Operated by Ateam Inc.

イーデス
大和証券は口コミがやばいと苦情有⁉危ない評判はガチ⁉NISAはどう?

大和証券は口コミがやばいと苦情有⁉危ない評判はガチ⁉新NISAはどう?

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

大和証券は、大手総合証券会社5社の一角で、大手総合証券ならではの取扱商品の豊富さや、行き届いたサービスが魅力の証券会社です。

実際に大和証券を利用するユーザーからは以下のような意見・評判があります。

大和証券の悪い評判・口コミ

大和証券の良い評判・口コミ

担当者から丁寧なアドバイスがもらえる点や、毎月コンスタントに主幹事となるIPOがある点がメリットです。

一方、コールセンターに中々つながらない・手数料が高いといった声も見られます。

手数料が気になる人には、楽天証券SBI証券がおすすめです!

どちらも売買手数料0円で国内株が取引でき、取扱商品数も業界トップクラスです。

投資を始める人に
おすすめしたいネット証券

楽天証券ロゴ

楽天証券

手数料が一律0円!※

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!
最短5分で申込完了

※手数料コースを「ゼロコース」に設定が必要

この記事では、大和証券のサービスを実際に利用している方からの評判・口コミを紹介します。

また、どんな人なら大和証券に向いているかも解説するので口座開設の参考にしてください。

大和証券の
公式サイトはこちら

気になる内容をタップ

大和証券の悪い評判・口コミ

大和証券の悪い評判・口コミとしては以下のような意見が多い結果となりました。

大和証券の悪い評判・口コミ

コンサルティングコースの手数料が高い

大和証券には「コンサルティングコースの手数料が高い」という悪い口コミがあります。

大和証券では以下の2つの取引コースを用意しています。

大和証券の2つの取引コース

  • ダイワ・コンサルティングコース
    →面談や電話で担当者と相談しながら取引ができるコース
  • ダイワ・ダイレクトコース
    →自分で情報収集して、ネット取引を中心にするコース

ダイワ・コンサルティングコースは担当者から投資情報やアドバイスをもらえるなど、手厚いサポートがメリットですが手数料は割高です。

手数料(税込)
約定代金50万円約定代金100万円約定代金300万円約定代金500万円
ダイワ・コンサルティングコース6,325円12,650円32,010円51,370円
ダイワ・ダイレクトコース1,897円3,795円9,603円15,411円

※ダイワ・コンサルティングコースはコンタクトセンターでの取引の場合で計算、ダイワ・ダイレクトコースはインターネットでの取引の場合で計算。

また、ダイワ・ダイレクトコースに関しても、他の大手ネット証券と比較すると割高な手数料となっています。

証券会社手数料(税込)
約定代金50万円約定代金100万円約定代金300万円約定代金500万円
大和証券1,897円3,795円9,603円15,411円
楽天証券(※)無料無料無料無料
SBI証券(※)無料無料無料無料
松井証券無料1,100円3,300円5,500円
マネックス証券275円535円1,013円1,013円
auカブコム証券275円535円3,069円4,059円

※ SBI証券:インターネットコース・電子交付サービスの設定で国内株式(現物・信用)の取引手数料が無料。
※ 楽天証券:手数料コースを「ゼロコース」に設定で国内株式(現物・信用)の取引手数料が無料。

楽天証券SBI証券には約定代金にかかわらず手数料が一律0円になるプランがあるので、手数料を抑えたい人はその2社での取引を検討してみるとよいでしょう。

売買手数料0円のおすすめの証券会社

楽天証券ロゴ

楽天証券

楽天ポイントが貯まる&使える!

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!
最短5分で申込完了

単元未満株取引はグループ会社の大和コネクト証券を利用する方が良い

大和証券には「単元未満株はグループ会社の大和コネクト証券を利用する方が良い」という悪い口コミがありました。

大和証券の口コミ

CHAR(男性/30代)

4

単元未満株、ミニ株は利用していません。
ミニ株は現在人気上昇中の資産運用だと思いますが、たくさん利益を出せる訳ではないので利用する予定はないです。
ミニ株を買うなら同じ系列の大和コネクト証券を利用するのが良いと思います。

