Operated by Ateam Inc.

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認はなしにできる?審査落ちしないためのコツも解説

最終更新日:

ネット銀行カードローン

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

住信SBIネット銀行カードローンは、ネットバンクの住信SBIネット銀行が取り扱っているカードローンです。利用したいと思っているものの、在籍確認で周りにバレないか不安で申込めていないという人も多いでしょう。

そこで本記事では、住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の方法やタイミングについて解説します。会話の流れや審査基準についても説明するので、住信SBIネット銀行カードローンの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

気になる内容をタップ

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認はなしにできる?

住信SBIネット銀行カードローンでは、在籍確認なしにお金を借りることはできません。そもそも在籍確認とは、申込者が申告した勤務先で働いている事実を確認するために実施されるものです。在籍確認の方法には、電話や書類提出という方法があります。

在籍確認なしで利用できない理由は、貸金業法で調査をしなければならないと定められているからです。返済をしきれないほどの借金を借りてしまう多重債務が増加したことから、契約を締結する際に返済能力を調査することが義務付けられました。

(返済能力の調査)
第十三条 貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。

引用元
賃金業法

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の方法は電話です。在籍確認なしでお金を借りることはできません。

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認は電話で行われる

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認は、勤務先への電話で行われています。ここでは、在籍確認が行われるタイミングや職場の人へのバレやすさについて説明していきます。

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認が行われるタイミング

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認が行われるのは、本審査のタイミングです。仮審査に通過し、必要書類を提出した後、勤務先に電話がかかってきます。

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認で会社にバレることはある?

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の電話は、申込者のプライバシーに配慮して、担当者の個人名でかかってきます。「住信SBIネット銀行カードローン」と相手は名乗らないため、職場の人が電話に出たとしても、バレる可能性は低いでしょう。また、事前に相談しておけば、「住信SBIネット銀行」名で電話してもらうことも可能です。

職場の人に「今の電話何だったの?」と聞かれた際にバレバレの嘘をついたり、動揺したりすると、カードローンの申込みとバレなくても、不振に思われてしまうでしょう。クレジットカードを作成したときの確認電話などあらかじめ言いわけを準備しておき、聞かれた際にも落ち着いて回答できるようにしておくことがおすすめです。

住信SBIネット銀行カードローンでは、本審査の際に電話による在籍確認を実施しています。担当者の個人名を名乗って電話がかかってくるため、周囲にバレる心配は不要です。

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認方法

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の流れをケース別に紹介します。

本人が電話に出た場合

在籍確認の電話に本人が出た場合の会話の流れは、以下の通りです。

私○○と申しますが、現在△△様(申込者)はいらっしゃいますか。

担当者

審査担当者

あなた

あなた

はい、私です。

ありがとうございます。では本人確認のために生年月日をお願いしてもよろしいでしょうか。

担当者

審査担当者

在籍確認では氏名や生年月日を尋ねられることがあります。話している内容を周りの人に聞かれて「何の電話?」と聞かれる可能性があるため、先述した通り、言いわけを用意しておくことがおすすめです。

本人以外が電話に出た場合

在籍確認の電話に本人以外が出た場合の会話の流れは、以下の通りです。

私○○と申しますが、現在△△様(申込者)はいらっしゃいますか。

担当者

審査担当者

あなた

職場の人

申しわけございません。ただいま△△は席を外しておりまして、15時ごろには戻ると思います。

わかりました。ありがとうございます。

担当者

審査担当者

本人以外が電話に出たとしても、上記のような会話であれば、申込者が勤務している事実を確認したと判断してもらえることがあります。

しかし、在籍していることが確認できないような回答の場合には在籍確認は完了しないため、できるだけ電話に出られるようにしておきましょう。

在籍確認の申込者本人が出られなかったとしても、他の人の回答次第では、在籍を確認できたと判断されることがあります。しかし、必ずしもそのように回答してもらえるとは限らないため、極力申込者本人が電話に出るようにしましょう。

住信SBIネット銀行カードローンの審査は甘い?

