Operated by Ateam Inc.

イーデス
楽天コンボとは?メリット・デメリットどんな人にお得か紹介

リベ大の「楽天コンボ」は本当にお得?メリット・デメリットや注意点を解説

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • リベ大の動画で『楽天コンボ』という言葉を聞いたけれど、どんな内容なの?
  • 楽天コンボのメリットやデメリットを知りたい!

「楽天コンボ」とは、お金についての発信を行うコンテンツ「リベラルアーツ大学(通称リベ大)」が提唱する、楽天証券」「楽天カード」「楽天銀行」を使った資産形成の手法です。

楽天コンボには以下のようなメリットがあります。

楽天コンボのメリット

一方で、以下のようなデメリットや注意点もありますので、よく検討して利用するかどうか判断するとよいでしょう。

楽天コンボのデメリット・注意点

この記事では、楽天コンボのメリット・デメリットややり方、楽天コンボに向いている人などを解説します。

おすすめの組み合わせはこちら!

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

楽天カード

楽天カード

発行・年会費無料!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

【掲載情報について】
2024年2月15日時点の情報を掲載しています。

気になる内容をタップ

リベ大が提唱する「楽天コンボ」とは

楽天コンボとは、動画やブログでお金についての発信を行うコンテンツ「リベラルアーツ大学(通称、リベ大)」から生まれた言葉で、楽天が提供する以下のサービスを利用し、資産形成していくというものです。

楽天のサービスを利用すると、楽天ポイントが貯まります。

楽天ポイントは1ポイント=1円として、楽天市場や街中にある多くの店舗で利用可能です。

さらに、ポイントは楽天証券での投資でも使えます。

つまり、楽天のサービスを使えば使うほど、お金のように使える楽天ポイントが貯められるということです。

こうした楽天ポイントの有用性から、「楽天経済圏」という言葉も生まれています。

楽天コンボの効果は?クレカ積立のシミュレーション

楽天コンボを活用して、例えば月5万円の投資信託をクレカ積立した場合、結果として10年間で74,420Pも獲得できる計算になります。

このポイントも再投資すれば、さらに効率的に資産形成が可能になるでしょう。

ポイント獲得シミュレーション|楽天証券

画像引用:クレカ積立(楽天カードクレジット決済)|楽天証券

おすすめの組み合わせはこちら!

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

楽天カード

楽天カード

発行・年会費無料!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

楽天証券のクレカ積立でポイントをお得に貯める方法もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

楽天コンボのメリット

楽天コンボを利用するメリットは、以下のとおりです。

楽天コンボのメリット

では、ひとつずつ説明していきましょう。

さまざまなサービスを手数料無料で使える

クレジットカードを作る際や銀行からお金を引き出す際、「手数料がどのくらいかかるのかな?」と気になるでしょう。

楽天コンボにした場合、各種手数料負担を抑えることができます。例えば、楽天カード(一般カード)は「手数料永年無料」で作成できるクレジットカードです。

また、コンビニATM経由で楽天銀行口座から出金(もしくは口座への入金)する際、会員ステージに応じて、入出金手数料が最大7回/月まで無料(※)となります。

コンビニATMを多く利用する方にはかなりお得なサービスといえるのではないでしょうか。

※3万円以上の入金は手数料無料、口座開設から2ヵ月目までは3回/月無料。無料回数がない場合は220円/回の手数料がかかる

会員ステージに応じて、受けられるサービスがグレードアップする

楽天の各種サービスは、会員ステージに応じて受けられるサービスがグレードアップするプログラムが適用されています。

楽天コンボを利用すると、このプログラムの上位ランクを達成しやすくなるメリットがあります。

例えば、楽天銀行の「ハッピープログラム」の場合、以下のような会員ステージがあります。

楽天銀行「ハッピープログラム」の会員ステージ
ランク条件

ATM手数料

無料回数(月)

他行振込

手数料(月)

楽天ポイント

獲得倍数

スーパーVIP

残高300万円以上

または

取引30件以上

7回3回3倍
VIP

残高100万円以上

または

取引20件以上

5回3回3倍
プレミアム

残高50万円以上

または

取引10件以上

2回2回2倍
アドバンスト

残高10万円以上

または

取引5件以上

1回1回1倍
ベーシック1倍

預金残高が増えるほどお得になりますので、ぜひ積極的に利用しましょう。

楽天ポイントを効率よく貯められる

楽天コンボには、楽天ポイントを効率よく貯められるというメリットがあります。

このポイントアッププログラムのことを「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」といい、これに沿って買い物したりサービス利用したりすれば、ポイントがざくざく貯まっていく仕組みです。

