労金のおまとめローンとは?金利や審査について紹介
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
労働金庫は、普通の人にはあまり縁のない金融機関かもしれません。
労働組合に所属していない人にとっては、利用するのにハードルが高い印象を受けます。
しかし、労働金庫はうまく使えば、非常に低金利でお金を借りられる金融機関です。
特におまとめローンの使い勝手は良好です。
銀行や消費者金融のおまとめローンは年13.0%~18.0%が上限金利です。
それに対して、労働金庫は年3.0%~7.0%前後で利用可能です。
銀行よりも、はるかに低金利で借り換えできるのです。
この記事は、普通の人にとっては謎に包まれた労働金庫のおまとめローンについて、徹底解説していきます。
- 多重債務の状況に悩んでいる
- 低金利のおまとめローンを紹介して欲しい
- 計画的に完済したい
- せっかく払っている労働組合費を活かしたい
このような人にとっては、まさにうってつけのおまとめローンです。
ぜひ最後まで読んでみてください!
少しでもオトクなカードローンを選びたいなら
- 即日融資可能なカードローンを検討中の方が読む記事
即金で今すぐお金を借りたい!即日対応の借り方を紹介 - 借り換えを検討中の方が読む記事
カードローンの借り換えおすすめ5選!低金利の銀行で返済を楽にするメリット
※金利:通常金利の場合。住宅ローン利用ユーザーは通常金利から年0.5%引き下げられます。金利引き下げ条件:本ローンを申込んだ時点で、りそな銀行所定の住宅ローンを利用中、かつ、住宅ローンの取引口座での申込みの場合に限ります。(独立行政法人住宅金融支援機構またはりそな住宅ローン【フラット35】のみをご利用されている方は、金利特典のお取扱いはできません。)
- おまとめローンとしても使える!
- WEBで完結!担保・保証人不要
- 住宅ローン利用者は金利年0.5%引下げ
武藤 英次 / ファイナンシャルプランナー
労働金庫は全国に600店舗超が展開する大規模な金融機関です。 しかしメガバンクと比べると知名度は圧倒的に低く「よく知らない」「聞いたことがない」と言う方も多いのではないでしょうか。 非営利組織であるがゆえに、あまり積極的に広告宣伝をしていないのも原因かもしれません。 また13地域に分けられた労働金庫が個別にサービスを提供しているため、サービス内容が多少異なるといった複雑さもあります。 しかし労働金庫は一般的な金融機関にはない独自の魅力を備えているのは間違いありません。 条件を満たしているなら「利用しなければもったいない」ケースは意外と多くなります。 ぜひとも一度は利用可否を検討してみてください。
ファイナンシャルプランナー / 美樹ライティングオフィス
監修者武藤 英次
成蹊大学経済学部経営学科卒。地方銀行勤務中にカードローンを含む個人・法人の融資業務などを幅広く担当。
2016年3月に美樹ライティングオフィスを開業し代表を務める。
趣味は一眼レフでの写真撮影、5人家族でのおでかけ、ピアノ演奏、甲子園を目指す長男の高校野球応援など。
カナヘイのピスケ&うさぎグッズを大量コレクト中。株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
労働金庫とは?銀行との違いはある?
