Operated by Ateam Inc.

オリコカード THE PLATINUMはコスパの良いプラチナカード!特徴とメリット・デメリットも解説

最終更新日:

プラチナカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「オリコカード THE PLATINUM」はオリコの発行する最上位ランクのプラチナカードで、インビテーション不要で申し込み可能です。

数多くあるプラチナカードの中でも年会費価格がお手頃なうえに、付帯サービスや特典の充実度の高さが魅力ですが、具体的な特徴を把握していない方もいるのではないでしょうか。

当記事では、オリコカード THE PLATINUMについて以下の内容をお伝えします。

記事を通してオリコカード THE PLATINUMに関する理解が深まるようになります。

また、自分自身がオリコカード THE PLATINUMを持つ価値があるかどうかもわかるようになるでしょう。

プラチナカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

  • 株式会社ポイ探 代表取締役

    監修者菊地崇仁

    1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。

    2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。

    約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
    一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

    三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。

    【主な著書】
    新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)

    • SNS
    • X
    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

オリコカード THE PLATINUMの基本情報

オリコカード THE PLATINUMの基本情報についてお伝えします。

プラチナランクのクレジットカードは多くのカード会社で取り扱っていますが、特徴はそれぞれに異なります

中には入手難易度が高すぎるプラチナカードがあるのも事実です。

最初に、オリコカード THE PLATINUMの基本情報を知って、具体的にどんな利用ができるのかをイメージしてみましょう。

国際ブランドはMastercardで年会費20,370円(税込)

オリコカード THE PLATINUMに付帯する国際ブランドはMasterCardのみ年会費は20,370円(税込)です。

MasterCardしか選ぶことができず、VISAやJCBなどといった他社ブランドを選ぶことはできません

しかし、MasterCardはVISAに続く世界シェア率を誇る国際ブランドなので、国内だけでなく海外で利用する際に困る可能性は低いでしょう。

年会費は20,370円(税込)というのはクレジットカードの中では高額かもしれませんが、最上位ランクのプラチナカードとして考えると比較的安価です。

たとえば、アメックスのプラチナカードになると年会費143,000円(税込)になるため、保有できる方は限定されてしまいます。

利用可能枠は最高300万円

オリコカード THE PLATINUMの利用可能枠は最高300万円、そのうちキャッシング利用は100万円まで可能です。

最高300万円はオリコカード THE PLATINUMのワンランク下のゴールドカードである「オリコカード プレミアムゴールドカード」と同じ金額になり、決して高い設定とは言えません。

