JCB一般カードはJCBオリジナルプロパーカード!特典やデメリットは?
2022-06-14
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
クレジットカードの国際ブランドである「JCB」は、クレジットカード発行会社としてだけでなくブランド運営やアクワイアラなど、クレジットカードに関するさまざまな業務を行っています。
そんなJCBから発行されているスタンダードなクレジットカードが「JCB一般カード」です。国際ブランドJCBのプロパーカードとして、他のJCB提携カードとは一線を画すクレジットカードです。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
JCB一般カードをメリットやデメリットを知り、自分が作るべきかどうかを知りたいと思いませんか?
今回はJCBオリジナルのプロパーカード「JCB一般カード」のポイント還元率や旅行保険について、じっくり解説していきます。
この記事を最後まで読めば、JCB一般カードに興味のある人がJCB一般カードの概要やメリットデメリットを知り、自分がJCB一般カードを作るべきかどうかの判断ができるようになります。
1961年京都府長岡京市生まれ、神戸市在住。大阪大学人間科学部卒。
上場企業に人事として就職して最年少管理職に就任。その後、正論を振りかざして上司を論破しまくったため、組織で孤立という挫折を経験。
阪神淡路大震災での被災を機に、日本古来の哲学・仏教等に関心を持ち、人は理屈だけで動くのでないことを学ぶ。自然哲学を活かした経営理論を多くの師匠から伝授され、成果を上げて、取締役に抜擢される。
現在は、会社経営のみならず人生経営にも理論を発展させ、人生のビジョンを創造し、生きるチカラを育むアドバイザーとして就職する学生・終活シニア・経営者の方にビジネスモデル構築・採用定着率向上・社員のキャリア自律支援・起業指導にと成果を上げつつある。「人に関わる経営課題を家庭教師のように一緒に解決していく手法が実践的」と好評を得ている。
目次
JCB一般カードの概要とメリット

まず初めに、JCB一般カードの概要とメリットについて解説していきます。年会費やポイントプログラム、付帯保険やデザイン券面などについて詳しくご紹介します。
年会費は初年度無料、次年度も条件で無料
JCB一般カードの年会費は初年度無料、次年度以降も条件付きで無料となっています。
メリット
- 初年度:年会費無料
- 次年度以降:1,375円(税込)※条件により無料
初年度年会費無料は、インターネット入会が条件で、次年度年会費を無料にするためには以下2つの条件を満たす必要があります。
- 年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」への登録
- 12/16~翌年12/15までのショッピング利用金額が50万円以上
MyJチェックとはいわゆるWEB明細のことで、翌年度年会費を無料にするためには紙の利用明細の郵送サービスを停止する必要があります。
さらに年間50万円以上の利用金額が条件となっており、定期券や毎月の公共料金などをJCB一般カードで支払うことで条件クリアへ近づくことができます。
もし2つの条件を満たせなかった場合は、翌年度は1,375円(税込)の年会費が発生することになります。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
OkiDokiポイントが貯まる
JCB一般カードを利用するとOkiDokiポイントをさまざまな店舗で貯めることができます。
.png)
OkiDokiポイントの貯まり方と使い方について、それぞれ詳しく解説していきます。
OkiDokiポイント付与は1,000円で1ポイント
OkiDokiポイントは1ヶ月の合計利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まる仕組みです。
1回の利用ごとではなく1ヶ月の合計金額に対してポイント加算されますから、1回の利用金額が少額でもお得にポイントを貯めることができます。
OkiDokiポイントには有効期限があり、JCB一般カードの場合は獲得月から2年となっています。
JCBゴールドになると有効期限が3年、JCBゴールドザ・プレミアやプラチナ、JCB ザ・クラスになると有効期限は5年になります。

JCBカードは種類によって異なる有効期限が設定されているため、ランクアップするほどポイントを大きく貯めやすくなっているのが特徴です。
ポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)でお得に貯まる
OkiDokiポイントが貯まりやすいポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)を利用すれば、もっとお得にポイントを貯めることができます。