労働金庫とは、主に労働組合が中心となり、資金を出し合って(出資)作られた金融機関です。
提供しているサービスは、銀行とほとんど差がありません。
- 口座を作って貯金する
- ATMで口座からお金を引き出す
- 振込をする
- 住宅ローンやカードローンで借入する
このように、提供しているサービス・商品は銀行と全く同じです。
最大の特徴は団体会員(労働組合員)を優遇する点
労働金庫は、利用者を「団体会員」と「それ以外の人」で区別します。
団体会員とは、労働金庫に出資している労働組合か、生協に所属する組合員・構成員のことです。
- 団体会員でしか利用できないサービスがある
- 同じローンでも労働組合員の金利だけ低くする
以上のような優遇措置を団体会員は受けることができます。
銀行では、どの利用者も公平に扱います。
この点が銀行との最大の違いと言えるでしょう。
1地域に1つしかない
労働金庫は全国に13組織あり、1地域には1つの労働金庫しか存在しません。
原則として勤務地か居住地のエリアの労働金庫しか利用することはできません。
北海道に住んでいる人が、北海道労働金庫と東北労働金庫など、複数の労働金庫を利用することはできません。
労働金庫名 | 管轄の都道府県 |
---|---|
北海道労働金庫 | 北海道 |
東北労働金庫 | 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
中央労働金庫 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨 |
新潟県労働金庫 | 新潟県 |
長野県労働金庫 | 長野県 |
静岡県労働金庫 | 静岡県 |
北陸労働金庫 | 富山、石川、福井 |
東海労働金庫 | 愛知、岐阜、三重 |
近畿労働金庫 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山 |
中国労働金庫 | 広島、岡山、山口、鳥取、島根 |
四国労働金庫 | 徳島、香川、愛媛、高知 |
九州労働金庫 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
沖縄県労働金庫 | 沖縄県 |
その他の特徴
労働金庫のATMは、都市銀行に比べると少ない傾向にあります。
その分、コンビニや他行のATM利用時の手数料を、すべてキャッシュバック還元してくれる労働金庫が多いです。
労働金庫のおまとめローンの特徴
労働金庫は借金を一本化できる「おまとめローン」を提供しています。
その特徴を見ていきましょう。
労働金庫のおまとめローンの特徴
- 消費者金融のおまとめローンよりも金利が低い
労働金庫のおまとめローンは、上限金利がいずれも年8.0%を下回っています。
それに比べて、アコムなどの消費者金融のおまとめローンの上限金利は、年15.0%~18.0%台です。 - 総量規制の対象外
労働金庫のおまとめローンは総量規制の対象外となっています。
年収の3分の1以上でも借りることができます。 - 団体会員は金利面で有利
団体会員であれば、一般勤労者より年0.5%程度の金利優遇が受けられる場合があります。
一般人に比べて返済利息を抑えることができるのは非常に魅力です。 - 団体会員しか利用できないローンがある
団体会員しか利用できないおまとめローンがある点には注意してください。
労働組合や生協に所属していない人にとっては利用しづらいケースがあります。
また、労働組合に加入していても、所属組合が労働金庫に出資していないケースがあります。
その場合、団体会員資格が適用されない事もあるので注意してください。
労働金庫のおまとめローンの審査は銀行よりも厳しい?
労働金庫のおまとめローンの最大の特徴である低金利ですが、それは審査の厳しさに支えられています。
一般的に、金融機関のローン金利は低ければ低いほど、審査は厳し目になります。
銀行よりもローンよりも労働金庫のおまとめローンは低金利です。
その分、審査が厳しくなる可能性は高いです。
一方で、銀行よりも審査が通りやすくなるケースもあります。
それが「団体会員」です。
所属する労働組合が保証人になってくれる場合は、格段に審査に通りやすくなります。
所属組合、勤続年数によって状況は変わりますので、担当の労働金庫に相談してみてください。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 武藤 英次の一言コメント!
労働金庫は営利目的ではない「助け合い精神」が優先される協同組織です。
そこで「助け合いだから審査も優しいのでは」と期待される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし審査を甘くして返済不能が生じた場合には、他の会員に迷惑が及ぶことになります。
もともと労働金庫のローンは可能な限りの低金利設定です。
そのため返済不能の発生は最低限に抑えないと経営が成り立たないのです。
つまり労働金庫のローン審査は銀行より甘いなどと言うことはなく、むしろシビアであると考えるべきです。
助け合いの精神には利用者サイドにも「堅実に利用する義務」も含まれていると言えるでしょう。
武藤さん
労働金庫のおまとめローンの金利は低い?銀行よりお得?
消費者金融や銀行の代表的なおまとめローンと、金利面で比較をしてみましょう。
種別 | おまとめローン名 | 上限金利 | その他 |
---|---|---|---|
労働金庫 | 中央労働金庫 「フリーローン」 | 年5.825% ※変動金利タイプの場合 ※さらに0.2%~1.0%の金利割引あり | おまとめローンとして使えるのは団体会員のみ |
労働金庫 | 北陸労働金庫 「おまとめ名人」 | 年7.2% | おまとめ専用 |
信販系 | りそな銀行 「りそな銀行フリーローン」 | 年1.7%~14.0%※ | おまとめとして使えるカードローン |
銀行 | イオン銀行 「フリーローン」 | 年13.5% | おまとめとして使えるフリーローン |
消費者金融 | アコム 「貸金業法に基づく借換え専用ローン」 | 年18.0% | おまとめ専用 |
労働金庫の上限金利は年7.0%台に収まっています。
それに対して比較対象はどうでしょうか?
数少ないおまとめとして使える「りそな銀行フリーローン」は年1.7%~14.0%※です。
また、消費者金融のおまとめローンは大多数が年18.0%となっています。
※金利:通常金利の場合。住宅ローン利用ユーザーは通常金利から年0.5%引き下げられます。
※金利引き下げ条件:本ローンを申込んだ時点で、りそな銀行所定の住宅ローンを利用中、かつ、住宅ローンの取引口座での申込みの場合に限ります。(独立行政法人住宅金融支援機構またはりそな住宅ローン【フラット35】のみをご利用されている方は、金利特典のお取扱いはできません。)
※金利:通常金利の場合。住宅ローン利用ユーザーは通常金利から年0.5%引き下げられます。金利引き下げ条件:本ローンを申込んだ時点で、りそな銀行所定の住宅ローンを利用中、かつ、住宅ローンの取引口座での申込みの場合に限ります。(独立行政法人住宅金融支援機構またはりそな住宅ローン【フラット35】のみをご利用されている方は、金利特典のお取扱いはできません。)
- おまとめローンとしても使える!
- WEBで完結!担保・保証人不要
- 住宅ローン利用者は金利年0.5%引下げ
中央労働金庫「フリーローン」は、団体会員のみおまとめローンとして利用可能です。
一般の人は利用できません。
この制限があるとはいえ、消費者金融はもちろん銀行よりも大幅に低い金利は魅力的です。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 武藤 英次の一言コメント!
労働金庫のおまとめローン関連サービスは、全般的に非常に低金利設定となっています。
労働金庫が一般的な金融機関よりも低い金利を設定しているのには理由があります。
それは労働金庫が営利を追求していないことです。※労働金庫法で禁止されています
労働金庫は「会員の出資を基に、会員への直接の奉仕をすることが目的」の非営利組織なのです。
簡単に言えば「儲け」ではなく「助け合い」を目指す金融機関と言うことになります。
もちろん赤字運営はできませんから金利引き下げにも限度はあるでしょう。
それでも営利企業である他金融機関よりも低金利になるのは当然と言えそうです。
武藤さん
労働金庫のおまとめローンのデメリット
デメリット
- 退職して所属している労働組合を脱退すると、一括返済を求められる場合がある
おまとめローンを組む際に、所属する労働組合が保証人になる場合があります。
もし退職して労働組合を脱退すると、一括返済や新しい保証人を求められる事があります。 - 即日融資は不可能
労働金庫のおまとめローンは即日融資を受けることはできません。 - 団体会員以外は利用できないローンがある
労働金庫は団体会員を優遇する金融機関です。
一般の人ではローン自体が利用できないか、あるいは金利面で不利になることがあります。 - 前年の年収が150万円以上の制限がある
労働金庫のおまとめローンの大半は、前年度の年収が150万円以上の制限があります。
これらのデメリットをあらかじめ踏まえた上で、利用プランを立てておきましょう。
労働金庫のおまとめローンはこのような人におすすめ
以下の条件に当てはまる人はおすすめできます。
このような人におすすめ
- とにかく低金利で借りたい人
労働金庫の最大の魅力は、低金利な点でしょう。
消費者金融や銀行と比べても、非常に低金利のおまとめローン商品が揃っています。
現在、消費者金融など高金利なローンで借入している人は、大幅に利息を圧縮できるはずです。
返済総額を抑えられるのはもちろんのこと、完済も早くなるでしょう。 - 労働組合や生協の組合員の人
団体会員であれば、一般の人よりも金利面で優遇されます。
利用できるローンサービスの選択肢も広がります。
また、労働組合に所属している人は審査面でも有利になる傾向にあります。
労働金庫のおまとめローンに向いていない人
逆に、労働金庫のおまとめローンには向いていない人もいます。
おまとめローンに向いていない人
- 引っ越しや転職が多い人
労働金庫は居住地・勤務地・職業が安定している人に向いている金融機関です。
転職で労働組合が変わると、団体会員としての資格を失い、ローン契約を解除されたり、保証人を求められたりする場合があります。 - 即日で融資を希望する人
労働金庫のローンはおまとめローンに限らず、即日融資は不可能です。
おまとめローンは特に審査に時間がかかります。
審査に落ちやすい人の特徴
労働金庫の審査に落ちやすい人の特徴を見ていきましょう。
審査に落ちやすい人
- 団体会員ではない
労働金庫は、労働組合や生協に所属する団体会員を優遇する傾向にあります。
特に、労働組合に所属していると審査には通りやすくなります。
逆に言えば団体会員ではない一般人は、審査面で不利になってしまいます。 - 収入とおまとめ額のバランスが悪い
年収と同じぐらいのおまとめ額を希望しても、なかなか審査には通らないでしょう。
一般的に年収の3分の1までが、余裕をもって返済できるラインと見なされます。
その金額を大幅に超えてしまうと、審査には通りづらくなってしまうでしょう。
また、借入件数が多すぎるのも審査にはマイナスです。 - 金融事故を起こしたことがある
「自己破産」「長期の延滞」といった金融事故を起こした人は、審査に通過しづらくなります。
他の業者で起こした金融事故でも、信用情報機関を通して労働金庫に知られてしまいます。
金融事故は5年間を経過すれば信用情報機関から抹消されます(銀行などで起こした自己破産のみ10年)。
記録が抹消されるまでの期間は、なかなか審査には通りづらいと考えておいてください。
おすすめの労働金庫のおまとめローン一覧、選び方、申込方法など
全国13ある労働金庫から、おすすめのおまとめローンをピックアップしてみました。
労働金庫名 | 管轄の都道府県 | 金利 | 限度額 | 団体会員のみ利用か | 申込可能条件 | 融資資金の使いみち | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道労働金庫 「フリーローン」 | 北海道 | 年5.7% 保証料: | 1,000万円 | 一般あり | ・最終返済年齢が満76歳未満 ・勤続年数が原則1年以上 ・前年年収が150万円以上 | 自由 | |
東北労働金庫 「おまとめローン」 | 青森、岩手、 宮城、秋田、 山形、福島 | 年6.425%か年8.375% | 500万円 | 団体会員のみ | ・満20歳以上 完済時年齢が 満76歳未満 ・勤続年数が1年以上 ・前年税込み年収が150万円以上 | おまとめ専用 | |
中央労働金庫 「フリーローン」 | 茨城、栃木、 群馬、埼玉、 千葉、東京、 神奈川、山梨 | 変動金利: 固定金利: 年0.2%か年1.0%の割引制度あり | 500万円 | おまとめローンとして使えるのは団体会員のみ | ・最終返済時に満76歳未満 | 自由 | |
長野県労働金庫 「多目的ローン」 | 長野県 | (団体会員) 変動金利:年3.6% 固定金利:年4.6% 変動金利:年4.1% ※給与振込口座設定で年0.2%割引あり | 500万円 信販・消費者金融の借り換えとしては100万円以内 | 一般あり | ・満18歳以上 最終返済時年齢が満76歳未満 ・勤続1年以上 ・前年度年収150万円以上 | 自由 | |
北陸労働金庫 「おまとめ名人」 | 富山、石川、 福井 | 年6.5% 保証料1.2% | 500万円 | 一般あり | ・勤続1年以上 最終返済時年齢が満76歳未満の勤労者 | おまとめ専用 | |
