ANAカードのキャンペーン情報を知ってお得なタイミングで入会しよう!
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ANAカードに入会するなら、マイルがたくさんもらえるキャンペーンが開催されているタイミングを狙って入会したいとお考えではありませんか?
これからANAカードを作ろうと思っている方であれば、ANAカードのキャンペーン情報や注意点、お得な入会タイミングを知りたいのではないでしょうか?
本記事では、ANAカードのキャンペーンがどれぐらいお得なのかという内容と開催時期についてまとめています。
これでANAカードの入会を検討している人が、ANAカードのキャンペーン情報や注意点を知ることができ、お得なタイミングで申し込めるようになります。
マイルの貯まりやすいカードの選び方を紹介した、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井 智美
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
ANAカードの入会キャンペーン内容比較一覧表
ANAカードの入会キャンペーンは、下記の2種類があります。
- カード発行会社主催のキャンペーン
- ANA主催のキャンペーン
「1.カード発行会社主催のキャンペーン」と「2.ANA主催のキャンペーン」の合計マイルを獲得できます。
※2023年11月現在は「ANA主催のキャンペーン」は開催されておらず、「カード発行会社主催のキャンペーン」のみ開催されています。ご認識のうえ申し込むようにしましょう。
それぞれの発行会社別でもらえるマイルを比較一覧表でまとめました。
カード発行会社 | 合計獲得マイル(※) | キャンペーン申込期間 |
---|---|---|
JCB | 最大81,000~最大108,000マイル | 2023年11月1日 ~2024年2月29日 |
アメックス | 最大30,000~最大100,000マイル | 2023年11月14日 ~2024年3月13日 |
ダイナースクラブ | 最大128,000マイル | 2023年10月2日 ~2024年3月29日 |
VISA/Mastercard® | 最大10,000マイル | 終了日未定 |
※ 最大獲得マイル数の違いはカードランク等によるもの。
※ キャンペーンの詳細は、公式ホームページにて確認ください。
ANA公式サイト
アメックス(一般カード)公式サイト
アメックス(ゴールドカード)公式サイト
JCB公式サイト
ダイナースクラブ公式サイト
三井住友カード公式サイト
獲得マイル数は各社ばらつきがあり、「最大」となっているところに落とし穴があります。
例えばJCB系は新規入会だけでキャンペーンマイルのすべてを獲得できるわけではなく、いくつかの条件を達成する必要があります。
最大128,000マイルのダイナースクラブであれば、条件の一つに300万円以上のカード決済があります。
無理のない範囲でマイルを獲得していきましょう。
次章では、カード発行会社ごとに実施しているキャンペーンの概要を詳しくお伝えしていきます。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
ANAカードのキャンペーンで獲得できるマイルは、発行会社やカードのグレードによって大きく差が生じます。
また、達成しなければならない条件がありますので、獲得できるマイルだけに惑わされないことが大切です。
また、各カード会社が行っているキャンペーンは、原則としてキャンペーンへの参加登録が必要なケースが多いため、参加登録を忘れないようにしてください。
ただ、最大のマイルを獲得するには、カードのランクや利用額などクリアしなければならない条件が厳しいです。
一般カードやゴールドカードランクで大体どのくらいのマイルが獲得できるのかという視点で比較することおすすめします。
そのなかで、Visa/Mastercardが行っているキャンペーンは、ゴールドランクとプラチナランクとの差がそこまで大きくないため、ゴールドカードを持つな狙い目かもしれません。
中にはゴールドカードとプラチナカードの特典が同じものもあります。
年会費の違いを考えると、ゴールドカードの方がコストパフォーマンスもよく、効率的に特典が貯められるといえそうです。
また、ANAカードのキャンペーンと各カード会社が行うキャンペーンは併用できますので、キャンペーン期間を確認して入会のタイミングを図るようにしましょう。
カード発行会社が主催しているキャンペーン

カード発行会社が実施しているキャンペーンについて、それぞれの会社ごとにご紹介ます。
JCB限定キャンペーン
JCB系のANAカードでマイルの取りこぼしが無いよう、それぞれの条件を確認していきましょう。
【通常入会特典】カード入会でマイルプレゼント!
