イーデス
法人カードでJALマイルを貯めるには?ビジネスカードでマイルを貯める方法

法人カードでJALマイルを貯めるには?おすすめビジネスカードも紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

海外出張などでJALを利用する機会が多い方は、法人カードを用いた経費の支払いなどでもJALマイルを貯めたいですよね。

経費は個人利用よりも金額的に大きくなることが多いため、マイルを貯めるのに生かさない手はありません。

この記事では、法人カードを使ってJALマイルを貯める方法やJALマイルを貯めやすい法人カードを紹介します。

おすすめはJALマイルの還元率が最大1.125%にもなるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです(※)。

※SAISON MILE CLUBへの入会が必須。年会費は5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

そのほか、JALマイルが貯まる法人カードの選び方も解説するため、自身にぴったりのビジネスカード選びにお役立てください。

気になる内容をタップ

法人カードでJALマイルを貯める方法3つ

法人カードを使ってJALマイルを貯める方法は次の3つです。

それぞれ解説します。

フライトマイルやボーナスマイルを貯める

法人カードを使ってJALマイルを貯める方法のひとつは、『JALマイレージバンク』へ会員登録したうえでJALの航空券を購入し、フライトマイルを獲得することです。

フライトマイル(搭乗マイル)とは、飛行機に乗ることで得られるマイルのことで、マイル数は区間距離や利用運賃、搭乗するクラスに応じて変わります。

JALマイルはJALの飛行機以外にも、ワンワールドに加盟している航空会社などJALマイレージバンク提携航空会社を利用することで貯められます。

もし出張や出張で飛行機を利用する際にJAL便がなくても、以下のJAL提携航空会社を選べばJALマイルが貯まるため、積極的に利用するとよいでしょう。

主なJAL提携航空会社

  • ジェットスター・ジャパン(日本)
  • 中国東方航空(アジア・オセアニア)
  • 大韓航空(アジア・オセアニア)
  • キャセイパシフィック航空(アジア・オセアニア)
  • フィジー航空(アジア・オセアニア)
  • マレーシア航空(アジア・オセアニア)
  • カンタス航空(アジア・オセアニア)
  • スリランカ航空(アジア・オセアニア)
  • バンコクエアウェイズ(アジア・オセアニア)
  • 中国東方航空(アジア・オセアニア)
  • ガルーダ・インドネシア航空(アジア・オセアニア)
  • ブリティッシュ・エアウェイズ(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • フィンエアー(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • エールフランス航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • イベリア航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • カタール航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • ロイヤル・エア・モロッコ(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • ロイヤルヨルダン航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • S7航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • エミレーツ航空(ヨーロッパ・中近東・アフリカ)
  • アラスカ航空(アメリカ・カナダ・中南米)
  • ハワイアン航空(アメリカ・カナダ・中南米)
  • LATAM航空(アメリカ・カナダ・中南米)
  • アメリカン航空(アメリカ・カナダ・中南米)

※2025年4月時点

また、JALマイルを効率良く貯めるにはフライトマイルだけでなく、ボーナスマイルの獲得を狙うことも大切です。

ボーナスマイルとはフライトマイルとは別に加算されるマイルのこと。空港会社ごとに独自のサービスが設けられており、JALの場合は入会搭乗ボーナスや毎年の初回搭乗ボーナスなどが用意されています。

ただし、JALのボーナスマイルが付与されるのは、JALが直接発行するカードか一部の提携カードのみである点にご注意ください。

JAL法人カード<普通カード>

年会費初年度:2,200円(税込)
2年目以降:2,200円(税込)
ポイント還元率0.40%~0.80%
国際ブランド
  • visa
  • master_card
ポイント名JALマイレージ

注目ポイント

  • ボーナスマイルが豊富
  • 『JALカード割引』利用で航空券を割引運賃で予約できる
  • JALカード割引での予約はフライトマイルが100%貯まる
  • 国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 『JAL Global WALLET』利用でショッピングマイルが貯まる

支払いやショッピングで貯まったポイントをマイルへ移行する

法人カードを使ってJALマイルを貯めるもうひとつの方法は、日々の経費の支払いやショッピングで貯まったポイントをマイルへ移行すること。

ただし、ポイントをマイルへ移行する際はレートが低くなりやすく、還元率は1.0%を切ることがほとんどです。

しかし、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合、『SAISON MILE CLUB 』に登録するとマイル還元率が最大1.125%になる特典があります(※)。

