Ponta付きおすすめクレジットカード4選!カード払いでお得にポイント貯まる!
最終更新日:
- 監修者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ローソンやケンタッキーでポイントが貯まる、共通ポイントのPonta。
なんとなく「Tポイントやdポイントなどの他のポイントと比べてなんとなく使いづらい」と思った経験はないでしょうか?
しかし今ではPontaは、以前と比べて非常にポイントを貯めやすいカードとなったのです。
「Pontaカードはローソンでしか出さない」
「ポイントがイマイチたまらない」
という人も、自分の生活圏でPontaポイントが貯まる場面をこの記事でおさらいしてみると、意外とその提携先の多さを知ることができます。
さらに他のポイントとの交換も可能で、移行先も拡大し、Pontaポイントの使い先も非常に広がりました。
そんなPontaポイントを、もっとお得に貯められるクレジットカードがあり、特におすすめのクレジット機能を持つPontaカードを4種類、こちらの記事で紹介します。
クレジットカードを利用してPontaポイントを効率よく貯めたいと言う方は必見です!
ポイント還元率が高いクレジットカードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
Pontaは、今や様々な箇所でポイントが貯められます。
ぜひお持ちの方は有効活用してくださいね。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
こんなにある!Pontaポイントが貯まる場所

冒頭で述べた通り、Pontaポイントは一昔前だと「あまり使えるところが多くなさそう」というイメージが強かったのですが、今や、使いやすいポイントカードになっているのです。
ここではPontaポイントが今どの店舗で、どのくらい利用価値のあるカードなのかを見ていきたいと思います。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
Pontaと聞くと、どうしてもローソンで利用することをメインに考えてしまう方も多いと思います。
しかしながら、ローソン以外にも、ケンタッキーなどの飲食店でもポイントが貯まる場合がありますし、じゃらんなどネットでもポイントは貯められます。
そのため、ローソンに限らず、貯めることができる場所を記事を読んで知り、普段貯めることができる箇所が他にないかどうか確認しましょう。
リアル店舗
Pontaポイントが使える店舗としては以下がメジャーな店舗となります。
- ローソン(100円で1ポイント)
- ケンタッキー(200円で1ポイント)
- 昭和シェル(給油1Lで1ポイント)
- 大戸屋(100円で1ポイント)
- AOKI(200円で1ポイント)
- ゲオ(200円で1ポイント)
- タカシマヤ(200円で1ポイント)
ローソンストア100、ローソンマートでもpontaが貯まりますが、こちらでは200円ごとに1ポイントとなります。
オンラインショップ
「普段買い物に出かけない」、「私はオンライン派」という方でもPontaポイントは使いやすいカードとなります。
- ホットペッパーグルメ(多くの場合2%以上)
- ポンパレ(多くの場合3%以上)
- じゃらん(プランの2%)
これらはリクルートポイントが貯まるのですが、Pontaポイントなどの共通ポイントと相互互換可能です。
これらのリクルート系サイトの場合、それぞれ買い物する商品により、付くポイントも変わってきます。
ここで注目したいのがポンパレこと「ポンパレモール」です。ここでの還元率はなんと3%!
100円の買い物で3ポイントも貯めることができます。
「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」の還元率が1%なのと比べると非常にお得なショッピングサイトであることがわかります。
ホテルやレジャー
ホテルやレジャーでも貯めることができます。例えば
- HISのオンライン予約など(200円で1ポイント)
- ルートインホテルズ(宿泊100円で3ポイント、飲食100円1ポイント)
- スポーツクラブルネサンス(初回来店で100ポイント)
- WILLER TRAVEL(100円で1ポイント)
などで使うことができます。WILLER TRAVELは最近有名になってきた快適な格安長距離バスですが、ここでもPontaポイントが貯まります。
旅行金額なので高額の支払になるHISでもPontaポイントが利用できるので、旅行好きの人にもぴったりですね。
引っ越し
引っ越しの時にもポイントを貯めることが可能です。
- 日本運輸(100円で2ポイント)
- サカイ引っ越しセンター(200円で1ポイント)
- ハート引っ越しセンター(100円で2ポイント)
- アパマンショップ(100円で1ポイント)
アパマンショップで部屋を決めて、引っ越し業者も上の3社で決めればポイントの二重取り、大量獲得も夢ではありません。
Ponta付きおすすめクレジットカード4選