ANA JCB カード プレミアム | 10,000マイル |
---|---|
ANA JCB ワイド ゴールドカード ソラチカゴールドカード ANA JCB ワイドカード | 2,000マイル |
ANA JCB 一般カード ソラチカ一般カード ANA JCB カード(学生用) | 1,000マイル |
こちらは通常入会特典のため対象カードを発行するだけで獲得とることができます。カードのランクとカード利用額により獲得できるマイル数が変わってきます。
(マイル数はOki Dokiポイントをマイルに移行・交換後のもの)
詳細はJCB ANAカードの公式サイトを確認ください。
ここからは各種条件達成で特典プレゼントとなります。条件達成に関しては以下の3つの条件を達成する必要があります。
- キャンペーン条件1:おしらせメール配信設定
- キャンペーン条件2:キャンペーン参加登録
- キャンペーン条件3:会員専用WEBサービス「MyJCB」にログイン
特典1:条件達成で最大30,000マイルプレゼント!
こちらのカード利用によりマイルが獲得できる特典となり、最大30,000マイル獲得可能です。
カードの種類により利用額に対する獲得マイル、獲得マイル上限が異なります。下記がカード別にまとめた表になります。
ANA JCB プレミアムカード | 30万円(税込)以上:6,000マイル相当(Oki Dokiポイント2,000ポイント) 60万円(税込)以上:9,000マイル相当(Oki Dokiポイント3,000ポイント) 100万円(税込)以上:24,000マイル相当(Oki Dokiポイント8,000ポイント) 150万円(税込)以上:30,000マイル相当(Oki Dokiポイント10,000ポイント) |
---|---|
ANA JCB ワイドゴールドカード | |
ソラチカゴールドカード | |
ANA JCB 一般カード | 30万円(税込)以上:3,000マイル相当(Oki Dokiポイント1,000ポイント) 60万円(税込)以上:4,500マイル相当(Oki Dokiポイント1,500ポイント) 100万円(税込)以上:12,000マイル相当(Oki Dokiポイント4,000ポイント) |
ANA JCB ワイドカード | |
ソラチカ一般カード | |
ANA JCB カード(学生用) | |
ANA JCB カード ZERO |
特典2:150万円(税込)以上利用すると、さらに抽選で50名に60,000マイル相当のポイントプレゼント!
こちらの特典は、対象期間中に150万円以上のカード利用をすると抽選で、60,000マイル相当のポイントが獲得できる特典になります。
ANA JCB プレミアムカード | 60,000マイル相当 (Oki Dokiポイント 20,000ポイント) |
---|---|
ANA JCB ワイド ゴールドカード | |
ソラチカゴールドカード | |
ANA JCB ワイドカード | |
ANA JCB 一般カード | |
ソラチカ一般カード | |
ANA JCB カード(学生用) | |
ANA JCB カード ZERO |
特典3:キャッシングサービス枠を設定し、ショッピングを合計1万円(税込)以上利用すると抽選で100名に3,000マイル相当のポイントプレゼント!
こちらの特典は、カード入会時にキャッシングサービス枠を設定し1万円(税込)以上のショッピングをすると、抽選で3,000マイル相当のポイントが獲得できる特典になります。
ANA JCB プレミアムカード | 3,000マイル相当 (Oki Dokiポイント 1,000ポイント) |
---|---|
ANA JCB ワイド ゴールドカード | |
ソラチカゴールドカード | |
ANA JCB ワイドカード | |
ANA JCB 一般カード | |
ソラチカ一般カード | |
ANA JCB カード(学生用) | |
ANA JCB カード ZERO |
詳細はJCB ANAカードの公式サイトを確認ください。
アメックス限定キャンペーン
アメックス限定のキャンペーンでは、2023年11月14日以降に新規入会と条件達成で、下記のボーナスポイントがもらえます。
(一般カードとゴールドカードで、条件とボーナス内容が異なります)
条件 | 獲得ボーナス |
---|---|
新規入会ボーナスマイル | 1,000マイル |
15万円のカード利用(入会後3ヶ月以内) | 2,000ポイント |
45万円のカード利用(入会後3ヶ月以内) | 10,000ポイント |
70万円のカード利用(入会後3ヶ月以内) | 10,000ポイント |
通常カード利用ポイント (70万円利用した場合) | 7,000ポイント |