※年会費5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

効率よくJALマイルを貯めたい方は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの発行を検討するとよいでしょう。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

伊藤さん

ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太さんからのコメント

飛行機での出張が多い方などは、JALマイルを貯めるべきです。
マイルにより飛行機代を浮かすことができるからです。
その際に、マイルを貯める方法として、飛行機に乗る、ショッピング等の決済で利用する方法が考えられます。
基本的には、JALカードを利用して飛行機代を決済し、ポイントも貯めながらマイルをためていくのが無難です。
ただし、この場合、個人個人にマイルが付与されますので、ポイント部分を法人としてしっかり貯めていくことになります。
また、ショッピングなど普段の決済でカードを利用しポイントを貯めていくことも検討しましょう。
備品や消耗品の購入などもカード払いで済ませましょう。
経理処理も楽になりますし、ポイントも貯まっていきます。
結局コツコツポイントをため、ポイントをマイルに変えていくことがコツになります。

JALが提携する宿泊施設を利用して貯める

法人カードを利用してJALマイルを貯める方法としては、JALが提携するホテルや旅館などの宿泊施設に宿泊・滞在することも挙げられます。

マイルの進呈条件は宿泊施設によって異なりますが、次のようなパターンがあります。

  • 1泊ごとに◯◯マイル
  • 利用金額◯◯円毎に◯◯マイル
  • 1滞在につき◯◯マイル

詳しくは滞在を希望するホテルの公式サイトを確認してください。

JALマイルが貯まる法人カードを選ぶ際のチェックポイント5つ

JALマイルが貯まる法人クレジットカードを選ぶ際は、次の項目でカードを比較しましょう。

JALマイルが貯まる法人カードの選び方

それぞれ解説します。

フライトでどれだけマイルを貯められるか

JAL便やJALマイレージバンク提携航空会社の飛行機に搭乗するごとに、どれだけのマイルが貯められるかを確認しましょう。

前述のとおり、フライトマイル以外にボーナスマイルがつく場合もあります。

追加カードのフライトマイルは本カードに集約できないことに注意

法人カードでマイルを貯める場合、追加カードで従業員が飛行機に乗って貯まったフライトマイルは、ポイントと同じように本カードに集約して貯めることができません。

これは、フライトマイルはあくまでも飛行機に搭乗した人に対して付与されるというルールが適応されるためで、JALマイルでもANAマイルでも同様です。

ただし、ショッピング利用で貯めたポイントは、マイルは、クレジットカードのポイントと同じように本カードへ集約できます。

同じ会社の複数人でマイルを効率よく貯めるには、フライトマイルよりもショッピング利用で貯めたポイントをマイルへ交換する方が効率がよいということを知っておきましょう。

ポイントをマイルへ交換する際のレートの高さ

前述のとおり、法人カード利用で貯めたポイントをマイルへ交換する際はレートが低くなる傾向があり、1ポイント=1マイルで交換可能なビジネスカードはそう多くありません。

しかし、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのように、条件付きでマイル還元率が1.0%以上になるカードも存在します(※)。

※SAISON MILE CLUBへの入会が必要で年会費は5,500円(税込)。マイル還元率は最大1.125%。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

JALマイルをなるべく多く貯めたい方は、ポイントとの交換レートのよいビジネスカードを選びましょう。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

