北海道銀行の住宅ローンを徹底解説!金利から団信の内容・諸費用まで
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「北海道銀行」は、札幌市に本店を置く大手の地方銀行です。
「道銀(どうぎん)」という名称としても知られており、住宅ローンはもちろん、投資信託や保険の販売などさまざまなサービスを提供しています。
支店の多くが北海道にあるため、北海道で住宅の購入を検討している人の中には、普段から利用している「北海道銀行」で住宅ローンを組みたいと考えている人も多いでしょう。
そこで今回は、北海道銀行の住宅ローンについて徹底的に解説します。
金利タイプや借入先で
返済額が変わる!
たった
1分
まずはシミュレーションで
住宅ローンを一括比較
オフィス千日合同会社 代表社員 公認会計士 / 公認会計士中村岳広事務所
監修者千日太郎
公認会計士として、本名である中村岳広の名を掲げた公認会計士 中村岳広事務所を設立・運営。
独自のノウハウと公認会計士としての金融商品の分析力を生かし、
2014年から「千日太郎」として住宅ローンの情報をブログ「千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える」で発信。
「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」では一般の人からの匿名相談に無料で乗り、コンサル内容をネットに公開している。
住宅ローンの金利動向やリスク対策について著した『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』など、複数の著書を出版。
▼書籍一覧
住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本
家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
初めて買う人・住み替える人 独身からファミリーまで 50歳からの賢い住宅購入
住宅破産株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
北海道銀行住宅ローンのメリットを徹底解説
まずは、北海道銀行で住宅ローンを組むメリットを解説します。
住宅ローンは金融機関によって金利や保障内容、細かなサービス内容が異なります。
たとえ同じ条件であっても、住宅ローンを組む金融機関によって、他の金融機関では受けられなかった優待やサービスが受けられるというケースも少なくありません。
お得に住宅ローンを組むためにも、北海道銀行で住宅ローンを組むメリットを確認しておきましょう。
北海道銀行住宅ローンのメリット
メリット1:30歳までなら全疾病保障が金利の上乗せなしで利用できる
病気やケガなどの可能性は年齢に関係なく十分にあるものの、特に20代などの若い世代であれば、ミドル・シニア層に比べてガンなど大きな病気にかかってしまうリスクは比較的低くなります。
しかし、万一の場合に備えて保障の内容は充実しておきたいものです。
北海道銀行の住宅ローンは、31歳未満の人であれば「全疾病保障」の金利上乗せが一切ありません。
そのため、
- ガンなどの心配はあまり無いけれど、広い範囲で保障があれば安心
- 万一に備えて全疾病保障を利用したいけど、金利の上乗せ分を考えると少し躊躇してしまう
と考えていた人には大きなメリットだと言えるでしょう。
メリット2:8大疾病保障が51歳以上でも利用できる
幅広い保障内容が特徴的な「8大疾病保障」は、住宅ローンの団信でも保障を手厚く備えたい人にとっては特に人気のあるプランですが、銀行によっては50歳以上だと加入できないというケースも少なくありません。
しかし、北海道銀行の住宅ローンは年齢が満51歳以上71歳未満の人でも、年間0.15%の金利上乗せで8大疾病保障に加入することができます。
メリット3. 会員制サービスハッピーエブリデーの優待を受けることができる
北海道銀行では、住宅ローンの契約者向けに「ハッピーエブリデー」という会員制サービスを提供しています。
株式会社リロクラブと提携して提供されているこのサービスでは、北海道銀行で住宅ローンを借りている人限定で、以下の特典を受け取ることができます。
住宅ローンの契約者向け「ハッピーエブリデー」の特典
- 全国の人気宿泊施設の宿泊代金が最大90%オフ
- 有名ホテルの記念日プラン・ビュッフェが最大50%オフ
- 人気の遊園地・スパが最大75%オフ
- 話題の映画やシネコンのチケットが会員優待価格
ハッピーエブリデーの利用にはあらかじめ北海道銀行での会員登録が必要ですが、年会費は一切無料で、かつ住宅ローンの借入期間が終わるまで利用することができます。
北海道銀行のデメリットを徹底解説
北海道銀行の住宅ローンは、主に保障面・サービス面において豊富なメリットがあります。
しかし、もちろんメリットだけではありません。
