JCBカードのポイント還元率をカードごとに比較!高還元おすすめカードを紹介
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
国際ブランドを持つカード発行会社として国内でも最大手であるJCBですが、JCBのクレジットカードのポイント還元率は、カードごとに異なります。
JCBカードへの入会を検討しつつも、「JCBカードの種類がたくさんあり、ポイント還元率がわからない」、「JCBカードのポイント還元率を高くする方法はないの?」と考える方は多いのではないでしょうか?
この記事では、
- JCBカードのポイント還元率
- おすすめのポイント交換先
- 高還元で貯めるコツ
これらについてお伝えします。
この記事を読むことで、JCBカードごとの還元率の違いを知り自分が入会するべきカードが何かわかるようになるでしょう。
▼JCBカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
ファイナンシャルプランナー / 株式会社クレストコンサルティング
監修者稲村優貴子さん
北海道武蔵女子短期大学英文学科卒業後、大手損害保険会社に事務職で入社。お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2001年FP資格を取得し独立。
現在FP For You代表としてメディア出演・相談・講演・執筆業務を行っている。年間500件の個別相談をこなし、20年以上のキャリアで教育資金・住宅資金・離婚カウンセリング等相談内容は多岐にわたる。
趣味は、旅行・スカッシュ・食べ歩き・お得情報収集。
活動紹介:UHBテレビ U型ワイド「年金について」「株主優待について」「今年の金融動向」 HTBテレビ イチオシ!「おかねのミカタ」、コメンテーター他 著書:「年収の2割が勝手に貯まる家計整え術」(河出書房新社)株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
JCBカードのポイントとは?
JCBカードのポイントプログラムは「Oki Dokiポイント」と呼ばれ、1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントはさまざまなポイントや商品に交換して活用可能。
なお毎月利用分の合計で計算されるため、1,000円以下の支払をしてものちのちポイントとして加算されます。
Oki Dokiポイントについては、以下の記事もチェックしてみてください。
JCBカード=JCBが発行するプロパーカード
ちなみにJCBカードとは、国際ブランドのJCBが発行するプロパーカードのこと。
クレジットカード発行会社が独自に発行しているカードのことをいいます。
プロパーカードに対して、例えば「JCBブランドの楽天カード」「JCBブランドのビューカード」などはJCB提携カードと呼びます。
JCBカードのポイント還元率を徹底比較
以下では、JCBカード・JCB提携カードのポイント還元率をカードごとに比較します。
JCBプロパーカードの還元率例
JCBプロパーカードのポイントは「Oki Dokiポイント」で貯まります。
Oki Dokiポイント1ポイントの交換先が5円相当だった場合、ポイント還元率は以下の通りです。
カード名 | Oki Dokiポイント付与ルール | 通常還元率 |
---|---|---|
JCBカード W | 1,000円で2pt | 1.0% |
JCB CARD R | 1,000円で2pt リボ払い手数料請求有りで1,000円で4pt | 1.0% 2.0% |
JCB CARD EXTAGE JCB GOLD EXTAGE | 1,000円で3pt(入会3ヶ月まで)、1.5pt(4ヶ月目以降) | 3ヶ月まで1.5%、4ヶ月目以降0.75% |
JCBカード S JCBゴールド JCBゴールド ザ・プレミア JCBプラチナ JCBザ・クラス JCBカード/プラスANAマイレージクラブ | 1,000円で1pt(Oki Dokiポイント) | 0.5% |
※表内の還元率は1pt(Oki Dokiポイント)が5円相当だった場合です。
上記JCBが発行するクレジットカードの中では、年会費が無料でポイント還元率の高いJCB カード Wが特におすすめ。
しかし申し込みは39歳以下限定(※)であるという点に注意しましょう。
※ 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~10.5%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短5分程度(※2) |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 最短1週間 |
マイル還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
申し込み条件 | 原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 [家族カードの場合]生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 ※本会員が学生の場合は、申し込みできません。 |
必要書類 | 金融機関のスマホアプリやキャッシュカード、通帳など口座情報がわかるもの ・日本国内発行の運転免許証または運転経歴証明書 |
- 【18~39歳入会限定】高還元率でお得なカード!
- 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大15,000円キャッシュバック!
- お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- 家族カード・ETCカードが年会費永年無料!