  • 手数料 4.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 5.0

こう言われる理由は、単元未満株の取引にかかる手数料は大和コネクト証券の方が安いからです。

大和証券の手数料は、約定代金が100万円までの場合、以下のようになります。

ダイワ・コンサルティングコース約定代金×1.26500%
※最低手数料は税込2,750円
ダイワ・ダイレクトコース約定代金×0.88550%
※最低手数料は税込1,925円

一方、大和コネクト証券が提供する「ひな株(単元未満株)」の場合、リアルタイム時価に0.5%のスプレッドという手数料が加減算されます。

つまり、約定代金が100万円の場合の手数料を比較すると大和コネクト証券が最も割安です。

ダイワ・コンサルティングコース12,650円(税込)
ダイワ・ダイレクトコース8,855円(税込)
大和コネクト証券5,000円(税込)

また、大和コネクト証券はリアルタイムで約定し、9:00~14:55まで取引できます。

取扱銘柄数は2023年10月24日現在425銘柄ですが、大和証券よりも取引の自由度が高く手数料も割安なのでおすすめです。

大和コネクト証券の
公式サイトはこちら

ラップ口座サービスの「ダイワアドバンスラップ」は店頭でしか申し込めず不便

大和証券の悪い口コミに「ダイワアドバンスラップは店頭でしか申し込めないので不便」というものがありました。

大和証券の口コミ

S.I(女性/40代)

4

アドバンスラップという国際投資に興味がありますが、コールセンターに電話したところ「お店にこないと入れない」と言われてしまいました。
今どき、スマホやパソコンから申し込みできないのは残念です。
ただ大和証券さんは、ユニークな商品が並べてあるところは好きです。

  • 手数料 2.0
  • 取引ツールの使いやすさ 3.0
  • 取扱銘柄 5.0
  • 銘柄検索のしやすさ 3.0
  • サポートの手厚さ 5.0

大和証券には2つの運用方法があります。

コア運用マーケット環境の変化に応じ、一任でポートフォリオを入れ替える
サテライト運用実績や特徴、投資テーマに沿った運用手法など、顧客の希望に応じて運用する

この2つを組み合わせて行うのが、ダイワアドバンスラップです。

2種類の運用方法を組み合わせるのが特徴的な商品ですが、ネット販売はしていません。

また、コールセンターでも販売しておらず、申し込めるのは店頭のみです。

会社員など平日は働いている人の場合、取引店まで行き、申し込みのための時間を作るのは大変です。

そのため、ダイワアドバンスラップは申し込みの段階でハードルが高い商品と言えます。

大和証券は様々な投資商品を提供していますが、種類によっては店頭からしか申し込めないものもあるので注意しましょう。

コールセンターがつながらない

大和証券のコールセンターについて、「電話がつながらない」という悪い口コミもありました。

同社は「コンタクトセンター」というコールセンターを設置し、内容によって問い合わせ先を分けていますが、電話が混みあうことがあるようです。

ただ、具体的にどの時間が混雑しているのかは公表していないため、利用者が「コールセンターにつながらない」と不満を抱く一因になっていると考えられます。

大和証券のコールセンターがつながりにくい場合、急ぎの用件でなければメールで問い合わせすることをおすすめします。

また、割高な手数料を許容できるなら担当者への問い合わせができる「ダイワ・コンサルティングコース」を選ぶのも一つの方法です。

手数料を抑えたうえで、電話問い合わせにストレスを感じたくなければ、サポートセンターの応答時間を公表している松井証券など検討しましょう。

松井証券の
公式サイトはこちら

大和証券の良い評判・口コミ

悪い評判の多い大和証券ですが、良い評判ももちろんあります。

大和証券の利用者の中では以下のようなポジティブな口コミがありました。

大和証券の良い評判・口コミ

投資信託の取扱数が多く、自分に合う投資先を探しやすい

大和証券には、「投資信託の取扱数が多い」「自分に合う投資信託を探しやすい」という良い口コミがあります。

大和証券の口コミ

CHAR(男性/30代)

4

大和証券の投資信託は取り扱い数が多く、選択肢は豊富だと思います。
週間ベストセラーランキング、リターンランキング、純資産・純資産増加額ランキングなどがあり、自分に合う投資先を探しやすい仕様になっています。
この仕様はかなり気に入っています。

  • 手数料 4.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 5.0

大和証券の口コミ

ことこ(女性/30代)

4

投資信託はたくさんの種類があるので、利用しやすいです。
実店舗があるので、安心して利用できますし、何かあったときでもすぐに聞けるのが良いなと思いました。
投資信託を利用していて、今のところ、大きな問題はないので、満足です。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 4.0