住信SBIネット銀行カードローンの審査は甘くないため、申込めば必ず受かるというものではありません。仮審査と本審査という2つの審査が実施され、両方の審査に通過すればカードローンを利用できます。

審査は甘くないものの審査基準を満たしていれば、審査に通過する可能性は十分にあります。審査基準を理解して準備しておきましょう。

住信SBIネット銀行カードローンは消費者金カードローンよりも金利が低く、その分審査難易度が高いと考えられます。仮審査と本審査に通過しなければ、お金を借りることはできません。

住信SBIネット銀行カードローンの審査基準

住信SBIネット銀行カードローンは、審査基準の詳細を公表していません。しかし、一般的なカードローンの審査基準を理解し対策をしておくことで、住信SBIネット銀行カードローンの審査に通過しやすくなります。

一般的にカードローンの審査では、以下の3種類の情報が確認されます。

  • 信用情報:他社の借入件数・金額、審査履歴、延滞の履歴など
  • 個人情報:家族構成、住まいの種類、住宅ローンの有無、自宅電話の有無など
  • 勤務先情報:会社名、社員数、勤務形態、勤続年数、年収など

信用情報機関に金融事故情報が記録されていたり、収入が安定していないと判断されたりした場合には、審査に落ちてしまいます。

下記の記事では、カードローンの審査基準や対策をより詳しく解説しています。

住信SBIネット銀行カードローンの審査基準は公表されていません。しかし、信用情報や個人情報、勤務先情報を確認されていると予想できます。

住信SBIネット銀行カードローンの審査の流れ

住信SBIネット銀行カードローンの審査の流れを紹介します。

  1. STEP.1

  2. STEP.2

    必要書類の提出

  3. STEP.3

    本審査

  4. STEP.4

    契約完了

1.申込み・仮審査

住信SBIネット銀行カードローンに申込むためには、住信SBIネット銀行のサイトにログインして、年収などの必要な情報を入力します。前年度の年収を入力するため、申込み時には収入確認書類を手元に用意しておきましょう。氏名や住所、電話番号など登録情報に変更がある場合には、変更手続きを行なった後にカードローンの申込手続きを行います。

入力した内容をもとに仮審査が行われます。借り審査の結果はメールとメッセージボックスに届くため、見落とさないように確認しましょう。

なお、住信SBIネット銀行の口座を持っていなければ、WEBサイトにログインできません。口座を持っていない場合には、申込手続きと同時に口座開設の申込み手続きを行う必要があります。

2.必要書類の提出

仮審査に通過したら、「審査用書類ご提出のご案内」という書類提出に関するメールが届きます。メールの指示に従い、WEBアップロードまたはFAXで必要書類を提出します。

Webアップロードスマートフォンで書類を撮影し、届いたメールのリンクからアップロードする
FAX指定のFAX番号(03-3351-5141)に書類を送る

書類提出の期限は、メールが届いてから14日以内です。期限はメールに明記されているため、しっかりと確認しておきましょう。

3.本審査

必要書類を提出したら、本審査が実施されます。審査の一環として電話による在籍確認が実施されるため、勤務先に電話がかかってきた際には対応しましょう。

本審査には数日程度の時間を要します。即日で審査は完了しない点を理解しておきましょう。

4.契約完了

本審査に通過すると、メールとメッセージボックスに「カードローン口座開設のお知らせ」というメールが届きます。メールを受け取ると、インターネットやスマートフォンアプリ、ATMから借入することが可能となります。いずれの借入方法でも24時間365日取り扱いできて、手数料はかかりません。

本審査の結果が届くまで、数日程度かかります。即日で本審査は完了しないため、すぐにお金が必要という場合には注意が必要です。

住信SBIネット銀行カードローンの審査に必要な書類

住信SBIネット銀行カードローンの審査に必要な書類を紹介します。希望借入可能上限額によって必要な書類が異なるため、ここで確認しておきましょう。基本的には、以下の2種類の書類を提出します。

