上限額は300万円となっています。
誰でも300万円までキャッシングできるわけではなく、カードを作るときの審査結果によって1人1人に設定されている額が異なります。カード会社がその人のキャッシング枠を決めることになっているからです。
イオンカードのキャッシング金利手数料
イオンカードのキャッシング金利手数料は7.8~18.0%です。
この金利手数料についても借入可能額と同じようにカード会社の審査によって1人1人異なります。
イオンカードの審査期間については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
キャッシング枠を後から追加する方法
イオンカードのキャッシング枠はイオンカード会員(イオンスクエアメンバー)専用ページ「MyPage」から追加することができます。
MyPage内の「カード登録内容照会・変更」に「増額申請」というボタンがあるので、そこからキャッシング枠の追加申し込みをして、審査に通ればイオンカードでのキャッシング枠を追加できるようになります。
ここまでイオンカードのキャッシングについてお伝えしました。続いて具体的なキャッシング方法についてご紹介していきます。
キャッシング方法
クレジットカードを使ってキャッシングをする方法には、
- 手元に現金を用意する場合
- カード設定口座に現金を用意する場合
の2パターンがあります。
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
手元に現金を用意する場合
カードキャッシングで手元に現金を用意したい場合は、ATMやCD機でキャッシングを行います。
ATMは銀行やコンビニなどに設置されていることが多く、銀行口座からの現金引き出しや預け入れ、クレジットカードキャッシングなどができる端末です。
CDはCash Dispenserという名の通り、一般的には現金の引き出し機能しかできない端末を指します。
手元に現金そのものを用意する場合は、ATMやCD機での操作が必要となることを覚えておきましょう。
カード設定口座に現金を用意する場合
カード設定口座に現金を用意する場合は「インターネット」と「電話(自動音声応答サービス)」のどちらかでキャッシングを行います。
インターネット
インターネットでカード設定口座へ現金を用意する場合は、MyPageから「ネットキャッシング手続きへ進む」をクリックし、希望金額と支払方法を入力すれば申し込みが完了します。
電話(自動音声応答サービス)
電話(自動音声応答サービス)でキャッシングを申し込むためには、以下の2つが必要になります。
- カード番号16ケタ
- 暗証番号4ケタ
スムーズにキャッシングできるように事前準備しておくようにしましょう。
ここまで、手元に現金を用意する場合とカード設定口座に現金を用意する場合それぞれのキャッシング方法についてお伝えしました。続いてキャッシングの支払い方法(返済方法)をご説明します。
支払い方法(返済方法)は2つ
カードキャッシングの支払い方法(返済方法)は「一回払い」と「リボ払い」の2つがあります。
どのようなタイミングでいくら返済することになるのか、それぞれの支払い方法について詳しく解説していきます。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
イオンカードでキャッシングした場合の返済方法は、「一括払い」もしくは「リボ払い」から選べますが、よほど余裕がない時以外は一括払いで返済することをおすすめします。
返済にあたっては、自分で振り込むのではなく、引き落とし日(毎月2日)に借り入れた元本と借りた日数に応じた利息分の合計額が引き落とされる仕組みになっています。
キャッシング以外にショッピング利用もある場合は、合わせて引き落とされるため、口座には余裕を持った金額を用意しておきましょう。
リボ払いの利用は、一括払いと比べ、金利負担が大きくなる特徴がありますので、どうしてもリボ払いを選ばなければならないのであれば、「リボ払いお支払い額増額サービス」もしくは「ATMリボ払い返済サービス」を利用し、少しでも金利負担を抑えるようにしてください。
利用代金の締日と引き落とし日
カードキャッシングで返済する金額は、利用代金の締め日と引き落とし日が深く関わってきます。
イオンカードの締め日は10日で引き落とし日は2日なので、イオンカードでキャッシングをする場合は、前月11日から当月10日までにキャッシングで利用した金額を翌月2日に返済することになります。
一回払い
一回払いは、前月11日から当月10日までにキャッシングで利用した金額と金利手数料を翌月2日にまとめて返済する方法です。
後からリボ払いに変更することはできず、一回払いを選んだ場合はATMによる繰上返済ができないので、次にご紹介するリボ払いを選択するようにしましょう。
