Operated by Ateam Inc.

イーデス
ゴールド免許の無事故無違反メリットを家計に最大限活かす方法

ゴールド免許の無事故無違反メリットを家計に最大限活かす方法

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

安全運転には普段から気をつけたいものですね。

筆者は、小さな子どもたちのママとして、事故にもあわず日々過ごせることにありがたみを感じています。

しかし、ゴールド免許を目指し無事故無違反を続けるメリットは、家計の面にもあることはご存じでしょうか。

事故を起こさなければ、車両の修理費用やケガの医療費などがかからないだけではありません。

普段は自家用車を運転しないという方にも、お役立ちのポイントがあります。

今回は、子どもたちのためにも家計のためにも安全ドライバーを日々心がける筆者が感じた3つのメリットをご紹介します。

本記事の執筆者について

夫、子ども3人、義理の両親と同居の7人家族。大学卒業後、不動産管理の会計業務に7年勤務し、育休中に子育て中のママとしての学びの大切さを実感。都内で東日本大震災をきっかけに子育てに優しい生活を求め、夫の実家・和歌山へ。
現在は、子どもの夢をしっかりサポートできる安心の家計設計があったら最強!と考え、講師・相談・執筆を行っている。/ オフィスFPゆき

▼免許証だけでお金を借りる方法を、以下の記事で解説しています。

  • ファイナンシャルプランナー / 女性とシングルマザーのお金の専門家®

    監修者加藤 葉子

    女性とシングルマザーのお金の専門家®
    子どもを授かったことをきっかけに、教育費や投資、保険の仕組みなどに興味を持ち勉強を始め、3年で子どもの教育資金を貯める。
    NHKのコラム執筆がきっかけでFPとして起業。現在は、離婚・シングルマザー・起業女性のお金の相談を中心に執筆・マネー講師として年間約700件の活動をしながら、女性のビジネスコミュニティーを運営・仕事の紹介も行っている。

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    ■書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    ■保有資格
    KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)

    ■許認可
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788

    • SNS

気になる内容をタップ

どうしたらゴールド免許になる?

下記2点を満たす優良運転者がゴールド免許、その他の一般運転者と違反運転者、初回更新者がブルー免許、新規取得者がグリーン免許になります。

  • 免許継続期間5年以上
  • 有効期限の直前の誕生日の41日前から遡って5年間無事故・無違反である

違反は、種類と点数が細かく決められています。

シートベルト無着用や携帯電話保持など軽微な違反から酒酔い運転などの重大な違反まで多くの種類があり、1点でもついてしまうと無違反とはなりません。

また、うっかり更新を忘れて失効となってしまった場合も、ゴールド免許に更新できませんので注意が必要です。

そう簡単には優良運転者にはなれないように思われますが、警察庁が公表している

2023年のデータによると、更新時講習の全受講者数に占める優良運転者講習受講者数は62.9%です。

更新時講習の受講者数の年別推移(令和5年版)

※画像引用:警察庁運転免許統計「更新時講習の受講者数の年別推移」

なんと半数以上の方がゴールド免許保有者ということです。

無事故無違反を継続して受けられるメリットなので、利用できるものは最大限に活用したいものですね。

特典いっぱい!3つのメリット

ゴールド免許を取得すると、下記の3つのメリットがあります。

メリット

  • メリット1:自動車保険はゴールド割引で安くなる!
  • メリット2:免許の更新もラクラク!お金も時間も節約できる!
  • メリット3:無事故無違反1年以上で取得可能!SDカード提示で様々な割引が受けられる!

次の項目から、メリットに関して詳しく説明していきます。

メリット1:自動車保険にはゴールド免許割引がある!

筆者のように自家用車での移動が多い地方では、都市部にお住まいの場合よりも家計全体に占める自動車関連費用は高くなります。

自動車関連費用の中でも任意自動車保険は強制加入ではありませんが、万一の事故に備えるために必須ともいえる経費でしょう。

毎年負担する費用だとしたら、やはりおトクに家計にやさしく加入できたら嬉しいですよね。そんなときもゴールド免許が活躍です!

ゴールド免許でどれくらい安くなるの?