以下の表で、ポイント優待店ごとに付与されるポイント倍率をまとめました。
ポイント優待店 | ポイント倍率 |
---|---|
スターバックス | 10倍 ※1回の利用金額が1,000円以上の場合 |
セブンイレブン | 3倍 |
エッソ | 2倍 |
昭和シェル石油 | 2倍 |
一休.comレストラン | 3倍 |
ルートインホテルズ | 7倍 |
上記のポイント優待店をよく利用する人は、普段の生活でお得にポイントが貯まります。
例えば、ガソリン給油をいつものスタンドからエッソや昭和シェル石油に変えるだけで、ポイントが2倍になります。
また、レストラン予約やホテル宿泊代なども金額が大きくなりやすいため、JCB一般カードならお得にポイントを貯めることが可能となります。
OkiDokiポイントは1ポイント5円相当で交換できる
OkiDokiポイントは1ポイント=最大5円相当として交換することができます。
ポイント交換例は以下の表を参考にしてみてください。
交換商品 | 交換レート | ポイント還元率 |
---|---|---|
キャッシュバック | 1ポイント=3円 | 0.3% |
ANAマイル | 1ポイント=3マイル | 0.6%(1マイル2円として) |
スターバックスカード | 1ポイント=4円(200ポイント以上の場合) | 0.4% |
Amazonでのポイント利用 | 1ポイント=3.5円 | 0.35% |
nanacoポイント | 1ポイント=5nanacoポイント (※200ポイント以上から交換可能) | 0.5% |
WAONポイント移行 | 1ポイント=4円 (※200ポイント以上から交換可能) | 0.4% |
JCBギフトカード | 1ポイント=4.76円 (※1,050ポイントでJCBギフトカード5,000円分として計算) | 0.47% |
キャッシュバックやAmazonでのポイント利用、ギフトカードなどでも交換できることがわかりました。
またセブンイレブンは、ポイント優待店としてポイントが3倍になるだけでなく、nanacoポイントへの交換レートも高くなっていることが分かります。
普段よく利用するコンビニとスーパーを変えるだけで、JCB一般カードをお得に使うことができるようになります。
現在、以下のお得なキャンペーンを実施中です。ぜひこの機会に活用してみてください。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
国内&海外で旅行傷害保険が付帯
JCB一般カードの旅行傷害保険は、MyJチェックへの登録が必要かつ自動付帯ではなく利用付帯となっています。
MyJチェックについては登録してすぐに旅行傷害保険の被保険者となれるわけではなく、毎月19日の登録締め切り日までにMyJチェックに登録した場合、翌月10日の午前0時から旅行傷害保険を適用することができる仕組みになっています。
海外旅行の場合はパッケージツアー等の旅行商品や飛行機などの予約を日本出国前にJCB一般カードで支払うと、最高3,000万円まで補償されます。
国内旅行の場合は、交通費用、宿泊代、パッケージツアー料金などをJCB一般カードで支払うと、最高3,000万円まで補償されます。
利用付帯という条件は付くものの、年会費無料で最高3,000万円の補償が得られることが、JCB一般カードの旅行傷害保険のメリットとなっています。
後払い式電子マネーのクイックペイ搭載カードもある
クイックペイ搭載型のJCB一般カードを申し込むことも可能です。
クイックペイとは、後払い式のチャージせずに使うことのできる電子マネーです。なぜクイックペイはチャージする必要がないのかというと、JCB一般カードの利用可能枠と紐づけているからです。
JCB一般カードにクイックペイを搭載させて1枚のカードにすることで、以下のメリットを得ることができます。
メリット
- それぞれのカードを別々に持つ必要がなくなる
- 後払い式の電子マネーなのでチャージ不足の心配から解放される
- 上限2万円までならいつでもスムーズにお会計をすることができる
海外利用のショッピング保険が付与
JCB一般カードは、海外利用のショッピング保険(補償金額最高100万円)が付与されています。
数日程度の海外旅行のお土産であれば補償金額内で収まりますから、万が一のことがあっても安心です。
そしてMyJチェックに登録している人がJCB海外加盟店でカード利用をすると自動的にポイントが2倍になるメリットもあります。
ここまでJCB一般カードの概要として以下の内容についてお伝えしてきました。

北村滋郎 /
カードづくりの基本は、自分の消費行動の特徴・考え方とカードの特徴(メリット)が近ければ近いほど、そのカードはあなたの生活にとって役に立つパートナーになります。
JCBの一般カードを作ることに意味について整理してみましょう。一般カードなので、どこかのショップや航空会社などに特化したカードより、広く浅いポイント獲得というケースが多くなります。
