賃貸の初期費用が払えないときの対処法!払えないとどうなる?相場も解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
賃貸物件を選ぶ際、家賃や立地、間取りなど検討するポイントは多く、気に入る賃貸物件を見つけることは簡単なことではありません。しかし、「気になる物件がようやく見つかったのに、初期費用が高くて支払えない」ということもあるでしょう。
そこで本記事では、賃貸の初期費用が払えないときの対処法についてわかりやすく解説します。賃貸の初期費用を借りる方法や相場、抑えるためのポイントについても紹介するので、気になる賃貸物件の初期費用が高いと悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
金子賢司/CFP(日本FP協会会員)
【専門家の解説】
賃貸の初期費用は確かに負担になることもありますが、入居すればそれ以降、毎月家賃も発生します。
賃貸の初期費用が払えない場合、その後の家賃の支払いも苦労する可能性が高いでしょう。
賃貸物件で生活をはじめるときは、継続的に家賃を払い続けられるか、あらかじめライフプランを立てておくことをおすすめします。
ライフプランを立てた結果、支払っていくことが難しいと感じた場合は、家賃以外の生活費を見直すのも1つの方法です。
塚越一央/塚越FP社労士事務所 代表
【専門家の解説】
賃貸物件の初期費用は、敷金と礼金を含めると意外に高額になります。気に入った物件が見つかっても、初期費用が払えずに諦めることがないように、事前に資金を用意しておきましょう。もし、お金が用意できない場合は、不動産会社に相談するとか、お金を借りるとか、事前に考えておくことが重要です。
気になる内容をタップ
賃貸の初期費用が払えないときの対処法
賃貸の初期費用が払えないときの対処法を紹介します。
- 不動産会社に相談する
- クレジットカードで分割払いする
- 賃貸の初期費用のお金を借りる
不動産や物件によっては、分割払いに対応していることがあります。また、お金を借りるという方法もあるので、初期費用が高いからといって諦める必要はありません。
不動産会社に相談する
交渉によっては、不動産会社が初期費用の分割に応じる場合があります。分割した初期費用は、家賃に上乗せする形で支払うことが一般的です。
「初期費用が支払えない状態で契約すると、その後の家賃の支払いも停滞するのではないか?」と不動産会社は考えて、交渉が成立しないことがあります。それでも、状況を説明し相談することで解決策が見つかることもあるので、相談してみる価値はあるでしょう。
クレジットカードで分割払いする
不動産会社や物件によっては、クレジットカードの分割払いに対応している場合があります。対応していれば、初期費用を数カ月に渡って少しずつ支払うことが可能です。
ただし、クレジットカードの分割払いには利息が発生します。本来の初期費用よりも支払う総額が増える点に注意しましょう。
賃貸の初期費用のお金を借りる
不動産会社が初期費用の分割に応じてくれない場合やクレジットカードの分割払いに対応していない場合は、キャッシングやカードローンなどでお金を借りるのもひとつの手です。即日融資に対応している借入先を選べば、すぐに初期費用を支払えます。
ただし、借入には利息が発生するため、借り入れる際はしっかりと返済計画を立てましょう。
賃貸の初期費用を借りる方法
ここでは、賃貸の初期費用を借りる方法を紹介します。
対処法 | 借りやすさ | 融資スピード | 審査の有無 |
---|---|---|---|
補助金・助成金を申請する | - | - | あり |
クレジットカードでキャッシングする | ★★★☆☆ ※新たに枠の申請が必要な場合 | 最短即日 ※すでにキャッシング枠を設定している場合 | あり ※作成時に設定している場合はなし |
カードローンでお金を借りる | ★★★★☆ | 最短即日 | あり |
家族にお金を借りる | ★★★★★ | 最短即日 | なし |
身の回りのものを売る | - | - | - |
日雇の仕事をする | - | - | - |
友人にお金を借りる | ★★★★★ | 最短即日 | なし |
それぞれ、融資スピードや審査の有無に加え、借りられる金額の大きさなどを総合的に判断して、推奨度が高い順に紹介しています。ただ「お金を工面しやすい」だけではなく、現実的に優先順位が高いかどうかも考慮しています。
それぞれメリット・デメリットも異なるので、それらを考慮したうえで自分に合った方法を選択しましょう。
補助金・助成金を申請する
補助金・助成金の中には、賃貸の初期費用に利用できるものがあります。審査には時間がかかるため、即日でお金が必要な場合には向いていませんが、原則返済の義務はないため、利用できるものがないか確認することがおすすめです。
賃貸の初期費用に利用できる補助金・助成金には、以下のようなものがあります。
補助金・助成金の名称 | 概要 |
---|---|
地方創生移住支援事業 | 東京23区に在住または通勤する人が、東京圏外に移住する場合に支給される。 世帯の場合は最大100万円、単身の場合は最大60万円 |
結婚新生活住宅支援 | 新婚を機に新生活を始める人を対象に、最大60万円を補助する |
住居確保給付金 | 離職・廃業によって生活に困窮する人を対象に、3カ月分の家賃額を支給する |
上記で紹介した補助金・助成金以外にも、自治体が実施しているものもあるので、お住まいの自治体で利用できるものがないか確認しておきましょう。
クレジットカードでキャッシングする
クレジットカードのキャッシング機能を活用すれば、設定されたキャッシング枠の範囲内でお金を借りられます。キャッシング枠を設定していない場合には新たに申請する必要があるので時間がかかります。クレジットカードを作成する際にキャッシング枠も設定していれば、ATMですぐに融資を受けることが可能であり、借りやすさは「★3」です。
金利がカードローンに比べて高い傾向にあり、慎重に利用する必要があります。手軽に利用できるメリットがある反面、高額な利息が発生するリスクがあるため、必要最低限の利用にとどめましょう。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
