Operated by Ateam Inc.

イーデス

【1分解説】つみたてNISAの引き出し方法!途中引き出しのデメリットも解説

最終更新日:

【1分解説】つみたてNISAの引き出し方法!途中引き出しのデメリットも解説
おすすめNISA
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • つみたてNISAって途中で引き出せるの?
  • つみたてNISAの引き出し方法が知りたい

つみたてNISA口座の資金はいつでも引き出すことができます。

つみたてNISAから資金を引き出す流れ

ただし、運用商品を売却することによって、複利効果や投資タイミングの分散といったメリットが薄れてしまいます。

また、使用した分の非課税枠は復活しない点にも注意しましょう。

この記事では、つみたてNISA口座から資金を引き出し方法や引き出すべきタイミングについて解説します。

\NISAのおすすめ口座/

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

【掲載情報について】
2023年1月18日時点の情報を掲載しています。

気になる内容をタップ

つみたてNISA口座の資金はいつでも引き出せる

つみたてNISA口座にある資金は、つみたてNISA自体を解約しなくても、運用商品を売却すればいつでも引き出せます。

引き出し回数にも制限はありません。

NISAと似た積立方法に「iDeCo」がありますが、iDeCoでは資金の途中引き出しは原則行えません。
※一定の要件を満たせば途中引き出し(解約)が可能です。

その点、特に制限なく資金を引き出せるつみたてNISAは、比較的自由度の高い投資方法といえます。

確認!つみたてNISA(少額投資非課税制度)とは?

  • 一定額の投資資金を非課税で運用できる制度
  • 通常、投資で得た利益にかかる20.315%の税金が非課税になる
  • 20年間にわたり年間最大40万円まで投資でき、長期的な資産形成として有効な手段のひとつ