しかし、長く使えば使うほど信用度が上がり、ステータスの向上に併せて、その特典も向上していきます。
しかも海外(ハワイを除く)ではJCBは使えない場合が多いので、主に日本国内の利用でそのパワーを発揮するということです。
つまり、自分が一生涯使い続けていく1枚の主要カードの候補として、国内で長くクレジットカードを使い、ステータスを高めていきながら特典を増やしていこうという考えの人のためのカードと言えるのではないでしょうか。
決して加入時の特典や目先のメリットで選ぶカードではありませんので、ご注意下さい。
それでは次にデメリットについて詳しく確認していきましょう。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
先に知っておこう!JCB一般カードのデメリット

国際ブランドのプロパーカードでありながら年会費無料(2年目以降は条件付き)で持つことのできるJCB一般カードです。
しかし、他のカードと比べてデメリットがあることもしっかりと理解するようにしましょう。
基本のポイント還元率は0.5%と標準
JCB一般カードの基本ポイント還元率は0.5%となっており、いわゆる高還元率クレジットカードではありません。
それでも、OkiDokiポイント優待店を積極的に利用することでポイント還元率のデメリットを払拭することができます。
OkiDokiポイント優待店を利用する頻度が大きいほど、このデメリットを感じにくくなるでしょう。
海外ではJCBが使えない店舗も多い
JCBは日本発の国際ブランドであるため、海外ではJCBが使えないケースがあります。日本に住んでいるとJCBは広く認知されており、使える店舗にも困ることは少ないです。
しかし海外でのシェアはまだまだ低く、JCB一般カードでは決済できないということが起こり得ます。
欧米に行く際にはJCBカードだけでなく、VISAカードやマスターカードも一緒に持っていくと安心です。
しかし、ハワイとなると話は別です。レストランやショッピングの利用でプレゼントや割引の優待があったり、トロリー乗車がキャンペーン期間中は無料になったりと、お得な特典が満載だからです。
ハワイでおすすめのクレジットカードについては、こちらの記事でご確認いただけます。
JCB一般カードにはたしかに他のカードと比べるとデメリットとなる内容があることが分かりました。
最後に、メリットデメリットをトータル的に評価し、JCB一般カードを持っていると得をする人をご紹介していきます。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
JCB一般カードはこんな人におすすめ

それではここまでご紹介した内容を総合的に判断し、JCB一般カードをおすすめする人をご紹介します。
スタンダードなJCBのプロパーカードが欲しい方
JCB一般カードは、スタンダードなJCBプロパーカードが欲しい方におすすめです。
なぜなら、JCB一般カードを使い続けることによってJCB独自の利用実績を積むことができるからです。
将来的にJCBザ・クラスを目指している人は、JCB一般カードからJCBゴールドへアップグレードをし、さらに利用実績を積むことでJCBザ・クラスのインビテーションを受けることができます。
最初からJCBゴールドへ新規入会することも可能ですが、審査に通る自信のない人やクレジットカード初心者はJCB一般カードを申し込み、少しずつ利用実績を積み上げていきましょう。
ポイント優待店を良く利用する方
JCBのOkiDokiポイント優待店をよく利用する方は、JCB一般カードでお得にポイントを貯めることができるのでおすすめです。
言い換えると、自分の生活範囲にOkiDokiポイント優待店があまりなく、利用頻度が低い人にはあまりおすすめすることができません。
年間50万円以上利用する予定の方
JCB一般カードで年間50万円以上を利用する予定の方も、JCB一般カードをおすすめします。
年間50万円以上というのは、年会費1,375円(税込)を無料にするための条件となっているからです。
食料品や日用品といった普段のお買い物やガソリン代、旅行代金などを計算してみると、意外と50万円以上の利用となっていることがあります。
そのような方なら、JCB一般カードを申し込んでも損をすることはありません。
旅行保険付帯のクレジットカードが欲しい方
旅行保険付帯のクレジットカードが欲しい方も、JCB一般カードがおすすめです。
年会費無料のクレジットカードには旅行保険が付帯されていないものが多く、オプションで付帯できるものがあったとしても旅行するたびに保険に入ることになるため、手続きが面倒です。
その点、JCB一般カードにはカードそのものに旅行保険が付帯されているので、面倒な手続きをすることなく、安心して旅行を楽しむことができます。
JCB 一般カード お得なキャンペーン実施中!