ゴールド免許割引率

・代表的な国内保険会社3社:約7~15%

・通販型保険会社2社:約12~20%

ゴールド免許の割引率は、保険会社によって幅があります。

ゴールド免許になる前後には、自動車保険も毎年同じように更新するのではなく、各社で比較見積もりをして見直しすると良いでしょう。

実際に、ある保険会社で筆者の自家用車(サブコンパクトカー)にて車両保険(一般条件)付帯の同条件で見積もりをしてみました。

保険料はゴールド免許割引適用があると約82,000円、ゴールド免許割引なしだと約95,000円になり、約1万3,000円、約14%の割引になりました。

毎年保険料の割引を受けられ、しかも万が一の保障が得られるのは、とても嬉しいですね。

ゴールド免許割引の適用期間はいつからいつまで?

保険始期日にゴールド免許を保有可能かどうかで判断されます。

以下のケースの場合、保険始期日時点ではブルー免許(一般ドライバー)であっても、ゴールド免許(優良ドライバー)とみなし、ゴールド免許割引を受けることができます。

※参照:三井住友海上(保険料決定の仕組み「ゴールド免許割引」
東京海上日動(ご契約条件「免許証の種類(色)ご注意点」
SBI損保(保険用語辞典「ゴールド免許割引」」)

ゴールド免許割引が適用できる例

ケース1:保険始期日までに免許更新をしていればゴールド免許だった場合

保険始期日までに免許更新をしていればゴールド免許だった場合

ケース2:保険始期日前に免許更新をしてゴールド免許からブルー免許になった場合

保険始期日前に免許更新をしてゴールド免許からブルー免許になった場合

契約者にとって不利になることのないよう、保険会社は適用条件を設定しており、家計は助かりますね。

免許の更新時期と保険始期が近い方はぜひご確認ください。

メリット2:免許の更新ラクラク!お金も時間も節約できる!

混雑を予想しながら運転免許の更新手続きに行くのは、数年に1回とはいえ億劫になりますね。

小さなお子さまがいるパパやママならなおさらです。

ゴールド免許であれば、免許の更新に際してもメリットがあります。

優良運転者は更新講習が優遇

ゴールド免許をお持ちの(またはゴールド免許になる)優良運転者の方は、他の運転者区分と比較すると、免許更新の際の講習手数料も所要時間が優遇されています。

免許更新所要時間と費用・免許有効期間の比較

講習の所要時間費用※有効期間
優良運転者30分3,000円5年
一般運転者1時間3,300円5年
違反運転者2時間3,850円3年
初回更新者2時間3,850円3年

※費用は更新手数料と講習手数料を足したもの
※免許状の更新講習の費用に関しては非課税
(資料:警視庁ホームページ「更新手続一覧」をもとに執筆者作成)

有効期限は5年(70歳以上は3年)ですので、更新に必要な費用は5年ごとに3,000円です。

違反運転者は3年ごとに3,850円なので、その費用差は決して小さくありません。

免許更新手続きは、待ち時間や移動時間はともかく、静かにしなければいけない講習の時間に他の受講者に気を遣います。

小さいお子さまがいらっしゃるパパママは、更新の日は託児所などに預けるかご家族の協力を得るかと思案されるでしょう。

筆者は子どもを連れて更新手続きに行きましたが、ゴールド免許の講習は30分なので、騒ぐことなく準備したおもちゃでご機嫌のまま過ごすことができました。

違反者講習や初回更新の2時間だと厳しかったかもしれません。

準備次第で子連れで更新手続きという選択肢もでてきて嬉しいことですよね。

優良運転者は更新手続きの場所が選べる

優良運転者の方は、お住まいの都道府県の運転試験場だけでなく、運転免許センター、更新手続きを行っている警察署と、手続きの場所が選べることです。

特に東京都の場合、警察署で手続きできるのは優良運転者のみです。

また、京都府では、運転免許更新センターで手続きができるのは、優良運転者と高齢者高齢運転者とされています。

このように都道府県によって免許更新手続きができる場所・運転者の区分などは異なりますが、手続きできる日時場所を選べると、混雑を避けやすくなり、手続きの負担が軽減できそうですね。

さらに、優良運転者は、「経由更新」という一定の条件のもと、住所地(住民票所在地)以外の都道府県でも更新手続きができます。

メリット3:日常生活でもおトク!SDカードの優遇割引で家族も笑顔!