大和証券の口コミ

カーツマータ(男性/40代)

4

購入時手数料が無料となるノーロード投資信託なども選ぶことができる点がとても良いです。
株式購入手数料に関しては、他の証券会社のサービスと比較した場合、多少高いと感じることがあるので、少額のデイトレードにはあまり向いていないと感じます。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 4.0

大和証券は2023年10月24日現在605本の投資信託を取り扱っています。

投資信託の取扱い本数

証券会社投資信託の取扱い本数
大和証券605本
野村證券1,328本
SMBC日興証券1,203本
みずほ証券331本
三菱UFJモルガン・
スタンレー証券

681本

※ 2023年10月24日時点

比較すると分かるように大和証券の投資信託の本数は特別多いわけではありません。

それでも約500本あれば選択肢として少なくはなく、「多すぎると混乱する」という人には十分な本数と言えるでしょう。

なお、大和証券で投資信託を探す場合、「長期的な目線でコツコツと。“資産形成ファンド”」などのテーマから探すことができます。

「ファンド検索」を利用すれば、投資対象資産など細かい条件を指定して探すことも可能です。

本数だけ見れば他社の方が多いですが、大和証券では、初心者でもHP上で投資信託を探しやすいよう工夫しています。

また、「ダイワ・コンサルティングコース」なら、担当者に相談して希望に合うファンドを探すこともできるので、投資信託を初めて購入する人には心強いでしょう。

大和証券の
公式サイトはこちら

コンサルティングコースは担当者から丁寧なアドバイスがもらえる

大和証券には、「コンサルティングコースは担当者から丁寧なアドバイスがもらえる」という良い口コミがあります。

大和証券の口コミ

K・Y(男性/10代)

3点

はじめた当初は初心者だったということもあって、相談をしたり銘柄を決める際のアドバイスが欲しいと思ったのでコンサルティングコースを選びました。
手数料はやや高めではありますが、担当者が知識豊富で結果的に利益が出たので満足です。

  • 手数料 1.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 3.0
  • 銘柄検索のしやすさ 3.0
  • サポートの手厚さ 3.0

大和証券の「ダイワ・コンサルティングコース」は店頭取引が行えるコースで、店舗の担当者から投資目的に合わせて総合的なコンサルティングを受けられるのが特徴です。

株などの発注ができるだけでなく、金融商品の情報提供や資産運用、相続対策、事業承継対策など、ライフプランに合わせたアドバイスを受けられます。

また、オンライントレードも可能で、オンライン取引で分からない点を担当者に質問することも可能です。

様々なことを担当者がサポートしてくれるので、安心して取引を行うことができます。

このように「ダイワ・コンサルティングコース」は手厚いサポートが受けられるのが大きなメリットです。

その分、手数料はオンライントレードやコンタクトセンターを通じて取引する「ダイワ・ダイレクトコース」より割高になります。

  • 手数料が高くなっても良いので、サポートの質と量を重視したい
  • 投資商品について相談するだけでなく、相続対策などライフプランに合わせたお金の相談をしたい

という人に、ダイワ・コンサルティングコースはおすすめです。

大和証券の
公式サイトはこちら

大和証券はIPOに強みがあるところが魅力

大和証券の良い口コミに「IPOに強みがある」というものがあります。

大和証券の口コミ

ゆうた(男性/20代)

4

大和証券のいいところは簡単に口座登録できことにあるかなと思いました。
大和証券のIPO株の当選がしやすいというも強みを持っているのも嬉しいですし、大和証券は投資に関連するさまざまな情報を発信しているため、初めての方でも自信がない方でも安心して利用できるところがいいと思います。

  • 手数料 2.0
  • 取引ツールの使いやすさ 1.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 1.0

大和証券は大手総合証券ということもあり、IPOの主幹事になることが多く、それが強みの一つです。

下表は、大和証券と他の大手総合証券のIPO件数とを比較したものです。

2022年
(主幹事数)
2021年
(主幹事数)
2020年
(主幹事数)
大和証券42件
(17件)
49件
(16件)
43件
(15件)
野村證券39件
(11件)
64件
(28件)
41件
(22件)
SMBC日興証券47件
(23件)
81件
(26件)
52件
(16件)
みずほ証券47件
(19件)
83件
(33件)
62件
(21件)
三菱UFJ
モルガン・
スタンレー証券
23件
(4件)
45件
(5件)
19件
(2件)