新規入会&カード利用で最大17,000円分のポイントプレゼント!
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
①Amazon.co.jpでの利用で最大12,000円キャッシュバック
②Apple Pay・Google Payでの利用で最大5,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - JCB 一般カード限定キャンペーン
①家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
【参加登録期間】2022年4月1日(金)~2022年10月31日(月)
②家族カード入会&50万円(税込)以上の利用で10,000円キャッシュバック
【対象期間】2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
その他キャンペーンも実施中!
- 5億円山分けキャンペーン(既存会員含む)!
【対象期間】2022年7月16日(土)~2022年9月15日(木)
【参加登録期間】2022年6月16日(木)~2022年9月15日(木)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックキャンペーン!
【対象期間】2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
- JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:1,375円(税込)条件達成で無料※2 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌日※3 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.3%~0.78% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
注目ポイント
- 【新規入会限定】新規入会&カード利用で最大17,000円キャッシュバック!
- 最短即日発行で翌日お届け
- Web入会なら初年度年会費無料!
- 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
- Amazonなどの優待店でもポイントが貯まる
※1 オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方は対象となりません。)※2 MyJチェックのご登録&年間合計50万円(税込)以上のご利用で翌年の年間費無料
※3 平日11:00AMまでに申込完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申込時に登録したメールアドレスにお送りした場合のみ翌日お届けの対象。なお、未成年・学生の方はオンラインで口座設定することができないため、翌日お届けの対象になりません。
まとめ
JCB一般カードは、プロパーカードならではのステータス性の高さと安定感が魅力のクレジットカードであることが分かりました。
もちろんステータス面だけでなく、ポイント優遇制度や充実した保険、豊富なカードデザインから選べるなど、さまざまなメリットがあります。
しかし自分のライフスタイルにマッチしなければデメリットのほうが大きくなってしまうため、持っていてもあまりお得感を感じられないこともあるでしょう。
この記事を参考にすればJCB一般カードのメリットとデメリットを知り、自分がJCB一般カードを作るべきか、持ち続けるべきかどうかを判断することができるようになります。
JCB一般カードの評判
「JCB一般カード」の評判としては、ポイントが1ヶ月の合計金額に対して加算されるということもあって、いろんな店舗で貯めやすく、使いやすいといった点が好評です。
また、デザインを気に入っている方も多数いるようです。
一方で、ユーザーが気になる点としては、年会費に関することや、利用店舗についての意見が複数寄せられています。
ユーザーから好評な点
- ポイントが貯まりやすく、使いやすい点(30歳女性/クリエイター)
- 貯めたポイントがスターバックスのカードにチャージできる(38歳女性/アルバイト・パート)
- デザインが可愛いところ、初回年会費が無料だったこと(27歳女性/フリーランス)
ユーザーが気になっている点
- 年会費をもっと安くしてもらいたら良いと思います(34歳男性/フリーランス)
- visaやマスターカードと並ぶブランドであると思うのに、意外と使える店舗が少ない(41歳男性/フリーライター)
JCB 一般カードの口コミ
JCB 一般カード の口コミ
31歳/男性(専業主婦)
発行した理由 | たまたまキャンペーンを実施している所にあったから。 |
---|---|
主に利用する場面 | 日々の買い物 |
気に入っている点 | ほとんどの店舗などで利用ができるので、これを持ち歩いていれば間違いないという強い安心感があります。また、年に一回ディズニーランドの無料貸切招待キャンペーンがあるので、倍率はそこそこ高いようですが、ならではのサービスがあります。 |
より良くして欲しい点 | おそらくポイントアップの特典などが数多くあるのだと思いますが、あまり強く押し出されないので存じ上げないままの事が多々あります。そこを改善していただけるとありがたいです。 |