現在の事業状況でも申し込みや審査通過できそうか

法人カードは一般的に起業直後や会社設立して1年以内などの場合、申し込みすらできない可能性もあります。

個人事業主なら確定申告書を2年分、会社なら2年分の決算書の低移出を求められる場合があるためです。

自営業は、給与所得者に比べて収入が安定しないと考えられています。

特に起業したばかりの状態では今後業績が伸びるかどうか分かりません。
そのため、クレジットカード会社としても、審査を厳しくせざるを得ないのです。

法人カードに申し込む際は、そもそも自分の状況でも審査を通過できるかどうかをよく検討して入会を申し込む法人カードを選びましょう。

公式サイトに個人事業主向けと書いてある場合や、申込時に必要な書類が本人確認書類のみの場合は、起業直後でも審査を通過しやすいケースです。

そもそも審査に通過してカード発行までたどり着かなければ、JALマイルを貯めることはできません。

自身が希望する法人カードの申し込み条件を満たせているかどうかは事前確認が必要です。

利用可能枠は十分か

法人カードの候補を絞ったあとは、カードの利用可能枠が十分かもを確認しましょう。

広告費の支払いや商品の仕入れなど、法人カードを使用した高額の支払いは往々にして発生するためです。

一般的に、法人カードの限度額は1か月の使用予定金額の2~3倍を目安にするとよいといわれています。

カードの決済日から口座引き落としまでには、1~2か月ほどのタイムラグがあるため、利用限度額に余裕を持たせておく必要があるからです。

急な出費に法人カードを利用することも考慮し、限度額はやや高めに設定することをおすすめします。

ただし利用限度額が高めのカードを選んだからといって、必ずしも希望の金額に設定できるわけではありません。実際の利用限度額は審査のうえで決まるためです

限度額の高い法人カードについてはこちらを参考にしてください。

JALマイルを貯められる法人カード・ビジネスカードおすすめ5選を比較

JALマイルを貯めることができる法人カード・ビジネスカードのおすすめは次の5つです。

JALマイルが貯まるおすすめの法人カード・ビジネスカード

マイル還元率やその他の特典を比較して、自分に向いている法人クレジットカードを探してみてください。

カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

MUFGカード ビジネス

三菱UFJカード ビジネス

ラグジュアリーカード(ゴールド)

ラグジュアリーカード ゴールド

JAL法人カード<普通カード>

JAL法人カード

年会費
(初年度)
無料
永年無料
1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
220,000円(税込)
2,200円(税込)
年会費
(2年目以降)
22,000円(税込)(※2)
永年無料
1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
220,000円(税込)
2,200円(税込)
ポイント還元率
0.5~1.0%(※1)
0.5~2.0%(※1)
0.2%~0.49%
1.5%
0.40%~0.80%
国際ブランド
  • american_express
  • american_express
  • visa
  • master_card
  • master_card
  • visa
  • master_card
発行スピード
最短3営業日
最短3営業日
約1週間
1週間程度
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)原則黒字決済の法人(個人事業主含む)学生を除く満20歳以上-
リンク

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナビジネスアメックス)は、JALマイルの還元率が高い法人カードです。

年会費22,000円(税込)(※1)と、ゴールドカード並みの年会費でプラチナランクのサービスが受けられることで人気を集めています。

プロパーカードであるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードの年会費は165,000円(税込)のため、年会費22,000円(税込)(※1)は破格といえるでしょう。
※1 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

申し込み対象は個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入と社会的信用があり連絡可能な方です(※2)。
※2 学生、未成年は不可

安定収入があれば会社員も申し込み可能なため、開業前に発行しておくのもよいでしょう。

利用可能枠が個別設定になっており、審査で利用可能枠が決まる点もセゾンプラチナビジネスアメックスの特徴です。

大半の法人カードは利用可能枠があらかじめ決められていますが、セゾンプラチナビジネスアメックスの場合は広告費や仕入れなどで設定された利用可能枠を超えそうなとき、事前承認制で窓口に申し込み、事前に現金を銀行引き落とし口座に入れておくことで一時的に利用可能枠が広がります。

法人カードとしては珍しく2回払い・リボ払い・キャッシングが利用可能であるため、分割払いを検討している方にもおすすめです。

セゾンプラチナビジネスアメックスのメリット(1):JALマイルの還元率が高い

前述のとおり、セゾンプラチナビジネスアメックスの魅力は何といってもJALマイルの還元率の高さです。

SAISON MILE CLUB』に登録すると、ショッピング利用で貯まったポイントが自動的にJALマイルへ移行され、1,000円(税込)のカード利用で10マイルが付与されます。

