30代おすすめカードはコレ!30代が持ちたいステータスカードを解説
2022-06-14
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
経験値も増えていき、仕事やプライベートなど様々な場面で期待されるようになる30代。
20代の時に何となくクレジットカードを作った人も、30代になると「ステータスのある良いクレジットカードを持ちたい」と考えるようになるでしょう。
そんな30代におすすめのステータスもサービスも充実しているクレジットカードがこの7枚!
30代におすすめのステータスカード7選
カード | JCBゴールド | ダイナースクラブカード | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | 三菱UFJカード ゴールド | TRUST CLUB プラチナマスターカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 11,000円 | 24,200円 | 31,900円 | 143,000円 | 36,300円 | 2,095円 | 3,300円 |
還元率 | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 0.495% | 0.5% |
リンク |
ただ、ステータスのあるクレジットカードと言っても、その特典やサービスはさまざま。人によっては意味のないサービスもあるでしょう。
ステータスカードの恩恵を受けるためには、「自分にとって価値のある1枚かどうか」を確かめることが大切です。
この記事を読んで、自分にぴったりなクレジットカードを見つけてください。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払われている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行われています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究されているそうです。
目次
ステータスも重視したい30代におすすめ!ワンランク上のクレジットカード7選
ステータスカードとしては、ブラックカード、プラチナカード、ゴールドカードがありますが、30代はまずはゴールドカードを取得したいものです。

代表的なゴールドカードは特典が満載ですが、年会費が10,000円前後と高めです。
しかし、数千円から持てる年会費の安いゴールドカードもあります。
むやみにステータスのあるカードを作ってしまうのではなく、しっかりとカードのスペックを見比べてから入会することをおすすめします。

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
様々な年齢向けのカードがあります。学生向け、新入社員向け、20代向け、50代向け、60以上のシニア向けなど。
しかし、30代と40代向けのカードはなく、クレジットカード会社にとっては、この世代は特に専用カードを出さなくても使ってくれる層なのです。では、30代の場合はどのようなカードを持てば良いのでしょうか。
カード会社としては20代で一般カード、30代でゴールドカード、40代でプラチナカードのようなステップアップを考えていると思いますが、ゴールドカードのステータスは微妙です。従って、一般カードかプラチナカードを持つのが良いでしょう。
最近のプラチナカードはインビテーション不要ですので自分から申し込みできます。ただし、プラチナカードに付帯するような特典は金額換算ができないため、自分の価値で考える必要があります。通常、海外の空港ラウンジを利用できるプラオリティ・パスの年会費は4万円を超えるため、これだけでも十分魅力的ですが、使わない人にとってはほぼ価値はありません。
自分で利用できる特典を考えてプラチナカードにするか、年会費無料の一般カードにするかを考えるのがおすすめです。
それでは、これらのカードがどのようなものか紹介します。
JCBゴールド
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※2 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- JCB最高峰のカードを目指すための登竜門!
- 【新規入会限定】Amazon利用で最大20,000円キャッシュバック!
- ゴールドカードなのに翌日発行可能!
- ハワイや国内空港ラウンジ利用可能!
- 最高1億円の海外旅行傷害保険!
※1 オンライン入会申込限定。資料請求での申込、お切り替えの方は対象外。
※2 平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください
国内大手のJCBが発行するゴールドカードです。
JCBのプロパーカードとして、年間100万円以上を2年間利用することで「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待が届くことで人気のカードです。
ダイナースカード
年会費 | 初年度:24,200円(税込) 2年目以降:24,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3%~0.4% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間 |
限度額 | 一律の制限なし |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 1.0% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ダイナースクラブリワードプログラム |
注目ポイント
- 世界最高級のステータスカード
- 利用限度額に制限なしの高品質なサービス
- プラチナクラスのMastercardを無料追加可
- 国内外1,300ヵ所以上の空港ラウンジ利用可
- コンパニオンカードでさらにお得に!
ダイナースカードは、従来シティグループが扱っていましたが、現在は三井住友信託銀行の取り扱いに変更しています。
ダイナースカードの色はシルバーですが、サービスはゴールドカード以上の充実ぶり。手厚い保険のほか、海外空港のラウンジも利用できます。
ダイナースカードの特徴は、ご利用金額に一律の制限がないということでしょう。年会費は22,000円ですが、利用額が大きいため出費の多い方にはお薦めです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
年会費 | 初年度:31,900円(税込) 2年目以降:31,900円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
限度額 | 300万円を限度に個別に設定 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.90% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
注目ポイント
- 新規入会者は最大35,000ポイントの獲得が可能!
- ゴールドカードならではの安心・充実サービス!
- 最高1億円の海外旅行傷害保険!
- 空港VIPラウンジ年会費も無料!
- 家族カードの年会費も一枚無料!
ステータスカードといえばアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでしょう。
年会費は31,900円(税込)と高めです。
しかし、レストラン優待や空港送迎、手厚い保険のほか、入手困難なワインの紹介や試写会の開催などアメリカン・エキスプレス・ゴールドならではの特典が満載です。
トラベルサービスが充実しているため、出張の多いビジネスマンや旅行好きの方にお薦めです。「アメリカン・エキスプレス・ゴールドを持っている」という優越感も味わえます。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
年会費 | 初年度:143,000円(税込) 2年目以降:143,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約2週間程度 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード |
マイレージ還元率(最大) | 0.90% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
注目ポイント
- AMEXのプラチナカードが当サイトから申込可能に!
- ポイントアップグレードプログラムが無料で楽しめる
- 旅行傷害保険や個人賠償責任保険など手厚いサービス
- 世界が認めるプラチナカード
- 入会特典で最大50,000ポイントがもらえる!(通常ご利用ポイント含む)
年会費が143,000円(税込)と、アメリカン・エキスプレス・ゴールドと比較して約10万円強跳ね上がります。
しかしその分、ゴールドよりもさらにステータスが高いのがアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードです。
ゴールドカードよりも上をいく豊富な特典とステータス性が最大の特徴です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカード
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
限度額 | 審査基準による |
ETC年会費 | 550円(税込) |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
注目ポイント
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯!
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
起業した個人事業主または株式会社を経営しているならば、経費口座としてビジネス用のゴールドカードを持ちたいところ。
ビジネスカードの代表は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードです。年会費は3万円以上しますが、特典も満載です。
例えば、海外出張での手荷物の宅配などあり、ハイクラスのビジネスマンをサポートするサービスが多数あります。
経営者の経費を管理するビジネス用カードとしてお薦めです。