利用している特典 | oki dokiモール |
ポイントの使い道 | 商品券と交換 |
その他 | ディズニーランドのキャンペーンは特に気に入っているので、このまま続けて欲しいです。 |
- 満足度 3.5
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 4
- デザイン 3
- ステータス 4
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
61歳/男性(会社員)
発行した理由 | 一般に広く使われていたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネット決済 |
気に入っている点 | 補償がしっかりしている。以前にネットで利用した際にカード情報を盗まれ、使用した記憶のない請求を受けたため、調査を依頼したところ、即日返答があり、翌月には利用された金額の返金をしていただくことができました。 |
より良くして欲しい点 | 年間利用額に応じた無料のサービスを事前告知の上で、提供していただけるといいと思います。テーマパークのペア入場券など |
利用している特典 | 得点は利用したことはない |
ポイントの使い道 | 使用したことはない |
その他 | 特にない |
- 満足度 2.5
- ポイントの貯めやすさ 1
- ポイントの使いやすさ 1
- 付帯特典 1
- デザイン 3
- ステータス 3
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 1
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 4
JCB 一般カード の口コミ
38歳/男性(フリーランス)
発行した理由 | キャンペーンを利用してポイントを獲得するため |
---|---|
主に利用する場面 | 生活必需品や食品の購入 |
気に入っている点 | このカードは、年会費無料でカードの発行することができるという点が一番のメリットです。維持費がかからないので、現金を持ち歩かず買い物が気軽にできます。タッチ決済がついているので、簡単に支払いをすることができます。 |
より良くして欲しい点 | ポイント還元率をもう少しあげてほしいと思います。優待店でのポイントアップサービスはありますが、優待店が近くにはなくポイントアップがしにくいです。 |
利用している特典 | なし |
ポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 2.7
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 2
- 付帯特典 3
- デザイン 3
- ステータス 2
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 1
- 保険・補償の手厚さ 2
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 5
JCB 一般カード の口コミ
52歳/男性(会社員)
発行した理由 | 入会時のキャッシュバック制度があったのと海外旅行に行く時の保険制度が充実していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い、セブンイレブンやスタバでの支払い、普段の買い物や公共料金などでの支払いなど |
気に入っている点 | 職場の近くにセブンイレブンやスターバックスがあり、このカードで支払いをするとポイントが貯まりやすいのでそれらの店によく行く自分としては気に入っています。また趣味が旅行なので旅行傷害保険が付いているのは便利です。 |
より良くして欲しい点 | ポイントの還元率が他のカードと比べて低めだと思うのでもう少し還元率を高くして欲しいのと、ポイントと交換できる商品などをもっと増やしてもらえると嬉しいです。また年会費も無料になればさらに使いやすくなるのにと思います。 |
利用している特典 | 旅行傷害保険 |
ポイントの使い道 | JCBギフトカードやAmazonで買い物するときに使っている。 |
その他 | カードの審査があまり厳しくないので比較的年収の低い人や主婦でも入会しやすいカードだと思います。 |
- 満足度 3.2
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 3
- デザイン 3
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 4
JCB 一般カード の口コミ
39歳/男性(会社員)
発行した理由 | 初年度の年会費が無料ですし、また翌年からの年会費も安いので発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | カードデザインがスマートでシンプルでカッコいい点や、あとは年会費がとても安い点です。年会費は年に50万円以上このカードでお買い物をすれば翌年の年会費は無料になるのにも惹かれましたが、まだ達成されたことは1度もないです。 |
より良くして欲しい点 | コロナが落ち着いてきたら海外旅行へ行こうと思っていますが、ヴィザやマスターカードと比べて海外での認知度が低く、使用できない店が多い点を改善してほしいです。 |
