Operated by Ateam Inc.

イーデス

公務員からの転職を成功させるポイント!転職してよかった・後悔した体験談も紹介

最終更新日:

転職
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

本記事では、公務員からの転職を成功させるポイントを解説します。

公務員からの転職におすすめ
\転職エージェントランキングTOP3/

1

リクルートエージェント

リクルートエージェント

70万件を超える圧倒的な求人数が魅力。

公務員から民間企業への転職支援実績あり。

20代から50代まで幅広い年代に対応。

2

doda

doda

顧客満足度No.1(※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)。

自由に求人検索できる「転職サイト」としても利用可能。

スカウトサービスあり。

3

マイナビエージェント

マイナビエージェント

20代・若手層の転職支援に強い。

各業界・職種に特化したサービスも展開。

オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」部門1位(2023年)。

公務員からの転職を考えるならば、まずは転職エージェントに相談してみましょう。

なぜなら、キャリアアドバイザーと一緒にキャリア・スキルの棚卸しを行うことで、自身の強みが明確になる上、具体的な選択肢を提案してもらうことも可能だからです。

自分では考えもしなかった可能性に気付けることもあるため、「なかなか行動を起こせない…」とお悩みの公務員の方は、一歩踏み出してみることをおすすめします。

    気になる内容をタップ

    公務員からの転職成功のポイント

    公務員から民間企業への転職を成功させるには、目的を明確にした上で転職先を選び、企業に対して的確なアピールを行うことが大切です。

    ここでは、公務員からの転職を成功させるためのポイントを詳しく解説します。

    公務員からの転職成功のポイント

    ポイント1.転職の目的を明確にする

    転職の目的がないまま転職活動を始めても、不満や悩みの根本解決にはなりません。

    とくに「とりあえず今の状況から抜け出せればよい」「転職できればどこでもいい」などと考え、容易に公務員を安辞めてしまうことはおすすめしません。

    転職活動を始めるなら、まずは仕事を辞めたい気持ちに冷静に向き合って、「何を改善したいのか」「どのような問題を解決したいのか」を考えてみましょう。

    そして、転職目的が明確になったら、希望条件に優先順位を付けてみてください

    希望条件に優先順位を付ける方法

    1. 希望条件をできるだけ具体的に書き出す
      仕事内容・収入・雇用形態・勤務する場所・休日・労働時間・福利厚生・評価制度・会社の経営方針・職場の雰囲気など
    2. 希望条件を「必須」と「なるべく」の2つに分類する
    3. 分類後さらにその中で優先順位を付ける

    転職の軸が定まれば、応募する求人の選定もスムーズに行える上、入社後のミスマッチのリスクも減らせせるでしょう。

    ポイント2.応募企業のニーズに合わせて自己PRをする

    選考対策を練る際は、各企業のニーズに合わせてアピール方法を考えましょう。

    企業によって人材を募集する背景は異なるため、応募書類の使い回しや面接での当たり障りのない回答などは避けることをおすすめします。

    そもそも公務員には難易度の高い試験に合格するほど能力の高い方が多く、民間企業からも評価される素質は持っていると言えます。

    まじめに働いてきたという経験自体も武器になり得るため、転職活動の際には強みとしてアピールできるでしょう。

    ポテンシャルをアピールできるのは20代まで

    20代は、転職先で活かせる知識やスキルが少なくても、ポテンシャルを見込んで採用される場合も多いです。

    とくに20代前半の方は、社会人経験から学んだこと、最低限のビジネスマナーを身に付けていることなどを伝えて、社会人未経験の新卒者との差別化を図ることをおすすめします。

    20代後半の方は、ポテンシャルをアピールすると共に、数年の公務員経験の中で身に付けたスキルをどのように活かせるかを具体的に伝えるとよいでしょう。

    年齢を重ねるにつれ未経験転職のハードルは上がるため、異職種・異業種への転職を考えている場合は、早めに動き出すことも重要です。

    30代・40代はマネジメントを含めたポータブルスキルが大切

    30代や40代の転職者は、企業から即戦力として期待されることが多く、部下マネジメントを含めたポータブルスキルが重視されます。

    たとえ、公務員時代の経験が直接的な武器にならない場合でも、職種や業界を問わず活かせるポータブルスキルを評価されれば、未経験職種・業界への転職も十分可能です。

    ポータブルスキルの要素

    仕事の取り組み方現状の把握取り組むべき課題やテーマを設定するために行う情報収集やその分析のし方
    課題の設定事業、商品、組織、仕事の進め方などの取り組むべき課題の設定のし方
    計画の立案担当業務や課題を遂行するための具体的な計画の立て方
    課題の遂行スケジュール管理や各種調整、業務を進めるうえでの障害の排除や高いプレッシャーの乗り越え方
    状況への対応予期せぬ状況への対応や責任の取り方
    人との関わり方社内対応経営層・上司・関係部署に対する納得感の高いコミュニケーションや支持の獲得のし方
    社外対応顧客・社外パートナー等に対する納得感の高いコミュニケーションや利害調整・合意形成のし方
    上司対応上司への報告や課題に対する改善に関する意見の述べ方
    部下マネジメントメンバーの動機付けや育成、持ち味を活かした業務の割り当てのし方

    (参照:ポータブルスキルについて|厚生労働省

    自分自身を最大限に活かせる職種・業種や企業を見つけるためには、専門知識はもちろん、自分が強みとするポータブルスキルを整理して明確にしておくことをおすすめします。

    公的機関の内部事情に詳しい人材を求めて、対象期間出身の元公務員を迎え入れるケースもあるため、30~40代の方は視野を広げて転職先を検討するとよいでしょう。

    ポイント3.転職エージェントのキャリアカウンセリングを受ける

    公務員からの転職を考えるならば、転職エージェントのキャリアカウンセリングを受けてみましょう。

    なぜなら、キャリアアドバイザーがキャリア・スキルの棚卸しを一緒に行ってくれるため、自身の強みが明確になるからです。

    また、カウンセリングの内容を踏まえて、経験や希望条件に合った転職先を提案してもらうことで、今後のキャリアプランを描きやすくなる点も大きなメリットと言えます。

    転職エージェントを利用するメリット

    転職エージェントは無料で利用できる上、自分では考えもしなかった仕事に出会える可能性も高いので、転職を検討する公務員の方はキャリアアドバイザーに相談してみるとよいでしょう。