クレジットカードは「ショッピング枠」と「キャッシング枠」に分かれています。
ショッピング枠とは買い物代金を後払いできる枠のことです。一方、キャッシング枠とはキャッシング枠の範囲内でお金を借りられるサービスのことです。
すでにクレジットカードにキャッシング枠が付いていることも多く、その場合は審査なしですぐにお金を借りることができます。
ただしキャッシング枠を利用すると、その分ショッピング枠が減ってしまうため、大きな買い物ができなくなる可能性がある点には注意が必要です。
金子さん
カードローンでお金を借りる
消費者金融や銀行が提供しているカードローンは、原則担保・保証人なしで融資を受けられます。ATMから借入できるものが多く、手軽に借入手続きを行えます。最短即日で融資を受けられて短期間でお金を工面できるというメリットがありますが、返済が滞ると信用情報に傷がつくリスクがあるので、借りやすさは「★4」です。
カードローンを大きく分けると、消費者金融が提供している「消費者金融カードローン」と銀行が提供している「銀行カードローン」の2種類です。
カードローンの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
消費者金融カードローン |
|
|
銀行カードローン |
|
|
消費者金融カードローン・銀行カードローンのいずれも、返済が滞ると信用情報に記録されます。住宅ローンなどほかのローンの審査に影響するため、カードローンを利用する際はしっかりと返済計画を立ててから利用することが重要です。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
カードローンも銀行系、消費者金融系いずれも比較的スピーディに融資を受けられるメリットがありますが、教育ローンやマイカーローンなど用途に制限があるローンよりも金利が高めです。
お金に余裕がある月に繰り上げ返済をして、少しでも前倒しでお金を返すことを心がけましょう。
繰り上げ返済は返済額がすべて借入元本に充当されるため、利息軽減効果が大きくなります。
また無利息期間があるカードローンの場合、無利息期間中に返済すれば利息負担がありません。
金子さん
プロミス
プロミスは、借入金利が年4.5%~17.8%のカードローンです。最大500万円※の融資を受けられます。
初めて契約する人を対象に、30日間の無利息期間サービスを提供しています。無利息期間の起算日は利用日の翌日からであり、契約してから利用するまで期間が空いても、無利息期間が経過しない点が魅力です。
※30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とweb明細利用の登録が必要となります。
プロミスの指定する口座を持っていれば、最短10秒で口座に入金されます。緊急で賃貸の初期費用が必要な場合に利用を検討してみるとよいでしょう。
プロミスがおすすめの人の特徴
- 契約してもすぐに利用する予定がない人
- 銀行カードローンの審査に落ちた人
※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
おすすめポイント
- Web契約で最短3分融資も可能
- 最短10秒で振込可能(24時間振込可能な金融機関の口座を持っていること)
- 申込、借入、返済24時間OK!
アイフル
アイフルは、借入金利が年3.0%~18.0%のカードローンです。最大800万円の融資を受けられます。
スマホアプリから手続きを行えば、近くのセブン銀行ATMやローソン銀行ATMから借入・返済できます。スマホアプリでは借入金額や返済金額など、利用状況をひと目で把握できるため、安心して利用できる点が魅力です。アプリアイコンは着せ替えが可能であり、ほかの人にスマホの画面を覗かれたとしてもバレにくくなっています。
アイフルでは30日間の無利息期間サービスを提供しています。契約日の翌日から30日が経過するまでに返済すれば、利息0円で利用することが可能です。
アイフルがおすすめの人の特徴
- スマホアプリから手軽に借入手続きを行いたい人
- 契約してからすぐに利用する予定の人
アコム
アコムは、借入金利が年3.0%~18.0%のカードローンです。
インターネット、アコムATM、提携ATM、振込、口座振替の5つの返済方法が用意されており、利用しやすい点が魅力です。口座振替であれば、返済のし忘れを防止できます。
アコムでは、アイフルと同様に、30日間の無利息期間サービスを提供しています。契約日の翌日から30日間であれば無利息で利用できるので、すぐに返済することでお得に利用することが可能です。
アコムがおすすめの人の特徴
- 返済のしやすさを重視する人
- 契約してからすぐに利用する予定の人
家族にお金を借りる
家族にお金を借りることのメリットは、無利息・審査なしでお金を借りられることです。金額次第ではすぐにお金を借りることが可能であり、カードローンなどのような信用情報に影響するリスクがないので、借りやすさは「★5」です。
急な出費で返済が難しくなった場合は、返済条件を調整してもらいやすいでしょう。しかし、家族間での借入とは言え、責任感を持って対応することが重要です。
甘えによって返済が滞れば家族関係に悪影響を及ぼすこともあるため、期日までに返済することを心がけましょう。期日までに間に合わないことがわかった場合には、早めに相談し、新たな返済計画を立てる必要があります。
身の回りのものを売る
「身の回りのものを売る」ことは借りる手段ではないものの、賃貸の初期費用に充てるお金を得る手段としては有効であるため、紹介します。
着なくなった服や読み終えた本、使用していない家電製品などを売れば、予想以上の収入を得られることがあります。身の回りのものを売る主な方法は、フリマアプリとリサイクルショップの2種類です。
フリマアプリは自分で自由に金額を設定できるため、賃貸の初期費用に充てられるお金が多い点がメリットです。しかし、発送準備の手間がかかる、すぐに買い手が見つかるとは限らないというデメリットがあります。
一方、リサイクルショップは持ち込んだ品物をその場で現金化できるため、賃貸の初期費用に充てるお金をすぐに得られる点がメリットです。しかし、フリマアプリよりも査定金額が低い傾向にあります。
