
カードローンの限度額が高い銀行カードローンはどこ?限度額の決まり方を徹底解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「カードローンを利用するなら、たくさん借りることのできるカードローンが良い!」と思っている方もいるのではないでしょうか。
実は、カードローンは利用するカードローンによって限度額が異なります。
もちろん、個々の限度額は審査結果に基づいて決定されるのですが、どのくらいの年収でどれくらいの融資を受けられるのか、気になるのは当然だと言えるでしょう。
ここでは、カードローンの限度額の高いおすすめのカードローンや、どれぐらい借りられるのか、限度額の増額方法などを詳しく解説致します。
これを読むことで、限度額の決まり方が分かりますので、是非参考にしてみてください。

新井 智美 / ファイナンシャルプランナー
【専門家の解説】
銀行カードローンは消費者金融カードローンに比べて金利が低く設定されており、かつ、限度額も高く設定されている点が魅力となっています。しかし、審査がやや厳しい傾向にある点や、その銀行の口座開設を求められるケースもありますので、申し込む際には利用条件を必ず確認しておきましょう。また、総量規制の対象外ではあるものの、多くの銀行では自主規制を行っており、職業や勤続年数などによっては年収の3分の1程度の貸し付けにとどめられるのが現状です。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井 智美
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
銀行カードローンの利用限度額比較ランキング
大手都市銀行からネット銀行まで、10銘柄のカードローンの利用限度額をランキング形式でまとめました。
順位 | 名称 | 利用限度額の上限 |
---|---|---|
1 | 住信SBIネット銀行カードローン | 10万円~1,000万円 |
2 | みずほ銀行カードローン | 最大800万円 |
2 | 三井住友銀行 カードローン | 10万~800万円 |
2 | auじぶん銀行カードローン | 最大800万円 |
2 | 楽天銀行スーパーローン | 最大800万円 |
2 | りそなプレミアムカードローン | 10万円~800万円 |
2 | ソニー銀行カードローン | 800万円 |
2 | イオン銀行カードローン | 最大800万円 |
2 | オリックス銀行カードローン | 最高800万円 |
3 | 三菱UFJ銀行「バンクイック」 | 最大800万円 |
※auじぶん銀行カードローン:限度額は通常、カードローンau限定割 誰でもコース:10万円以上800万円以内(10万円単位)、カードローンau限定割 借り換えコース:100万円以上800万円以内(10万円単位)となります。
カードローンの利用限度額は、1,000万円、800万円、500万円の3通りに分かれます。そのうち、ランキング1位となったのが、住信SBIネット銀行カードローンです。
住信SBIネット銀行カードローンは人気が非常に高いですが、審査結果によって金利タイプが決定され、一定以上の信用が無ければスタンダードな金利タイプになってしまうので注意が必要です。
2位の7つのカードローンは金利タイプが分かれておらず、審査によって金利と限度額が決定されます。
その中でも「みずほ銀行カードローン」と「イオン銀行カードローン」は、あらかじめ限度額によって金利が決まっていますそのため、借り入れ前に返済計画を立てることも可能です。
このように、カードローンにはそれぞれ異なる特徴がありますが、初心者の方からすれば「結局どれが良いのかわからない」と感じてしまうのも当然のことでしょう。
次章では上記のランキングの中から、お金のプロが「自信をもっておすすめできる銀行カードローン」を厳選していきます。
限度額が高い銀行の中でもおすすめな銀行カードローン
先述したランキングの中から1つの銀行カードローンをピックアップするなら、「みずほ銀行カードローン」がおすすめです。
みずほ銀行カードローンの商品詳細は下記の通りです。
※審査時間・融資時間:みずほ銀行の口座を持っている場合は最短当日~1週間程度、持っていない場合は2~3週間程度かかります。借入金利:住宅ローンの利用で、みずほ銀行カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
限度額コース | 適用金利 |
---|---|
800万円 | 年2.0% |
600万以上800万円未満 | 年4.5% |
500万円以上600万円未満 | 年5.0% |
400万円以上500万円未満 | 年6.0% |
300万円以上400万円未満 | 年7.0% |
200万円以上300万円未満 | 年9.0% |
100万円以上200万円未満 | 年12.0% |
10万円以上100万円未満 | 年14.0% |
みずほ銀行カードローンの特徴は、最高金利が年14.0%と、金利が非常に低く設定されていることです。
例えば、100万円型の金利コースで1万円を1ヶ月間借り入れた場合、かかる利息はたったの116円です。
さらに、コースによって適用金利があらかじめ規定されているため、返済計画が立てやすく、合計返済額を申し込み前に予想することも可能です。
キャッシュカードとカードローン用のカードが兼用なので、カードローンの利用を誰かに知られてしまうリスクもありませんし、財布に常備しておいても違和感が無いと言えるでしょう。
口座開設に要する日数がかかってしまうため、お急ぎの方には向きませんが、初心者の方でも非常に利用しやすいカードローンです。
1級FP技能士・CFP
監修者 新井 智美の一言コメント!
銀行カードローンは消費者金融カードローンのように無利息期間を設けていません。そのため、できるだけ適用される金利が低いカードローンを選ぶ事が大切です。また、申し込みから利用開始までの時間を要するケースが多いため、余裕をもって申し込むようにしてください。