人によっては、北海道銀行の住宅ローンにおいてデメリットを感じることもあるため、きちんと把握しておく必要があります。
ここからは、北海道銀行で住宅ローンを借りるデメリットについて解説します。
金利が高め
北海道銀行の住宅ローンは、金利が低くないという点がデメリットだと言えます。
全国の地方銀行によって金利の差は多少あるものの、どの銀行も変動金利0.400%~0.800%台、さらに固定金利10年で0.500%~1.100%台が多くなっています。
一方で、北海道銀行の住宅ローンは金利は比較的高い傾向にあると言えるでしょう。
他の金融機関の住宅ローンとの比較
北海道銀行の住宅ローン「道銀住宅ローン」は、固定金利型・変動金利型の2つから選択することができます。
それぞれの金利は、以下のようになっています。
金利タイプ | 特約期間 | 新規受付金利 | 基準金利引下げ利率 |
---|---|---|---|
固定金利選択型 | 3年 | 年0.700%
| 年-1.500% |
5年 | 年1.150%
| ||
7年 | 年1.250%
| ||
10年 | 年1.400%
| ||
変動金利型 | - | 年1.325%
|
住宅ローンは、一生に何度も借りるというものではありません。
そのため、金利の基準が分からないという人も多く存在します。
ここからは、道銀住宅ローンの金利をより詳しく知るためにも、他金融機関の住宅ローンの金利を分かりやすく比較します。
金利の比較
金融機関 | 固定金利 (10年) |
---|---|
北海道銀行 | 年1.400%
|
みずほ銀行 (最後まで変わらずおトク!) | 年1.450%
|
auじぶん銀行 (当初期間引下げプラン) | 年1.320%
|
道銀住宅ローンの金利を、他金融機関(都市銀行・ネット銀行)の住宅ローンの金利と比較してみると、都市銀行やネット銀行のほうが金利は安い傾向にあります。
借り入れてからの具体的な返済額を比べるには、下記のツールもご活用ください。
金利タイプや借入先で
返済額が変わる!
たった
1分
まずはシミュレーションで
住宅ローンを一括比較
団信の内容・保証料
北海道銀行の住宅ローンは、以下4つの団信から自由に選ぶことができます。
団信プラン | 金利の上乗せ |
---|---|
一般団信 | 無し |
8大疾病保障 | 51歳未満の人は上乗せ無し51歳以上の人は年0.150%▲ |
全疾病保障 | 31歳未満の人は上乗せ無し 31歳以上の人は年0.100%▲ 51歳以上の人は年0.400%▲ |
ワイドカバー団信 | 年0.300%▲ |
一般団信以外の特約付き団信では、契約者の年齢次第で「保険料」として金利が上乗せとなります。
自分にとってどのような団信プランが適切なのか判断がつかないという場合でも、「とりあえず金利上乗せのない一般団信を選ぶ」のではなく、予めきちんと検討したうえで適切な団信プランを選びましょう。
諸費用
北海道銀行の住宅ローン契約時の諸費用は、以下のとおりになっています。
取扱手数料 | ●新築物件の購入・リフォームなどの場合:27,500円 ●円中古物件の購入の場合:無料 ●借り換えの場合:49,500円 |
---|---|
保証料 | 保証料は適用金利に含まれている ※取り扱い条件により、別途一括で保証料の支払いが必要となる場合がある |
印紙代 | 費用は住宅ローン契約時の条件により異なる |
抵当権設定費用 | |
火災保険料 | |
繰上返済手数料 | ●全額繰上返済:33,000円 ●一部繰上返済:無料 |
この他、細かな諸費用が発生することが大半であるため、より詳しい諸費用の総額は問い合わせて把握しておきましょう。
FPが解説!北海道銀行の住宅ローンが向いている人・向いていない人
ここまで、北海道銀行の住宅ローンのメリット・デメリットから、気になる金利・団信の内容までを詳しく解説しました。
団信では、特約保障の種類や契約者の年齢によっては上乗せ金利の負担が一切なかったり、会員制サービスの特典が豊富にあったりと、サービス面に重きを置いて住宅ローンを提供している北海道銀行ですが、もちろん向いている人・向いていない人はそれぞれ存在します。
ここからは、北海道銀行の住宅ローンが
それぞれの特徴を分かりやすく説明します。
向いている人
30歳までの人
住宅ローンは金利だけでなく、万が一の際に備えた保障も重要です。
前述したとおり、北海道銀行の住宅ローンは、31歳未満の人であれば全疾病保障を金利の上乗せなしで加入することができるためおすすめです。
51歳以上で充実した手厚い保障が欲しい人
住宅ローンは数十年にわたり返済していくものであるため、ローン契約者の健康状態はもちろん、年齢によっても団信プランの選択肢が限られることが多々あります。
しかし北海道銀行の住宅ローンは、51歳以上の人でも8大疾病保障と全疾病保障に加入することができます。
北海道銀行を利用している人
北海道銀行の住宅ローンは、利用者向けに「ステップDo」という取引優遇サービスを提供しています。
