
楽天銀行スーパーローンの金利引き下げはできるの?初めての方へ金利比較で解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
楽天銀行スーパーローンを検討している方は、普段から楽天系列のサービスを使っている人が多いのではないでしょうか。
手続きなども分かりやすく、使い勝手が良いイメージがありますよね。
楽天銀行スーパーローンで初めて融資を受ける場合は、金利はどの程度になるのでしょうか。
「提示された金利は引き下げられるのか」
「他社の銀行カードローンと比較して本当にお得なのか…」
初めてのカードローンだと金利や利息のことがよく分からず、モヤっとした不安を抱えがちです。
ここでは、なんとなく他のサービスで馴染みのある楽天がいいかな…と思っている方に、楽天銀行スーパーローンの金利や利息について詳しくお伝えしています。
楽天銀行株式会社は借入先として最適なのか、判断するための材料にしてくださいね。

飯田 道子 / ファイナンシャルプランナー
【専門家の解説】
楽天銀行スーパーローンの金利は、年1.9%~14.5%(通常金利の場合)になっており、個別の利用限度額に応じて、適用される金利は変わってきます。また、金利の優遇も受けられることもありますので、自分が対象なのかを確認すると良いですね。さらに、遅延損害金が年19.9%というのもメリットのひとつとなります。もちろん、返済に遅れてはいけないのですが、他社の多くが年20.0%であるにもかかわらず、年19.9%となっているのは珍しいのです。
▼楽天銀行スーパーローンについてはこちらで詳しく解説しています。
ファイナンシャルプランナー
監修者飯田 道子
金融機関勤務を経て1996年FP資格を取得。
現在は各種相談業務のほか、セミナー講師、執筆活動、独立支援などを活動は多岐に渡る。
どの金融機関にも属さない独立系FPとして、金融・保険情報が得意。
また海外移住の相談などにも対応しており、特にカナダや韓国への移住支援などを行っている。
「宅建資格を取るまえに読む本」「貯める!儲ける!お金が集まる94の方法」「介護経験FPが語る介護のマネー&アドバイスの本」「テラー必携‼ あなたのファンを増やす魔法の質問」などの著書もあり。株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
楽天銀行スーパーローンの金利はいくら?
楽天銀行スーパーローン(カードローン)の金利(借入利率)は年1.9%~14.5%(通常金利)となっています。
金利は利用限度額によって適用が異なり、最低金利である年1.9%(通常金利)は最高限度額である800万円の場合のみです。
金利は利用限度額に応じて細かく区分されているので、表で確認してみましょう。
利用限度額ごとの利息
利用限度額 | 金利 |
---|---|
800万円 | 年1.9%~4.5% |
600万円以上800万円未満 | 年2.0%~7.8% |
500万円以上600万円未満 | 年2.5%~7.8% |
350万円以上500万円未満 | 年2.9%~8.9% |
300万円以上350万円未満 | 年2.9%~12.5% |
200万円以上300万円未満 | 年3.9%~14.5% |
100万円以上200万円未満 | 年6.6%~14.5% |
100万円未満 | 年14.5% |
遅延損害金(返済が遅延した場合) | 年19.9% |
※通常金利の場合
利用限度額は、申込者の希望額がそのまま通るのではなく楽天銀行株式会社側で審査により決定されます。
楽天銀行スーパーローンの返済シミュレーションで利息を確認
実際に借入するとなった場合、気になるのは利息を含めた総返済額ではないでしょうか。
ここでは通常金利の上限金利年14.5%として、10万円・20万円・30万円・40万円・50万円を借入し、約定返済のみで返済する場合をシミュレーションしてみます。
約定返済とは毎月の決まった返済のことを言います。
なお、楽天銀行スーパーローンでは、新規申込者の場合は残高スライドリボルビング返済Dとなり、利用残高に応じて約定返済額が固定されています。
今回シミュレーションする借入金額内であれば、借入残高10万円以内で2,000円、10万円超30万円以内で5,000円、30万円超50万円以内で1万円となります。
ではさっそく、利息や返済回数などを確認してみましょう!