日雇の仕事をする
「日雇の仕事をする」ことは借りる手段ではないものの、賃貸の初期費用に充てるお金を得る手段としては有効であるため、紹介します。
日雇の仕事を行えば、短期間で賃貸の初期費用に充てるお金を手に入れられます。特別なスキルがなくても始められるものが多く、誰でも挑戦しやすいです。具体的には、以下のような仕事があります。
- イベントスタッフ
- キャンペーンスタッフ
- 引越しスタッフ
- 試験監督
- アンケート調査 など
日雇いの仕事を探す際は、いつお金を受け取れるのか確認しておきましょう。また、日雇の仕事の中には、体力面で大きな負荷のかかるものがあるため、自分の健康状態や能力に合ったものを選ぶことが重要です。
友人にお金を借りる
賃貸の初期費用を工面する方法には、友人にお金を借りるという方法もあります。友人からの借入は通常利息がかからず、さらに審査や手続きが不要でお金を借りることが可能です。金額次第ではすぐにお金を借りられて、信用情報に影響するリスクがないことから、借りやすさは「★5」です。
友人から借入できる金額は、家族から借りる場合よりも少額の傾向にあります。借金が原因で友情に亀裂が入ることもあるため、事前にしっかりと返済計画を立てておくことが重要です。また、感謝の気持ちも伝えて、ほかの形で恩返しをするとよいでしょう。
編集部
賃貸の初期費用を借りる方法には、クレジットカードのキャッシングやカードローン、家族や友人から借りるといった方法があります。また、補助金・助成金の中には、賃貸の初期費用に利用できるものがあるため、一度利用できるものがないか確認してみることがおすすめです。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越一央の一言コメント!
賃貸物件の初期費用が払えない場合は、お金を借りることを検討してみてください。消費者金融のカードローンを利用するのが、早くて便利なのですが、金利が高いので、返済計画をしっかり立てたうえで借りるようにしてください。補助金や助成金で利用できるものはないか、調べることも忘れないでください。
塚越さん
賃貸の初期費用が払えないとどうなる?
賃貸の契約を締結した後に初期費用が払えなくなった場合は、契約が取り消しになり、入居できなくなります。さらに、途中解約扱いとなり、違約金が発生することもあるので、初期費用が用意できないとわかった時点ですぐに不動産会社に相談しましょう。
編集部
賃貸の初期費用を払わないと入居できないため、分割の相談、または借りるなどして、払えるようにしておきましょう。どうしても払えない場合は早めに不動産会社に相談してください。
賃貸の初期費用の相場は?
一般的に、賃貸の初期費用の相場は、家賃の5倍~6倍と言われています。内訳は、以下の通りです。
初期費用 | 相場 | 概要 |
---|---|---|
敷金 | 家賃1~2カ月分 | 退去する際の原状回復費用に充てられる。 余れば返金される |
礼金 | 家賃1~2カ月分 | 大家に支払う。返金はされない |
前家賃 | 家賃1カ月分 | 入居する月の家賃を事前に支払う |
仲介手数料 | 家賃0.5~1カ月分 | 物件を紹介してくれた不動産会社に支払う |
火災保険料 | 1.5~2万円 | 火災などに備えて加入する保険の料金 |
賃貸の初期費用の中でも大きな割合を占めるのは、敷金と礼金です。物件によっては敷金と礼金が0円のものもあるため、初期費用を抑えたい場合にはそのような物件を探すとよいでしょう。
編集部
賃貸の初期費用は、家賃の5倍~6倍程度であることが多いです。初期費用の中でも、敷金と礼金が大きな割合を占めているので、初期費用を抑えたい場合にはそれらが低いものを選びましょう。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
火災保険は多くの場合、2年に1回更新があります。火災保険料は住む物件が鉄筋コンクリート造りか、木造かで異なりますが、2年で1.5万円~2万円が相場です。
新たに入居するときは多くの手続きと同じタイミングで火災保険の契約もするので、加入漏れがありませんが、更新はうっかり忘れてしまいがちです。
賃貸向けの火災保険に加入していないと、賃貸の部屋に損害を与えた場合などに補償を受けられないことがあるため、忘れずに更新をしましょう。
金子さん
賃貸の初期費用が高すぎると感じたときは
相場と比較して賃貸の初期費用が高すぎると感じたら、不動産会社や大家と交渉するのもひとつの手です。交渉次第では、初期費用を減額してもらえるため、興味のある物件の初期費用が高すぎる場合には交渉してみるのもよいでしょう。
ただし、初期費用の値引き交渉について、よく思わない大家は少なくありません。入居可能性のある物件の大家との関係が、悪くなるリスクのあることを覚えておきましょう。
編集部
不動産会社や大家との交渉次第では、敷金や礼金などを減額してもらえることがあります。ただし、大家との関係が悪化する可能性がある点に注意が必要です。
賃貸の初期費用を抑えるには
賃貸の初期費用を抑える方法には、以下のようなものがあります。できるだけ初期費用を抑えたい方は、ぜひ参考にしてください。
- 敷金・礼金が0円の物件を探す
敷金と礼金の合計は家賃2カ月~4カ月程度であるため、敷金・礼金が無料の物件なら初期費用を大きく抑えることが可能。
たとえば、家賃が8万円で敷金・礼金が0円の物件を選ぶと、初期費用を16万円~32万円抑えられる - 仲介手数料の安い不動産会社を選ぶ
仲介手数料の相場は0.5カ月~1カ月程度。不動産会社によっては無料のところもあり、家賃が8万円で仲介手数料が無料の不動産を利用すると、初期費用を4万円~8万円抑えられる - 入居日を月初に設定する
月中に入居すると、家賃が日割りで発生する。入居日を月初に設定すれば日割りの家賃を支払う必要がなく、その分初期費用を抑えられる
編集部
敷金・礼金が0円の物件を探したり、仲介手数料の安い不動産会社を選んだりすると、賃貸の初期費用を抑えられます。また、入居日を月初に設定することで前家賃を払う必要がなく、初期費用を抑えられます。
引っ越しの初期費用の相場はいくら?