住宅ローンの利用でATMの時間外手数料が0円になるなど、さまざまな特典を受けることができます。
このサービスはインターネットからの申込が必要ですが、年会費・入会費は一切かかりません。
向いていない人
低金利で借りたい人
金利の比較で紹介したように、北海道銀行における住宅ローンの金利は低金利とは言えないため、「どうしても低金利で住宅ローンを組みたい!」と考えている人には向いていません。
特に変動金利においては、他の銀行に比べてもかなり高めに設定されているため、変動金利で住宅ローンを組むことを検討している場合は、他の金融機関を選択する方が良いと言えるでしょう。
北海道銀行住宅ローンの口コミ・評判
北海道銀行住宅ローンを利用している方の口コミを調査すると、「団信の充実度はトップクラス」「対応も丁寧で親しみやすい」など、団信の手厚い保障内容や、丁寧な対応についての口コミが挙がっています。
北海道銀行住宅ローンの口コミ・評判
- 団信の充実度はトップクラス
- 対応も丁寧で親しみやすい
- 提携しているホテルやグルメの優待サービスがある
- 全体的に金利が高い
- 金利優遇の条件を突破できるならお得感がある
北海道銀行住宅ローンは、充実した団信の保障内容について実際に利用している方の口コミでも評判が良いようです。
しかし、金利に関しては全体的に高めで、利用者の中には、金利だけを見ると他に条件の良い金融機関があったが、団信の手厚さで北海道銀行を選んだという方もいました。
その金利ですが、金利優遇の条件をクリアするとお得感があるという口コミも挙がっていますので、事前に諸条件等を確認しておきましょう。
北海道銀行住宅ローンでの借入シミュレーション
借入希望額を変更すれば、北海道銀行で実際に住宅ローンを借りた際の返済額をシミュレーションすることが可能です。
北海道銀行の月々の支払額を確認
返済年数 | 毎月の返済額 | 諸費用(概算) | 総支払額(総返済額+諸費用) |
---|
- ※金額のない返済年数は非対応の商材金利です
- ※シミュレーション結果は新規借入時の内容です
上記は、変動金利型で算出された返済額です。うちボーナス返済割合は0%となっており、将来の金利動向によっても返済額は異なります。
この結果を参考に下記のフォームで一括比較シミュレーションをしてみましょう。
金利タイプや借入先で
返済額が変わる!
たった
1分
まずはシミュレーションで
住宅ローンを一括比較
北海道銀行住宅ローンの申込の流れ
北海道銀行の住宅ローンに申込をし、融資が実行されるまでの流れは以下のようになっています。
STEP1
住宅ローンに関する相談を行う
→電話or店舗STEP2
仮審査の申込・仮審査結果の通知
→ハウスメーカー経由or店舗STEP3
本審査の申込・本審査結果の通知
→ハウスメーカー経由or店舗STEP4
住宅ローンの契約・火災保険の申込
→店舗STEP5
融資の実行
北海道銀行の住宅ローンは、インターネット上で申し込むことができません。
まとめ
今回は、札幌市に本店を置く大手地方銀行「北海道銀行」の住宅ローンを詳しく解説しました。
北海道銀行の住宅ローンは、他の金融機関の住宅ローンに比べて圧倒的に金利が低いと言えないものの、付随する団信や北海道銀行が提供している「ハッピーエブリデー」や「ステップDo」といったサービスが特徴的です。
- 金利の低さも大切だけど、提供しているサービスを重視したい……
- 安心の保障を求めているけど、金利の上乗せが不安……
千日さん
住宅ローン専門家
千日太郎からのコメント
北海道銀行の住宅ローンは、ネット銀行やメガバンクに比べて金利がやや高めに設定されています。しかし、団体信用生命保険(団信)の疾病保障特約に51歳以上でも加入できる点が、他にはない大きな魅力です。
多くのネット銀行やメガバンクでは、疾病保障特約に年齢制限が設定されており、住宅ローンの実行時点で50歳を超えていると加入できません。しかし、北海道銀行では51歳以上でも、8大疾病保障や全疾病保障に加入できます。
これにより、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、および5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)や女性特有のがんなどで所定の状態になった場合、住宅ローンが全額ゼロ円になります。
このように、メガバンクやネット銀行では加入できない年齢層にも、疾病保障特約の加入を可能としている点は、北海道銀行の大きなメリットです。
ただし、30歳までの全疾病保障が金利上乗せなしで提供される点については、ネット銀行の方が30歳以上でも金利上乗せなしで付帯できる場合があるため、競争力に欠ける部分もあります。
はいえ、51歳以上で疾病保障付き団信を検討している方にとって、北海道銀行の住宅ローンは特に価値のある選択肢だと思います。
住宅ローン契約において、上記のような悩みを持つ人は、ぜひ北海道銀行を選択肢の1つとして検討してみてください。