借入額ごとの返済回数・利息
借入額 | 最高約定返済額 | 返済回数(期間) | 総返済額 | 利息 |
---|---|---|---|---|
10万円 | 2,000円 | 78回(6年6カ月) | 15万4,259円 | 5万4,259円 |
20万円 | 5,000円 | 55回(4年7カ月) | 27万4,861円 | 7万4,861円 |
30万円 | 5,000円 | 108回(9年) | 53万7,321円 | 23万7,321円 |
40万円 | 10,000円 | 55回(4年7カ月) | 54万9,765円 | 14万9,765円 |
50万円 | 10,000円 | 78回(6年6カ月) | 77万1,542円 | 27万1,542円 |
※シミュレーションで算出した金額や回数はあくまで目安で、実際とは異なる場合があります。
約定返済は、返済が遅れてしまうと遅延損害金が発生するだけでなく、延滞したとして信用情報に傷がついてしまいます。
楽天銀行スーパーローンは、約定額が2,000円からと比較的低くなっているので、延滞に対するプレッシャーが少なくなる点がメリットとなります。
余裕のあるときには随時返済を利用するなど、自分のペースで返済を進めることができるカードローンです。
ただし、約定返済額が低いということは、それだけで返済を進めるとかなり長期にわたって返済することとなり、それに伴い利息も膨らむこととなります。
特に、残高が10万円以下となったら月々2,000円と少額になるので、積極的に随時返済をして利息を抑えていきましょう。
初めてで楽天銀行スーパーローンの金利引き下げは可能?
- 審査結果が届いたけど、限度額が低いし金利が上限金利だった!
もう少し金利を引き下げて欲しい、または交渉の余地があるかも思う人もいるかもしれません。
実際に、初めて借入する人が金利の値下げ交渉に成功することは可能なのでしょうか?
初めての借入は上限金利が適用
適用された金利が上限金利だと、審査は通過したけど何か都合の悪い条件でもあったのかな、と勘繰ってしまいがちです。
しかし、基本的に初めての人に適用される金利は上限金利となります。これは楽天銀行スーパーローンに限らず、どのカードローンをでも同様です。
お金の貸し借りにおいて、最も重要なのは信用です。初めての人の場合、銀行側には必ず返済してくれる人であるという情報はまだありません。
その人がどんなにマジメで信頼できる人物であっても、お金に関して信用できるという客観的なデータが無いのです。
では、金利が下がる可能性がある100万円以上の限度額で申し込みすれば良いのかというと、そもそも初めからそんな高額の借入が可能となる人はいません。
カードローンで初めての借入を申し込む場合は、限度額100万円未満となることがほとんどです。最初から金利の引き下げはほぼ不可能と考えておいてよいでしょう。
金利引き下げには増額と返済実績が必要
今後、楽天銀行スーパーローンを継続利用するにあたって、金利が下がるかどうかは大きな問題です。金利の引き下げには、利用限度額を増額できることが最低条件となります。
利用限度額が100万円未満だと金利は年14.5%で固定ですが、100万円以上200万円未満であれば適用金利は年6.6%~14.5%となり、以降も段階的に適用金利が引き下がるからです。
そのためには、返済実績を積み重ねることで信用度を着実に上げていく必要があります。
なお、焦って実績のない段階で増額申請をしてしまうと、最悪の場合は新しく借入ができなくなる恐れもあるので注意が必要です。
まずは毎月の返済を確実に行うことを考えましょう。
利用限度額を増額するには、楽天銀行スーパーローン会員専用の無料サービス「メンバーズデスク」を利用すれば、Webからでも申請が可能です。
審査に通れば、その際一緒に金利が引き下がる可能性がありますよ。
楽天銀行スーパーローンの金利と他社比較
ここまで楽天銀行スーパーローンの金利についてお伝えしてきましたが、1社だけ見ても金利が高いのか低いのかよく分かりませんよね。
そこで、メガバンクをはじめとした大手銀行のカードローンの金利と比較してみました。楽天銀行スーパーローンの金利は、他社とどのような違いがあるのでしょうか。
上限金利 | 最低金利 | 利用限度額ごとの金利 | ||
---|---|---|---|---|
100万円未満 | 100万円以上200万円未満 | |||
楽天銀行スーパーローン | 年14.5% | 年1.9% | 年14.5% | 年6.6%~14.5% |
みずほ銀行カードローン | 年14.0% | 年2.0% | 年14.0% | 年12.00% |
三菱UFJ銀行カードローンバンクイック | 年14.6% | 年1.4% | 年13.6~年14.6% | 年10.6~年13.6% |
三井住友銀行 カードローン | 年14.50% | 年1.50% | 年12.0~14.5% | 年10.0~12.0% |
オリックス銀行カードローン | 年14.80% | 年1.70% | 年12.0%~14.8% | 年5.0%~12.8% |
auじぶん銀行カードローン | 年17.40% | 年1.38% | ― | ― |
※楽天銀行スーパーローン:通常金利の場合