例えば、楽天証券でポイント投資をすると、ポイントが+1倍になります(投資額の条件あり)。

SPUの条件を定期的にチェックし、より有利になるように銀行や証券、カードを活用しましょう。

入出金の手間を減らし、銀行預金金利の優遇も受けられる

証券会社で株や投資信託を購入する場合、原則として銀行口座から証券会社の口座に代金を入金する必要があり、その際、振込手数料や引落手数料がかかる可能性もあります。

しかし、楽天コンボを使っていると、楽天銀行と楽天証券の間で「自動入出金(マネースイープ)」が利用できるため、楽天銀行の残高内であれば入金手続き不要でいつでも買付が可能です。

また、「マネーブリッジ」と呼ばれる楽天銀行口座と楽天証券口座の連携サービスに申し込んだ場合、楽天銀行の普通預金金利が通常の年0.02%(税込)から最大年0.10%(税込)にアップします(適用金額の上限あり)。

楽天証券の
公式サイトはこちら

楽天コンボのデメリット・注意点

楽天コンボにはデメリット・注意点もあります。

楽天コンボのデメリット・注意点

ポイント制度が改悪される可能性がある

楽天ポイントは、現時点で「100円につき1ポイント」「銀行口座残高等に応じてポイント獲得倍率アップ」などと定められていますが、将来までこのスペックが保証されているわけではありません

ポイント還元率が下がるなどの改悪が行われる可能性もあります。

特に楽天コンボの最大のメリットである「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」は、徐々にポイント還元率が下がっているので、注意が必要です。

例として、楽天銀行+楽天市場で利用した場合のポイント還元率の変化を確認しておきましょう。

変更前

(〜2023年11月30日)

楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをすると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍

さらに、楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍
合計+1倍

※月間獲得上限は5,000ポイント

変更後

(2023年12月1日〜)

楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをすると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.3倍

さらに、楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.2倍
合計+0.5倍

※月間獲得上限は1,000ポイント

SPUがあまりに改悪されるのであれば、他の銀行や証券会社の利用も検討したほうがお得なケースも出てくるでしょう。

普段使わないサービスを利用して無駄遣いになる可能性がある

楽天コンボを利用することで、楽天ポイントをより多く貯めることができます。

しかし、自分が必要なサービスを見極めて使わないと、無駄遣いの元になってしまうので、注意が必要です。

定期的に開催されている「お買い物マラソン(※)」などで余計なものを買わないように、財布の紐をしっかりと締めておくとよいでしょう。
※楽天市場に出店するさまざまな店舗で買い物することで楽天ポイントの倍率が上昇するキャンペーン

期間限定ポイントの場合、期間内に使わないと無効になる

楽天ポイントには、有効期限がある「期間限定ポイント」もあります。

ポイントを利用する際は自動的に期間限定ポイントから使われていきますが、「より多くのポイントを貯めたい」などの理由で長期間ポイントを使わなかった場合、期間限定ポイントがすべて無効になってしまう可能性もあります。

日頃からこまめにポイントの有効期限を確認しておきましょう。

楽天コンボの始め方

楽天コンボを利用する際は、以下のような流れで手続きを行います。

楽天コンボのやり方

1.楽天証券と楽天銀行で口座開設する

まずは、楽天証券と楽天銀行で口座を開設します。

楽天証券の口座開設申込と合わせて楽天銀行の口座も同時申込できます。同時に申し込めば個人情報入力の手間も省けておすすめです。

なお、楽天銀行キャッシュカードを作る際は「クレジット機能付きカード」ではなく、「デビット機能付きカード」を選択してください。

ここでクレジット機能付きカードを選んでしまうと、このあとに楽天カードを作れなくなる可能性があります。

また、投資の利益にかかる税金を抑えたいという人は合わせて新NISA口座の申込も行いましょう。

新NISA口座は「1人1口座」に限られていますので、他社ですでに新NISA口座を持っている場合には、移管手続きを行う必要があります。

楽天証券の新NISA口座の開設方法を、初心者向けに1から解説しています。ぜひあわせて参考にしてください。

さらに新NISAについてより詳しく知りたい方は、新NISAのメリット・デメリットを確認しておくとよいでしょう。

楽天証券の
公式サイトはこちら

2.楽天カードに申し込み、発行する

続いて、楽天カードを作成します。

種類はさまざまありますが、年会費永年無料の「楽天カード」をおすすめします。

クレカ積立におすすめのクレジットカード!