東海労働金庫 「無担保フリーローン」 | 岐阜、愛知、 三重 | (団体会員) (一般) | 1,000万円 | 一般あり | ・満18歳以上 最終返済時年齢が満76歳未満 ・勤続1年以上 ・前年度年収150万円以上 | 自由 | |
近畿労働金庫 「スマートチョイス」 | 滋賀、京都、 大阪、兵庫、 奈良、和歌山 | 年3.9%~5.5% 保証料込み | 500万円 | 団体会員限定 | ・満18歳以上、満65歳未満の方 ・同一勤務先に1年以上勤務 ・前年度税込年収が150万円以上 | 自由 | 保証人不要 |
中国労働金庫「フリーローン」 | 鳥取、島根、 岡山、広島、 山口 | 年8.775% | 300万円 ※専業主婦は30万円以下 | 一般あり | ・申込時年齢が満20歳以上で完済時年齢が満76歳未満 ・安定継続した収入 | 自由 | 来店不要WEB完結申込 |
四国労働金庫 「一本太助」 | 徳島、香川、 愛媛、高知 | 他社借入加重平均の半分 下限金利:年5.1% 保証料込 | 500万円 | 団体会員限定 | 勤続年数、年収、会員資格等の条件あり | 契約時はおまとめ専用 その後は自由なカードローンタイプ | カードローンタイプで、返済が進んで限度額に余裕が出た場合は、使途自由 |
九州労働金庫 「フリーローン」 | 福岡、佐賀、 長崎、熊本、 大分、宮崎、 鹿児島 | (団体会員)年5.2%~6.480% (一般) 保証料込 | 1000万円 | 一般あり | (団体会員) | 自由 | |
沖縄県労働金庫 「有担保フリーローン」 | 沖縄県 | 労金変動型 住宅ローン プライムレートに準ずる | 2,000万円 | 一般あり | ・満20歳以上で、最終返済時の年齢が満76歳未満 ・同一勤務先に1年以上勤務 ・前年税込み年収が150万円以上 | 自由 | 不動産担保が条件 |
申込方法
労働金庫のおまとめローンは、基本的に店頭窓口で契約する必要があります。
ローンによっては団体会員のみ利用可能なものや、勤続年数などに制限があります。
労働組合に加入していても、団体会員の資格が適用されない場合もあります。
自分に利用資格があるローンなのかどうかを、まずは労働金庫に確認する必要があります。
お住まい・勤務地の最寄りの労働金庫窓口にまずは相談してみてください。
必要な書類は「本人確認書類」「年収証明書」などの他に、労働組合に所属していることを証明する書類を求められることもあります。
一般的な金融機関とは契約の仕方がかなり異なります。
事前に必ず労働金庫に確認して、詳細な説明を受けるようにしてください。
まとめ
「労働金庫のおまとめローン」について詳しく説明してきました。
一般の人にとって、労働金庫はどうしても地味な存在に映ります。
しかし、キャッシングやクレジットカードの使い過ぎで追い込まれた人にとって、力強い味方になってくれます。
低金利なおまとめローンで、多重債務者をサポートしてくれます。
また、ATM利用手数料が実質無料になるキャッシュバックを受けられるのも高評価ポイントです。
おまとめローン目的ではなく、普段使いの金融機関としても使い勝手は悪くないでしょう。
もしあなたが労働組合に加入しているならば、ぜひ一度利用を検討してみてください。
以上、労働金庫のおまとめローンについての徹底解説記事でした。
おまとめローンの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
- ※アイフル:※申込の状況によっては希望にそえない場合があります。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 武藤 英次の一言コメント!
「地域に一つしかない」という点については補足説明が必要かもしれません。
実は労働金庫は全国に605店舗もあります(※2023年3月31日現在)。
そしてその60店舗が13の地域に振り分けられているというわけなのです。
たとえば首都圏を管轄する中央労働金庫には140店舗が所属しています。
店舗数勝負なら三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行といったメガバンクにも負けていません。
そのためあなたの住まいの近所にも労働金庫の店舗が見つかるかもしれません。
※契約には来店が必要ですので、来店できる店舗を見つけるのは必須です。
武藤さん