引っ越す時期や地域、物件によって引っ越しにかかる費用は異なりますが、一般的に、初期費用として家賃の4〜5カ月程度のお金が必要になると言われています。
具体的には、ひとり暮らしで40万円程度、ふたり暮らしで50〜60万円程度です。ただし、これらには引っ越し代が含まれていないため、別途引っ越し業者に支払う料金を用意する必要があります。
※参考元:2人暮らしの引越し費用の相場は?総額の目安と安くするコツも解説|ミツモア
※参考元:一人暮らしの初期費用は40万円で足りる? 家賃ごとの相場と安く抑えるコツ|LIFULL HOME'S
次項から、初期費用の内訳や項目ごとの相場を紹介していきます。引っ越し時にお金が足りないという事態を防ぐためにも、どのような費用がどの程度発生するのか把握しておきましょう。
ひとり暮らしの場合
ひとり暮らしの場合、引っ越しにかかる初期費用の相場は40万円程度です。
以下で、家賃を8万円と仮定した場合の初期費用の相場を紹介します。
初期費用 | 相場 | 概要 |
---|---|---|
敷金 | 8万円(家賃1カ月分) | 退去時に部屋に原状回復に充てられる費用。故意・過失による汚れや傷が無ければ、全額返金される。 |
礼金 | 8万円(家賃1カ月分) | 大家さんに対して謝礼として支払う費用。礼金のない場合もある。 |
仲介手数料 | 4〜8万円(家賃0.5〜1カ月分) | 不動産会社に支払う手数料。 |
前家賃 | 8万円(家賃1カ月分) | 前払いで支払う、入居する月の家賃。月の途中から入居する場合は、日割りで計算する。 |
火災保険料 | 1.5万円 | 火災などの被害に遭ったときに備えて加入する保険の料金。 |
鍵の交換費 | 1万円〜3万円 | 鍵とシリンダーを取り替えるための費用。 |
保証料 | 4〜8万円(家賃0.5〜1カ月分) | 家賃の保証会社に支払う料金。原則返金されない。 |
上記からわかるとおり、敷金と礼金が初期費用の大部分を占めています。そのため、敷金や礼金のない物件を選ぶことで、初期費用の大幅な節約が可能です。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
火災保険料は初期費用でも必要ですが、基本的に2年に1度更新が必要です。つまり2年に1度、保険料の支払う必要があるため注意しましょう。 賃貸住宅の火災保険は、水漏れで下の階の人の家具や家電を故障させたり、共用部分の損傷させたりしたときも対象になる場合があります。 こうした損失は高額になる可能性があり、火災保険に加入していないと、多額の自己負担が必要になるおそれがあります。
金子さん
ふたり暮らしの場合
ふたり暮らしの場合、引っ越しにかかる初期費用の相場は、50〜60万円程度です。
以下で、家賃を12万円と仮定した場合の初期費用の相場を紹介します。
初期費用 | 相場 | 概要 |
---|---|---|
敷金 | 12万円(家賃1カ月分) | 退去時に部屋に原状回復に充てられる費用。故意・過失による汚れや傷が無ければ、全額返金される。 |
礼金 | 12万円(家賃1カ月分) | 大家さんに対して謝礼として支払う費用。礼金のない場合もある。 |
仲介手数料 | 6~12万円(家賃0.5~1カ月分) | 不動産会社に支払う手数料。 |
前家賃 | 12万円(家賃1カ月分) | 前払いで支払う、入居する月の家賃。月の途中から入居する場合は、日割りで計算する。 |
火災保険料 | 2万円 | 火災などの被害に遭ったときに備えて加入する保険の料金。 |
鍵の交換費 | 1万円~3万円 | 鍵とシリンダーを取り替えるための費用。 |
保証料 | 6~12万円(家賃0.5~1カ月分) | 家賃の保証会社に支払う料金。原則返金されない。 |
先述したとおり、初期費用を節約したい場合は、敷金と礼金が0円または低い物件を選びましょう。
また、火災保険は不動産会社から案内されたものに加入する必要はなく、より安い火災保険を自分探して加入することで、節約につながります。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
賃貸向けの火災保険は一般的な火災保険と、重視すべき補償内容が異なります。 加入する際は家財の火災保険の他に、「借家人賠償責任補償特約」と「個人賠償責任補償特約」があるか必ず確認してください。 自身で安く加入したつもりでも、肝心な補償がついていないかもしれません。 火災保険を自由に選んでも問題ありませんが、加入する前に大家さんや不動産会社に補償内容と補償額について確認してもらうことをおすすめします。
金子さん
引っ越しの初期費用はいつ払う?払えないとどうなる?
