
プロミスの本人確認に必要な書類と提出方法!本人確認に時間がかかる・できない場合の原因と対処方法も解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「プロミス」を利用するためには、本人確認書類の提出が必須です。
収入証明書の場合は借入額に応じて求められるケースもありますが、本人確認書類は申込み者全員が提出しなければいけません。
そのため、これから利用を検討している人は必要となる本人確認書類の提出方法を知っておくことが大切です。
本記事では、プロミスで必要となる本人確認書類の種類や提出方法などを解説します。
借入金利 | 年4.5%~17.8% |
---|---|
無利息期間 | 30日間 |
融資時間 | 最短3分※ |
- Web契約で最短3分融資も可能※
- 最短10秒での振込可能(24時間振込可能な金融機関の口座を持っていること)
- 申込、借入、返済24時間OK!
※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
プロミスで本人確認に必要な書類は大きく5つ
プロミスで本人確認に必要な書類は、大きく分けると5つあります。
運転免許証(経歴証明書も可能)
パスポート(2020年2月3日以前に申請し、発行されたもので、住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの)
健康保険証(表面または裏面の住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの)
マイナンバーカード(現在お住まいの自宅住所が記載されているもの。通知カード不可。)※¹
在留カード/特別永住者証明書
※1 マイナンバーカードを本人確認書類にする場合、個人番号(マイナンバー)が記載されている箇所を見えないように加工して提出してください
上記いずれかの提出が求められるため、事前に準備しておきましょう。
基本は運転免許証や健康保険証・マイナンバーカードがおすすめで、なかでも、ほとんどの人が所持している可能性が高い健康保険証とマイナンバーカードを用いるケースが多いでしょう。
以降では、本人確認に関する詳細を解説していきます。
プロミスの申込みはWeb契約が簡単で便利
プロミスには、申込み方法がWeb・電話・来店の3種類があります。
どれを採用するかは、自身にとってどれが利便性の高い方法か確認した上で決めるべきです。
とはいえ、本記事では契約までのスピードが最も早いWebでの申込みをおすすめします。
Web申込みであれば、Web上で申込みから借入まで完結し、手間を最小限に抑えられるためです。
書類も電磁交付が選択できるため、自宅にプロミスの書類が届くといったこともありません。「誰にもバレたくない」「手間なく迅速に借入したい」という人はプロミスを利用しましょう。
Webでの契約 | 来店での契約 | |
---|---|---|
運転免許証 | ![]() | ![]() |
パスポート | ![]() | ![]() |
マイナンバーカード | ![]() | ![]() |
在留カード/特別永住者証明書 | ![]() | ![]() |
本人確認書類もWeb契約ではすべて対応しているため、わざわざ本人確認書類が対応しているかどうかをチェックする手間を省けます。
Web契約の本人確認は「郵送物の有無」で異なる
プロミスには「アプリ・金融機関でかんたん本人確認」というサービスがあり、利用すれば本人確認書類の郵送をせずにWeb上で本人確認を完結できます。
かんたん本人確認はWeb契約かつ郵送物を希望しない場合に利用できる方法であるため、郵送を希望する人は利用できないため注意が必要です。
Web契約(郵送物なし) | Web契約(郵送物あり) | |
---|---|---|
本人確認の方法 |
|
|
プロミスから送られてくる郵送物は、契約内容の書類や借入内容の詳細書類が主です。
不要である場合には書類の電磁交付を選択して、郵送物なしの契約をしましょう。
郵送物は家族に借入がバレる要因にもなるため、内密に利用したい人ほど郵送物なしのWeb契約が最適です。
本人確認書類とは別に収入証明書が必要になる場合がある
プロミスの申込みに際して、提出が求められる書類は本人確認書類だけではありません。
申込み内容や自身の状況によっては収入証明書の提出も求められます。提出が求められるケースは以下のとおりです。
- 希望借入額が50万円を超える
- 希望借入額と他社での利用残高の合計が100万円を超える
- 申込み時の年齢が19歳以下
これらに該当する場合は提出が求められるため、スムーズに契約を進めるためにも前もって書類を準備しておきましょう。
また、収入証明書は主に以下のような書面が該当します。
- 源泉徴収票(最新のもの)
- 確定申告書(最新のもの)
- 税額通知書(最新のもの)
- 所得(課税)証明書(最新のもの/「収入額」と「所得額」の記載があるもの
- 給与明細書(直近2か月分)+賞与明細書(直近1年分)
源泉徴収票や給与明細書は勤務先から発行されるため、保管している場合はそれを準備してください。
仮に紛失してしまった場合は、会社の経理担当の人に再発行を依頼しましょう。
プロミスの本人確認(在籍確認)は原則として電話連絡なし
カードローンに申込みすると、本人確認の一環で在籍確認という工程があります。
銀行カードローンでは在籍確認が電話で行われるケースがほとんどですが、プロミスは原則として電話連絡での確認はないため、周りにバレる心配がありません。
「原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし審査の結果によりお電話する場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはございませんので、ご安心ください。プロミスでは、実際に98%のお客さまには電話での在籍確認を実施しておりません。」
以上のように公式ページで電話での確認がないことを謳っているため、カードローンの利用がバレたくない人にはプロミスがおすすめです。
仮に電話での在籍確認が発生する場合でも一度確認の電話が自身の番号にくるため、いきなり職場に連絡がいくことはありません。
プロミスのWeb契約(郵送物なし)は「アプリ」か「金融機関の口座」のいずれかで本人確認が可能
繰り返しになりますが、プロミスでは「アプリ・金融機関でかんたん本人確認」というサービスがあります。
どちらもWeb上で本人確認が完結するため、手軽にカードローンの申込みを済ませたい人は、これらの方法で行いましょう。
アプリでかんたん本人確認 | 金融機関でかんたん本人確認 | |
---|---|---|
運転免許証 | ![]() | ![]() |
パスポート | ![]() | ![]() |
健康保険証 | ![]() | ![]() |
マイナンバーカード | ![]() | ![]() |
在留カード/特別永住者証明書 | ![]() | ![]() |
基本はアプリでのかんたん本人確認がおすすめです。
対応している書類は少ないですが、顔写真のある本人確認書類と本人の顔をスマホカメラで撮影するだけで終了するため、かんたんに済みます。
金融機関でかんたん本人確認ももちろんおすすめではありますが、こちらの方法は対応している金融機関が限られるため人によってはおすすめできません。
対応している主な金融機関は以下のとおりです。
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
ゆうちょ銀行
イオン銀行
住信SBIネット銀行
セブン銀行
東京スター銀行
上記金融機関の口座を保有していない人は、アプリでの本人確認になります。
「アプリでかんたん本人確認」で必要になる書類
アプリでかんたん本人確認とは、顔写真のある本人確認書類と本人の顔をスマホカメラで撮影して本人確認をする方法です。
本人確認で必要な書類は以下のいずれか1点です。
運転免許証※1
マイナンバーカード※2
在留カード/特別永住者証明書
※1:経歴証明書も可
※2:現在お住まいの自宅住所が記載されているもの。通知カードは不可。
金融機関でかんたん本人確認と比較すると対応している書類が限られています。
そのため、上記3点を持っていない場合は金融機関でかんたん本人確認かWebでの通常提出を選択しなければいけません。
現在の住まいが異なる場合は追加の提出書類が必要
注意点として、提出する書類の情報と現在住んでいる場所で住所が異なる場合です。
その場合は追加で別の書類提出が必要になります。追加で必要な書類は以下のいずれか1点です。
公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
社会保険料の領収書
このなかでは、公共料金の領収書が最も早く準備できる可能性が高いですが、もし領収書がない場合には住民票の写しがおすすめです。
住民票の写しはマイナンバーカードがあれば発行に対応しているコンビニで入手できます。
近くにコンビニがある場合はこちらの方法を検討してみるとよいでしょう。
プロミスアプリで顔写真が撮れないときの対処方法
アプリで顔写真が撮れない場合、アプリかスマホの設定に問題があるかもしれないため、以下の方法を試してみましょう。
プロミスアプリでのカメラ使用を許可する
バックグラウンドアプリをすべて終了する
アプリを再インストールする
多くのケースで、カメラの許可を設定していない可能性があるため、各スマホの「設定」からカメラの許可を設定してください。
もし、カメラの許可を設定しても写真が撮れない場合は起動中の他のアプリがカメラの起動を邪魔している可能性があります。
その場合、別のアプリをすべて終了してから再度挑戦してみましょう。それでもうまくいかない場合は、アプリを再起動して写真をとれるか確認してみてください。
上記すべての方法を試してもうまくいかなければ、その際は諦めて別の方法を検討してください。
やや手間ではありますが、Webで本人確認書類の写真をアップロードして提出するか、郵送での提出を行いましょう。
「金融機関でかんたん本人確認」で必要になる書類
「金融機関でかんたん本人確認」を行うには、特定の金融機関の口座を保有している、かつ以下の条件を満たしている必要があります。
- 口座振替がご利用可能な預金種別であること
- お客さまが選択された金融機関で本人確認が完了していること
対応している主な金融機関は以下のとおりです。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- イオン銀行
- 住信SBIネット銀行
- セブン銀行
- 東京スター銀行
上記の口座を保有している場合は、「アプリでかんたん本人確認」ではなくこちらの方法を選択するのも良いでしょう。
アプリよりも提出できる書類の種類が多いため、書類の準備がラクな可能性があります。
【提出できる書類の種類】
- 運転免許証※1
- パスポート※2
- 健康保険証※3
- マイナンバーカード※4
- 在留カード/特別永住者証明書
※1:経歴証明書も可
※2:2020年2月3日以前に申請し、発行されたもので、住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの
※3:表面または裏面の住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの
※4:現在お住まいの自宅住所が記載されているもの。通知カードは不可。
現在の住まいが異なる場合は追加の提出書類が必要
「アプリでかんたん本人確認」と同様に、提出書類の情報と現在住んでいる住所が異なれば、追加での書類提出が求められます。
提出が求められる書類は以下のいずれか1点です。
- 公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
- 住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
- 国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
- 社会保険料の領収書
アプリでの方法と同様に、公共料金の領収書が最も早く準備できる可能性が高いです。
もし領収書がない場合は、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票を発行、もしくは役所で住民票の写しを発行してもらって、提出するようにしましょう。
「金融機関口座でかんたん本人確認」を利用できる銀行口座が必要
金融機関でかんたん本人確認は、対応している金融機関の口座を保有している必要がある旨を解説しました。
自身が保有している口座が対応しているかどうかは「ご利用可能金融機関検索(金融機関口座でかんたん本人確認)」で調べられます。
プロミスのWeb契約(郵送物あり)は「アプリ」か「Web」のいずれかで本人確認が可能
これまでは「郵送物なし」になる、書類の電磁交付を選択した場合の本人確認方法を解説しました。
郵送物ありの場合は本人確認書類をアプリかWeb上でアップロードして提出しなければいけないため、別途覚えておく必要があります。
アプリで提出 | Webで提出 | |
---|---|---|
運転免許証 | ![]() | ![]() |
パスポート | ![]() | ![]() |
健康保険証 | ![]() | ![]() |
マイナンバーカード | ![]() | ![]() |
在留カード/特別永住者証明書 | ![]() | ![]() |
アプリでの提出ならパスポート以外はすべて対応しているため、基本はアプリの利用を推奨します。
Web提出は難しいわけではありませんが、上記書類のなかから「2つ」提出が必要です。
仮に1種類しか準備できなかった場合は以下のなかからさらに1種類追加で提出が必要です。
公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
社会保険料の領収書
※発行日から6か月以内のもの
いずれにせよ2種類の書類提出が求められるため、「かんたん本人確認」と比較すると手間はややかかる方法といえるでしょう。
プロミスの本人確認にかかる時間は最短3分
本人確認は審査の際に同時に確認作業が行われるため、最短3分で完了します。
「最短3分」はプロミスの最短融資時間を指しており、大手消費者金融カードローンのなかでも頭一つ抜けている融資スピードです。
迅速に融資が受けられる点は、緊急で現金を工面したい人にとって大きなメリットになるでしょう。
また、即日融資に対応しているカードローンにとって融資時間の早さは、即日融資を受けられるかどうかを左右する重要なポイントにもなります。
なぜなら、24時間申込み受付をしていても審査対応時間は24時間ではないためです。
審査対応時間内に審査が完了しなければ即日融資は受けられないため、審査完了までの時間が短いほど、審査対応時間ギリギリまで申込みが間に合うことを意味します。
もちろん審査内容によっては最短3分で完了しないこともありますが、それは他社も同様であるため、即日融資を希望する人にとってはプロミスが最もおすすめのカードローンといえます。
プロミスの本人確認書類提出後に時間がかかる、本人確認できない場合の原因
本人確認書類提出後に時間がかかる、すなわち審査完了に時間がかかる原因は主に以下の3点が考えられます。
- 審査の対応時間内に申込んでいない
- 返済能力や個人信用情報に問題があった
- 申込み内容に不備があった
前項でも触れましたが、申込みは24時間受付していますが、審査は24時間対応ではありません。
審査対応時間外の申込みになるとすぐに審査は完了せず、翌日以降の対応になってしまいます。
また、その他で審査に影響を与える要因があった場合には、審査完了までに時間を要してしまうでしょう。
たとえば、信用情報機関に金融事故の履歴が残っている、申込み内容に不備があるなどです。
信用情報については自身でどうにかできる問題ではありませんが、申込み内容の不備は注意すれば防げる内容であるため、申込み時に気を付けるようにしてください。
審査の対応時間内に申込んでいない
プロミスでは24時間、申込みを受付していますが、審査自体は24時間対応していません。
実際、公式ページでも「申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。」と記載しています。
申込みした時間によっては審査が完了せず、翌営業日以降の対応になってしまう可能性があるでしょう。
フリーコールも平日の9時~20時しか対応していないため、審査完了通知が一向に来ないからといっても、対応時間外であれば進捗を確認するのも難しいです。
そのため、夜遅い時間に申込みした場合には、翌日まで審査結果の通知は待ってみることを推奨します。
返済能力や個人信用情報に問題があった
返済能力や個人信用情報に問題があると審査に時間がかかるため、審査結果の通知までに時間を要する可能性があります。
金融事故履歴が信用情報機関に登録されている場合には、すぐに審査落ちの通知がくるかもしれませんが、内容によっては結果までに時間を要するため、多少は待つ必要があるでしょう。
審査は簡単に行われるものではなく、返済能力や信用度を慎重に見定めた上で判断されます。
カードの返済遅延や勤続期間が短いなど、思い当たる節がある場合は審査結果の通知が来るまで待ってみましょう。
あまりにも通知が遅い場合には、フリーコールの対応時間(9時~21時)に一度連絡をして確認してみるのも良いでしょう。
申込み内容に不備があった
申込み内容に不備があった場合、情報把握に審査時間を要する可能性があります。
提出した書類と申込み時の記載内容に大きな差がある場合は、虚偽申告ですぐに審査落ち通知が来ることもあります。
そのような入力ミスが考えられるようなケースでは、プロミスから電話がきて確認が発生するかもしれません。
電話での内容確認で解決する場合は、それで審査が完了するため、その後すぐに結果の通知が来るでしょう。
申込み内容の不備は審査を遅らせる要因です。スムーズに借入まで完了するためにも、年収などの情報は収入証明書などの書類を参考に間違えないようにしてください。
まとめ
プロミスの本人確認には「アプリ・金融機関でかんたん本人確認」やアプリ・Webでの提出書類のアップロードによる本人確認といった方法があります。
運転免許証など対応している書類を持っている場合には、「アプリでかんたん本人確認」が手間も少なくおすすめの方法です。
本人確認書類の提出は申込み条件問わず、必ず実施される工程です。
そのため、プロミスを利用しようとしている人は、前もって書類を準備しておきましょう。そうすることで、申込みから契約・借入までスムーズに完了します。
プロミスの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
- ※アイフル:※申込の状況によっては、希望に沿えない場合があります。