ゴールド免許保有者でなくても、安全運転を続けていれば受けられる特典もあります。

SDカード(セーフティードライバーカード)とは、1年以上無事故・無違反の証として、自動車安全運転センターが発行するカード で、こちらを提示することで、SDカード優遇店で優遇を受けられます。

SDグリーンカード(無事故無違反1年)

SDグリーンカード(無事故無違反1年)

※無事故無違反を継続した年数によって発行されるSDカードの種類は異なります。
出典:自動車安全運転センターホームページ「SDカード概要」より

どうやって入手するの?

SDカードは、最寄りの自動車安全運転センター窓口で無事故・無違反証明書か運転記録証明書のいずれかを申し込むと、その証明書とともに発行されます。

発行手数料として670円(郵送料込み)が必要です。後日、自動車安全運転センター窓口か郵送で受け取ることができます。

自動車安全運転センターが近くになかったり、直接行けなかったりする場合は、警察署・交番・駐在所で申込用紙を入手し、記入・捺印の上、ゆうちょ銀行か郵便局で払込みにより申し込む(払込み手数料が別途要)こともできます。

入手するために手数料がかかるとなると、「元がとれるか」が気になりますね。

ご自身の生活圏内に優遇店がどれだけあるか、利用したい優遇があるか、申請前にまずは自動車安全運転センターのホームページで検索してみることをおすすめします。

全国の多ジャンルにわたる加盟店で優遇のメリット

2024年4月現在、全国約16,000店舗の加盟店 で利用することができます。

自動車関係の優遇が充実しているのはさすが、他にもさまざまな業種で優遇があります。

SDカード優遇店のステッカー

SDカード優遇店のステッカー

出典:自動車安全運転センターホームページ「SDカード概要」より

実際に、筆者が活用したサービスや特典の一例を紹介します。

SDカード提示でガソリン価格の割引があるスタンドもあります。

しかし、筆者はよく利用するガソリンスタンド会員になっており、既に同じ内容の優遇を受けているので、SDカードは普段は利用していません。

けれど、旅行など遠出した先で普段と違うガソリンスタンドを利用するときはSDカードを提示して、おトクに利用しています。

利用する際には、他の優待制度とも比較し、お得な方を活用するようにするともっとお得に生活できますね。

SDカード優遇の注意点

カード自体には有効期限はないのですが、優遇店ごとに優遇を受けられる期限が「発行後1年」など期限が決められている場合もあるので確認が必要です。

お目当ての優遇店の期限が切れたら、再申請して新しいカードを入手することができますが、肝心なときに有効期間が切れていたということがないように気を付けてくださいね。

執筆者 北村由紀:まとめ

以上、大きく3点のメリットをご紹介しましたが、自家用車を日常の移動手段とする方だけでなく、運転する機会はほとんどないという方まで、安全運転を心がけていると嬉しいおトクがありますね。

免許制度上でも日常でも、家計に優しいゴールド免許。取得までの道のりは決して短くはありませんが、ぜひマナーに気を配った安全運転を目指し、おトクなメリットは最大限に活用してください!

本記事の執筆者について

夫、子ども3人、義理の両親と同居の7人家族。大学卒業後、不動産管理の会計業務に7年勤務し、育休中に子育て中のママとしての学びの大切さを実感。都内で東日本大震災をきっかけに子育てに優しい生活を求め、夫の実家・和歌山へ。
現在は、子どもの夢をしっかりサポートできる安心の家計設計があったら最強!と考え、講師・相談・執筆を行っている。/ オフィスFPゆき

お金の知識の関連記事

人気カードローンランキング

プロミス

プロミス

  • 実質年利年4.5%~17.8%
  • 利用限度額最大500万円※
  • 審査時間最短3分
アコム

アコム

  • 実質年利年3.0%~18.0%
  • 利用限度額最大800万円
  • 審査時間最短20分※
アイフル

アイフル

  • 実質年利年3.0%~18.0%
  • 利用限度額最大800万円
  • 審査時間最短18分※
  • プロミス※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
  • アコム※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
  • アイフル※申込の状況によっては希望にそえない場合があります。

ランキングの詳細はこちら

  • Facebook
  • x
  • LINE