カード楽天カード

楽天カード

年会費永年無料

クレカ積立

ポイント付与率

0.5% or 1.0%
リンク
新規入会&利用で5,000ポイントもらえる!
公式サイト

ゴールドカードは2,200円(税込)、プレミアムカードは11,000円(税込)の年会費がかかるため、その特典を十分に利用できるのであれば、申し込んでもよいでしょう。

3. 楽天証券で「つみたて投資枠」を使ってクレカ積立を行う

ここまでの手続きが終わり、証券・銀行の口座とクレジットカードが揃ったら、新NISAのつみたて投資枠を使って投資をスタートしましょう。

その際の決済方法は必ず楽天カード決済にしてください。

楽天カードでクレカ積立を行うことで、積立金額の0.5%のポイント進呈があります。

楽天コンボの注意点は?「貧乏コンボ」は回避して

貧乏コンボとは、楽天コンボを提唱しているリベ大が同じく提唱している「貧乏な人がやりがちなこと」をさします。

貧乏コンボを回避するためにも、楽天コンボの注意点を確認しておきましょう。

楽天コンボの注意点

本来は不要なサービスや商品にお金を使わない

「楽天コンボのデメリット」でも紹介しましたが、ポイント目的で不要なサービスや商品を購入するのは無駄遣いに繋がります。

ポイントは貯まっても、貯蓄が減ることに繋がりますので、絶対に避けましょう。

なるべく「楽天」1本に絞る

「貯蓄用口座はメガバンク」「飛行機に乗る時はマイルを貯めたいから航空会社のクレカを使う」「百貨店ではその店が発行しているクレカを使う」など、用途によって金融機関やクレカを使い分けている人がいるかもしれません。

しかし、違う金融機関やクレカを複数利用していると、ポイントをそれほど貯められない「貧乏コンボ」に陥る可能性があります。

可能な限り銀行、証券会社、クレカをすべて楽天に統一し、ポイントを集中的に貯めるのがおすすめです。

おすすめの組み合わせはこちら!

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

楽天カード

楽天カード

発行・年会費無料!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

楽天コンボは「楽天経済圏を極めたい人」におすすめ!

楽天コンボは、以下の2つに当てはまる人におすすめできる手法です。

こんな人におすすめ

楽天のサービスをよく使う人

日頃から楽天市場や楽天カードなどをよく使う人なら、楽天コンボを上手に活用して、多くのポイントを集めて資産形成に役立てられるでしょう。

クレカ積立に興味がある人

2024年1月から新NISAが始まり、積立投資やクレカ積立に興味がある人が増えたかもしれません。

楽天コンボはこうしたニーズに応え、便利かつお得な積立投資を実現できます。

おすすめの組み合わせはこちら!

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

楽天カード

楽天カード

発行・年会費無料!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

よくある質問

楽天コンボとSBIコンボはどっちがおすすめ?

楽天コンボと同じように、SBIグループのサービスを利用した「SBIコンボ」が存在します。

Vポイントを普段使いしている人は、ポイントをまとめる観点からもSBIコンボを選んだほうがよいでしょう。

一方、楽天サービスや楽天ポイントを普段使いしている人は、楽天コンボのほうが相性が良いといえます。

SBIコンボのメリット・デメリットも確認したうえで、自分に合った方法を選びましょう。

まとめ

楽天コンボは、楽天証券、楽天カード、楽天銀行を組み合わせ、よりお得な資産形成を叶える方法です。

楽天ポイントを多く獲得できるだけでなく、楽天証券と楽天銀行の連携によって普通預金金利をアップさせることもできます。

日頃から楽天のサービスをよく利用する人や、クレカ積立に興味がある人は、楽天コンボを利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめの組み合わせはこちら!

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

楽天カード

楽天カード

発行・年会費無料!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

楽天証券の評判・口コミの関連記事

SBI証券と楽天証券を比較!新NISAを始めるならどっちがいい?
楽天証券の評判・口コミ

SBI証券と楽天証券を比較!新NISAを始めるならどっちがいい?

2024年9月5日

青野泰弘

青野泰弘

伊藤亮太

伊藤亮太

楽天証券のiDeCoはポイントがつかない?楽天カード払いでポイントは貯まる?
楽天証券の評判・口コミ

楽天証券のiDeCoはポイントがつかない?楽天カード払いでポイントは貯まる?

2024年8月26日

伊藤亮太

伊藤亮太

下中 英恵さん

下中 英恵さん

楽天証券のNISAおすすめ銘柄15選!初心者向けに投資スタイル別に分けて解説!
楽天証券の評判・口コミ

楽天証券のNISAおすすめ銘柄15選!初心者向けに投資スタイル別に分けて解説!

2024年8月5日

佐藤 真奈美

佐藤 真奈美

伊藤亮太

伊藤亮太

楽天証券のPTS(夜間取引)とは?やり方からメリット・デメリットを解説
楽天証券の評判・口コミ

楽天証券のPTS(夜間取引)とは?やり方からメリット・デメリットを解説

2024年7月18日

青野泰弘

青野泰弘

伊藤亮太

伊藤亮太

  • Facebook
  • x
  • LINE