利用している特典 | アマゾンでの利用でポイントアップ |
ポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | 気に入っているので持ち続けたいです。 |
- 満足度 3.6
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 4
- デザイン 5
- ステータス 2
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 5
JCB 一般カード の口コミ
28歳/男性(調理師)
発行した理由 | マスターブランドは持っていたのですが国内ブランドが無かったので発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 日常的な買い物全般 |
気に入っている点 | 他社のカードをネット全般、JCBを実店舗全般という具合に使い分けています。JCBの方が外で利用した時に恥ずかしさが若干和らぐ気がします。年会費も比較的緩い条件で無料になり、支払ったとしても月額にすれば百円プラスちょっとなので持ちやすいです。 |
より良くして欲しい点 | この際なら年会費は永年無料にした方が楽だなと思います。カードのデザインが一見してJCBだと分からない感じになると少し嬉しいです。 |
利用している特典 | セブンイレブン、Amazonでポイントアップ |
ポイントの使い道 | 楽天ポイントに変えています。 |
その他 | 海外ブランドを利用するとお金が流れて言ってしまうと効いたので積極的に利用しています。 |
- 満足度 3.6
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 4
- デザイン 4
- ステータス 3
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
28歳/男性(金融)
発行した理由 | 職業が銀行員でノルマがあったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニの支払い |
気に入っている点 | 気に入っている点は3つあります。1つ目は、どこのコンビニでも利用できる点です。1日1回はコンビニで利用します。2つ目は、デザインがシンプルなところです。大人っぽくて利用してて恥ずかしくありません。3つ目は、一般的なカードよりも年会費が安いことです。 年会費は1250円です。 |
より良くして欲しい点 | 現状、1000円利用で1ポイント付与なので、還元率をもっと高めて欲しいです。 あとは、キャンペーンの数を増やして欲しいです。 |
利用している特典 | 該当店舗利用でのポイント還元 |
ポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | ありません。 |
- 満足度 3.1
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 3
- デザイン 4
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
46歳/男性(自営業)
発行した理由 | 家族に勧められて発行しました。当時は別のカードを持っていたのであまり乗り気ではなかったのですが、旅行時の補償高さはメリットあるとして最終的に決断に至りました。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ、ガソリンスタンド、ファミレス、ネットショッピングなど。 |
気に入っている点 | コロナ禍という事情もあり最近はあまり行けてませんが、旅行時の手厚い保障や保険対応は年会費の額を鑑みても十分お得度があります。それと前記しましたが、セブンイレブンとアマゾンという日頃最も買物で利用する店でポイントがアップするのはお気に入りです。 |
より良くして欲しい点 | アプリに関しては楽天カードの方が使いやすく、またメールやゲームなどで僅かながらもポイントを獲得しやすく、その点でJCBが劣っているので改善の余地があります。 |
利用している特典 | セブンイレブンやアマゾンでのポイントアップ。 |
ポイントの使い道 | キャッシュバックやアマゾンポイントなどに交換しています。 |
その他 | 楽天並みに無料でポイント獲得できれば文句なしです。 |
- 満足度 3.5
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 4
- デザイン 2
- ステータス 4
- 年会費への納得度 2
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 4
JCB 一般カード の口コミ
35歳/男性(会社員)
発行した理由 | 家族も使っているから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払いのとき。 |
気に入っている点 | 東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオが好きなので、それら関連で使える特典があることが嬉しいです。海外に行くこともあるので、海外で使えることも嬉しいです。カードのデザインも気に入っています。 |