カード利用で貯めたポイントは200ポイントで500マイルに交換できるため、合わせるとマイル還元率は1.05%と高還元率です

JALマイル還元率が最大1.125%になる特典もあり、JALをよく利用する方にも適しています(※)。

※年会費5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

JALマイルを貯めるビジネスカードとしては、最初に候補としたい一枚です。

セゾンプラチナビジネスアメックスのメリット(2):付帯サービスが充実している

空港ラウンジサービスやビジネス関連サービスなど、付帯サービスが充実しているのもセゾンプラチナビジネスアメックスの強みです。

セゾンプラチナビジネスアメックスの優待サービスの一例

  • 24時間365日対応のコンシェルジュ・サービス
  • プライオリティ・パスに無料で登録できる
  • 国内空港ラウンジサービス
  • 空港までのハイヤー送迎
  • ミシュランお墨付きTablet® Hotels加盟ホテルでのVIPアップグレード、優待特典
  • 一流ホテル・ダイニング・スパなどでの優待サービス
  • セゾンプレミアムゴルフサービスを優待料金で利用可能
  • 全国25,000以上の施設が最大66%OFFになる『セゾンフクリコ
  • アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用可能
  • ビジネス関連のサービスを優待価格で利用可能

他にも、レンタカー優待や手荷物宅配優待など出張時に役立つ特典が豊富に用意されており、コストパフォーマンスのよいビジネスカードです。

特に便利で価値のある付帯サービスは、プライオリティ・パスのプレ・ステージ会員資格を無料で得られること。プライオリティ・パスがあれば世界140カ国1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用でき、空港の待ち時間を優雅に過ごせます。

プライオリティ・パスのプレ・ステージ会員資格は年間で469米ドルで、日本円を仮に1米ドル148円だとすると69,412円分の価値があるため、これだけでも年会費22,000円(税込)(※)の元が取れるでしょう。
※2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

2人で利用すれば、1回の利用でほぼ元が取れることとなります。 

セゾンプラチナビジネスアメックスは付帯保険も充実しており、出張や旅行の多い方にもおすすめです。

セゾンプラチナビジネスアメックスの付帯保険

  • 最高1億円の海外旅行傷害保険(利用付帯)(※)
  • 最高5,000万円の国内旅行傷害保険(自動付帯)(※)
  • 年間最高300万円のショッピング保険
  • オンライン・プロテクション

※追加カード会員は対象外

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのデメリット:追加カードも年会費がかかる

セゾンプラチナビジネスアメックスのデメリットは、追加カードに年会費3,300円(税込)がかかることです(※)。
※追加カードは9枚まで発行可能

法人カードによっては追加カードを年会費無料で発行できるものがあるため、従業員数が多い法人はその他のカードを検討してもよいかもしれません。

ただし法人カードや追加カードの年会費は経費計上できるため、そこまで気にならないという方は多いです。

また、セゾンプラチナビジネスアメックスはJALマイルの還元率が高いため、追加カードの利用頻度が高いほどマイルが貯まりやすいメリットもあります

JALマイルの貯まりやすさを優先する方には第一におすすめできる法人カードです。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:永年無料
2年目以降:永年無料
ポイント還元率0.5~2.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】
お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。
【クレジットカード・ETCカード同時申込】
クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払日:翌月4日
申し込み条件個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)
必要書類ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。

注目ポイント

  • AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
  • 永年無料で良コスパの法人カード!
  • 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
  • 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
  • ETCカードの発行無料
公式サイトへ
補足事項
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンコバルトビジネスアメックス)は、アメックス法人カードのなかで唯一、年会費無料のカードです。

従業員用の追加カード・ETCカードも年会費無料で発行できるため、独立したてで事業資金に余裕がない方でも申し込めます。

申込資格は個人事業主またはフリーランス、経営者(※)で、申し込みの際に登記簿謄本や決算書は必要ありません。
※高校生を除く

セゾンコバルトビジネスアメックスの通常のポイント還元率は0.5%ですが、次のビジネスサービスを利用するとポイントが4倍になります。

ポイント4倍対象サービス

  • アマゾンウェブサービス(AWS)
  • ヤフービジネスサービス
  • エックスサーバー
  • クラウドワークス
  • cybozu(サイボウズ)
  • さくらインターネット
  • マネーフォワードクラウド
  • かんたんクラウド
  • お名前.com
  • モノタロウ(※)

※事業者向けサイトのみ対象。他カードでセゾンマイルクラブに入会している場合はサービス対象外

なお、海外利用はポイント2倍、『セゾンポイントモール』経由でのネット通販はポイント最大30倍です。

ショッピングで貯まったポイントをJALマイルに交換する際は還元率は0.25%となり、200ポイントにつき500マイルが得られます。

セゾンプラチナビジネスアメックスに比べるとJALマイルの還元率は劣るものの、カードの維持費を抑えたい方や多くの特典・サービスを求めない方にはおすすめのビジネスカードです。