つみたてNISAについて詳しく知りたい方は、「【これだけ読めばOK】つみたてNISAをわかりやすく解説│仕組みから運用方法まで解説」を参考にしてください。

つみたてNISAの資金の引き出し方法

つみたてNISAの引き出しは、画面上の操作だけで簡単に行えます。

資金を引き出す際の手順は以下の通りです。

つみたてNISAの資金の引き出し方法

手順①つみたてNISAで保有している商品から売却したい商品を選ぶ

利用している証券会社のWEBサイトにログインし、つみたてNISAで保有している商品の確認を行いましょう。

そして保有商品の中から売却したい投資信託を選び、「売却」ボタンを押して売却注文画面を開きます。

手順②売却口数または金額を指定する

保有している投資信託のうち、どれだけ売却したいのかを指定します。

なお、保有商品の一部のみを売却しようと思っている場合、どれだけ売却するのかを指定する必要があります。

指定方法は証券会社によって異なり、SBI証券楽天証券では金額と口数のどちらも指定できますが、auカブコム証券では口数でしか指定できません。

手順③売却内容を確認し確定する

画面上にて注文内容が間違っていないか確認し売却注文を出しましょう。

証券会社では、出金手続きを行うことであらかじめ指定した銀行口座へ振り込まれるのが一般的です。

その後は指定した銀行口座への振り込みや、銀行ATMからの引き出しも可能です。

なお、売却の際は以下の2点に注意しましょう

つみたてNISAの商品を売却する注意点

  • つみたてNISAの保有商品は売却できるまでに1日~数日かかる
  • 売却希望額をあらかじめ決めておき、その金額を上回ったら売却することはできない

【よくある勘違い】つみたてNISAの(一部)引き出しと途中解約は違う

つみたてNISAの引き出しと途中解約の違いについて、下記の表で確認してみましょう。

つみたてているNISAを(一部)換金したい引き出し
つみたてNISA口座を廃止したい解約
つみたてNISA口座の乗り換えをしたい解約

表から分かるように、つみたてているNISAを換金したい場合は「引き出し」の扱いになります。

一方で、つみたてNISAの口座を廃止または乗り換える場合は「解約」の扱いとなるため、違いを理解しておきましょう。

以降では、引き出しと解約の詳細について説明していきます。

「引き出し・一部引き出し」は口座をそのまま残すこと

つみたてNISAにおける「引き出し・一部引き出し」とは、つみたてNISAの口座内で運用・管理している商品(投資信託等)を売却して現金化することを指します。

たとえ商品を引き出しても、つみたてNISAの口座が解約されることはありません。
そのため、その口座で新たに商品を買い付け、運用を継続することができます。

「解約」はつみたてNISA口座自体を解約すること

つみたてNISAの口座そのものを廃止したい、他の金融機関に乗り換えたいといった場合には「解約」の手続きが必要です。

なお、金融機関によっても解約するための手続きは異なります。

解約をする際は口座を開設している金融機関のホームページや窓口で確認してください。

証券会社のつみたてNISAの資金の引き出し方法【楽天証券・SBI証券】

ここでは、楽天証券とSBI証券における資金の引き出し方法についてそれぞれ解説します。

【楽天証券】つみたてNISAの資金の引き出し方法

楽天証券のつみたてNISAで資金を引き出す場合は、以下の手順で行います。

【楽天証券】つみたてNISAの資金の引き出し方

  1. 楽天証券の公式サイトからマイページにログインする

  2. 「つみたてNISA」を選択し、保有商品の中から売却する商品を選ぶ

  3. 「売却」ボタンを押下し、売却したい金額(口数)を入力

  4. 入力内容を確認し、間違いがなければ「注文」ボタンを押下する

なお、楽天証券では売却した後の資金を引き出し方を以下の2つから選べます。

楽天証券:売却した後の資金の引き出し方

  • らくらく出金:
    楽天銀行の口座と連携しておくことで、当日中に資金の引き出しが可能
  • 指定日出金:
    指定した日に指定した金融機関の口座へ振り込まれる
口座開設はこちらから

楽天証券の
公式サイトはこちら

【SBI証券】つみたてNISAの資金の引き出し方法

SBI証券のつみたてNISAで資金を引き出す場合は、以下の手順で行います。

【SBI証券】つみたてNISAの資金の引き出し方法

  1. SBI証券の公式サイトからマイページにログインする

  2. 「投資信託」を選択し、保有商品の中から売却したい商品を選ぶ

  3. 「取引」ボタンをクリックし、売却する金額(口数)を入力

  4. 入力内容を確認し、問題なければ「売却」をクリックして完了

SBI証券では専用アプリ「かんたん積立アプリ」からも同様の手順で手続きが可能です。

また、出金先の銀行口座は同グループに限らず、ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行、みずほ銀行などさまざまな銀行口座の中から選択できます。

口座開設はこちらから

SBI証券の
公式サイトはこちら

銀行のつみたてNISAの資金の引き出し方法【三井住友銀行】

ここでは一例として、三井住友銀行でつみたてNISAの資金を引き出す際の方法をお伝えします。三井住友銀行では最寄りの支店でつみたてNISA口座の廃止手続きが可能です。

なお、投資信託の取引口座自体を廃止する場合も同様の手続きになります。

来店時には以下の持ち物が必要となるので、忘れずに用意しておきましょう。

つみたてNISA口座廃止手続きに必要な持ち物

  • お届け印

  • キャッシュカード

  • 本人確認書類

    ※下記いずれかの原本(有効期限内のもの)が必要です
    ・運転免許証
    ・パスポート
    ・マイナンバーカード
    ・各種健康保険証
    ・住民票の写し(氏名・生年月日の記載があり、発行日より6ヶ月以内のもの)
    ・印鑑証明書(発行日より6ヶ月以内のもの)

三井住友銀行では「予約サービス」を提供しており、来店日の前営業日までに予約を済ませることで手続き時間を短縮できます。

つみたてNISAの途中引き出しデメリット・注意点

つみたてNISAから資金を引き出す際は、以下の4点に注意しましょう。

つみたてNISAの途中引き出しデメリット

デメリット①大きな利益を狙いにくくなる

つみたてNISAの基本原則として、「長期・積立・分散」が挙げられます。

投資で得られた利益を再投資することで、利益が利益を生む「複利効果」状態となり、お金が増えるスピードが上がっていくのです。

しかし、途中で資金を引き出してしまうと、複利効果が薄れ、最終的に受け取れる金額が少なくなってしまいます。

デメリット②非課税枠がフル活用できない

つみたてNISAでは、年間40万円を最大20年間非課税で運用できます。

しかし、途中で運用をストップして資金を引き出してしまうと、非課税期間をフルに使えなくなる点に注意が必要です。

投資信託を売ったら、また別の商品を買えばいいんじゃないの?

一度使ってしまった非課税枠は商品を売却したとしても復活しないので、新たな非課税枠を使って商品を買うことになります。

デメリット③投資タイミングの分散が不十分になる

つみたてNISAでは、一度にすべての資金を投資するのではなく、定期・定額で投資を続けていきます。

それにより金額が高い時に少なく買い、金額が低い時に多く買うことができる「ドルコスト平均法」で平均購入価格を抑えることができます。

しかし、資金を途中で引き出してしまうとドルコスト平均法が活かせず、平均購入価格を最大限抑えられなくなってしまうのです。

上記の理由から、よほどの事情がない限りは20年間の非課税期間をフルで活用した方がお得だと言えるでしょう。

つみたてNISAではいつでも積立額が変更できるため、その時々の家計状況に応じて柔軟に投資金額を変更することをおすすめします。

デメリット④基準価額の確定に時間がかかる

基準価額は各運用会社が営業日(ファンド休業日を除く)の20時頃までに算出し、その後、順次当日の基準価額が更新されます。

また、購入・売却注文が成立する日を「約定日」といい、約定日はファンドごとに異なる点に注意が必要です。

このように、投資信託は株式などと異なり、価格を見ながらリアルタイムで売買が行えない点に注意しなければなりません。

ここではSBI証券と楽天証券を参考に、基準価額の推移について見てみましょう。

SBI証券|SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの約定日は注文の翌営業日となっており、直近の基準価額は以下の通りです。