実際に他社のプラチナカードの場合、利用可能枠最高500万円などのことがあります。

インビテーション不要

審査に通過すればどなたでも契約できるので、比較的気軽に持ちやすいプラチナカードと言えるでしょう。

公式ホームページにアクセスして、オンライン申込のタブをクリックすれば申し込み手続きを進められます。

基本ポイント還元率1.0%

オリコカード THE PLATINUMの基本ポイント還元率は1.0%となり、100円で1ポイント付与されます。

一般的なクレジットカードの場合、ポイント還元率の平均は0.5%ほどです。

それらと比べるとオリコカード THE PLATINUMは高い還元率が設定されていることがわかります。

また、一部のクレジットカードで基本ポイント還元率が1.0%以上のこともありますが、その多くが年会費無料のカードです。

ゴールドやプラチナのハイステータスカードになると、基本ポイント還元率が1.0%以上になることはあまりないでしょう。

ポイント還元率が高ければ、それだけ獲得できるポイントが多くなります。

また、この後に改めてお伝えしますが、誕生月は還元率が2倍となる特典もあるため、さらにお得にポイントを貯めることが可能です。

ポイント加算の特典がある

オリコカード THE PLATINUMには、ポイントが加算される特典も多いです。

基本ポイント還元率も高めの設定ですが、そのほかにもオリコカード THE PLATINUMの利用方法次第でポイントの獲得ができます。

ぜひ、取りこぼしのないようにチェックしておくと良いでしょう。

ポイントアップの機会は以下のとおりで、積極的に利用するとポイントが効率良く貯まるようになります。

オリコモール

オリコモールを経由して買い物をするだけで基本還元率に1.0%加算。
さらに各ショップにて0.5%~15%が加算され最大還元率は17%までアップ

iD、QUICPayなどの電子マネーの利用

基本還元率に0.5%加算され1.5%にアップ

ショッピングリボ払いの利用

基本還元率に1.0%加算され1.5%にアップ

海外でのカード利用

基本還元率に0.5%加算され1.5%にアップ

誕生月

基本還元率に1.0%加算され2.0%にアップ

オリコカード THE PLATINUMの基本情報をお伝えしました。

次にオリコカード THE PLATINUMのメリットを6つまとめているのでチェックしていきましょう。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

コンシェルジュデスクを利用できるようなプラチナカードとしては年会費の安いカードとなります。
還元率は1%ですが、オリコモールを経由すると+1%のポイントが貯まります。
例えば、Amazonを利用すると、オリコモール分の0.5%が加わり、2.5%還元と非常にお得になります。
さらに実店舗でもiDやQUICPay加盟店で利用すると+0.5%、誕生月は+1%とポイントがガンガン貯まるカードです。

プライオリティ・パスは付帯しませんが、カードをそのままラウンジで利用できるラウンジ・キーが付帯(別途登録は必要)。
海外に行くときにプライオリティ・パスを別途持って行く必要がないというメリットがあります。

オリコカード THE PLATINUMの6つのメリット

オリコカード THE PLATINUMのメリットは以下の6点です。

メリット

それぞれの内容について詳しくお伝えするので見ていきましょう。

ポイントを貯めやすい

オリコカード THE PLATINUMのメリットの1つにポイントが貯めやすいことが挙げられます。

基本ポイント還元率が1%なことをはじめ、さまざまな条件をクリアしてもポイントの獲得が可能です。

すでにお伝えしたように、海外で利用すると0.5%の還元率アップ、カードと一体化するiD、QUICPayなどの電子マネーで支払いをしても0.5%アップとなります。

また、利用者の誕生月にカードを利用すると還元率1%アップなので、上手に利用すると2~3%の還元率となり、ポイントをとても貯めやすいです。

空港系サービスの充実度が高い

オリコカード THE PLATINUMでは、国内主要空港と海外の2空港の空港ラウンジを無料利用できる他、LoungeKeyサービスの導入で世界中の空港ラウンジを年間6回まで利用できるようになります。

LoungeKeyサービスはThe Collinson Group(ザ・コリンソン・グループ)の提供するサービスで、プライオリティ・パスと類似のサービスです。

世界120カ国、300以上の都市で1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるため、海外旅行や出張のときに役立つでしょう。

グルメ特典が豊富

グルメ特典が豊富に揃っていることもオリコカード THE PLATINUMの大きなメリットです。

オリコカード THE PLATINUMでは、以下のそれぞれのサービスを利用できます。

  • オリコカード上位クラス会員向けサービス
    「Orico Club Off」
  • MasterCard上位クラス会員向けサービス
    「TASTE OF REMIUM」

Orico Club Offでは、人気のホテルレストランが最大50%オフで利用できたり、全国の提携料亭・レストラン、デリバリーピザチェーン、全国の飲食店や居酒屋などの割引優待があったりします。