セゾンコバルトビジネスアメックスのメリット:年会費無料でビジネス特典が付帯する

セゾンコバルトビジネスアメックスは年会費無料でありながら、次のような特典・優待サービスが付帯します。

セゾンコバルトビジネスアメックスの特典・優待サービスの一例

年会費無料でアメックス優待を活用できるビジネスカードは他にないため、発行・維持コストをかけずアメックスブランドを持ちたい方におすすめします。

セゾンコバルトビジネスアメックスのデメリット:保険が付帯しない

セゾンコバルトビジネスアメックスには国内・海外旅行傷害保険やショッピング保険などが付帯しません。

ただし、年会費無料でありながらビジネス関連サービスが充実しているため、出張や旅行の機会が少ない方、高額なショッピングをしない方にはメリットの多い法人カードといえるでしょう。

三菱UFJカード ビジネス

MUFGカード ビジネス

年会費初年度:1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
2年目以降:1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
ポイント還元率0.2%~0.49%
国際ブランド
  • visa
  • master_card
発行スピード約1週間
追加カード

ETCカード

ETCカード年会費無料
ポイント名グローバルポイント
申し込み条件原則黒字決済の法人(個人事業主含む)

注目ポイント

  • 会計処理がスピードアップ!
  • 経費の管理がより確実に
  • 海外ビジネスでもサインひとつで大活躍!
  • 資産運用の効率化
  • MUFGカードタクシーチケットが使える

三菱UFJカード ビジネスは個人事業主を含む、原則として黒字決算の法人が申し込めるビジネスカードです。

年会費はVisaかMastercard®のどちらかを申し込んだ場合が1,375円(税込)、両方に申し込んだ場合は1,650円(税込)かかります。

三菱UFJカード ビジネスの強みは月間利用金額が10万円以上になると基本ポイントの20%分が加算される点です。

そのほか入会初年度のポイント還元率が1.5倍になったり、国内およそ1,000か所のゴルフ場予約に対応する『ゴルフデスク』や法人サービス『MUFGタクシーチケット』などが利用できたりするメリットもあります。

三菱UFJカード ビジネスで貯めたポイントは200ポイント=400マイルとしてJALマイルへ移行可能です。

ただし『マイレージプログラム』へ参加する必要があり、年間3,000円(税別)の残価費がかかります。

また、マイルへの移行手数料が1回毎に6,000円(税別)かかり、1回の申し込みで移行できるポイント上限は1,900ポイント(15,200マイル)までと制限される点にご注意ください。

三菱UFJカード ビジネスのメリット:ねっとJALオンラインが使える

三菱UFJカード ビジネスを発行するメリットは『ねっとJALオンライン』が使えることです。

ねっとJALオンラインとは、三菱UFJカードのビジネス・コーポレート会員に提供されるサービスで、JAL航空券の予約や発券、精算までをオンライン上で行えます。

ログインすることでJALオンライン限定のお得な専用運賃を利用できるのが、ねっとJALオンラインを使うメリットです(※)。

※株主割引運賃・離島割引運賃・特定路線離島割引運賃・小児割引・介護帰省割引・障がい者割引など特定条件が必要な運賃を除く

会社ごとの搭乗実績は搭乗の翌月にまとめて請求される仕組みであるため、立替精算や仮払い申請といった煩雑なバックオフィス業務を削減できます。

従業員の出張が多い法人には特におすすめのサービスです。

三菱UFJカード ビジネスのデメリット:利用限度額が低め

三菱UFJカード ビジネスのデメリットは、その他の法人カードに比べて利用限度額が40~80万円と低めであることです。

三菱UFJカード ビジネスの利用限度額では心もとない場合は、当記事で紹介しているその他のビジネスカードを検討してください。

法人カード名利用限度額
セゾンプラチナビジネスアメックス5万~1000万円(※1)
セゾンコバルトビジネスアメックス30万円~500万円(※1)
ラグジュアリーカード ゴールドデポジット型:30万円~最大9,900万円(※2)
クレジットカード型:審査に基づき30~9,900万円の範囲で設定
JAL法人カード原則、利用金額に一律制限なし

※1 審査にて個別に決定
※2 保証金を預けることで同額の限度額を設定可能

ラグジュアリーカード ゴールド

ラグジュアリーカード(ゴールド)