    転職エージェントとの面談後に転職しないことを選ぶ利用者もいる

    転職エージェントに登録したからといって、必ず転職しなくてはいけないわけではありません。

    転職エージェントでは、「そもそも転職するかどうか迷っている」という段階での相談にも対応しており、実際に面談後に転職しないことを選ぶ利用者もいます。

    自分の気持ちを整理するためや、キャリアプランを提案してもらう目的などで、気軽に利用してみることをおすすめします。

    公務員からの転職におすすめの転職エージェントランキング

    ここでは、民間企業への転職を目指す公務員の方におすすめの転職エージェントについて、特徴や求人数をまとめています。

    いずれも転職相談が可能で、手厚いサポートに定評のある転職エージェントばかりです。

    当サイト内のアクセス数と申込数を基準に独自算出した人気ランキングをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    公務員におすすめの転職エージェントを比較

    サービス名対象年齢特徴求人数就職者数
    ※1 事業者合算
    転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートエージェント
    公式サイト
    全年代
    • 業界トップクラスの求人数を誇る
    • 公務員から民間企業への転職支援実績あり
    約447,000件+非公開求人約327,000件横棒横棒丸丸丸
    doda
    公式サイト
    全年代
    • 20代利用者の満足度が高い
    • 転職サイトとしても利用可能
    200,000件以上
    (※非公開求人を含む)
    年間31,414人約94%丸丸丸
    マイナビエージェント
    公式サイト
    20代・30代におすすめ
    • 20代~30代向けの求人が豊富
    • 求人紹介の満足度が高い
    横棒年間24,903人約89%丸丸丸

    ※2023年10月時点

    1位:リクルートエージェント|業界最多の求人数を保有

    リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。

    キャリア相談にも応じてくれるため、自身の経験を活かせる業界・職種を知りたい公務員の方におすすめです。

    リクルートエージェントのおすすめポイント

    • 70万件を超える圧倒的な求人保有数(2023年10月時点)
    • 全国16か所に拠点があるため地方在住者にも利用しやすい
    • 公務員の転職支援実績も豊富

    リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、転職希望者のこれまでの経歴やスキルを最大限に活かしてキャリアアップできる求人を提案してくれます。

    アドバイザーとの面談では、自身の強みを言語化できたり、自分では気付いていなかったアピールポイントを新たに発見できるケースも多いので、積極的にキャリア相談を行うと良いでしょう。

    リクルートエージェントの特徴・サービス

    得意分野幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ

    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸丸丸

    リクルートエージェントは、北海道から九州まで全国各地に拠点を置いています。

    そのため、都市部だけでなく地方の求人も探しやすいことが特徴です。

    U・Iターン転職の支援にも注力しているので、地元に戻ることや地方への引っ越しを考える公務員の方にもおすすめです。

    リクルートエージェントでは、電話・メール・オンラインでの転職支援を実施しているため、面談拠点に足を運ぶことが難しい場合や、仕事が忙しくてまとまった時間が取れない方でも安心して利用できます。

    リクルートエージェントの拠点

    東京本社、北海道支社 (札幌)、東北支社 (仙台)、宇都宮支社、さいたま支社、千葉支社、西東京支社(立川)、横浜支社、静岡支社、名古屋支社、京都支社、大阪支社、神戸支社、中四国支社 岡山オフィス、中四国支社 広島オフィス、福岡支社

    (参照:拠点一覧|リクルートエージェント

    リクルートエージェントの評判・口コミ

    当サイトの独自調査で集めたリクルートエージェントの評判・口コミをご紹介します。

    リクルートエージェントの良い評判リクルートエージェントの悪い評判
    面接の日程調整や書類作成のサポートが助かった期待したような手厚いサポートは得られなかった
    求人紹介のおかげで転職の可能性が広がった希望とは異なる求人を紹介された

    面接の日程調整や書類作成のサポートが助かった

    40代/男性(会社員)

    リクルートエージェントを実際に利用した友人から「非常に良かった」という感想を聞いて、それならばという気持ちで利用したのが最初のきっかけでした。

    転職サイトには登録して求人を探していたのですが、なかなか希望に合った求人が見つからず焦っていたこともあり、友人も利用したということで安心感もあり、リクルートエージェントを利用しました。

    キャリアアドバイザーのサポートの良かったところは、面接のアポを取り日程調整を行ってくれたり、必要になる各書類の作成を手伝ってくれたことでした。

    一人でこうした作業をやるのは地味に大変ですので本当に助かりました。

    (イーデス調査)

    求人紹介のおかげで転職の可能性が広がった

    40代/女性(会社員)

    紹介された求人が自身の前職のスキルを活かしやすい職種が中心で、興味の持てる、また応募につながるものが多かったです。

    自身では想定していない、おそらく個人では探しきれない求人も紹介してくださり、自身の可能性の幅を広げられました。

    (イーデス調査)

    期待したような手厚いサポートは得られなかった

    30代/女性(会社員)

    大手さんに任せておけば大丈夫だろうとか、手厚いサポートが受けられるだろうと思って、安易に考えていた私も悪かったのでしょうが…

    あまりにも放置プレイが多くて「一体どうなっているのだろう」と本当に会員登録したのかと疑うほどでした。

    こちらから質問をしても、メールによる返信も遅いだけでなく、あまりにも抽象的で誰にでも当てはまるような決してこちらが望んでいるような回答やアドバイスがもらえなかったことも、残念な点でした。