リボルビング払い(リボ払い)
リボルビング払い(リボ払い)は、キャッシングで利用した金額を毎月一定の金額を複数回に分けて返済していく方法です。
毎月の返済額を自分で決めることができるので、一回払いよりも返済負担が少なく済むメリットがある反面、返済回数が多くなると金利手数料がかかってしまうデメリットもあります。
しかし次にご紹介する、
- リボ払いお支払額増額サービス
- ATMリボ払い返済サービス
上記2つの方法を活用すれば、金利手数料を安く抑えることができます。詳しく見ていきましょう。
リボ払いお支払い額増額サービス
リボ払いお支払い額増額サービスを利用すれば、1,000円単位で支払い金額を増額することが可能です。
そのため、次回以降の支払いからリボ払いの残高を早いペースで減らせるようになります。
一回払いからリボ払いへは変更することはできませんが、リボ払いにしておけば「全額返済」によって実質一回払いへの変更が可能となります。
イオンカードでキャッシングを行う場合は、リボ払いを選んでおくと柔軟に返済方法を変更できるようになります。
ATMリボ払い返済サービス
ATMリボ払い返済サービスを利用すれば、口座引き落としより前に返済することができます。
銀行やコンビニのATMから1,000円単位で返済することができるので、リボ払い手数料の金利負担を安くできるようになります。
キャッシングシミュレーション
それでは実際に3月17日に10万円を実質年率18.0%でキャッシングした場合の返済シミュレーションをしてみましょう。
一回払いで返済する場合
4月10日が締め日となるため、5月2日にカード引き落とし口座から一括返済することになります。
返済金額は元金10万円と利息2,268円を合わせた102,268円となります。
利息は2,268円(=10万円×18.0%×46日(3月17日から5月2日まで)÷365)となります。
リボ払いで返済する場合
リボ払いで毎月5,000円ずつ返済していく場合は、毎月2日にカード引き落とし口座から5,000円が引き落とされます。
引き落とし回数は24回となり、返済総額は元金10万円と利息手数料19,772円を合わせた119,772円となります。
先ほどご紹介した「リボ払いお支払い額増額サービス」や「ATMリボ払い返済サービス」なら、もっと早く返済できて金利手数料も安く済むようになるので、余裕のあるときに利用するようにしましょう。
ここまでカードキャッシングの支払い方法(返済方法)と具体的なキャッシングシミュレーション結果をお伝えしました。次にイオンカードでキャッシングするメリットとデメリットについてご紹介します。
イオンカードでキャッシングするメリット・デメリット
イオンカードでキャッシングするメリットとデメリットそれぞれについて詳しくお伝えします。
これでイオンカードのキャッシングは自分にとってお得なのかを判断できるようになります。
4つのメリット
イオンカードでキャッシングするメリットとして、
- 全国約15万台のATM・CD機で利用可能
- イオン銀行ATMなら手数料無料
- ネット・電話で最短即時振込
- リボ払いならATMから随時支払い可能
上記の4つのポイントでご紹介します。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
イオンカードのキャッシングを利用する一番のメリットは「イオン銀行ATMなら手数料が無料になる」ことでしょう。
手数料自体は小額でも、何度も利用することで年間でみると大きな額になってしまいます。
そうならないためにも、せっかくの手数料無料サービスを有効に活用しましょう。
全国約15万台のATM・CD機で利用可能
イオンカードなら全国約15万台のATMとCD機でキャッシング利用ができます。
旅行先や引っ越し直後で不慣れな土地でもほとんどのATMを利用することができるので、安心してキャッシングできるメリットがあります。
イオン銀行ATMなら手数料無料
イオン銀行ATMなら手数料無料で利用できるので、イオン銀行が近くにある人ならお得にキャッシングができます。
また他のATMやCD機では1万円単位でのキャッシングとなりますが、イオン銀行ATMなら1,000円単位でのキャッシングが可能です。
イオンやビッグ、マックスバリュにあるイオン銀行ATMで手数料無料になるので、転勤が多い人に特におすすめです。
ネット・電話で最短即時振込
ネットと電話でキャッシングをすれば最短即日で口座へ振込んでもらうことができます。24時間どこからでも受付可能なので、困っているときの強い味方になってくれるでしょう。
リボ払いならATMから随時支払い可能
返済方法をリボ払いにしておけばATMから随時支払い可能です。もちろんイオン銀行ATMなら手数料無料でお得に繰り上げ返済が可能となります。
金利が高いデメリット