年会費初年度:220,000円(税込)
2年目以降:220,000円(税込)
ポイント還元率1.5%
国際ブランド
  • master_card
電子マネー
  • applePay
  • googlePay
  • quicpay
  • suica
  • pasmo
発行スピード1週間程度
追加カード

ETCカード

家族カード

旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
締め日・支払日締め日:毎月5日・支払日:毎月27日
申し込み条件学生を除く満20歳以上
必要書類代表者の本人確認書類・引き落とし先の銀行口座・登記簿謄本・印鑑証明書

注目ポイント

  • 最高1.2億円の海外旅行傷害保険が付帯!
  • 通常利用時のポイント還元率1.5%と高還元!
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯!
  • 利用制限なし&同乗者4名まで無料のリムジン送迎サービスが付帯!
  • 事前入金で最大9,999万円までカード決済が可能に!
公式サイトへ

ラグジュアリーカードは、日本で唯一のワールドエリートMastercard®で、さまざまなシーンで特典や優待が受けられるメタルカードです。

ポイント還元率が1.0%と法人カードの中では高水準で、マイルへの交換上限が設けられていないのがラグジュアリーカードの強み。

年会費は55,000円(税込)と高額で、追加カードの年会費も16,500円(税込)かかりますが、カード名にふさわしい豪華な特典が用意されています。

ビジネス
  • LC Booster for Business:ビジネスの成長を支援するサービス
  • LC会員限定のコミュニティ:ゴルフコンペや食事会など
  • 最長53日間の支払い延長
  • 事前入金サービスで最大9,990万円まで決済可能
  • 『弥生会計』『Money Forward』などの会計ソフトとの連携
出張
  • 世界1,500以上の空港ラウンジが無料になるプライオリティ・パス
  • 国内主要空港ラウンジ無料サービス
  • 世界3,000以上のホテルでの優待サービス
  • ホテルやクルーズの期間限定優待
  • 東急ホテルズやプリファードホテルズ&リゾーツの上級会員に無条件で招待
  • 宿泊予約サイト最大12%優待
  • 国際手荷物宅配無料サービス海外手荷物配達サービス
  • 空港リムジンサービス
  • 海外レンタカー優待
  • 最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険(自動付帯)
  • 最高1億円の国内旅行傷害保険(利用付帯)
会食
  • リムジン送迎サービス
  • コース料理のアップグレード
  • 2名以上で所定のコースを予約で1名分無料
  • ⾼級ホテルや会員制ラウンジでの優待
  • 話題のダイニングや会員制レストランへの招待

24時間365日対応のコンシェルジュがつき、電話・メール・LINEでサポートを受けられる点も魅力です。

秘書が付くようなものと考えれば、年会費以上の価値を感じられるかもしれません。

ただし、申し込み資格は満20歳以上の法人代表者または個人事業主(※)ですが、年会費が高いため、その他のビジネスカードより発行難易度が高いと想定できるでしょう。
※学生不可

事業が拡大して利益が出ている個人事業主でなければ、審査の通過は難しいかもしれません。

ラグジュアリーカード ゴールドのメリット:マイル交換上限がない

ラグジュアリーカードゴールドにポイントアップ特典はありませんが、基本のポイント還元率が1.0%と高水準です。

JALマイルと交換する際の還元率は0.6%とやや数字を落とすものの、マイル交換数に上限が設けられていないのはメリットといえます

カード利用で貯めたポイントを制限なくマイルに変えたい方にはおすすめのビジネスカードです。

ラグジュアリーカード ゴールドのデメリット:年会費と申し込み基準が高め

ラグジュアリーカードゴールドの年会費は当記事で紹介しているJALマイルが貯まる法人カードのなかでもっとも高く、55,000円(税込)です。

年会費と比例してカードランクや申し込み基準が高い点がデメリットです。

しかしそのぶん特典やサービスが充実しており、海外出張や会食の際にも役立ちます。

JALマイルが貯まるビジネスカードの中でもとくにステータス性を重視する方におすすめです。

JAL法人カード

JAL法人カード<普通カード>

年会費初年度:2,200円(税込)
2年目以降:2,200円(税込)
ポイント還元率0.40%~0.80%
国際ブランド
  • visa
  • master_card
ポイント名JALマイレージ