大和証券は、野村證券SMBC日興証券、みずほ証券よりもIPO件数、主幹事数は少ないものの、2014年以降、毎年コンスタントに12件以上のIPOで主幹事を務めています。

平均すると月に最低1本は同社が主幹事を務めるIPOがあるということです。

主幹事証券は、幹事証券よりもIPOの割当株数が多く、その分当選本数が増えるので、IPO狙いの人にとっては大きなメリットになります。

IPOの当選確率を上げたければ、大和証券からも申し込むことをおすすめします。

大和証券の
公式サイトはこちら

担当者の質が良い

大和証券の良い口コミに、「担当者の質が良い」というものがあります。

大和証券の口コミ

K・Y(男性/10代)

3点

他の証券会社と比較して格段に良いと感じたのは担当者の質です。
3年間の間で2回担当が変わりましたが、引継ぎがうまくされていて、私の資産状況等を把握して的確な銘柄を選んでくれましたし、アドバイスも的確でした。

  • 手数料 1.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 3.0
  • 銘柄検索のしやすさ 3.0
  • サポートの手厚さ 3.0

大和証券では社員のファイナンシャル・プランナーや証券アナリストの資格取得に力を入れています。

また、ファイナンシャル・プランナーの資格取得後、ビジネスの現場で活かすための研修を終了すると、相続や事業承継などのプロフェッショナルである同社の社内資格「相続プランナー認定®」を受けることができます。

このように高度な専門性が求められる、相続や事業承継分野のプロフェッショナル育成に取り組んでいます。

他にも、税務、法制度、事業戦略、運用等に精通したスタッフを多数擁し、不動産や資産運用、アジア圏への移住など様々なサポートを行っています。

同社では、高い専門性を身に付けたスタッフが、顧客のライフプランとニーズを考慮したうえで、幅広い選択肢の中からその人に合った提案を行っているのです。

このような人材育成の取り組みが結実し、同社の担当者に対する「質が良い」という評価につながっているのでしょう。

高度な専門性に裏付けられた質の良いサポートをしてくれる担当者がいる証券会社を選びたい人は、大和証券を選択肢に入れることをおすすめします。

大和証券の
公式サイトはこちら

口座開設時に電話確認があり、厳格に管理しているので安心

大和証券には「口座開設時に電話確認があり、厳格に管理しているので安心」という良い口コミがあります。

大和証券の口コミ

H.K(男性/30代)

3点

Webページなどで不満を感じたことはありません。
口座開設時に電話確認があり、他の証券会社よりも厳密な管理をしていると感じます。
そのあたりは面倒とも感じますが、安心もできます。
また、IPO当選時に一度だけ口座の確認の電話がありましたが、おそらく本人が申し込んだのか確認の電話だったのだと思います。
そのように少し手間をかけて管理をしてもらえるのは安心できてありがたいです。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 3.0
  • 取扱銘柄 3.0
  • 銘柄検索のしやすさ 3.0
  • サポートの手厚さ 3.0

同社ではHPや郵送、店舗での口座開設申し込みを受け付けています。

申し込み自体は他の証券会社と特段異なる点はないのですが、口座開設時に電話確認を行っているようです。

例えば、大手ネット証券の口座開設の手続きは、HPの専用ページから必要事項を入力し、必要書類を提出します。

そして、特に問題がなければ口座開設完了通知が届き、取引を開始できます。

その間、証券会社から電話連絡が来ることは基本的にはなく、もし電話連絡が来るとすれば申し込み内容に不備があった場合です。

つまり、特段の問題がなければ、申し込み内容に関する電話確認を行うことはありません。

しかし、大和証券では不備の有無に関わらず、電話による申し込みの確認を行っていて、大手ネット証券よりも管理が厳格です。

それが同社に対する安心感や信頼につながっていると考えられます。

「不備がないのに電話が来るのは煩わしい」と感じる人には不向きかもしれません。

しかし、手続きが少々面倒でも、厳格な管理をしている証券会社で取引したい人には大和証券はおすすめです。

大和証券の
公式サイトはこちら

大和証券の利用が向いている人

大和証券の評判・口コミを踏まえて、以下のような人には大和証券がおすすめです。

大和証券の利用が向いている人

  • 店舗の担当者が付き、手厚いサポートを受けたい人
  • 割高な手数料が許容できる人
  • IPO投資に力を入れたい人

大和証券の店舗担当者は、株などの発注対応だけでなく、投資目的に合わせて総合的なコンサルティングを行ってくれます。

それに加え、相続対策や事業承継対策などライフプランに合わせたアドバイスも行うため、手厚いサポートを受けたい人に大和証券はおすすめです。

その分手数料は高くなりますが、充実のサポートを受けられるでしょう。

また、大和証券はIPOの主幹事になることがよくあります。

主幹事になるとIPOの割当株数が幹事よりも多くなり、当選本数も増えるため、IPOに力を入れたい人にも大和証券はおすすめです。

手数料を重視したい場合には、約定代金にかかわらず手数料0円で取引できる楽天証券SBI証券の利用を検討するようにしましょう。

大和証券の
公式サイトはこちら

大和証券の口座開設の流れ・方法

大和証券で口座開設をするには、下記の5STEPで行います。

大和証券で口座開設する手順

  • メールアドレスを登録
  • 必要情報を入力し、本人確認書類をアップロード
    (審査:最短1営業日)
  • 簡易書留で口座開設を受けとる
  • マイナンバーを登録
  • 取引開始

大和証券では、オンライントレードやコンタクトセンターを通じて取引する「ダイワ・ダイレクトコース」の口座開設については、インターネットまたは郵送で行います。

一方、担当者から投資情報やアドバイスをもらって取引する「ダイワ・コンサルティングコース」は店舗で申し込むことになります。

インターネットで開設を申し込む場合、まずは規約等を確認し、メールアドレスを登録してから、口座開設の必要情報を入力してください。

ダイワ・ダイレクトコースを郵送で申し込む場合は、申込書を印刷するか郵送で送ってもらいます。

本人確認書類の提出

本人確認書類は、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなどです。

各種保険証なども認められ、どれか2つ提出しなくてはいけません。

マイナンバーカードがある場合も、もう1つ必要となります。

インターネットで申込む場合、これら本人確認書類とマイナンバー書類はアップロードで提出します。

郵送の場合は、記入済み申込書と一緒に同封して大和証券に送ります。

その後審査が行われるのですが、インターネットからなら、最低でも1営業日はかかります。

審査で問題がなければ、簡易書留で通知が送付されます。

マイナンバーの登録

通知を受け取ったらマイナンバーを登録してください。

その際、「大和証券マイナンバー登録用アプリ」をダウンロードするとスピーディーにマイナンバーを登録できます。

ただし、名前に旧字体を含む場合やガラケーなど、アプリを使用できるデバイスのない場合は、マイナンバーは書面で登録する必要があるので、注意が必要です。

それが終われば、取引を開始できますが、マイナンバーを書面で登録した場合は取引開始に5日~14日ほどかかるので注意しましょう。

なお、ダイワ・コンサルティングコース来店して申し込みを行うため、原則即日で口座が開設され、すぐに取引が可能です。

大和証券の詳細情報一覧

大和証券では、対面取引やコールセンター取引、オンライントレードの3種類の方法で取引できます。

それぞれの取引手数料や、使用可能な取引ツール・アプリがどのようなものか気になる方も多いでしょう。

ここでは同社の手数料や取引ツール・アプリなどを紹介します。

現物取引手数料(国内株式)

ダイワ・コンサルティングコース

取引金額お店
(税込)
インターネット
(オンライントレード)
(税込)
最低手数料2,750円2,090円
~100万円1.26500%0.94820%
~500万円0.96800%+2,970円 0.72600%+2,222円
~1,000万円0.71500%+15,620円0.53570%+11,737円
~3,000万円0.57750%+29,370円0.43230%+22,077円
~5,000万円0.33000%+103,620円0.24750%+77,517円
~1億円268,620円201,267円
~5億円298,320円230,967円
~10億円331,320円263,967円
その後
5億円ごとに
+33,000円+33,000円

ダイワ・ダイレクトコース


取引金額コールセンター
(税込)
インターネット
(オンライントレード)
(税込)
最低手数料1,925円1,100円
~100万円0.88550%0.37950%
~500万円0.67760%+2,079円0.29040%+891円
~1,000万円0.50050%+10,934円0.21450%+4,686円
~3,000万円0.40370%+20,614円0.17270%+8,866円
~5,000万円0.23100%+72,424円0.09900%+30,976円
~1億円187,924円80,476円
~5億円217,624円110,176円
~10億円250,624円143,176円
その後
5億円ごとに
+33,000円+33,000円