日付基準価格前日比
23/05/1618,304円+63円
23/05/1518,241円+165円
23/05/1218,076円+35円
23/05/1118,041円-51円
23/05/1018,092円-103円


上記より、たとえば5月10日に18,092円といった基準価額を見て売却を決意したとしても、実際には翌営業日(5月11日)の基準価額で売却額が決定します。

表から分かるように11日は10日に比べて51円の値下がりとなり、売却直前の基準価格よりも実際の約定単価が下がってしまうことになるでしょう。

もちろん、逆に利益が増えることもあります。

注意したからといって損失が拡大するリスクが防げるわけではありませんが、途中引き出しの場合はこうしたケースが生じる恐れがあると知っておくことが大切です。

楽天証券|楽天・全米株式インデックス・ファンド

楽天・全米株式インデックス・ファンドも先ほどのSBI・V・S&P500インデックス・ファンドと同様に、注文の翌営業日が約定日となっています。

日付基準価格前日比
23/05/1620,395円+87円
23/05/1520,308円+163円
23/05/1220,145円+40円
23/05/1120,105円-55円
23/05/1020,160円-110円

この場合も、5月10日の基準価額を見て売却を決めたとしても、実際は翌営業日(5月11日)の基準価額が適用されてしまいます。

もちろん、プラスに転じることもありますが、つみたてNISAの途中引き出しにおいてはこのように値動きが読めないことを覚えておきましょう。

よくある質問

つみたてNISAを途中で解約したら、その後また申し込めますか?

A.つみたてNISAは口座解約後の再申込が可能です。

つみたてNISAは口座解約後であっても再申込ができます。

しかし、解約した年にすでに取引をしていた場合、同年中の再開設はできません。

そのため、年内にすでに取引していた場合は最短で翌年分から申し込みが可能となります。

他の証券のつみたてNISAに変更したいのですが、引き出しで大丈夫ですか?

A.他の証券のつみたてNISAに変更する場合は、引き出しではなく解約になります。

なぜなら、変更する際に既存の口座を廃止する「廃止通知書」を提出し、手続きを完了する必要があるからです。

証券口座を変更するタイミングは、変更手続きをしたい年の9月末までになります(前年10月1日から可能)。
10月から12月で変更すると翌年分の変更手続きとなるため、当年のうちに変更手続きをしたい方は注意しましょう。

つみたてNISAの引き出しにかかる日数はどのくらいですか?

A.つみたてNISAの引き出し手続きをして、現金化されるまでには数日〜1週間はかかります。

なぜなら、約定日(購入や売却が成立する日)までにタイムラグがあり、基準価額(投資信託1口あたりの値段)の確定に時間がかかってしまうからです。

約定日は商品によって売却当日や翌営業日、翌々営業日と変わり、それによって基準価額は変動します。

そのため、明日すぐにお金が必要な状況でも現金化に時間がかかってしまうため、つみたてNISAではすぐに現金が用意できない点を理解しておきましょう。

引き出しに手数料はかかりますか?

A.つみたてNISAの引き出し時や換金時に手数料はかかりません。

ただし、投資信託の商品によっては引き出し時に「信託財産留保額」がかかる場合があります。

信託財産留保額とは、投資信託を解約する際に支払う費用のことです。投資信託によって差し引かれる費用は異なりますが、一般的には基準価額に対して0.3〜0.5%が解約代金から差し引かれる点に注意しましょう。

信託財産留保額は販売会社によって導入されていないところもあります。
解約時の手数料を節約したいのであれば、信託財産留保額がかからない販売会社を選ぶことも大切です。

まとめ

今回の記事では、つみたてNISAが途中で引き出せることやその具体的な方法についてお伝えしました。

つみたてNISAの引き出しは簡単にできる一方、「長期・分散・積立」といった投資のメリットが薄れてしまいかねません。

積立金額の減額や一時停止もできるので、今本当に解約すべきか検討してから引き出すようにしましょう。

\NISAのおすすめ口座/

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

おすすめNISAの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.