さらに、TASTE OF PREMIUMでは「ダイニングBY招待日和」を利用すると、指定の高級レストランを2名以上で利用した際、1名分の料金が無料になります。

この特典だけで年会費相当の金額が浮くのでお得と言えるでしょう。

家族カードの年会費無料

プラチナカードの多くは家族カードの年会費が無料で、オリコカード THE PLATINUMも年会費無料で3枚まで発行することができます。

配偶者や子供などの家族に渡してそれぞれで利用すればポイントも合算して貯まります。

ポイント加算のタイミングに合わせて利用すれば、多くのポイント獲得につながるでしょう。

また、ETCカードも発行可能で、こちらも年会費無料です。

海外・国内旅行傷害保険にショッピング補償も完備

海外・国内旅行傷害保険、ショッピング補償が完備されていることもオリコカード THE PLATINUMのメリットです。

それぞれの補償内容は以下を参考にしてください。

海外旅行傷害保険本会員・家族会員生計を共にする親族
死亡・後遺障害最高1億円
(自動付帯5,000万+利用付帯5,000万)
最高2,000万円
傷害治療費用300万円限度200万円限度
疾病治療費用300万円限度200万円限度
携行品損害100万円限度
(免責金額1事故3,000円)
100万円限度
(免責金額1事故3,000円)
賠償責任3,000万円限度1,000万円限度
救援者費用等300万円限度200万円限度

国内旅行保険は利用付帯となるので、旅行代金をオリコカード THE PLATINUMで支払う必要はあるものの、最高1億円が補償されます。

国内旅行傷害保険本会員・家族会員生計を共にする親族
死亡・後遺障害最高1億円最高2,000万円
入院保険金日額5,000円日額3,000円
通院保険金日額3,000円日額1,500円
手術保険金(一時金)

入院中:
入院保険金日額の10倍

入院外:
入院保険金日額の5倍

入院中:
入院保険金日額の10倍

入院外:
入院保険金日額の5倍

本会員と家族カード会員以外に生計を共にする親族も補償対象なので、オリコカード THE PLATINUMがあれば安心して旅行ができるでしょう。

また、旅行保険以外の補償も付帯します。

航空機遅延費用等補償特約

  • 乗継遅延費用:3万円限度(国内/海外)
  • 出航遅延・欠航・搭乗不能費用:3万円限度(国内/海外)
  • 受託手荷物遅延:3万円限度(国内/海外)
  • 受託手荷物紛失:10万円限度(国内/海外)
  • ショッピングガード:300万円限度
    (免責金額1事故10,000円)
  • 個人賠償責任保険:100万円限度
    (免責金額1事故10,000円)

24時間年中無休のコンシェルジュを利用できる

オリコカード THE PLATINUMでは、レストランにホテルの予約、海外でのトラブル、情報収集などのさまざまな要望に応えてくれるコンシェルジュを利用できます。

専用ダイヤルへの電話一本で24時間365日利用できるとても有難いサービスと言えるでしょう。

なお、コンシェルジュで対応可能なサービスは以下のようになります。

  • レストランの予約
  • おすすめレストランの情報提供
  • イベントチケットなどの手配
  • パッケージツアー、航空券、ホテルなどの予約
  • 世界の公共およびプライベートゴルフコースの情報提供と予約
  • 通訳アシスタンス、情報サービスなどのビジネスサービスの紹介
  • 大切な記念日やお祝いの日にギフトや花のお届け
  • 鍵開けサービス、配管サービス

鍵をなくして家に入れないとき、水漏れなどの故障で困ったときのサポートまでおこなうなど、とても手厚い内容になっています。

コスパの良いクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

次に、オリコカード THE PLATINUMのデメリットを3つお伝えします。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

デメリットは、コンシェルジュデスクです。
Mastercardコンシェルジュデスクを利用できますが、使い勝手はイマイチ
プラチナカードで一番期使う頻度が高い特典はコンシェルジュデスクだと思いますので、ここが弱いのはマイナス点です。
その分、ポイント還元が高いカードと考えましょう。