引っ越しの初期費用は数十万円と高額であるため、すぐに支払えないという人もいるでしょう。
ここからは、いつまでに初期費用を用意しておけばいいのか、費用ごとに支払いのタイミングを紹介します。
初期費用の詳細 | 支払いタイミング |
---|---|
敷金 | 契約時 |
礼金 | 契約時 |
仲介手数料 | 契約時 |
前家賃 | 契約時 |
火災保険料 | 保険が始まる月の翌月 |
鍵の交換費 | 契約時 |
保証料 | 契約時 |
敷金や礼金、仲介手数料、前家賃などは、契約時にまとめて支払います。
契約時に支払えなければ入居できないため、契約日までに用意しておく必要があります。
火災保険料は、保険会社が指定する期日や払込方法によって異なり、保険会社の期日までに支払わないと補償が受けられないため注意してください。
引っ越しの際に使える補助金・助成金
補助金・助成金の中には、引っ越しの際に利用できるものがあります。基本的に補助金や助成金は返済不要であるため、利用できるものがないか探してみることがおすすめです。
ひとり暮らしの場合に使える補助金・助成金
ひとり暮らしの引っ越しに使用できる補助金・助成金には次のようなものがあります。
補助金・助成金 | 支給額 | 受給条件 |
---|---|---|
移住支援金 | 60万円以内で都道府県が設定する額 | 移住直前の10年間で通算5年以上かつ直近1年以上、東京23区内に在住または東京圏から東京23区へ通勤していた。 |
住宅確保給付金 | 市区町村や世帯の人数によって異なる | ・主たる生計維持者が離職・廃業後2年以内である場合、もしくは個人の責任・都合によらず給与などを得る機会が、離職・廃業と同程度まで減少している場合 ・直近の月の世帯収入合計額が、市町村民税の均等割が非課税となる額の1/12と、家賃の合計額を超えていない ・現在の世帯の預貯金合計額が、各市町村で定める額を超えていない ・ハローワークなどに求職の申込をし、誠実かつ熱心に求職活動を行う |
全国型移住支援金 | 単身者は基本額10万円で最大30万円 | 令和4年4月1日以降に福井県坂井市に移住し、正規雇用で就業または起業した。 |
※参照元:移住支援金|地方創生 、離職や解雇、やむを得ない休業等で生活に困窮する方へ|厚生労働省 、県外から移住される方へ移住支援金(全国型)をサポート!|福井県
たとえば、東京23区に在住または勤務する人が東京圏外に移住する場合、移住支援金として交付金を受けられる場合があります。上記の受給条件に該当する場合には、公式サイトで詳しい要件を確認しましょう。
その他:引っ越しの際に使える補助金・助成金
続いて、ひとり暮らしではない場合の引っ越しに使用できる補助金・助成金には次のようなものがあります。
補助金・助成金 | 支給額 | 受給条件 |
---|---|---|
民間賃貸住宅家賃助成 | 月額3万円 | ・基準日の前日までに新宿区内の民間賃貸住宅※1に居住し、住民登録の届出を済ませている世帯 ・原則として、居住している住宅の借主が、申込者または配偶者である ・基準日時点で、申込者本人が義務教育修了前の子どもを税法上扶養し同居していること ・月額家賃が、22万円以下である ・世帯全員の前年中の総所得合計が、520万円以下である など |
結婚新生活支援事業 | 夫婦ともに29歳以下の場合 は、補助上限額60万円。夫婦ともに39歳以下の場合 は、補助上限額30万円。 | ・婚姻日において、夫婦双方の年齢が39歳以下である ・新婚世帯の合計した所得が500万円未満である ・申請日において、夫婦双方または一方が補助対象となる住宅に住民登録をしている ・申請日より2年以上、継続して本市に居住する意思がある ・新婚世帯の全員に市税の滞納がない ・ほかの公的制度による同種の補助金などを受けていない ・過去に本補助金(ほかの地方自治体での補助を含む)の支給を受けたことがない ・新婚世帯に暴力団員による不当な行為の防止などに関する法律に規定する暴力団員がいない※2 |
次世代育成転居助成 | 転居前後の家賃差額及び、最大10万円の引っ越し代 | ・義務教育修了前の児童を扶養して同居する世帯 ・転居前後の住宅が、住宅の用に供し区内に所在する民間賃貸住宅である ・転居後の住宅が、建築基準法に規定する新耐震基準に適合している ・「児童」及び「児童と同居している親のうち1名以上(出生前の予定登録の場合は母親)」が区内に1年以上居住している ・申込時に区内民間賃貸住宅に居住していて、区内民間賃貸住宅に転居を予定している など※ |
※1新宿の場合の受給条件であり、自治体によって受給条件は異なります。
※2成田市で実施している「結婚新生活支援事業」の受給条件であり、自治体によって受給条件は異なります。
※参照元:民間賃貸住宅家賃助成|新宿区 、結婚新生活支援事業|成田市 、次世代育成転居助成|新宿区
助成金や補助金を実施しているのは、国だけではありません。地方自治体が独自で実施しているものもあるため、公式サイトやお住まいの地域の役所でご確認ください。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越一央の一言コメント!