注目ポイント

  • ボーナスマイルが豊富
  • 『JALカード割引』利用で航空券を割引運賃で予約できる
  • JALカード割引での予約はフライトマイルが100%貯まる
  • 国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 『JAL Global WALLET』利用でショッピングマイルが貯まる

JAL法人カードは、JALのボーナスマイルが貯められるビジネスカードです。

具体的には次のようなボーナスマイルが用意されています。

ボーナスマイルの種類付与される条件・内容
入会後、初搭乗ボーナスマイルカード発行後、初めての搭乗で付与される
毎年の初回搭乗ボーナスマイル毎年初めての搭乗で付与される
フライトボーナス毎回フライトマイルに10%が加算される

ANAカード〈法人用〉の場合、ボーナスマイルは入会時と継続利用でしか付きません。ボーナスマイルの種類が多いのはJAL法人カードの強みと言えるでしょう。

また、JAL法人カードには次のような割引サービスも付帯します。

  • 国内・海外旅行で参加者全員が最大5%割引
  • 機内販売・オンラインストア利用は10%割引
  • 対象の空港店舗・免税店利用で割引
  • レンタカー割引
  • ダスキンのお掃除サービス割引

伊藤さん

ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太さんからのコメント

なお、ポイントをマイルにかえる他、他の物にも交換したいという希望がある場合には、JAL法人カードの他、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを利用することも検討できます。
ポイントの有効期限もないため、まとまったポイントをJALマイルにかえて飛行機に乗るにはよいと思います。

JAL法人カードのメリット:JALビジネスきっぷが利用できる

JAL法人カードには、JALビジネスきっぷを利用できるメリットがあります。

JALビジネスきっぷは予約の変更を当日でも行え、急なキャンセルにも対応する便利なサービスです。航空券を当日に購入することもできるため、出張や旅行の多い方にとって心強いでしょう。

区間マイルを100%獲得できるのもJALビジネスきっぷの魅力です。

JAL法人カードに申し込む

JAL法人カードのデメリット(1)一般カードと異なりショッピングマイルが貯まらない

JALの個人用クレジットカードであるJALカード一般の場合、JALカード特約店での利用でショッピングマイルが2倍貯まるサービスがありますが、法人向けであるJAL法人カードの場合はショッピングマイルが貯まらない点がデメリットです。

公式サイトにも次のように記載があります。

法人カードのご利用分は、提携カード会社のポイントとして自動的にたまります。 JALカードショッピングマイルは積算されません。

引用元法人カード(カードの種類) - JALカード

すでにJALの個人用カードを持っている場合、JAL法人カードではショッピングマイルが貯まらない点は物足りなく感じるかもしれません。

JAL法人カードのデメリット(2)限度額が低めでビジネス系サービスが少ない

JAL法人カードのもうひとつのデメリットは限度額が10~50万円と低めであることと、ビジネスカードならではのサービスが多くない点です。

一般的に法人カードの限度額は1か月の使用予定金額の2~3倍を目安に設定すべきとされているため、人によってはJAL法人カードの10~50万円という金額は少ないかもしれません。

また、多くのビジネスカードの場合、空港ラウンジを無料で使えるサービスが付帯したり、確定申告用に会計サービスと連携ができたりといったビジネス系サービスが付帯します。

JAL法人カードの場合、空港ラウンジサービスが付帯せず、ビジネスに使えるめぼしいサービスはJALビジネスきっぷのみです。

法人カードならではの付帯サービスを期待する方は、その他のカードを検討すると良いかもしれません。

JALマイルが貯まる法人カード・ビジネスカードに関するよくある質問

JALマイルが貯まる法人カード・ビジネスカードに関する、次の疑問への回答をまとめました。

JALマイルが貯まる法人カード・ビジネスカードに関するQ&A

それぞれ詳しく解説します。

JALマイルが貯まる最強の法人カード・ビジネスカードは?

JALマイルを貯められる最強の法人カード・ビジネスカードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

『SAISON MILE CLUB』に入会することでショッピング利用で貯まったポイントが自動的にJALマイルへ移行され、1,000円(税込)のカード利用で10マイルが付与されます。

カード利用で貯めたポイントは200ポイントで500マイルに交換できるため、合計するとマイル還元率が1.05%になります。

JALマイル還元率が最大1.125%になる特典もあり、JALマイルを貯めたい方にとっては第一候補となる法人カードです(※)。
※SAISON MILE CLUBの年会費は5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

個人事業主におすすめのJALマイルが貯まる法人カード・ビジネスカードは?