  • 本人確認書類
  • 収入確認書類

本人確認書類

本人確認書類とは、申込者の身分を証明するための書類です。希望借入可能上限額に関わらず、申込み者全員が提出しなければならない書類となっています。

住信SBIネット銀行カードローンでは、以下のいずれか1点を提出する必要があります。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード・特別永住者証明書

収入確認書類

収入確認書類とは、申込者の収入を証明するための書類です。希望借入可能上限額が50万円を超える場合に、本人確認書類に加えて、提出しなければなりません。

住信SBIネット銀行カードローンでは、収入確認書類として以下のいずれか1点の提出が求められます。

収入確認書類
取得方法
源泉徴収票勤務先から12月~1月に交付される
給与明細書(直近1カ月分)勤務先から交付される
市民税額決定通知書勤務先または市区町村役場から5月~6月に交付される
所得証明書市区町村役場または税務署で取得する
確定申告書税務署へ確定申告書を提出した際の写しを保管する

住信SBIネット銀行カードローンを利用するには、必ず本人確認書類を提出しなければなりません。さらに、希望借入可能上限額が50万円を超える場合には、収入確認書類の提出も求められます。

住信SBIネット銀行カードローンで審査落ちしないためのコツ

住信SBIネット銀行カードローンで審査落ちしないためのコツを紹介します。

  • 希望融資額を少なく設定すること
  • 虚偽の申告をしないこと
  • 収入を安定させること

希望融資額を少なく設定すること

希望融資額は、必要な金額を超えて高めに設定しないようにしましょう。希望融資額が高い場合、審査に通過するために必要な収入や返済能力などは高くなり、審査に通過しにくくなります。

希望融資額の適切な金額は、申込者の収入や返済能力によって異なるため、一概にいくらとは言えません。無理のない範囲で返済できる金額となるように、申込者自身の収入を考慮して希望融資額を決めましょう。

虚偽の申告をしないこと

提出する情報に誤りがあると、カードローン会社からの信用を失って審査に落ちる可能性が高くなります。審査に通過したいからと収入や勤務先の嘘をついても、在籍確認や必要書類の提出でバレてしまうため、虚偽の申告をしてはいけません。虚偽の内容によっては、今後カードローンの申込みができなくなることもあるので、提出前に情報が正確かしっかり確認しましょう。

収入を安定させる

毎月の収入が安定していることは、審査で大きなプラスとなります。無職などで安定した収入がない場合には、アルバイトで一定の収入を確保するなどして、収入の安定性を確保しておくとよいでしょう。勤務期間が短いことは審査でマイナスになる可能性がありますが、一定の収入がない場合よりかは審査に通りやすいです。

住信SBIネット銀行カードローンで審査落ちしないためには、希望融資額を少なく設定することがおすすめです。また、虚偽の申告をすると今後カードローンに申込めなくなるため、絶対に虚偽の申告を行ってはいけません。

住信SBIネット銀行カードローンに関するよくある質問

Q.住信SBIネット銀行カードローンの保証会社はどこ?

A.住信SBIネット銀行カードローンの保証会社は、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社です。

Q.住信SBIネット銀行カードローンの本審査にかかる日数は?

A.本審査には数日程度かかります。審査状況によってはさらに時間がかかる場合があります。

まとめ

住信SBIネット銀行カードローンでは、電話による在籍確認を実施しています。在籍確認なしで融資を受けることはできませんが、担当者名で電話がかかってくるため、周りにバレないように配慮されています。そのため、周りにバレたくないという理由で利用を諦める必要はありません。

本記事では、住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の流れや審査基準、審査の流れを解説しました。スムーズにお金を借りるために、本記事で説明した内容を参考にして、住信SBIネット銀行カードローンに申込んでみてください。

ネット銀行カードローンの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.