賃貸物件の初期費用を抑える方法としては、一番高額になる敷金と礼金がない物件を探すことが、効果的な方法になります。次に、仲介手数料が安い不動産会社を探すことも大事です。大家さんが早く入居者を見つけたい場合に、入居後の一定期間の家賃を無料にする、フリーレントの物件を探すのもよいでしょう。
塚越さん
引っ越しの初期費用が払えないときの対処法
補助金や助成金の申請要件に該当しない場合は、次のいずれかの方法で引っ越しの初期費用が賄えないか検討しましょう。
- クレジットカードで支払い、分割払いやボーナス払いを選択する
- 不動産会社に相談する
- お金を借りて引っ越しの初期費用を支払う
- 借りる以外の方法でお金を工面して引っ越しの初期費用を支払う
引っ越しの初期費用が払えない場合には、クレジットカードの分割払い・ボーナス払いでの支払いがおすすめです。
不動産会社がクレジットカード払いに対応していない場合は、不動産会社に分割払いや支払い期日の延長を相談しましょう。
不動産会社が分割払いや支払い期日の延長に応じてくれない場合には借入を検討し、審査に通らない場合には身の回りのものを売るなどして
- クレジットカードで支払いが可能なら「分割払いやボーナス払いでの支払い」がおすすめ
- クレジットカードでの支払いができない場合はまず「不動産会社に相談」
- 支払いの分割や延期ができない場合は「お金を借りて初期費用を支払う」のがおすすめ
- お金を借りられない、場合は「お金を工面して初期費用を支払う」のがおすすめ
クレジットカードで支払い、分割払いやボーナス払いを選択する
不動産会社によっては、契約時にかかる敷金・礼金などの初期費用をクレジットカード払いできる場合があります。引っ越しの初期費用をクレジットカードで支払い、分割払いやボーナス払いを選択すれば、支払いの負担を分散できます。
また、クレジットカード払いには、利用額に応じてポイントが還元されるというメリットもあります。
ただし、分割回数が増えるほど手数料も高くなり、支払い総額が増えるため、少しでも手数料を抑えたい場合には分割回数を少なめに抑えておきましょう。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
クレジットカードの分割払いを利用すると、分割回数によっては手数料がかかります。 クレジットカードの分割払いは手数料が高い傾向があるため、なるべく抑えたいところです。一般的に2回払までなら手数料がかかりません。 また分割払いにしなくても、クレジットカード払いにするだけで、支払いを1、2カ月程度先延ばしにできるため、その期間中に引っ越しの初期費用が用意できないか検討してみましょう。
金子さん
不動産会社に相談する
不動産会社によっては、初期費用の一部または全額の分割払いに応じてもらえることがあります。
また、支払い期日を延長してもらえることもあるので、まず払う意思があることを伝え、支払いの時期についてもあらかじめ目処を立てたうえで相談しましょう。
お金を借りて引っ越しの初期費用を支払う
不動産会社が分割払いや支払い期日の延長に応じてくれず、引っ越しの初期費用の支払日が近い場合には、次の方法でお金を借りることがおすすめです。
- 家族にお金を借りる
- キャッシング枠のあるクレジットカードでキャッシングする
- カードローンでお金を借りる
- 公的貸付制度を利用する
融資までの期間や審査の有無などに関しては、後の章で説明します。
借りる以外の方法でお金を工面して引っ越しの初期費用を支払う
不動産会社が分割払いや支払い期日の延長に応じてくれず、さらにお金を借りられない場合には、以下の方法でお金を工面することを検討してみてください。
- 身の回りのものを売る
- 働いて稼いだお金で支払う
それぞれのメリットやデメリットについては、後の章で説明します。
引っ越しの初期費用を借りる方法
ここからは、引っ越しの初期費を借りる方法について説明します。
お金の工面のしやすさだけではなく、融資スピードや審査の有無、借入できる金額などを総合的に評価し、現実的に優先順位が高いものから順に紹介していきます。
対処法 | 融資スピード | 審査の有無 | 金利 |
---|---|---|---|
家族にお金を借りる | 最短即日 | なし | - |
キャッシング枠のあるクレジットカードでキャッシングする | 最短即日※1 | あり※2 | 年15.0%~年18.0% |
カードローンでお金を借りる | 最短即日 | あり | 年3.0%~年18.0% |
公的融資制度を利用する | 1~3カ月程度 | あり | 年1.5%※3 |
※1 クレジットカードにキャッシング枠を設定している場合。これから設定する場合には1週間程度かかる
※2 クレジットカード作成時にキャッシング枠を設定している場合には、審査なし
※3 保証人がいると無利子になる制度あり
引っ越しの初期費用を借りる場合には、まず家族にお金を貸してもらえないか相談しましょう。家族からお金を借りられず、引っ越しの契約日まで近い場合にはキャッシングやカードローンの利用を検討します。
また、引っ越しの契約日まで1〜3カ月以上余裕がある場合には、公的融資制度を利用できないか確認することをおすすめします。
家族にお金を借りる
引っ越しの初期費用を借りる場合には、まず家族からお金を借りることを検討することがおすすめです。
引っ越しは衣食住に関わることですので、「そのためならば」とお金の工面に協力してもらえる場合もあるでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
審査なしで借入できる | 返済が滞ると、関係悪化のリスクがある |
返済金額は5,000円~1万円程度で返しやすい | 利息なしで借入できる |
クレジットカードを作成したときにキャッシング枠を設定していれば、審査なしで借入できます。そのため、「クレジットカード作成時にキャッシング枠を設定した」場合におすすめの借入方法です。
クレジットカードにキャッシング枠を設定しているかわからない場合には、カードの会員専用サイトで確認しましょう。
キャッシング枠のあるクレジットカードでキャッシングする
クレジットカードのキャッシングとは、クレジットカードでATMから現金を引き出せるサービスのことです。利用限度額内であれば何度でも借入できるため、引っ越しした後に家具を購入する際にも利用可能です。
メリット | デメリット |
---|---|
キャッシング枠を設定していれば、最短即日で借入できる | キャッシング枠を設定していない場合、借入まで1週間程度かかる |
利用限度額内であれば、何度でも借入できる | カードローンよりも金利が高い |
クレジットカードを作成したときにキャッシング枠を設定していれば、審査なしで借入できます。そのため、「クレジットカード作成時にキャッシング枠を設定した」場合におすすめの借入方法です。
クレジットカードにキャッシング枠を設定しているかわからない場合には、カードの会員専用サイトで確認しましょう。
CFP(日本FP協会会員)
監修者 金子 賢司の一言コメント!