    (イーデス調査)

    希望とは異なる求人を紹介された

    20代/男性(会社員)

    私の担当者の方は、提示していただけた求人情報に偏りがあったように感じました。

    当初メーカーへの就職を考えていた私にとって、サービス業界の求人情報をたくさんいただいたときは少し複雑な気持ちになりました。

    (イーデス調査)

    リクルートエージェントの実績・信頼できる理由

    リクルートエージェント 利用者の傾向

    就職者数 

    ※1 事業者合算

    非公開
    年収アップ成功率

    48.2% ※出典:公式サイト

    転職先への定着率 ※2非公開

    リクルートエージェントは、1977年の創業以来40年以上にわたって人材紹介サービスを行ってきた老舗エージェントです。

    国家公務員や地方公務員からの転職支援を得意とするキャリアアドバイザーが在籍しており、公務員の転職事例も豊富です。

    客観的視点を持つアドバイザーのサポートを受けることで、自身の市場価値を新たに発見できる可能性が高くなるでしょう。

    リクルートエージェントに登録する際は、登録フォームに転職にあたっての希望条件や簡単なプロフィールを入力するだけと非常に簡単です。

    2位:doda|気軽に求人情報をチェックできるのが魅力

    doda
    (引用元
    doda

    doda」は、人材業界大手の「パーソルキャリア株式会社」が運営する転職エージェントです。

    転職支援を受けられる「エージェントサービス」と、自分自身で自由に求人を検索できる「転職サイト」の両方の機能を持つため、本格的に転職活動を始める前にひとまず情報を収集したい方にもおすすめです。

    dodaのおすすめポイント

    • 顧客満足度No.1(※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)
    • 手厚い支援を受けたい方と自分のペースで転職活動を進めたい方のどちらにもおすすめ
    • 面接確約オファーを受けられるスカウトサービスあり

    dodaは、オリコン顧客満足度調査において「利用のしやすさ」「担当者の対応」「企業との交渉力」の3部門で上位に入っています。(参照:ORICON

    同調査では、20代から40代まで幅広い世代からの評価が高いため、転職を考えるすべての方におすすめのサービスと言えるでしょう。

    また、さまざまな業種・職種の求人を取り扱っており、公務員からのキャリアチェンジを歓迎する企業の求人も保有しています。

    希望に合った求人を紹介してもらうためには、dodaのエージェントサービスを利用しましょう。

    dodaの特徴・サービス


    得意分野幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」、企業への推薦、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、転職イベント・セミナーの開催
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸丸丸

    dodaでは、企業から直接オファーが受けられるスカウトサービスを利用できます。

    Web履歴書に興味を持った企業からスカウトが届くため、効率よく条件に合った求人を探せる上、優良企業からのオファーも期待できます。

    書類選考を省略できる「面接確約オファー」や、内定の可能性が高い「プレミアムオファー」などもあるため、公務員としての経験を活かせる転職先をお探しの方は、うまく活用して転職成功につなげましょう。

    dodaの評判・口コミ

    当サイトの独自調査で集めたdodaの評判・口コミをご紹介します。

    dodaの良い評判dodaの悪い評判
    質の高い求人ばかり紹介してくれた幅広い求人を紹介され絞り込むのが大変だった
    書類選考通過後の面接対策に満足継続的な転職支援を得られなかった

    質の高い求人ばかり紹介してくれた

    40代/男性(会社員)

    紹介された求人のほとんどが自身の希望条件とマッチしていて、雇用条件も良く質が高かったです。

    紹介数が多くても質が悪い求人だと意味がないですし、検討する価値もないので、本当に雇用条件の良い質の高い求人ばかりで助かりました。

    (イーデス調査)

    書類選考通過後の面接対策に満足

    30代/男性(会社員)

    応募した求人が書類を通過した場合には、詳細な面接対策・企業紹介のレポートをくれた。

    過去の登録者の面接情報をまとめたレポートを開示した面接対策は非常によかったと思う。

    (イーデス調査)

    幅広い求人を紹介され絞り込むのが大変だった

    20代/男性(会社員)

    幅広い求人を紹介してくれるので、さまざまな企業を目にできる反面、少し絞り込むのが大変だった。

    中には自分の希望にあっていない企業のものも含まれていたので、そういったものがもう少し減るとよいと思いました。

    (イーデス調査)

    継続的な転職支援を得られなかった

    20代/女性(会社員)

    次第に連絡の頻度が落ちていき、現状確認だけで終わることも多かったので、継続してしっかりリードしていただけると心強かったなと感じています。

    もちろん、連絡をすれば応えてくださるのですが、もう少し頻度を高くして連絡をもらいたかったです。

    (イーデス調査)

    dodaの実績・信頼できる理由

    doda 利用者の傾向

    就職者数 

    ※1 事業者合算

    年間31,414人
    転職先への定着率 ※2約94%

    dodaは、とくに20代の利用者の満足度が高い転職エージェントです。(参照:ORICON

    doda 実績 顧客満足度
    (引用元
    doda

    初めての転職に臨むことが多い20代からの支持が厚いため、手厚い転職サポートを期待できます。

    なお、dodaは転職サイトとしても利用可能なので、まずは気軽に求人情報を確認し、気になる求人があればエージェントサービスを利用するという方法もおすすめです。

    会員登録は、Web登録フォームに名前や生年月日、お住まいの都道府県など基本的なプロフィールを入力するだけで完了します。

    3位:マイナビエージェント|20代・30代の若手層の支援に強い

    マイナビエージェント」は、経験の浅い若手層の転職支援に強い転職エージェントです。

    IT業界・金融業界・営業職など、特定の業界・職種に特化したエージェントサービスを展開しているため、希望業界や職種が明確な方にもおすすめです。

    マイナビエージェントのおすすめポイント

    • 各業界・職種に特化したエージェントサービスを展開
    • オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」部門1位(2023年)
    • 全国9か所に拠点があるため地方での転職にもおすすめ

    マイナビエージェントは、オリコン顧客満足度調査において「紹介案件の質」や「企業との交渉力」を高く評価されてます。

    マイナビエージェント 満足度
    (引用元
    ORICON

    紹介案件の質に定評があり、大手ならではのコネクションを活かした独占求人も豊富なため、他社にはない求人もチェックしたい方は求人紹介を受けてみましょう。

    マイナビエージェントの特徴・サービス


    得意分野幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、⾯接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸丸丸

    マイナビエージェントでは、各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが担当に付くので、業界知識を得られることも魅力です。

    また、経験や応募企業に合わせて選考対策を行ってくれるため、民間企業への転職を目指す公務員の方でも安心して転職活動を進められるでしょう。

    なお、キャリアアドバイザーとの面談は対面が基本ですが、来社が難しい場合やコロナ禍の情勢を踏まえて、Webや電話で面談にも対応しています。

    マイナビエージェントの評判・口コミ

    当サイトが独自調査で集めたマイナビエージェントの評判・口コミをご紹介します。

    マイナビエージェントの良い評判マイナビエージェントの悪い評判
    的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足求人の質が悪く、担当者の対応も冷淡だった
    長期的なキャリアプランを考えてくれた求人への応募を強い口調で勧められた

    的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足

    20代/男性(会社員)

    こちらの話に真摯に耳を傾け、事情を理解してくれた上で、豊富な知識と経験を活かした的確なアドバイスを提供してくれた点が良かったです。

    右も左もわからないこちらをエスコートしてくれ、安心して何でも話せました。

    また、レスポンスが非常に早く、連絡を入れると2時間以内には必ず返信が返ってきました。

    (イーデス調査)

    長期的なキャリアプランを考えてくれた

    20代/女性(会社員)

    キャリアについて的確に、なおかつていねいにアドバイスをしてくださる点が非常に良いと感じます。

    今の目先のキャリアだけでなく、長い目で見たときにどれだけ自分の理想と現実が合わさるかまで考えて、アドバイスをしてくれていると感じます。

    (イーデス調査)

    求人の質が悪く、担当者の対応も冷淡だった

    20代/女性(会社員)

    マイナビエージェントはサイトに掲載されている求人数は多かったが、紹介してくれる求人の質はあまり良くなかった

    また、面談においても求職者の話をしっかり聞くよりは、一人ひとりの時間を短く終わらせるという姿勢で、冷淡な印象だった。

    (イーデス調査)

    求人への応募を強い口調で勧められた

    20代/男性(会社員)

    担当の方によっては強い口調で勧められるので、自分の意に反した求人に応募せざるを得ない場合がありました

    (イーデス調査)

    マイナビエージェントの実績・信頼できる理由

    マイナビエージェント 利用者の傾向

    就職者数

    ※1 事業者合算

    年間24,903人
    転職先への定着率 ※2約89%

    マイナビエージェントは、国内最大級の転職支援実績を持つ転職エージェントです。

    とくに20代・30代の若手層の転職支援に強く、公務員からの転職をサポートした実績もあります。(参照:転職成功事例|マイナビエージェント

    各業界に精通したキャリアアドバイザーが プロの視点で企業とのマッチングを行ってくれるので、ぜひカウンセリングを受けてみることをおすすめします。

    転職支援サービスの申し込みは、Web登録フォーム上の質問に答えていくだけと簡単です。

    登録後は、マイナビエージェントからメールもしくは電話で連絡が来るので、キャリアカウンセリングの日程調整を行いましょう。

    転職エージェントを使って転職活動をする場合の流れ

    転職エージェントとは、キャリア相談をはじめ求人紹介や応募書類作成のアドバイス、さらには面接の日程調整や条件交渉などを無料でサポートしてくれるサービスです。

    登録後は利用者に対して専任のキャリアアドバイザーが付き、2人3脚で転職活動を進めていきます。

    転職エージェントの仕組み

    ここからは、初めて転職エージェントを利用する方のために、転職活動の主なフェーズについて詳しく解説します。

    利用の流れを把握し、迷いなく転職活動を進められるようにしておきましょう。

    転職エージェントの利用の流れ

    STEP1.会員登録

    転職エージェントの会員登録は、Webページから簡単にできます。

    いくつかの必要事項を入力するだけなので、数分程度で完了します。

    リクルートエージェントの登録フォーム

    登録が完了すると、メールや電話で登録完了の連絡が来るので、このタイミングで面談の日程を決定します。

    面談方法は転職エージェントによって異なりますが、対面・電話・オンラインなどがあります。

    STEP2.キャリアアドバイザーとの面談・求人紹介

    キャリアアドバイザーとの面談では、転職希望者の経歴・スキルの棚卸しをはじめ、転職理由や希望条件などのヒアリングが行われます。

    経歴やスキルなどをアドバイザーに伝える際には、「客観的に見たあなたの強み」を聞いてみるのもおすすめです。

    ヒアリングの内容を踏まえたうえで、早ければ面談当日に求人を提案される場合もあります。

    面談後には電話やメールなどでも求人情報が届くようになるため、どのような案件があるかを確認してみましょう。

    また、未経験の業界や職種を目指す場合は、アドバイザーに今後のキャリアプランを一緒に練ってもらうことも可能です。

    目標を達成するための具体的なキャリアパスを描けるようになるので、ぜひサポートを活用してみてください。

    スカウトサービスの活用もおすすめ

    転職エージェントでは、スカウトサービスを利用できる場合もあります。

    経験・スキルや希望条件を登録しておくだけでマッチするスカウトが届くので、自分に合う求人を効率的に見つけられます。

    また、スカウトには市場価値を測れるというメリットもあるので、自己分析の一環として利用するとよいでしょう。

    STEP3.応募書類の作成・応募・書類選考

    応募したい求人が見つかれば担当アドバイザーに伝え、応募します。

    転職エージェントでは、応募する企業に合わせて応募書類の添削サービスを行ってくれます。

    応募の際に必要な書類


    履歴書
    • 応募者のプロフィールを確認するための書類
    • 記載すべき内容が定型化されていることが多い
    職務経歴書
    • これまでの業務経験と仕事に活かせるスキルを確認するための書類
    • 一般的とされる雛形はあるものの決まった形はない

    とくに、履歴書に書く「志望動機」と、職務経歴書に書く「自己PR」はしっかりと書き分ける必要があるため、アドバイスを受けながら書類を作成するとよいでしょう。

    STEP4.面接対策・面接

    書類選考に通れば、いよいよ企業との面接です。

    都合の良い日時を伝えれば、担当者が面接日の調整を行ってくれるので、企業と直接やりとりする必要はありません。

    面接にあたっては、これまでの転職支援実績から面接の傾向を教えてくれたり、模擬面接を実施してくれるため、当日は自信を持って臨めるでしょう。

    STEP5.内定・条件交渉・入社

    面接後は、キャリアアドバイザー経由で合否の連絡が届きます。

    仮に残念な結果になった場合でも、担当者が企業からのフィードバックを知らせてくれるため、次の面接に活かせます。

    無事内定を得たら、入社日の日程調整や給料交渉などをキャリアアドバイザーにサポートしてもらいましょう

    なお、公務員の退職方法に関しては、国家公務員法・地方公務員法や各自治体の規則を事前に確認し、スムーズに退職できる状況にしておくことをおすすめします。

    公務員から民間企業に転職するメリット

    公務員から民間企業に転職するメリットには、おもに以下の3つが挙げられます。

    公務員から民間企業に転職するメリット

    メリット1.仕事の可能性が広がる

    国や地方団体に所属して仕事をする公務員は職種が限られているため、一般企業へ転職することで仕事の選択肢が増えるというメリットがあります。

    機械的な作業が多い公務員の業務に不満のある方が、利益を追求する民間企業での業務にやりがいを感じる場合もあるでしょう。

    大手転職エージェント「リクルートエージェント」によれば、下記のように公務員時代の経験を活かして転職に成功した事例はさまざまです。

    公務員の転職成功事例

    • 公的機関を対象にビジネスを行っている企業に転職
    • 教師から教育関連企業に転職
    • 教師からシステムエンジニア(SE)に転職
    • 簿記資格や税務経験を活かして民間企業の経理・財務部門に転職
    • コミュニケーション能力を活かして営業職に転職
    • 国家公務員からコンサルティングファームに転職

    (参照:リクルートエージェント

    公務員経験の豊富なミドル層の方が、経験を活かせる仕事に転職し活躍しているケースもあるため、仕事の選択肢を広げることは十分可能と言えるでしょう。

    メリット2.実力次第でキャリアアップできる

    公務員は異動が多いので、業務内容によっては専門性が身に付きにくい場合があります。

    また、公務員の仕事は民間企業のように利益を追求することが目的ではない上に、ある程度までは横並びに昇格する年功序列制度のため、実績を作ったり活躍することでキャリアアップすることは無いと言えます。

    公務員と民間企業の違い

    項目公務員民間企業
    活動内容
    • 国もしくは地方自治体のために活動
    • 営利目的ではない
    • 活動資金は税金
    • 営利を目的として活動
    • 活動資金は自社の利益や資金調達によって工面する
    業務内容国民全体への対応取引先や顧客に対して自社の商品やサービスを販売する
    給与
    • 人事院規則によって定められ、税金から支払われる
    • 基本的には年功序列
    • 企業によって給与形態は異なる
    • インセンティブ制を用いた実力主義の企業も少なくない
    • 業績が悪化した場合は減額の可能性もある

    一方民間企業は、仕事での成果が上がるにつれて裁量権が大きくなるケースも多く、キャリアアップのしやすい環境と言えます。

    能力や実績をベースとした人事評価制度になることで、収入が増える可能性も高いでしょう。

    民間企業に転職して新しい分野・職種に挑戦することで可能性が広がり、確実にキャリアを積み活躍し続けられる可能性が高くなるでしょう。

    メリット3.働き方を改善できる

    公務員は、社会貢献にやりがいを感じられる反面、繁忙期の残業が常態化しているというケースも少なくありません。

    人事院の調査では、国家公務員の中には月100時間を超える残業をしている方もいることがわかっています。(参照:令和3年度 年次報告書|人事院

    とくに、地方公務員である教職員の場合は、実際の労働時間に見合った残業代がもらえない場合も多いです。

    労働時間や待遇などの不満は、働き方が整備されている民間企業に転職することで改善できる可能性が高いです。

    「ワークライフバランスを重視したい」「残業代をしっかりと請求したい」という方にとっては、公務員から民間企業に転職するメリットが大きいケースもあるでしょう。

    国家公務員の公平審査制度

    人事院では、給与や労働条件に関する不服の申し立てや相談に応じてくれます

    公正中立な立場から事情聴取や調査を行い、所属機関などと職員との間に生じた勤務条件などに関する苦情や紛争の解決に努めてくれるので、今の職場に不満を持つ職員の方は公平審査制度を利用しましょう。

    不服の申立書が提出されてから、受理または却下の判断を行うまでの間は、申し立ての事実について人事院が所属機関などに伝えることは原則ないため安心です。

    (参照:国家公務員の公平審査制度|人事院

    また、地方公務員に対しては、各都道府県で職員向けの相談窓口を用意しているので、給与や勤務条件などにお悩みの場合は相談してみましょう。

    公務員から民間企業に転職するデメリット

    公務員から民間企業に転職するデメリットには、おもに以下の3つが挙げられます。

    公務員から民間企業に転職するデメリット 

    デメリット1.雇用に安定性がなくなる

    民間企業は営利組織であり、景気に左右されることが多いです。

    そのため、不景気による倒産やリストラなどのリスクが無い公務員と比べると、雇用が不安定と言えるでしょう。

    また、公務員は収入面が安定しており、福利厚生も充実しているため、民間企業では公務員のような安定感は見込めない場合も少なくありません

    公務員から民間企業への転職を考える場合は、リストラや減給などのリスクについて知っておきましょう。

    デメリット2.年収が下がる可能性がある

    民間企業に転職した場合、年収が下がってしまう可能性があります。

    とくに転職するにあたって公務員時代の経験が評価されたり、即戦力となれるようなケースでなければ、給与が減るリスクは大きいでしょう。

    公立校の教員時代よりも年収は減った

    匿名

    僕の場合、公務員から民間へ転職して、年収は550万円→450万円にダウンしました。

    退職したときは31歳、関西某自治体の教育公務員で、年収は約550万円ありました。(中略)

    年収は額面で約100万円下がりました。

    正直、妻とかなりの生活レベルのダウンを覚悟していたのですが、そこまで切り詰めなくてもやっていけます。

    (引用:note

    未経験業界への転職なら年収が下がるのはしょうがない

    匿名

    公務員からSEに転職をしました。

    20代後半で未経験業界へ転職したので、世間的に見ればかなり勇気のある転職だったと思います。(中略)

    経験者なら強く出られますが、未経験だとポテンシャルにかけるしかないので高い額はつきません。

    未経験転職で年収アップは前職がよほど低くない限り無理です。

    私の場合、同年代新卒入社の人がどれくらいもらっているかを調べたり、面接の際に質問したりしました。

    (引用:note

    公務員の給与は民間企業よりも高水準であり、年功序列で給与が上がっていく点が魅力です。

    しかし民間企業には、景気の影響で給与や賞与が減ったり、住居・通勤手当が支給されないといった事態が起きる可能性もあります。

    また、能力や成果によっては昇給や昇進が難しくなるため、公務員時代よりも大幅に給料が下がる方もいるでしょう。

    デメリット3.家族の理解を得られないこともある

    公務員を辞めてしまうことに対して、家族の理解を得られない可能性もあります。

    公務員になるまでの苦労や、安定した職業を手放すことに「もったいない…」と反対されてしまうケースも少なくありません。

    家族を説得する際は、転職への思いや目的をていねいに伝えて納得してもらうことが大切です。

    また、理解を得るためには、年収面や転勤の有無、ワークライフバランスなど、家族として譲れない条件を話し合ったり、選考を受ける前に応募先の条件を一緒に確認するといった作業を行うことをおすすめします。

    転職してよかった?後悔した?元公務員の転職体験談

    ここでは、公務員の転職体験談をご紹介します。

    公務員の転職には、おもに以下のようなパターンが挙げられます。

    公務員の転職パターン

    • 民間企業へ転職
    • 資格業(士業)として独立
    • 個人事業として独立・起業
    • 法人事業として独立・起業
    • 公務員から公務員へ転職

    人や状況によってさまざまな事例があるので、下記の体験談をロールモデルとして参考程度にご覧ください。

    公務員から転職してよかった体験談

    転職してよかった体験談

    県庁職員からITベンチャー企業のコンサル職に転職

    民間への転職にはメリットが多かった

    匿名

    (前略)辞めた理由はこれまた色々ありますが、メインとなりそうな理由は以下の3つです。

    • 他にやりたい仕事が見つかった(IT系)
    • 人事課に人生の方向性を委ねるのは何か違うと思ったから
    • 意味のない仕事に時間と労力をかけることに疲れたから

    (中略)結果、私は転職して良かったと思います。

    一番は、「自分の進みたいように進めること」ですね。

    その他に感じたメリットとしては、

    • 副業にチャレンジできた
    • 市民の目が怖くない(別に悪さをするわけじゃないけど)
    • 「職場がどうしても合わなければ転職すればいい」という考えになった(辞め癖にならないように注意は必要)
    • 自分の得意分野を活かせるフィールドに身を置きやすくなった
    • 働き方の柔軟性が上がった(今はほぼリモート勤務です)
    • 行政経験を活かした仕事ができるようになった

    あたりでしょうか。

    (引用:note

    「地方公務員からITベンチャー企業に転職して、自分の進みたいように進めるようになった」という体験談です。

    この方は、県庁での新システムの導入業務がきっかけで、IT・システム系の仕事に興味を持ったことを転職の理由に挙げています。

    都庁職員から人材業界へ転職

    自分が理想とする姿を目指し転職を決意

    30代/男性

    (前略)自分のキャリアをふと考えた時に、このまま都庁にいたら、安定した人生は送っていけるけど、自分が理想とする姿にはなれない、と思い転職を決意しました。

    そして、留学、行政書士資格、公務員という自分のこれまでの経験を活かしたいと考え、外国人材系をメインに転職活動を開始しました。

    大手企業も考えましたが、クビになっても自分で食っていける安定した人材になりたい、という気持ちが芽生え、スキルを身に付けるために、ベンチャー企業を中心に探しました。(中略)

    また、フルリモート・フルフレックスであり子育てとの両立がしやすそうという点と、実際に子育て中の男性社員もいることが、応募のきっかけになりました。(中略)

    34歳妻子持ち、安定した公務員からの転職ということで、不安がないと言えば嘘になります。

    ただ、一度きりの人生、挑戦して、動き続けて、不安を解消していきたいと思います!!

    成長できる環境は手に入れたと思っているので、後は自分次第です!!

    (引用:note

    「都庁職員から人材業界へ転職し、自分が理想とする姿を目指した」という体験談です。

    リモートワークや育休制度の充実など、民間企業に転職することで柔軟な働き方ができるようになった元公務員の方も少なくないようです。

    小学校教員から金融業界に転職

    心と時間に余裕が生まれた

    匿名

    (前略)定時に出社して定時で帰れます。(もちろん残業している人はいます)

    残業をしたら残業代がもらえます。

    お昼に1時間休憩が取れます。

    在宅勤務をすることもできます。

    土日は職場に行かないし、持ち帰り仕事もありません。

    教員時代は朝5時に起きて、嫌だなーと吐きそうになりながら仕事に行く毎日だったのに、ゆっくり起きてコーヒーを飲んでから仕事に向かえるのが嬉しいです。

    休憩があると、その後の仕事の効率が上がるという当たり前のことを知りました。(休憩時間を取れることがまず嬉しい)

    時間に余裕が生まれて、ノンストレスで過ごせています。(後略)

    (引用:note

    「小学校教員から金融業界に転職したことで、心と時間に余裕が生まれた」という体験談です。

    この方は、6年目で心身ともに限界を感じ、教員を続けていく気持ちがなくなってしまったそうです。

    しかし、「教員は素晴らしい仕事だと思っており、やり切れなかった後悔もあるため、いつか教員の労働環境が良くなったら戻ることも考えている」ともおっしゃっていました。

    公務員から転職して後悔した体験談

    転職して後悔した体験談

    国家公務員から兼業写真家に転身

    自分の思い描いた未来は実現できなかった

    匿名

    国家公務員を退職したと告げると、大半の方から「勿体無い!」という反応をいただきました。

    今でこそ、国家公務員を勝ち組のエリートとして羨望の眼差しを向ける風潮は薄れつつありますが、努力して手に入れた地位と安定を捨てる決意に至るまでには、一般的には相当の覚悟と動機付けが必要だと思います。(中略)

    残念ながら、今の環境が100点満点だと言うことは噓になります。

    今でも、「国家公務員ではなくなった自分」を意識させられることがよくあります。

    前職で携わっていた分野の施策がニュースで取り上げられたり、政府時の文書が公表されたりすると、「あの時は色々あって苦労したけけど、予算も取れて無事に動いていってるんだな」などと感慨深い気持ちになり、その後、何とも言えない虚しさに包まれることがあります。

    今の仕事にやりがいがない訳では無いのですが、例えば国際会議を成功裡に開催できた時や、質問が当たりまくった通常国会が閉会した時のような大きな達成感を仲間たちと分かち合うことは、今ではもう叶いません。

    それから、SNSで元同期や後輩がいきいきと高い志をもって仕事をしている姿を見たりすると、その時の精神状態によっては「私はドロップアウトしてしまったんだ」ということを思い知らされ、ささくれだった気持ちになってしまいます。(後略)

    (引用:note

    「転職後に、国家公務員ではなくなった自分を意識させられることがあって落ち込むことがある」という体験談です。

    公務員は、原則として兼職や副業は禁止されています。(参照:国家公務員法

    そのため、兼業ができる職場への転職したもの、結果的に本業との両立は難しかったとのことです。

    地方公務員から転職するもリストラにあった

    転職後9か月でリストラされ途方に暮れた

    20代/匿名

    転職活動を始めて早い段階で、とあるベンチャー企業から内定を頂くことができました。

    採用に対する感謝と安堵の気持ちからそこに転職することを決めました。(中略)

    私は事務職採用だったのでノルマなどはなかったのですが…営業さんは日々のノルマ達成、もはやそれ自体が目標になっていて営業成績が何よりも重視されるような会社でした。

    …はやくも転職失敗のフラグが立ちました。(中略)

    数か月後ついに私にもリストラのお話がありました。

    心づもりはしていたものの、いざ告げられると動揺しました。

    しかし、当時は自分が一番年次が浅く知識も乏しかったので自分が辞めるのが妥当だと納得のうえ承知しました。(中略)

    公務員から転職しわずか9か月で辞める自分、こんな自分を雇ってくれるところはもうどこにもないのではないかと途方に暮れていました。

    世間的には楽なイメージのある公務員からの転職で、転職先の民間企業では一年も続かなかった人、「民間企業では使えない人」「仕事ができない人」という烙印を押されたような、社会からそう評価された気持ちでした。(後略)

    (引用:note

    「地方公務員の仕事が合わなかったことを理由に転職したが、リストラされてしまった」という体験談です。

    この方は、「公務員からの転職なんて無謀かもしれない」「転職活動を早く終わらせたい」という不安と焦りの気持ちから、早めに内定を出してくれた会社への入社を決めてしまいました。

    しかし、しっかりと吟味するべきだったという反省を活かして、2回目の転職を成功させています。

    公立高校教員からクリエイターに転職

    年収の事前交渉のやり方に後悔した

    匿名(高校教員→クリエイター)

    (前略)教員の転職は年収が下がる通説を信じたことと、会社のことを考えすぎて、「今はこのくらいもらっているが、経験などを考えると最低限このくらいはもらいたい」みたいに自ら年収を下げて伝えました。

    教員からクリエイターという実務経験ゼロからの転職ということもあったのと、昇給が期待できるという話だったので、かなり甘く考えていました。

    実際はどうかといえば、希望通りの金額にすんなり決まったのであっけにとられてしまいました。

    そこに少しでも疑問を持って、自分はスカウトされた身でもあったので、もう少し強気に出てもよかったなと反省しています。

    むしろ相場がわからないからこそ強気に出て、情報を引き出しつついい感じの落とし所に持っていくのがいいのかなと今は思っています。

    強気の年収をいったら採用がなしになるのではないか、という不安もありましたが、よほどあり得ない金額を言わない限りはすり合わせをしていくのが当たり前みたいです。

    そもそも考えてみたら、会社としては人材が欲しいわけで、どんな人でもいいわけではないからですね。

    (引用:note

    「年収に対する考え方が甘かった」という体験談です。

    この方は、家族との時間ができる働き方はできるようになり、転職自体には満足していますが、年収やキャリア面では後悔している部分もあるとのことです。

    民間企業への転職にあたって給与の相場がわからない場合は、転職エージェントに相談して企業との年収交渉を代行してもらう方法もあります。

    転職後に後悔しないためにも、企業との年収交渉への努力は惜しまないようにしましょう。

    転職を検討する公務員によくある質問

    最後に、転職を検討する公務員の方によくある質問にお答えします。

    転職を検討する公務員によくある質問

    公務員からの転職は難しいと言われる理由は?