より良くして欲しい点 | 普段の生活でも使える特典がもっと欲しい。もっと普段の買い物でクレジットカードを使いたくなるように改善して欲しい。 |
利用している特典 | 東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ関連のキャンペーンに申し込む。 |
ポイントの使い道 | 独自の商品と交換。 |
その他 | 年会費が無料になってくれると嬉しい。 |
- 満足度 2.8
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 3
- デザイン 3
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
19歳/男性(学生)
発行した理由 | ポイントサイト経由です。 |
---|---|
主に利用する場面 | セブンイレブンなどの支払い |
気に入っている点 | まず、使える店舗がとても多いので引け目なく使えます。カードの審査も早いですし、海外でも使えて便利さではトップクラスなのではないかと思います。ステータスも高いですし、身近なお店でも使えてポイントも溜まって一石二鳥です。 |
より良くして欲しい点 | ポイント還元率が他と比べてあまり高くないところです。ですがあまり不満点が上がらないくらい使える店舗が多いです。 |
利用している特典 | セブンイレブンやウエルシアで支払いすると還元率高いです |
ポイントの使い道 | お買い物時に使います |
その他 | 特にないです。 |
- 満足度 4.6
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 5
- デザイン 5
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 5
JCB 一般カード の口コミ
30歳/男性(フリーランス)
発行した理由 | ハワイのトロリーが、JCBカードを見せると無料で乗れる特典があった為 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い、海外旅行での支払い |
気に入っている点 | シンプルで、使いやすい。どこでも使えるので気に入っています。ハワイ特典が多いのか、ABCマートで買い物すると10%OFFというのがあり、重宝しました。そういった特典はほかのカードにはないので気に入っています。 |
より良くして欲しい点 | 申込時、年会費が永久に無料だとおもっていたので、初年度だけだったことにあとから気づいて、ショックを受けました。年会費がかかるのであれば、ポイントがもうすこし貯まってほしいです。 |
利用している特典 | ワイキキトロリーに乗車した・ハワイのABCマートでお買い物 |
ポイントの使い道 | キャッシュバック |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 2.3
- ポイントの貯めやすさ 1
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 4
- デザイン 3
- ステータス 1
- 年会費への納得度 1
- マイルの貯めやすさ 1
- 保険・補償の手厚さ 1
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 4
JCB 一般カード の口コミ
41歳/男性(会社員)
発行した理由 | 郵便局に行った際にカード会社のブースがあり話しをきき加入しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングや家電を買う際に使用します。 |
気に入っている点 | VISAというブランドが大好きです。ほとんどの日本の店舗で使用できますし、海外においてもそのネームブランドは信用度が高くとても気に入ってます。またカードのデザインもシンプルで持っていてステータスの高さ感じます。 |
より良くして欲しい点 | 私が加入しているVISAは海外旅行時の保険などは別途加入でそのあたりを安く加入できたらと思います。あとはAmazonの買い物の際のポイント還元率をもう少し上げて欲しいです。 |
利用している特典 | Amazonなどはカード経由でポイントが貯まり使用しています。 |
ポイントの使い道 | Amazonギフト券に交換、コーヒーメーカーなどの家電と交換します。 |
その他 | VISAとMasterではどちらがネームブランドの力があるのか、信用度はどちらが強いのか知りたいです。 |
- 満足度 3.5
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 3
- デザイン 4
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 4
JCB 一般カード の口コミ
27歳/男性(会社員)
発行した理由 | 入会のキャンペーンをしていて、妻と一緒に加入しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | ポイントアップの特典が多く、サービスが連携されている独自のモールがあるので、お得に利用できています。また年に一回ディズニーランドの貸切招待の抽選応募もあり、当たったこともあるので、毎年抽選時期を楽しみにしています。 |