クレジットカードは、買い物代金を後払いにできる「ショッピング枠」と、利用限度額の範囲内であればお金が借りられる「キャッシング枠」の2つがあります。 しかしキャッシング枠を使い過ぎると、ショッピング枠を圧縮してしまい、利用限度額が下がってしまいます。 公共料金は保険料などをクレジットカードで支払っていると、利用限度額オーバーで支払が滞納してしまう可能性があるため、注意が必要です。
金子さん
カードローンでお金を借りる
カードローンとは、消費者金融や銀行が提供している個人向けの融資サービスです。
消費者金融のカードローンと銀行のカードローンでは、金利や融資までのスピードなどが異なります。
消費者金融カードローン | 銀行カードローン | |
---|---|---|
金利 | 年3.0%~年18.0% | 年14.0%台 |
融資までのスピード | 最短即日 | 最短翌日 |
借入限度額 | 500万円~800万円 | 500万円~800万円 |
消費者金融カードローンは最短即日で融資を受けられるため、「引っ越しの初期費用をすぐに用意する必要がある」という場合におすすめです。
しかし、銀行カードローンよりも金利が高めに設定されていることから、引っ越しまでに1週間以上余裕がある場合には銀行カードローンを利用するとよいでしょう。
ただし、消費者金融のカードローンは期間内に返済すれば無利息で借りられるサービスもあるため、たとえば1カ月以内に返済の目途がたっている場合は、消費者金融カードローンのほうがすぐにお金を工面できます。
おすすめの消費者金融カードローンはプロミス
引っ越しの初期費用をカードローンで借りる場合には、プロミスの利用がおすすめです。
おすすめポイント
- 最短3分※1で借りられる
- 借入までWebで完結
- 初回借入日の翌日から30日間は利息0円※2
金利 | 年4.5%~17.8% |
---|---|
審査時間 | 最短3分 |
融資スピード | 最短3分※1 |
web完結 | ◯ |
無利息期間 | 初回借入日の翌日から30日間※2 |
学生の利用 | ◯(18歳以上の場合) ※申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須。 ※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申し込めません。 |
※1.申込みの時間帯や利用する銀行によって、当日中の融資ができない場合があります。
※2.30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
プロミスは、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が提供しているカードローンです。実質年率は年4.5%~17.8%で、最大500万円※まで借入できます。
※本審査により決定となります。
即日融資に対応しており、Web・アプリから申し込むと最短3分※で借入できる点が特徴です。そのため、「本日中に引っ越しの初期費用を用意しなければならない」という場合に役立ちます。
※申込みの時間帯や利用する銀行によって、当日中の融資ができない場合があります。
また、30日間の無利息期間サービスが用意されている点も魅力です。初めて契約する人であれば、初回借入日の翌日から30日間は利息0円で借入できます※。
※30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
おすすめポイント
- Web契約で最短3分融資も可能
- 最短10秒で振込可能(24時間振込可能な金融機関の口座を持っていること)
- 申込、借入、返済24時間OK!
公的融資制度を利用する
公的融資制度の中には、引っ越しの初期費用を借りられるものもあります。公的融資制度を活用する場合でも次のようなメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
キャッシングやカードローンよりも金利が低い | 融資までに1〜3カ月程度かかる |
保証人がいると無利子になるものもある | 窓口に足を運ぶ必要があるなど、手間がかかる |
公的融資制度はキャッシングやカードローンよりも金利が低めに設定されています。
しかし、融資までに1〜3カ月程度の期間を要することから、「引っ越しの初期費用を支払う契約日までは1〜3カ月程度の余裕がある」という場合に限られます。
引っ越しの初期費用を借りられる具体的な公的融資制度として、生活福祉資金貸付制度と母子父子寡婦福祉資金貸付金を紹介します。
生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度とは、低所得者や高齢者、障害者の方が利用できる社会福祉協議会の融資制度のことです。生活福祉資金貸付制度ではさまざまな種類の資金を借りられますが、その中でも引っ越しの初期費用を借りられるのは、総合支援資金の「住宅入居費」です。
住宅入居費の貸付条件は以下となっています。
貸付の対象者 | ・低所得者世帯であって、収入の減少や失業などにより生活に困窮している ・公的な書類などで本人確認できる現に住居を有していること、または住宅手当の申請を行い、住居の確保が確実に見込まれる ・実施主体及び関係機関から、継続的な支援を受けることに同意している ・実施主体が貸付及び支援を行うことにより、自立した生活を営むことが可能となり、償還を見込める ・ほかの公的給付または公的な貸付を受けることができず、生活費を賄えない |
---|---|
貸付限度額 | 40万円以内 |
据え置き期間 | 貸付の日から6カ月以内 |
償還期間 | 据え置き期間経過後から20年以内 |
貸付利子 | ・保証人あり:無利子 ・保証人なし:年1.5% |
※参照元:新しいセーフティネット 総合支援資金貸付
生活福祉資金貸付制度では、資金や礼金など賃貸契約を結ぶために必要な費用を借入できます。