個人事業主におすすめのJALマイルが貯まる法人カード・ビジネスカードは、JALマイル還元率が最大1.125%にもなるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです(※)。

※SAISON MILE CLUBへの入会が必須。年会費は5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

申し込み対象は個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入と社会的信用があり連絡可能な方で(※)、会社員も申し込み可能なため、個人事業主として開業する前に発行するのもよいでしょう。
※学生、未成年は不可

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

そのほか、個人事業主が発行できるJALマイルが貯められる法人カードのおすすめは次の通りです。

  • セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
  • 三菱UFJカード ビジネス
  • ラグジュアリーカード ゴールド
  • JAL法人カード

詳しくはこちらをご覧ください。

カード
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

MUFGカード ビジネス

三菱UFJカード ビジネス

ラグジュアリーカード(ゴールド)

ラグジュアリーカード ゴールド

JAL法人カード<普通カード>

JAL法人カード

年会費
(初年度)
永年無料
1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
220,000円(税込)
2,200円(税込)
年会費
(2年目以降)
永年無料
1,375円(税込)※Visa、Mastercard両方お申込みの方 1,650円(税込)
220,000円(税込)
2,200円(税込)
ポイント還元率
0.5~2.0%(※1)
0.2%~0.49%
1.5%
0.40%~0.80%
国際ブランド
  • american_express
  • visa
  • master_card
  • master_card
  • visa
  • master_card
発行スピード
最短3営業日
約1週間
1週間程度
申し込み条件個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)原則黒字決済の法人(個人事業主含む)学生を除く満20歳以上-
リンク

JAL法人カードの種類は?

JAL法人カードには、次の2種類があります。

  • 普通カード:年会費2,200円(税込)
  • CLUB-Aカード:年会費11,000円(税込)

選択できる国際ブランドはいずれもVisaとMastercard®です。

CLUB-Aカードは普通カードより年会費が上がるぶん、旅行傷害保険の補償額が高額で付与されるボーナスマイルも多いメリットがあります。

詳しくは以下をご覧ください。

JAL CLUB-Aカードとは?他JALカードとの比較や特徴を解説

JAL法人カードはラウンジ利用ができる?

JAL法人カードは空港ラウンジ利用ができません。

個人用クレジットカードではありますが、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードなど一部のカードには空港ラウンジサービスが付帯します。

まとめ

法人カードでJALマイルを貯める方法としては次の3つが挙げられます。

  • フライトマイルやボーナスマイルを貯める
  • 支払いやショッピングで貯まったポイントをマイルへ移行する
  • JALが提携する宿泊施設を利用して貯める

JALマイルの還元率が高い法人カードは多くありませんが、なかでも高還元を誇るのはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

『SAISON MILE CLUB』へ登録すれば、ショッピング利用で貯まったポイントが自動的にJALマイルへ移行され、1,000円(税込)のカード利用で10マイルが付与されます。

カード利用で貯めたポイントは200ポイントで500マイルに交換できるため、合計するとマイル還元率は1.05%になります

さらにはJALマイル還元率が最大1.125%になる特典もあり、JALマイルを貯めたい方にはうってつけです(※1)。
※年会費5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる

年会費は年会費22,000円(税込)(※2)とゴールドカード並みに抑えられているだけでなく、プロパーカードであるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードの年会費は165,000円(税込)のため、破格と言えるでしょう。
※2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

申し込み対象は個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入と社会的信用があり連絡可能な方とされており、開業前の会社員でも申し込みができます(※)。
※学生、未成年は不可

法人カードとしては珍しく2回払い・リボ払い・キャッシングが利用できるため、支払い方法が選べるビジネスカードをお探しの方にもおすすめです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費初年度:無料
2年目以降:22,000円(税込)(※2)
ポイント還元率0.5~1.0%(※1)
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • id
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間3〜10日程度
マイル還元率(最大)1.125%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名永久不滅ポイント
締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
必要書類登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

注目ポイント

  • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
  • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
  • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
  • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
公式サイトへ
補足事項
  • 1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
  • 2 2025年6月1日以降、商品性改定に伴い年会費33,000円(税込)へ変更

マイルが貯まるクレジットカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE