EPARKエポスカードを徹底解説!EPARKユーザーは必携の一枚
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
人気店や話題のスポットをネットで簡単に押さえられる予約サイト。
家や外出先など、どこからでも思い立ったらすぐ手続きできるので、読者の中にも利用している方は多くいらっしゃると思います。
とても便利な予約サイトですが、プラスアルファでもっとお得になることがあれば利用してみたいと思いませんか。
EPARKエポスカードは、そんなわがままを叶えてくれるクレジットカード。
ネット予約を活用している方を中心に人気が急上昇している話題の商品です。
他のカードにはないメリットや、クレジットカードとしての実力をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
EPARKは様々な予約ができるサイトです。
Go To EatではEPARKも対象でしたが、飲食店だけでなく、リラクゼーション、ヘアサロン等の予約ができます。
筆者は以前病院予約時に使いました。
病院は待ち時間が長いですが、順番待ちができて便利です。
このEPARKとエポスカードの提携カードが「EPARKエポスカード」となります。
ただし、EPARKとエポスカードの提携は、一般的なエポスカードも優待対象となります。
例えば、EPARKの対象サービスでエポスかんたん決済を利用するとエポスポイントが3倍になるのはEPARKエポスカードの特典ではありません。
エポトクプラザの特典もエポスカードの特典と同じため、大きな違いはEPARKのゴールドパスポートを獲得できる点です。
ゴールドパスポートは4つほど入手方法がありますので、ゴールドパスポートの特典と認定条件をよく見てから申し込みましょう。
エポスカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
株式会社ポイ探 代表取締役
監修者菊地崇仁
1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。
【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)
気になる内容をタップ
EPARKエポスカードがあればEPARKをお得に利用できる
EPARKエポスカードは、株式会社エポスカードが発行するクレジットカード。
ネット予約サイトのEPARK(イーパーク)と提携しているので、同サイトを利用するほど多くのメリットを実感できます。
EPARKにはもちろん他のクレジットカードも登録して利用できますが、提携クレカのEPARKエポスカードのほうが断然お得。
ネット予約をよく利用する方ならぜひ持っておきたい1枚です。
EPARKは日常生活がもっと便利になるネット予約サイト
EPARKは人気急上昇中のネット予約サイト。
飲食や医療・美容関連を中心に、数多くの施設・サービスを扱っています。
ただ予約できるだけでなく、順番待ちが必要な施設やサービスの順番受付にも対応している点がユニークな強みとなっています。
これまでEPARKを知らなかったという方は、これを機会に利用してみてはいかがでしょうか。
次は、提携カードであるEPARKエポスカードが一般のエポスカードとどう異なるか見ていきましょう。
EPARKエポスカードは通常のエポスカードとは少しだけ異なる
EPARKと提携していることで、通常発行されているエポスカードとはやや異なる部分があります。
カードスペックは通常のエポスカードと同じなのですが、発行期間や入会特典が独自の条件になってしまうのです。
同じ条件だと思って申し込んでしまうと、人によっては「ちょっと勝手が違う」「失敗したかな」と感じてしまうかもしれません。
些細な違いではありますが、EPARKエポスカードにある特徴の一つとして知っておいてください。
カード発行までに要する期間が少し長め
一般のエポスカードが即日発行できるのに対し、EPARKエポスカードは一週間ほどかかってしまいます。
時間がかかってしまう理由は郵送受け取りだからです。
一般のエポスカードはWEB申し込みをしてもマルイのエポスカードカウンターでその日のうちに受け取れますが、EPARKエポスカードは審査がすぐ通っても郵送されてくるまで待たなければなりません。
「今すぐ手に入らないと困る」という状況には向いていないカードなので、余裕のあるときに申し込みましょう。
入会特典はEPARKだけで使えるものになる
エポスカードでは常時開催している入会キャンペーンとして、2,000円相当のエポスポイントもしくはマルイでの買い物に使えるクーポンをプレゼントしていますが、EPARKエポスカードはEPARKサービス利用に限定された2,000円分のクーポンになってしまいます。
エポスポイントなら商品券や他社ポイントに交換できるなど用途が幅広かったので、EPARKのヘビーユーザー以外には残念な点かもしれませんね。
エポスポイントに期待して申し込むとガッカリしてしまうので、入会特典のポイント種別が異なることはしっかり覚えておきましょう。
次は、EPARKユーザーがEPARKエポスカードを利用することで、どんなメリットを得られるか詳しく見ていきましょう。
EPARKエポスカードで得られる4つのメリット
EPARKエポスカードは、EPARKの決済用に登録することで他のクレジットカードでは得られない4つの恩恵を受けることができます。
EPARKユーザーならお得感を強く感じるものばかりなので、EPARKエポスカードを手に入れたらぜひ決済用クレカとして登録しましょう。
EPARK内の決済サービスに使えるクーポン
EPARKエポスカードをはじめて作ったユーザーには、EPARKサービスの「エポスかんたん決済」で使えるクーポン2,000円分がプレゼントされます。
エポスかんたん決済とは、エポスカードが提供しているエポスNet IDとそのパスワードだけで簡単に支払いを済ませられる決済方法。
クーポンはその決済利用時に充当することができます。
エポスかんたん決済に対応しているEPARKサービスは、2020年4月末の時点で「マルイ溝口モバイルオーダー」と「EPARKスイーツガイド」の2つ。
まだ少ない印象はありますが、今後増えていくとのことなので期待しましょう。
予約利用時に優待価格となるゴールドパスポート
EPARKエポスカードをはじめて作ったユーザーを対象に、EPARKから予約する店舗や施設の利用料金が優待価格になるゴールドパスポートが進呈されます。
優待価格の一例を挙げると、
- リラクゼーションやエステの施術料が最大で30%引き+EPARKポイント20%分
- ヘアサロンの料金が1,500円引き
- 子供のいる方はアミューズメント施設のクーポンを割引で購入可
など。
本来ならゴールドパスポートの獲得条件は厳しく、10回以上の予約や指定アプリのダウンロードなど、EPARKのヘビーユーザーでなければ手に入らないもの。
それがEPARKエポスカードを作るだけで手に入るのですから、これからEPARKを積極的に利用しようと考えている方には見逃せない特典ですね。
EPARKサービスに使えるスペシャルクーポン
エポスカード側の会員情報とEPARKの会員情報を連携すれば、EPARKサービスで利用できるスペシャルクーポンが配布されます。
スペシャルクーポンの一例は、
- EPARKクーポン3,500円分とEPARKポイント1,000ポイント分
- EPARKリラク&エステのクーポン3,000円分
- EPARKテイクアウトのクーポン500円分
など。
いずれも予約時にお得になるクーポンばかりなので、ワンランク上のサービスを体験してみるのにいいですね。
日常のカード利用でエポスポイント以外にEPARKポイントも付与
クレカで気になるのはやはりポイントの貯まりやすさ。
エポスカード会員情報とEPARK会員情報を連携すると、エポスポイントとEPARKポイントがダブルで貯まっていきます。
加盟店でクレジット決済をすれば、エポスポイントとEPARKポイントがそれぞれ0.5%ずつ付与されるのでお得感充分。
EPARK内でエポスかんたん決済を利用したときにはエポスポイント付与率が3倍になるのも見逃せないポイントです。
ポイントにこだわる方にとって、EPARKエポスカードは要チェックといえるでしょう。
EPARKエポスカードは通常のエポスカードと同じ特典も受けられます。
次は、通常のエポスカードと同じメリットはどのようなものか解説していきます。
通常のエポスカードと同じ5つのメリットも紹介
EPARKエポスカードは、EPARKの利用メリットが付加されているだけで、その他の点については基本的に一般的なエポスカードと変わりありません。
そのため通常のエポスカードと同じ恩恵をしっかり受けられます。
エポスカードには多くのユニークなサービスがありますが、ここではその中からとくに気になる5つのメリットについて詳しく見ていきましょう。
エポスカード会員限定キャンペーン「マルコとマルオの7日間」
エポスカードでは会員向けに「マルコとマルオの7日間」と呼ばれる限定キャンペーンを年4回行っています。
もちろん、EPARKエポスカード会員もこのキャンペーンを利用することができます。
マルコとマルオの7日間開催中にマルイの買い物でエポスカード決済すると、会計から10%が値引きされます。
マルイをよく利用する方には嬉しいキャンペーンですね。
無印良品でカード決済すると購入額から最大19%OFF
マルイ内にある無印良品では、エポスカード決済によって購入額から最大19%が値引きされることがあります。
これは、先述したマルコとマルオの7日間に無印良品が実施する無印良品週間が重なったときに受けられる恩恵になります。
マルイ内の無印良品店舗であることと、それぞれのキャンペーンが重なることの条件が必要ではありますが、見逃せないお得ポイントなので覚えておきましょう。
キャッシングを初めて利用すると金利が最大30日間無料
エポスカードにはキャッシング機能もありますが、初めてキャッシングを利用したときに最大で金利が30日間無料になります。
エポスカードのキャッシングは渡航先でも利用できるので、海外旅行を予定している方はEPARKエポスカードを作っておくと安心かもしれませんね。
10,000店以上ある全国の提携先で割引や優待を受けられる
エポスカードは会員限定で利用できる「エポトクプラザ」という優待サイトを運営しています。
EPARKエポスカードがあれば、もちろんエポトクプラザも利用可能です。
エポトクプラザの注目ポイントは、旅行やレジャー、グルメ関連のサービスを会員価格で利用できるほか、コンサートチケットを先行予約や優待価格で入手できることなどです。