※みずほ銀行カードローン:住宅ローンの利用で、みずほ銀行カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
※auじぶん銀行カードローン:表示金利は、「カードローンau限定割 誰でもコース」です。通常金利(1.48%~17.5%)、カードローンau限定割 誰でもコース(1.38%~17.4%)、カードローンau限定割 借り換えコース(0.98%~12.5%)
楽天銀行スーパーローンは上記適用条件を満たすことができれば、利息を抑えて賢くカードローンを利用できます。
※審査時間:審査完了までは個人差があります。また土日祝は営業していません。
では、ここからは「通常金利の楽天銀行スーパーローン」について他社と比較し、どんな人におすすめなのかを紹介します。
少額なら楽天銀行スーパーローン以外が良い場合も
初めてカードローンを利用する人の場合、注目したいのは適用される可能性が高い上限金利です。
利用限度額100万円未満の場合、楽天銀行スーパーローンは通常金利年14.5%で固定なのに対して、みずほ銀行は年14.0%※で固定なのでこちらのほうが利息を節約できますね。
みずほ銀行で住宅ローンを利用していると、さらに0.5%金利が引き下げという大きなメリットがあります。
この先利用限度額を引き上げることは考えていない、一時的な借入で利用限度額の増額は予定していない場合は、金利面ではみずほ銀行が最も優位と言えるでしょう。
また、利用限度額の増額をせず継続して利用したい場合、限度額100万円未満でも金利を下げられる銀行がおすすめです。
この場合、上限金利が楽天銀行スーパーローンと同じで下限が年1.50%の三井住友銀行 カードローンが、他社より利息の節約が見込めます。
楽天銀行スーパーローンの金利は十分に魅力的ですが、よく見ると少額の場合は他社の方が金利を節約できる場合が多いことが分かりました。
では、利用し続けて限度額が増額できた場合はどうでしょうか。
1級ファイナンシャルプランニング技能士
監修者 飯田 道子の一言コメント!
楽天銀行スーパーローンの最高金利は年14.5%なのですが、この金利は借り入れ上限額100万円までに適用される金利です。100万円以下の借り入れを希望するなら、さらに低金利のみずほ銀行のカードローンを検討しても良いですね。短期で完済する予定なら、無利息期間のある消費者金融のカードローンの利用を検討しても良いでしょう。いずれにしても、一度シミュレーションをして、総返済額を確認し、何がお得なのかを確認するようにしましょう。

飯田さん
※住宅ローンの利用で、の金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
借入を増やす予定があるなら楽天銀行スーパーローン
着実に返済し、利用実績や信用度を上げることができれば、利用限度額の増額が見込めるようになります。
利用限度額が100万円以上200万円未満になった場合の金利を見てみると、各社幅が大きくなっているのが分かります。
この枠での最低金利はオリックス銀行カードローンが最も低い年5.0%となっていて、次いで楽天銀行スーパーローンの年6.6%となっています。
ただし、オリックス銀行カードローンは上限金利が年1.7%~14.8%と楽天銀行スーパーローンより高いため、初期からの利息をトータルで考えると、楽天銀行株式会社の方が利息を抑えられる可能性は高いと言えます。
楽天銀行スーパーローンは、通常金利で他社と比較すると目立って利息を抑えられるわけではありませんが、限度額が100万円台でも年10.0%をきる金利での借入も可能となっています。
借入当初はもちろん、限度額の増額ができてからも、比較的利息の節約が安定して見込めるのが最大の特長と言えるでしょう。
まとめ
楽天銀行スーパーローンは、最初から金利引き下げができる可能性はほぼありませんが、返済を続けて限度額が引きあがっていけば、どんどん金利が下げられることも魅力的です。
また、約定返済も2,000円からと無理のない金額設定となっているので、着実に返済実績を重ねていくことができます。
金利を引き下げるための増額申請は、Webから簡単に行うことができるので、タイミングを見計らって効率よく金利を引き下げることができますよ。
楽天銀行スーパーローンは長期間継続して利用したい人には特に適したカードローンと言えます。
キャンペーン等も上手に利用すればさらに利息を抑えることもできるので、長く付き合えるカードローンをお探しの方はぜひご検討くださいね。
楽天銀行スーパーローンの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
- ※アイフル:※申込の状況によっては、希望に沿えない場合があります。
1級ファイナンシャルプランニング技能士
監修者 飯田 道子の一言コメント!
金利の幅を見ると、自分は何%で借りられるのかな?と思う人は多いようです。ただし、初めて利用する場合の金利は、最高金利の年14.5%となるのが一般的です。その理由は、概ね50万円までしか借りられないからです。ただし、定期的に利用し続けて、返済の遅れがない場合などは利用限度額を増やすことが可能です。利用限度額が増えれば金利は低くなるため、金利の引き下げができるのです。ただし、増額には審査があります。必ずしも自分の要望が通るわけではありません。
飯田さん