補足事項
- ※1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
- ※2 モバ即の入会条件
①9:00AM~8:00PMでお申し込み
②カード申し込み時に、WEBにてお支払い口座を設定
③顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
ポイント還元率だけで見るとJCB CARD Rが最もお得に感じられますが、JCB CARD Rはリボ払い専用のクレジットカード。
使い方に注意が必要なため、ここではJCB カード Wをおすすめしております。
JCB CARD Rについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
JCB提携カードの還元率例
続いて、プロパーカードではなくJCB提携カードの還元率の例を紹介します。こちらはカード発行会社が異なるので、提携カードによって貯まるポイントが異なります。
それぞれのカードについて、貯まるポイントと還元率をまとめました。
カード名 | 貯まるポイント | 通常還元率 |
---|---|---|
楽天カード | 楽天ポイント | 1.0% |
ツタヤTカードプラス | Vポイント | 0.5% |
セブンカード・プラス | nanacoポイント | 0.5%~10%(※1) |
オリコカード・ザ・ポイント | オリコポイント | 1.0% |
PayPayカード | PayPayポイント | 1.0% |
セゾンカードインターナショナル | 永久不滅ポイント | 0.5% |
JALカードSuica | JALマイル | 0.5% |
※1 最大10%還元はセブン‐イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。事前にセブンカード・プラスを「7iD」(※)にご登録いただく必要があります。nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
※「7iD」はセブン&アイグループ各社/提携企業の色々なサービス(通販サービス、各店舗のアプリ、実店舗でのお買物など)で共通してご利用いただける会員IDです。
おすすめは、還元率が高くポイントも他と比べて使いやすい楽天カード、オリコカード・ザ・ポイント、PayPayカードです。
楽天ポイントであれば200店舗以上、Vポイントであれば50店舗程度で利用可能です。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約1週間~10日前後 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
ETCカード発行期間 | 申し込みから通常約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日・支払日:翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
申し込み条件 | 楽天会員に登録済み、満18歳以上、本人または配偶者に安定した収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
必要書類 | ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行) |
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 楽天市場の買い物はいつでもポイント3倍!
※特典進呈には上限や条件があります - 電子マネー「Edy」搭載カード
- トラブルに対応した安心機能が充実
稲村優貴子 / ファイナンシャルプランナー
ひと言にJCBカードといっても、JCB自体が発行している「プロパーカード」と別の発行会社がJCBと提携している「提携カード」があります。
例えば楽天カードを作る時、カード会社はマスターにするかJCBにするかなど選択するのは、楽天カードだけれどどこのカード会社と提携させるかを選択していることになります。
大きな違いは、JCBの「プロパーカード」ならOkiDokiポイントで貯まり、「提携カード」ならその発行会社のポイントで貯まることです。
通常還元率が良いカードで1%なので、カード選びで大切な点はそのカード独自のポイントが自分にあっているか、貯めやすく交換しやすいかになります。
どのJCBカードを持つかは自分のライフスタイルでどのような場所で買い物をするか、貯めたポイントをどのように利用するか具体的にイメージして選ぶとよいでしょう。
JCBの「プロパーカード」でおすすめなのが「JCB カード W」です。39歳までしか作ることができませんが、年会費無料で還元率は1%。
そのまま持ち続けると40歳を超えても永年年会費無料です。
「提携カード」では、年会費無料の「楽天カード」がおすすめです。
楽天銀行・楽天トラベル・楽天証券・楽天市場・楽天モバイルなど、楽天だけで経済活動のほとんどができるため楽天系列で揃えるとポイントがどんどん貯まります。
ドラッグストアやガソリンスタンドなどのお店で提示するだけでも楽天ポイントが貯まるのも魅力です。
この章では、JCBプロパーカードの還元率をいくつかのカードを例にあげて、紹介しました。次の章では、Oki Dokiポイントを高還元率にするおすすめの交換先についてお伝えします。
ポイント高還元となるおすすめの交換先は?
この章では、JCBカードのOki Dokiポイントを高還元率にするおすすめの交換先を紹介します。
- ポイント交換先一覧
- マイルへ交換先一覧
- キャッシュバックやギフトカードへの交換
これらについて、この後詳しく解説していきます。この章を読むことで、お得な交換先を知ることができるでしょう。
ポイント交換先一覧
Oki Dokiポイントの主要なポイント交換先と還元率を紹介します。
交換商品 | 交換レート | ポイント還元率 |
---|---|---|
キャッシュバック | 1ポイント=3円 | 0.3% |
スターバックスカード | 1ポイント=4円(200ポイント以上の場合) | 0.4% |
Amazonでのポイント利用 | 1ポイント=3.5円 | 0.35% |
nanacoポイント | 1ポイント=4.5nanacoポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.45% |
WAONポイント移行 | 1ポイント=4WAONポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.4% |
dポイント | 1ポイント=4ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.4% |
楽天ポイント | 1ポイント=3ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.3% |
楽天Edy | 1ポイント=3円分 (※200ポイント以上から交換可能) | 0.3% |
Pontaポイント | 1ポイント=4Pontaポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.4% |
ビックポイント/ビックネットポイント | 1ポイント=5ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.5% |
ベルメゾン・ポイント | 1ポイント=5ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.5% |
ジョーシンポイント | 1ポイント=5ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.5% |
セシールスマイルポイント | 1ポイント=5ポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.5% |
マイル交換先一覧
航空系マイル・クーポンへの移行の場合、以下のようになります。
交換商品 | 交換レート |
---|---|
JALマイレージバンク(JMB)【マイル】 | 1ポイント=3マイル (※500ポイント以上から交換可能) |
ANAマイレージクラブ【マイル】 | 1ポイント=3マイル (※500ポイント以上から交換可能) |
ANAマイレージクラブ【ANA SKY コイン】 | 1ポイント=3コイン (※500ポイント以上から交換可能) |
デルタ航空 スカイマイル | 1ポイント=3マイル (※500ポイント以上から交換可能) |
よく利用するポイントやマイルへの移行がおすすめ!