オリコカード THE PLATINUMの3つのデメリット

オリコカード THE PLATINUMのデメリットは以下の3点です。

デメリット

デメリットとは言っても内容を理解したうえで利用すれば大きなトラブルにはなりません。

あらかじめチェックして対応策などを取り入れるようにしましょう。

年会費の支払いの負担が増える

オリコカード THE PLATINUMの年会費は20,370円(税込)となるので、年会費の支払いに負担を感じる方もいるでしょう。

しかし、この金額はプラチナカードの中では決して高い金額ではありません。

付帯サービスに特典、補償の内容を見ると利用方法次第でコストパフォーマンスの良さを感じるはずです。

獲得したポイントの有効期限が1年間

オリコカード THE PLATINUMを利用して獲得したポイントの有効期限は1年間と短いです。

たしかにポイント還元率は高いのですが、早々に消費しなくてはならない点はデメリットになるでしょう。

ゆっくりとポイントを貯めたい方まとまったポイント数を貯めた後に、商品やマイルと交換したいと考える方には不向きかもしれません。

申込者自身に安定収入が必要

オリコカード THE PLATINUMの申し込み資格は年齢20歳以上の安定した収入がある方となるため、利用できる方が限定されます。

そのため、専業主婦や学生などの基本的に安定した職業に就いていない場合申し込み対象となりません

配偶者や親などに本会員となってもらい、家族カードを発行してもらうしかオリコカード THE PLATINUMを持つ選択肢はありません。

最後にオリコカード THE PLATINUMはどんな人におすすめなのかをお伝えします。

オリコカード THE PLATINUMはこのような人におすすめ

オリコカード THE PLATINUMは以下のような人におすすめです。

オリコカード THE PLATINUMをおすすめしたい人

 詳しく説明していきましょう。

ポイントがお得に貯まるプラチナカードが欲しい方

ポイント還元率の高さが大きな特徴のオリコカード THE PLATINUMなので、ポイントを獲得しやすいプラチナカードを探している方におすすめです。

プラチナカードは多く存在しますが高還元率であることは少なく、0.5%程度なのが一般的です。

その中で基本ポイント還元率1.0%となり、そのほかにも加算の機会のあるオリコカード THE PLATINUMは、ポイントをしっかりと貯めることができます

ステータス性が高くてサービスや補償の充実度の高いカードが欲しい方

プラチナランクのオリコカード THE PLATINUMは、ステータス性の高さに付帯サービス、補償内容の充実度の高さを求める方におすすめです。

年会費も高額になりますが利用限度枠が高かったり一般カードには付帯しないようなサービスもそろっていたりします。

普段の生活に仕事など、さまざまなシーンでクレジットカードを活用する機会があるでしょう。

まとめ

オリコが発行する「オリコカード THE PLATINUM」は、プラチナカードならではのスペック、付帯サービスに補償がそろいます。

年会費は20,370円(税込)ですが、ポイント還元率も高いですし、カードの利用の仕方によってリーズナブルさを感じることでしょう。

利用者自身に安定収入が必要などの申し込み条件はありますが、1枚あれば役立つ機会も多くあるはずです。

ぜひオリコカード THE PLATINUMを手にしてみて、お得に利用してみてはいかがでしょうか。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

オリコカード THE PLATINUMの評判

「オリコカード THE PLATINUM」は、ステータス性の高さをはじめ、旅行関連やグルメなどプラチナカードならではサービスが好評です。

またポイントの加算特典により、ポイントが貯まりやすいと好評意見が多くあがっています。

一方で、基本のポイント還元率の改善や、特典をもっと増やしてほしいといった要望もあがっています。

ユーザーから好評な点

  • プラチナカードならではの優待サービス(32歳男性/自営業)
  • ステータスの高さに魅力を感じたため(社会的信用など), ポイント還元率が高いため, 空港ラウンジが無料で使えるため, 食事の割引優待があるため(38歳男性/フリーランス)
  • ポイント・マイルが凄く良くたまる(48歳女性/会社員)

ユーザーが気になっている点

  • 特典を増やしてほしい(38歳男性/フリーランス)
  • ポイント還元率は改善して欲しい(32歳男性/自営業)

オリコカード THE PLATINUMの口コミ

プラチナカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.