より良くして欲しい点 | 物理的な店舗において、ポイントアップのキャンペーンなどを大々的に打ち出している事が少ないので、もっと全面に押し出して欲しいと思います。 |
利用している特典 | oki dokiランド |
ポイントの使い道 | 商品券と交換 |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 3.5
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 2
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 3
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 5
JCB 一般カード の口コミ
34歳/男性(会社員)
発行した理由 | キャッシュカードといっしょについていた。通常2枚のところ1枚で済むので嵩張らない |
---|---|
主に利用する場面 | キャッシュレスを意識的にしているので、QRコード決済が出来なかったらクレジットカードを使用している |
気に入っている点 | 2枚分が1枚で済むので楽です。 明細のネットのサイトも見やすい。 スタバのポイントと交換できるのが嬉しい。そんなに日にちかからず交換できました。交換できる品物も結構多いので充実してて楽しいです。結果的にスタバのポイントにしてしまいますが。 |
より良くして欲しい点 | カードに付属してる保険とか知らないまま海外とか行くので、もっとわかりやすくしてほしい ポイントの期限切れとかの連絡がないので、こまめに見ないと失効してて悲しい。 リボ払いにしないかと謎の勧誘電話がかかってきて不快でした。 |
利用している特典 | ディズニーのチケットが当たるキャンペーンはいつも応募している |
ポイントの使い道 | スタバポイントに交換してます |
その他 | 最初はブラックカードでおしゃれでしたが、交換されてから地味になりました。デザイン選びたいです! |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 3
- 付帯特典 3
- デザイン 2
- ステータス 3
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
34歳/男性(会社員)
発行した理由 | amazonの利用でキャッシュバックがもらえたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | amazonでの買い物 |
気に入っている点 | まずは、Oki Dokiランドの利用でamazonでの買い物でポイント優待が受けられるということです。amazonをよく使うのでとても助かっています。加えてDellのパソコンを購入した際にもポイント優待が受けれてお得に買い物ができました。このようにamazonやそれ以外の買い物でポイントが貯まるのが気に入っています。 |
より良くして欲しい点 | 初年度は年会費なのですが、2年目からは条件付き無料となってしまい、その条件のハードルが高いという点を改善してくれればいいのにと思います。 |
利用している特典 | Oki Dokiランドの利用でamazonでの買い物やそれ以外の場所での買い物でポイントを優待 |
ポイントの使い道 | Google Play ギフトコードに交換 |
その他 | JCB 一般カードを利用しようか検討している方はOki Dokiランドのサイトをチェックしてみることをオススメします。 |
- 満足度 2.8
- ポイントの貯めやすさ 5
- ポイントの使いやすさ 1
- 付帯特典 4
- デザイン 3
- ステータス 4
- 年会費への納得度 1
- マイルの貯めやすさ 1
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
JCB 一般カード の口コミ
35歳/男性(会社役員)
発行した理由 | 自分の会社で法人でも作っていたので身近だったし、初年度年会費無料だったから。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ、スーパー、ECサイトなど。 |
気に入っている点 | まず特筆すべきは本当に日本全国はおろか世界中で利用できる利便性。これが最大のポイントです。以前でベトナムに行った際、帰国後の請求書が全く見に覚えのない額で、JCBさんに問い合わせたところ、スキミングの可能性が高いので支配義務はないので安心して下さいととても心優しい親身な対応をしてもらいました。総合満足度私の中でNO.1です。 |
より良くして欲しい点 | 日常の買い物でのポイント還元率がもう少し高かったら嬉しい。JCB STAR MEMBERSになれば上がるのですが。 |
利用している特典 | 国内、国外共に旅行障害保険が付帯しているのは、国内出張や海外出張の多い私には嬉しい。 |
ポイントの使い道 | Amazonでお得に買い物するために使っています。 |
その他 | 特にありません。 ありがとうございました。 |
- 満足度 4.3
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 5
- デザイン 3
- ステータス 3
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 5