保証人がいれば無利子で借入できるため、利息を抑えたい場合に最適ですが、融資までに1〜3カ月以上の期間がかかることから、「引っ越しの契約をするのは1〜3カ月は先」など、前もって引っ越しを予定している場合に活用できます。
母子父子寡婦福祉資金貸付金
母子父子寡婦福祉資金貸付金とは、20歳未満の児童を扶養している配偶者のいない女子または男子、寡婦などがお金を借りられる制度のことです。
母子父子寡婦福祉資金貸付金ではさまざまな種類の資金を貸付けていますが、引っ越しの初期費用を借りられるのは、「転宅資金」です。
転宅資金の貸付条件は以下となっています。
貸付の対象者 | 20歳未満の児童を扶養している配偶者のいない女子または男子、寡婦など |
---|---|
貸付限度額 | 260,000円 |
据え置き期間 | 6カ月 |
償還期間 | 3年以内 |
貸付利子 | ・保証人あり:無利子 ・保証人なし:年1.0% |
最大26万円まで借入できて、保証人がいれば利息はかかりません。ただし、借入まで3カ月以上かかることから、こちらも前もって引っ越しの予定を立てられている場合に検討できる制度です。
どちらも突発的なお金の工面には対応できないため、引っ越しはできるだけ計画的に行えるのが理想です。
借りる以外の方法で引っ越しの初期費用を工面する方法
お金を借りる方法を複数紹介しましたが、審査に通らないなどの理由で借入できない人もいるでしょう。
そのような人は、借りる以外の方法で引っ越しの初期費用を工面する必要があります。
- 身の回りのものを売る
- 働いて稼いだお金で支払う
上記の方法であれば、借金をしなくても引っ越しの初期費用を準備できます。
ただし、短期間で手に入れられるお金は数千円〜数万円程度であり、引っ越しの初期費用を全額まかなうことは難しいでしょう。足りない分を補填するための策として知っておきましょう。
身の回りのものを売る
身の回りに不要なものがある場合、リサイクルショップやフリマアプリで売却することで、売上を引っ越しの初期費用に充てられます。
リサイクルショップでの売却にはすぐに現金化できるというメリットがある反面、査定価格が安い場合があるというデメリットがあります。
一方、フリマアプリで売却する場合は希望金額で売却できますが、長期間買い手が現れない可能性もあります。
そのため、「査定金額が安くても、できるだけ早くお金を手に入れたい」という場合にはリサイクルショップで売却し、「引っ越しの契約日までは余裕があるため、できるだけ高く売りたい」という場合にはフリマアプリの利用がおすすめです。
引っ越しで荷物の整理をするときに、不要なものを捨てずに上記のいずれかで売ることができれば、不用品を片付ける手間と初期費用の足しにすることを同時に実現できます。
働いて稼いだお金で支払う
借金をせずに引っ越しの初期費用を工面したいのであれば、日雇いバイトや単発バイト、パートなどでお金を稼ぐしかないでしょう。労働時間を確保する必要はありますが、確実に決まったお金を稼げます。
日雇いバイトや単発アルバイトは最短即日で現金を得られるのに対し、パートの場合は指定された支払日まで支払いを待つ必要があります。
「引っ越しの契約日が近い」場合には日雇いバイトや単発アルバイトを行い、契約日まで1カ月以上余裕があるという場合にはパートでお金を稼ぐとよいでしょう。
引っ越しの初期費用を抑えるためのポイント
引っ越しの初期費用を抑えると、支払いが難しい状況を解消できる可能性があります。また、借入が必要な場合でも借入額を減らせます。
引っ越しの初期費用を抑えるためのポイントには、以下のようなものがあります。
- フリーレントの物件を探す
フリーレントの物件とは、入居後の一定期間の家賃が無料になる物件です。大家さんができるだけ早く入居者を見つけたい場合に、フリーレントにしていることがあります。 - 仲介手数料の低い不動産会社を選ぶ
不動産会社によって仲介手数料は異なります。仲介手数料の低い不動産会社を選ぶことで、仲介手数料を抑えられます。 - 敷金・礼金がかからない物件を選ぶ
敷金・礼金は、初期費用の大部分を占めています。物件の中には敷金・礼金を0円に設定しているものもあり、そのような物件を選ぶことで大幅に初期費用を節約できます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越一央の一言コメント!
賃貸物件の初期費用が払えない場合は、クレジットカードで支払えるのなら、分割払いかボーナス払いにするとよいでしょう。お金を借りるのなら、消費者金融のカードローンが早くて便利です。公的融資制度の中には、賃貸物件の初期費用を借りられるものもあるので、一度調べてみることをおすすめします。
塚越さん
まとめ
賃貸の初期費用が払えない場合の対処法として、以下の方法を紹介しました。
- 不動産会社に相談する
- クレジットカードで分割払いする
- 賃貸の初期費用のお金を借りる
不動産や物件によっては分割払いに応じてもらえることがあるので、興味のある物件の初期費用が高い場合には相談してみるとよいでしょう。相談した結果応じてもらえない場合には、賃貸の初期費用分のお金を借りるのもひとつの手です。
また、賃貸の初期費用を抑える方法も紹介しました。
- 敷金・礼金が0円の物件を探す
- 仲介手数料の安い不動産会社を選ぶ
- 入居日を月初に設定する
ぜひ本記事で説明した、賃貸の初期費用が払えない場合の対処法や、初期費用を抑える方法などを参考にして、気にいる物件を契約してください。
お金がないの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
- ※アイフル:※申込の状況によっては希望にそえない場合があります。
編集部
不動会社や物件によっては、初期費用の分割払いに応じてもらえたり、クレジットカードで分割払いできたりします。分割払いに対応していない場合は、キャッシングやカードローンなどでお金を借りることを検討するとよいでしょう。