1日定額手数料ハッスルレート

取引金額/1日手数料(税込)
300万円以下3,300円
以下、300万円ごと+3,300円

信用取引手数料(国内株式)

ダイワ・コンサルティングコース

取引金額お店
(税込)
最低手数料2,750円
~100万円1.26500%
~500万円0.96800%+2,970円
~1,000万円0.71500%+15,620円
~3,000万円0.57750%+29,370円
~5,000万円0.33000%+103,620円
~1億円268,620円
~5億円298,320円
~10億円331,320円
その後5億円ごとに+33,000円

ダイワ・ダイレクトコース

取引金額コンタクトセンタ
(税込)
インターネット
(オンライントレード)
(税込)
最低手数料1,925円314円
~50万円0.88550%
~100万円0.67760%+2,079円一律524円
~300万円0.67760%+2,079円
~500万円
~1,000万円0.50050%+10,934円
~3,000万円0.40370%+20,614円
~5,000万円0.23100%+72,424円
~1億円187,924円
~5億円217,624円
~10億円250,624円
その後5億円ごとに+33,000円

【ダイワ・ダイレクトコース】
1日定額手数料ハッスルレート

取引金額/1日手数料(税込)
300万円以下3,300円
以下、300万円ごと+3,300円

取引ツール・アプリ

パソコン

高機能トレーディングツール「トレボ」

クリック操作のみでスピーディーに注文できる
国内株式
365FXトレボ
よく使う機能をピックアップしてまとめることができる
くりっく365
取引所FX
自動更新株価ボード
登録した銘柄をまとめてチェックできる
スマホ・タブレット版もある
国内株式

多機能チャート

トレンドラインの書き込みや比較チャートなどを自由にカスタマイズできる
国内株式
株式ポートフォリオ
保有銘柄の組み合わせで、現状分析を行う
国内株式
テクニカル分析
24種類のテクニカル指標によってパフォーマンスの分析を行う
国内株式

比較分析

銘柄スクリーニングのサポートツール
国内株式
銘柄診断
銘柄の収益性などをグラフやレーダーチャートで表示
国内株式
外債かんたん検索
外債を期間や通貨などの条件で検索可能
外国債券

四季報

株式投資の基本的な情報ツール
国内株式

中国株情報

中国のニュースや業界・政策活動までカバー
スマホ版、タブレット版もある
中国株式
USマーケットアトラス
米国株の株価やニュースをチェック
米国株式
動画レポート
マーケット情報やライブセミナーが開催される
国内株式
投資信託

レポートサービス

アナリストによる最新のリサーチ・レポート
国内株式

ネット図書館

レポートサービス、自動更新株価ボード、株式ポートフォリオ分析がまとめられたもの
国内株式
QUICK株価情報
株価情報を自動的に更新
国内株式

スマホ

株walk

スマホならではの操作性を持つツール
国内株式
スマートフォン専用サイト
ログインして使用する、スマホサイト版取引ツール
国内株式
投資信託
IPO
中国株式
FX
株主優待ロボアドバイザー
楽しみながら株主優待銘柄を探すことができる
国内株式
ActiveChart Pro
多くの機能を持つ多機能チャート
国内株式
ダイワの投信情報通知サービス
指定した銘柄の基準価額の変動などを通知
投資信託

大和証券に関する口コミ

まとめ

大和証券は、ユーザーのサポートに力を入れている証券会社です。

担当者の質が良く、投資の相談もしやすいでしょう。

また、特徴的な独自商品の取扱いがある点も大手総合証券ならではです。

様々な商品・サービスを提供し、サポートも充実していますが、手数料は全体的にネット証券よりも高めです。

商品ラインナップは豊富であるものの、なぜか単元未満株のサービスに関しては充実しているとは言えません。

そのため、単元未満株については、グループ会社の大和コネクト証券のほうが使いやすいでしょう。

このような点も踏まえて、自分がどのような取引をするのかを考えて利用を検討しましょう。

株式投資におすすめのネット証券

楽天証券ロゴ

楽天証券

手数料が一律0円!※

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!
最短5分で申込完了

/p>

  • Facebook
  • x
  • LINE