最大獲得ポイント数(入会後3ヶ月以内) | 合計30,000マイル相当 |
条件 | 獲得ボーナス |
---|---|
新規入会ボーナスマイル | 2,000マイル |
45万円以上利用(入会後3ヶ月以内) | 15,000ポイント |
120万円のカード利用(入会後3ヶ月以内) | 33,000ポイント |
150万円のカード利用(入会後3ヶ月以内) | 35,000ポイント |
通常カード利用ポイント (150万円のカード利用の場合) | 15,000ポイント |
最大獲得ポイント数(入会後3ヶ月以内) | 合計100,000マイル相当 |
基本的に一定額のカード利用が必要ですが、例えば入会後3ヵ月以内に40万円のカード利用は、フライト代や通勤定期券の購入などで比較的達成しやすい条件ではないかと思います。
ただし、入会後3ヵ月以内に150万円以上のカード利用は魅力的なボーナスポイントですが、やや難易度が高いかもしれません。
出張やビジネスクラスなどを上手に利用して条件達成を目指してみましょう。
ANAカードキャンペーン実施中(2023年11月14日(火)~2024年3月13日(水))
- ANAアメリカン・エキスプレス®・カードなら最大30,000マイル獲得可能
- ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードなら最大100,000マイル獲得可能
参照元:ANA公式サイト
ダイナースクラブ限定キャンペーン
ANAダイナースカードの新規入会特典は最大で128,000マイル相当のマイルとポイントを獲得することができます。
キャンペーン期間は2024年3月29日(金)お申し込み(4月30日(火)カード発行分)までが対象となっています。
特典の最大獲得マイルの内訳は下記になります。
- 【ご入会ボーナスマイル】新規入会で2,000マイルプレゼント
- 【特典1】入会後3ヵ月間に300万円以上利用で96,000マイル相当のポイントプレゼント
- 【通常獲得】30,000マイル相当のポイント獲得※
※特典の300万円利用の場合に獲得できる通常ご利用ポイントです
VISA/Mastercard®(三井住友カード発行)限定の新規入会キャンペーン
三井住友カード主催のキャンペーン新規入会のキャンペーンをご紹介致します。
新規入会特典
こちらのキャンペーンは通常入会特典となります。
カードの種類によって付与されるボーナスマイルが異なります。下記がカード別にまとめた表になります。
対象カード | 入会特典 |
---|---|
ANA プラチナプレミアムカード | 10,000マイル |
ANA ワイドゴールドカード | 2,000マイル |
ANA一般カード・その他対象カード | 1,000マイル |

今は通常入会特典しか開催してないですが、タイミングによりキャンペーンが開催されるのでこまめにチェックしておきましょう。
ANAが主催しているキャンペーン
※2023年11月現在は「ANA主催のキャンペーン」は開催されておらず、「カード発行会社主催のキャンペーン」のみ開催されています。ご認識のうえ申し込むようにしましょう。
それでは最後にANAカードのキャンペーンに関する注意点を確認しておきましょう。
ANAカードのキャンペーンの注意点
ANAカードのキャンペーンでもらえるマイルは条件を達成さえすれば獲得できるので特に難しいことはありませんが、1つだけ注意したい点があります。
キャンペーンのエントリー登録が必要な場合が多い
ANAカードのキャンペーンは対象期間内の「エントリー登録」が必要なものが多い点で注意が必要です。
入会ボーナスマイルは入会するだけで獲得できるので問題ありませんが、それ以外の「参加登録」と「条件達成」でもらえるマイルはエントリー登録が必須となっているからです。
すでにキャンペーンの対象期間が過ぎているものもありますので、その場合は次回のキャンペーン開催時であればお得に入会できるようになります。
まとめ
ANAカードのキャンペーン情報について、最後にもう一度まとめます。
- ANAカードのキャンペーンには「ANAカード全体のキャンペーン」と「カード発行会社独自のキャンペーン」の2つがある
- 「ANAカード全体のキャンペーン」と「カード発行会社独自のキャンペーン」は併用できるので、もらえるマイル数を参考にカードを選ぶとお得
せっかくANAカードを作るなら、キャンペーンの対象期間かどうかを確認し、お得に入会できるかを見極めるようにしましょう。

この記事を参考に、ANAカードのキャンペーン情報を把握することでお得なタイミングで入会してくださいね。
この記事を最後までお読みいただき、よりお得なタイミングで入会するための助けとなれば幸いです。