    回答

    中途採用を行う民間企業は、公務員経験のみの転職希望者に対して「効率化」「生産性」「スピード感」といった意識が欠けているのではないかと懸念するからです。

    利益を生み出すことを目的としない公務員の仕事は、利益を重視する民間企業と考え方が異なる上、専門的なスキルが身に付きにくいという特徴があります。

    そのため、公務員の転職希望者は、民間企業からそれほど評価されない場合もあります。

    しかし、社会貢献への思いや誠実な働きぶりなど、公務員として働いてきた特性が高く評価される場合も少なくありません。

    公務員ならではの働きぶりに加えて、企業側の不安を払拭できるようなアピールができれば、民間企業でも十分活躍できると判断してもらえるでしょう。

    地方公務員の離職状況は?

    回答

    総務省によれば、令和3年度には約49,800人の地方公務員が自己都合などで普通退職しています。

    また、年齢別に見ると、とくに25~35歳の若手層の退職者が多いです。

    総務省が実施した「令和3年度 地方公務員の退職状況等調査」では、普通退職者のうち20代~30代が占める割合が多いことがわかっています。

    普通退職者の年齢別割合

    25歳未満13.5%
    25歳以上30歳未満26.4%
    30歳以上35歳未満19.0%
    35歳以上40歳未満13.1%
    40歳以上50歳未満15.3%
    50歳以上60歳未満11.2%

    また、職種の区分別に見ると、一般行政職・教育職・企業職・医療職の普通退職者が多いという特徴があります。

    なお、国家公務員の退職者数を知りたい方は、人事院が毎年度実施する「一般職の国家公務員の任用状況調査」を確認してください。

    公務員は在職中に求職活動をしてもよい?

    回答

    国家公務員の場合は、本省係長級以下の職員であれば、在職中に転職活動を行っても問題ありません。

    ただし、課長補佐級以上に相当する職員が求職活動を行うためには、内閣府の再就職等監視委員会の承認が必要なので、所属省庁の人事担当者に相談しましょう。

    (参照:内閣人事局

    地方公共団体の場合は、国家公務員法の退職管理規定の趣旨、および職員の再就職状況を考慮して、退職管理の適正確保に必要と認められる措置を講ずるものとされています。(参照:地方公務員の退職管理の適正の確保について|総務省

    なお、役職を問わずすべての公務員が、在職中に営利企業または非営利団体への転職が決定した場合には、1週間以内を目安に所定の様式で届出を行う必要があります。(参照:国家公務員法の再就職の届出義務|内閣人事局

    届出義務に違反した場合は、懲戒処分の対象になったり、OBは10万円以下の過料の対象になるため注意しましょう。

    一般的に転職活動には3~6か月かかると言われており、退職後に転職活動を行うことにはリスクが伴います。

    在職中は有休などをうまく活用して転職活動を進めましょう。

    資格があると転職は有利になる?

    回答

    公務員から民間企業に転職するにあたって資格は必須ではありませんが、志望業界・職種や企業によっては有利に働く可能性があるでしょう。

    市役所などで税務手続きなどに携わっていた方や簿記資格を持つ方は、民間企業の経理・財務部門に転職する際に有利になります。

    会計分野でのキャリアを築いて行きたいならば、より高度な資格取得に挑戦して転職を目指すのもよいでしょう。

    なお、公務員は勤務の経験年数によって専門性の高い国家資格の優遇措置が受けられ、試験が一部免除になるケースもあります。

    とくに、士業の資格を取る際には有利になり、資格を活かして民間企業へ転職するだけでなく独立開業も狙えるでしょう。

    公務員になると優遇される難関資格

    • 行政書士
    • 司法書士
    • 税理士
    • 弁理士
    • 社会保険労務士
    • 中小企業診断士

    (参照:スタディング

    まとめ

    公務員からの転職を成功させるためには、以下のポイントを押さえた上で転職活動を進めましょう。

    公務員からの転職成功のポイント

    • 転職の目的を明確にする
    • 応募企業のニーズに合わせて自己PRをする
    • 転職エージェントのキャリアカウンセリングを受ける

    民間企業への転職は厳しいと言われていますが、転職目的とアピール次第では転職は十分に可能です。

    公務員からの転職にあたって、どのような選択肢があるのかを知りたい方は、転職エージェントに登録して情報収集を行うとよいでしょう。

    公務員からの転職におすすめ
    \転職エージェントランキングTOP3/

    1

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    70万件を超える圧倒的な求人数が魅力。

    公務員から民間企業への転職支援実績あり。

    20代から50代まで幅広い年代に対応。

    2

    doda

    doda

    顧客満足度No.1(※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)。

    自由に求人検索できる「転職サイト」としても利用可能。

    スカウトサービスあり。

    3

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    20代・若手層の転職支援に強い。

    各業界・職種に特化したサービスも展開。

    オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」部門1位(2023年)。

    転職に関する関連記事 

    転職の関連記事

    • Facebook
    • x
    • LINE

    © 2022 Ateam LifeDesign Inc.