新井さん
限度額は、年収によって変わる?限度額の決まり方を事例で紹介
先述したように、カードローンの限度額は審査結果に応じて個々に決定されることがほとんどです。
「どのような条件の方の限度額が高いのか」というイメージを持っていただくために、事例を交えてお話します。
年収700万円の事例
職業 | 公務員 |
---|---|
年収 | 700万円 |
他社の借り入れ状況 | 無し |
住宅ローンの借入 | 無し |
利用したカードローン | 銀行カードローンA |
利用限度額 | 300万円 |
適用金利 | 7.0% |
Aさんは、「銀行カードローンA」の審査を受け、300万円の限度額の融資を受けることができました。
この事例のポイントは、以下の3つです。
- 年収が700万円で、限度額が300万円
- 職業が公務員なので信頼性が高い
- 他社の借り入れが無い
カードローンの限度額は、「年収」「他社の借り入れ状況」「住宅ローンの有無」「職業の安定性」などの項目によって総合判断されます。
例えば、年収1200万円でも職業安定性が低い方の限度額は、年収に対して低い金額となる場合があります。
また、当然のことですが、他社の借り入れ金額が多い場合は、返済能力が低いと判断されるため、限度額が下がります。
年収900万円の事例
職業 | 個人事業主 |
---|---|
年収 | 900万円 |
他社の借り入れ状況 | 有(1社から200万円) |
住宅ローンの借入 | 無し |
利用したカードローン | 銀行カードローンB |
利用限度額 | 100万円 |
適用金利 | 6.99% |
Bさんは、「銀行カードローンB」の審査を受け、限度額が100万円と回答がありました。このケースでのポイントは、以下の2点です。
- 職業が個人事業主
- 他社の借り入れが1件、合計借入残高が既に200万円ある
個人事業主は不安定な職業と解釈されるケースが多く、公務員などに比べて限度額が低く設定される可能性が高いです。
また、すでに200万円の借り入れがありますので、リスク回避という面から100万円という審査結果が出たと考えられます。
カードローンの限度額が増額する方法を徹底解説
カードローンの限度額を増額する方法は以下のどちらかです。
- カードローン会社から増額案内が来たタイミングで申請する
- 自ら増額を申請する
カードローン会社は半年もしくは1年毎に、利用条件と融資状況の見直しを行っています。
したがって、新規の申し込みから半年後に「増額しませんか?」という案内がメールなどで来ることもあります。
例えば、年収400万円の方が50万円の限度額しか設けていないような場合、利用開始から半年後に増額案内が来る可能性が高いです。
また、ご自身で増額を申請することも可能です。
しかし、増額審査は新規申込時よりも厳しくなることが多く、審査に落ちてしまう方も多いです。
つまり、できる限りカードローン会社側のアプローチを待つほうが無難だということです。
1級FP技能士・CFP
監修者 新井 智美の一言コメント!
カードローンの限度額増額について自分から申請する場合、増額審査の結果によっては、限度額が下がってしまうこともあります。例えば年収の減少や転職など、個人の属性が変化した直後だと審査に不利になってしまいます。増額の申請を行う際には、自分の属性はもちろん、他社からの借入額や延滞などの事故を起していないかを事前に必ず確認するようにしてください。

新井さん
限度額が高くてもATMでの引き出しに注意
カードローンの利用においては、限度額が高くても、1日あたりの引き出し可能額が制限されているケースが多いです。
多くの場合、1日あたりの現金引き出し上限額は50万円となっています。
もし1日に50万円以上必要になった場合は、振り込み融資を利用しましょう。振り込み融資は100万円まで可能なケースが多いです。
ちなみに、利用する銀行によっては、個別に上限額の変更ができる場合もあります。
まとめ
銀行カードローンの限度額は比較的高い傾向があり、消費者金融のように融資枠が無くなってしまうケースは少ないと思います。
ご自身の返済能力を正確に把握し、計画性をもってカードローンを利用してください。
返済計画については、「カードローンの返済シミュレーションから計画的な返済をしましょう」を参考にしてみてください。
カードローンとはの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
- ※アイフル:※申込の状況によっては、希望に沿えない場合があります。
1級FP技能士・CFP
監修者 新井 智美の一言コメント!
住信SBIネット銀行カードローンには、限度額が10万円~1,000万円で、いくらの限度額が適用されるかは審査の結果によって決まります。また、所定の条件を満たすことにより、基準金利から年0.5%引き下げられる点も魅力となっています。
新井さん