EPARKのサービスと相性が合うものばかりなので、ぜひ活用したい優待サイトです。
エポスポイントが最大30倍付与される「たまるマーケット」
ネットショッピングをするときには会員向けの「たまるマーケット」を利用するとお得。
エポスポイントが最大で30倍も付与されます。
たまるマーケットに登録されている加盟店舗は400店以上。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのメジャーなECサイトはもちろん、ふるさと納税サイトや旅行予約サイトも加盟しているので、EPARKエポスカードを入手したらぜひ利用してみたいサービスです。
特典面のメリットなどはよく分かりましたが、やはり気になるのはクレカとしての本来の特色。
次は、そもそもEPARKエポスカードはどのような特徴があるクレジットカードなのかを見ていきましょう。
EPARKエポスカードの特徴
EPARKエポスカードは通常のエポスカードがベースになっているので、利用条件などの特徴面もエポスカードと同じです。
ここでは、EPARKエポスカードの特徴からとくに注目したいおすすめポイントをご紹介します。
年会費のほか各種費用が無料
年会費無料のクレカは他にもいろいろありますが、EPARKエポスカードには年会費以外の各種費用・手数料まで無料という強みがあります。
具体的には下記のものが無料となっています。
- 入会金
- 年会費
- カード発行手数料
- 解約手数料
- 事務手数料
何か手続きが必要になったときでもお金がかからないのは大きな魅力といえるでしょう。
エポスカードの解約方法については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
1回払いで買い物すればカード手数料まで無料
EPARKエポスカードは、買い物のときに1回払いや2回払い、ボーナス一括払いのいずれかを選択していればカード手数料無料。
つまり金利0円で買い物ができます。
大きな買い物が必要になった場合でもボーナス一括払いを使えば、支払うのは商品代金だけで済むのは嬉しいポイントです。
ただし、3回以上の分割払いやリボ払い、キャッシングについては規定の金利手数料が発生するので、状況に応じて賢く支払い方法を選びましょう。
18歳以上なら誰でも申し込みできる敷居の低さ
EPARKエポスカードは、規定の条件を満たせば18歳以上の誰でも申し込める敷居の低さも特徴。
主婦や学生、パート・バイトをしている人でも発行審査を受けることができます。
口コミでも作りやすいと評判になっているクレカなので、「最近はカードを持ってないと不便」と感じている方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
盗難補償があるからもしもの時も安心
盗難補償や海外旅行傷害保険がちゃんと付帯していることも強み。
年会費無料や申込みの敷居が低いクレカには、補償や保険が付帯されていないことがありますが、その点でEPARKエポスカードは安心して使えるクレジットカードです。
とくに盗難補償があるのはクレジットカードを日常的に使う方にとって見逃せないメリットではないでしょうか。
近年はクレジットカードが不正利用されたニュースを多く見聞きしますが、もしあなたが被害者になってもEPARKエポスカードなら損害をしっかりカバーしてくれます。
最後は、最も気になるであろうEPARKエポスカードのスペックを表にまとめましたので、検討する際の参考にしてみてください。
EPARKエポスカードのスペック一覧
年会費 | 無料 |
---|---|
提携国際ブランド | VISA |
利用枠 | 10万~100万円 |
キャッシング利用可能枠 | 1~50万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.25%(エポスポイント) 0.50%(EPARKポイント) |
家族カード | なし |
ETCカード | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行 |
電子マネー対応 | Apple Pay Google Pay 楽天ペイ 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA 等 |
返済方法 | 1回払い 2回払い 分割払い ボーナス一回払い リボルビング払い |
申し込み方法 | インターネット |
まとめ
思い立ったときにどこからでもお店や施設を予約できるEPARKはとても便利なサイト。
決済用にクレカを登録して利用している方も多いのではないでしょうか。
しかし、せっかくならプラスアルファのメリットがあると嬉しいですよね。
EPARKとエポスカードが提携したEPARKエポスカードなら、日常の買い物に便利なエポスカードのメリットはそのままに、もっとお得にEPARKを利用できますよ。
EPARKやマルイをよく利用する方なら必携のクレカです。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。
まだお持ちでない方は、これを機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。