イオンカードの実質金利は最高18.0%という高い金利が設定されているデメリットがあります。イオン銀行のカードローンなら年利3.8~13.8%なので、もう少し安く借りることができます。
イオンカードのキャッシングで10万円を1カ月借りた場合の手数料は1,479円(=10万円×18.0%×30日÷365)となりますが、前倒し返済で金利手数料が安くなるATMリボ払い返済サービスを積極的に活用すれば、金利が高いというデメリットを解消することができます。
以上がイオンカードでキャッシングをするメリットとデメリットになります。それでは最後にイオンカードで海外キャッシングするメリットとデメリットをお伝えします。
イオンカードなら海外キャッシングもできる
イオンカードがあれば海外キャッシングも可能です。イオンカードで海外キャッシングをするメリット・デメリットについてご紹介します。
イオンカード海外キャッシングのメリット
海外キャッシングをすると、現地の通貨をATMから必要な分だけ引き出せるメリットがあります。
多額の現金を持ち歩くことによる紛失や盗難のリスクを軽減することができ、両替手数料よりも安く現地通貨を手に入れるメリットもあります。
世界150カ国以上、約96万台のATMで利用可能
さらにイオンカードなら世界150カ国、約96万台のATMが利用できるので、使える場所が多くて安心です。
海外キャッシングのデメリット
海外キャッシングのデメリットとして、
- 支払い方法がリボ払いのみ
- ATM手数料がかかる
というものがあります。それぞれの内容を確認していきましょう。
支払い方法はリボ払いのみ
イオンカードの海外キャッシングの支払い方法はリボ払いのみとなる点で注意が必要です。
海外キャッシングを利用すると自動的にリボ払い手数料がかかってしまうため、リボ払い手数料をかからないようにするためには「リボ払いお支払い額増額サービス」の「全額返済」を活用しましょう。
全額返済にすることで実質1回払いになるため、リボ払い手数料がかからずに済むようになります。
ATM手数料がかかる
イオン銀行ならATM手数料は無料ですが、海外ATMを利用すると1回ごとに110円(1万円以下)もしくは220円(1万円超)のATM手数料がかかります。
ATM手数料はWAON POINTの対象外となり、リボ払いではなく一回払いになることも知っておいたほうがいいでしょう。
利用可能枠の確認・変更方法
イオンカードで海外キャッシングをする前に利用可能枠を確認し、必要に応じて変更しておくようにしましょう。
利用可能枠は、MyPageの「ご利用可能額・残高照会」から確認することができます。
利用可能枠を変更したい場合は「カードのご利用可能枠変更申請」をクリックし、各項目を入力して所定の審査を経た後に利用可能枠を引き上げることが可能となります。
インターネット上のMyPageから24時間受付可能ですが、利用可能枠の引き上げには審査が必要となるため、余裕をもって変更手続きをするようにしましょう。
まとめ
イオンカードのキャッシングはいかがでしたか?最後にこの記事の内容をまとめます。
- イオンカードのキャッシング枠は最高300万円で金利手数料は7.8~18.0%となっており、カード会社が審査内容に応じて決める
- キャッシング方法は2種類(手元に現金を用意する場合:ATMやCD機を利用/カード設定口座に現金を用意する場合:インターネットと電話(自動音声応答サービス)を利用)
- 支払い方法(返済方法)は2種類:一回払いとリボ払い
- キャッシングシミュレーション結果:年利18.0%で1か月に10万円を借りると金利手数料は1,479円(=10万円×18.0%×30日÷365)となる
- 「リボ払いお支払い額増額サービス」や「ATMリボ払い返済サービス」を活用すれば手数料を安くすることができる
- イオンカードには「全国約15万台のATM・CD機で利用可能」「イオン銀行ATMなら手数料無料」「ネット・電話で最短即時振込」「リボ払いならATMから随時支払い可能」というメリットがあるが、金利が高いというデメリットもある
- イオンカードは海外キャッシングでも「世界150カ国以上、約96万台のATMで利用可能」というメリットがある反面、「支払方法はリボ払いのみ」「ATM手数料がかかる」というデメリットもある
全国のイオングループ店舗にあるATMならATM手数料無料となるのが、イオンカードの最大の強みと言えるでしょう。
日頃からイオンをよく利用する人だけでなく転勤や多い人にもキャッシングに便利なクレジットカードとしておすすめできます。
これで、イオンカードでキャッシング利用をしようと思っている人がイオンカードでいくらまで借りることができてどのような返済シミュレーションになるのかを知ることができるようになります。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。