次のおすすめの交換先はよく利用するポイントやマイルへの移行です。
いくら還元率が高いとはいえ、あまり利用しないポイントであれば、有効利用できる機会は減ってしまいます。よく利用するポイントであれば、還元率は0.3~0.4%程度になりますが、無駄なく利用できるでしょう。
また、JALマイル・ANAマイル・デルタマイルへの移行可能です。1ポイント3マイルで交換できるので、カード利用に対して、0.3%のマイルに交換できます。
1マイル2円の価値と考えると、0.6%の還元率になるので、お得な交換先といえます。
キャッシュバックやギフトカードは汎用性が高い
キャッシュバックやギフトカードに交換することは汎用性が高くておすすめです。
キャッシュバックであれば、カードのご利用料金からマイナスされるのでお得です。
ギフトカードは百貨店や商業施設に置いてある、「Oki Dokiポイント即時交換サービス機」を利用することで、その場で交換できます。
Oki Dokiポイント即時交換サービス機は、アミュプラザや地方の百貨店に多く設置されています。詳しくはこちらのJCB公式ページを確認してください。
ただしギフトカードは、どちらも還元率は0.3%と他の交換先よりも低くなるのでご注意ください。
この章では、Oki Dokiポイントが高還元率となるおすすめの交換先を紹介しました。次の章では、ポイントを高還元で貯めるコツについて解説してきます。
JCBカードのポイントを高還元で貯めるコツ
この章では、JCBカードのポイントを高還元で貯めるコツを紹介します。
具体的には、
- ポイントモールを利用する
- 家族カードを活用する
ことです。
日常生活に少し工夫を加えるだけで、ポイントを高く受け取れます。この章を読むことで、高還元でポイントを入手するコツを知ることができるでしょう。
ポイントモールを利用する
一つ目のコツは、ポイントモールを利用することです。
ポイントモールとはクレジットカード会社やポイント発行企業が用意しているサイトで、そのサイトを経由して買い物をすることで、クレジットカードのポイントに加えて、ボーナスポイントを獲得できます。
JCBでは、Oki Dokiランドが用意されています。Oki Dokiランドからは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングにも行くことができます。
普段よく使用するネットショッピングサイトと連携しているのは、貯めやすくなるポイントです。
ボーナスポイントは、ショッピングサイトによって異なりますが、Amazonであれば2倍、Time Saleや高い倍率を狙えば10~20倍のポイントを獲得することも可能なので非常にお得です。
家族カードを活用する
二つ目のコツは、家族カードを活用することです。
家族カードとは専業主婦や学生など収入のない方、少ない方でも持つことが可能なカードです。
利用明細は家族分をまとめたものが発行されますが、利用明細としてまとまっているため、家族カードを利用した分も本カードでポイントが貯まります。
普段家族が現金で支払う買い物に家族カードを利用するだけで、ポイントが貯まるのは効率的な貯め方です。
まとめ
いかがでしたか。今回はJCBカードのポイント還元率について解説しました。
要点をまとめると、
JCBカードは、JCBが発行するプロパーカードと、提携会社が発行する提携カードがあり、それぞれおすすめのクレジットカードは以下です。
プロパーカードでおすすめはJCB カード W
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~10.5%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短5分程度(※2) |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 最短1週間 |
マイル還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
申し込み条件 | 原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 [家族カードの場合]生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 ※本会員が学生の場合は、申し込みできません。 |
必要書類 | 金融機関のスマホアプリやキャッシュカード、通帳など口座情報がわかるもの ・日本国内発行の運転免許証または運転経歴証明書 |
- 【18~39歳入会限定】高還元率でお得なカード!
- 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大15,000円キャッシュバック!
- お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- 家族カード・ETCカードが年会費永年無料!
補足事項
- ※1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
- ※2 モバ即の入会条件
①9:00AM~8:00PMでお申し込み
②カード申し込み時に、WEBにてお支払い口座を設定
③顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
提携カードでおすすめは楽天カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約1週間~10日前後 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
ETCカード発行期間 | 申し込みから通常約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日・支払日:翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
申し込み条件 | 楽天会員に登録済み、満18歳以上、本人または配偶者に安定した収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
必要書類 | ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行) |
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 楽天市場の買い物はいつでもポイント3倍!
※特典進呈には上限や条件があります - 電子マネー「Edy」搭載カード
- トラブルに対応した安心機能が充実
- JCBのOki Dokiポイントのおすすめの交換先はよく利用するポイントやマイル
- 高還元で貯めるコツは、ショッピングモールを利用したり、家族カードを活用すること
今回の記事を参考に、JCBカードごとの還元率の違いを知り、自分が入会するべきかどうかじっくりと考えてみましょう。