これまではPontaが使用できる店舗についてみてきましたが、この章ではPonta付きクレジットカードについてご紹介していきます。
Pontaをお得に貯めるためには、通常のPontaではなくPonta付きおすすめクレジットカードで貯めていくのがベストです。
「でもただPonta付きといってもどのクレジットカードを選べばいいかわからない」、「結局どれがお得なの?」という方のためにここでは以下4つのおすすめカードを大紹介していきます!
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
そして、さらに貯めるとなると、Ponta付きのクレジットカードを選択しましょう。
例えば、ローソンをよく利用される方であれば、JMBローソンPontaカードVISAがおすすめです。
車によく乗る方は、シェル-Pontaクレジットカードを活用すると給油時にポイントが貯まります。
このように、どこをメインで利用するかによってもポイントのため方は大きく異なります。
ご自身にとってメリットのあるクレジットカード選びを行ってくださいね。
JMBローソン PontaカードVisa
Ponta付きクレジットカードの中でポイントを貯めやすいカードとしてまずあがるのが、JMBローソン PontaカードVisaとなります。
Pontaカードを利用・提示すると、ローソンでは通常購入金額ごとに、200円(税抜)で最大2Pontaポイントが貯まります。
しかし、JMBローソン PontaカードVisaというクレジット一体型のカードを持っていれば、クレジットカード払いで200円(税抜)ごとに4ポイントなので、100円の買い物をするごとに2ポイント貯まる計算になります。
さらにローソンでは、1回の会計だけで来店ポイントとして還元率0.3%ほどのポイントがもらえるので、ポイントが本当に貯まりやすいカードであることがわかります。
JALマイラー必見!ポンタとの組み合わせ
PontaはJALマイルとも提携しており相互互換が可能なので、JALマイラーにとってPontaを有効活用することは必須です。
以前はJMBローソン PontaカードVisa を保有してなければ互換不可能だったのですが、2015年より全ユーザーに対してこの権利が与えられるようになりました。
しかしかなりマイナーな情報ですが、JMB ローソンPontaカードVisaは毎月「乗って使ってもれなくマイルやJALグッズプレゼント!」というキャンペーンを実施しており、これを利用すればとてもお得にJALマイルを貯めることが可能となります。
1ヶ月間にJAL便への搭乗1回以上+クレジットカード利用5万円以上で、「1000JALマイル」や「クラスJ-eクーポン」が貰えるというのが詳細となります。
たとえこれをサブカードとして使っていてその金額を急に使うのが難しくても
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- WebMoney Card(au WALLET)
といった電子マネーのチャージとしてJMB ローソンPontaカードVisaは使用可能です。
5万円以上を月に「使う」、と言うより「変換」することによってこの条件を簡単にクリアすることができます。
本来のPontaポイントとくわえてJALマイル1000マイルがゲットでき、ポンタをマイルに全部変換するとマイル還元率の合計は2.25%となり、マイラーにとって非常に魅力のあるカードであることがわかります。
シェル-Pontaクレジットカード
シェルで日頃からガソリンを補給している方は必見です。
シェル-Pontaクレジットカードはガソリン会社のシェルが発行するクレジットカード一体型Pontaです。
初年度年会費無料、次年度以降は1,375円(税込)となりますが、年一回昭和シェルSSでの利用で年会費無料となります。
お得な点としてはガソリン1リットルで2ポイント貯まる点で、ガソリンスタンドならではと言えるでしょう。
シェルユーザーの方は是非作っておきたい1枚となります。
Ponta Premiun Plus
Ponta Premiun Plusは、「Ponta系最強カード」と言われており、ポイントを大量獲得したい方にとって魅力的なカードです。
通常のクレジット利用は利用金額によってボーナスポイントがもらえ、100円につき1ポイントですが、年会費は初年度無料で次年度以降2,200円(税込)です。
7月と12月にポイント還元率がアップします。
リボ専用コースにすれば、100円につき2ポイント貰えるだけでなく次年度以降も年会費無料となります。
Ponta会員に限ってファーストプレゼントというものがもらえ、カード到着後2ヶ月間の間でクレジット利用額が5万円以上なら2,500ポイント、10万円以上ならば6,000ポイントももらえ、キャッシュバック60%と非常に嬉しい特典がついてきます。
このような特典がたくさんあるゆえにPonta系最強カードと呼ばれています。
Ponta大量獲得のために欠かせないカードとなるでしょう。
ルートインホテルズPonta VISAカード
ルートインホテルズPonta VISAカードもPonta付帯クレジットカードの一つで、初年度年会費無料、次年度は年会費1,375円(税込)となりますが、年間20万円以上のカード利用で次年度も無料となります。
入会のみで500ポイントプレゼントとなり、通常の宿泊で宿泊代金100円ごとに3ポイントたまります。
それがルートインホテルでのカード決済ならば100円ごとに7ポイントたまります。
つまりルートインのカード利用で100円につき合計10ポイントも獲得できることになり、還元率10%と、ものすごい数字でポイントが貰えることがわかります。
このような理由から、出張の多い方には是非おすすめしたいカードとなります。
リクルートカード
ポイントを貯める上で還元率が良いカードと言われています。
「年会費を払いたくない」
「海外でも使いたい」
という方でも、通常リクルートカードはVisaで発行でき、年会費無料で還元率1.2%なので、このカードでもほかのカードと比べるとお得なことがわかります。
他のクレジットカードでもPontaと併用できます

JMBローソン PontaカードVisa のようなクレジット一体型Pontaでなくても、ほかのクレジットカードを用いてPontaを提示すれば、ほかのポイント貯めながらPontaをついでに貯めるということも可能です。
つまり、他のポイントをためながらPontaも貯めるということが可能なのです!
ここではそれをするためのお得な方法を紹介していきます。
カード決済できるPonta利用店でためられます
カード決済を受け付けていてPonta利用可能ならば、どの店であってもPontaを貯めることが可能です。
他では上に述べたリクルートカードプラス(※)を使用してポンパレで買い物をすると、なんと還元率5%が達成できます。
銀行金利が0.1%を切るところが多いなか、この還元率は驚異的と言えるでしょう。
※リクルートカードプラスの新規申し込は2016年3月で終了しています。
JMBローソンPontaカードVisaとおサイフケータイのEdyの合わせ技
これぞポイント錬金術という方法をお伝えします。
これに必要なアイテムは2つ
- JMBローソンPontaカードVisa
- おサイフケータイのEDY
となります。
やり方は
- JMBローソンPontaカードVisaでEdyチャージ(還元率0.5%)
- Edy使用でポイント(還元率0.5%)
- Pontaカードの提示(還元率1%)
- 会計(来店)ポイント(還元率0.3%)
とローソンの一回の買い物で、ポイント4度取りが可能となります。
この非常にお得な方法を、是非実践してみてください。
Pontaポイントを一番お得に使う方法

Pontaの有効期限は1年となるので、早く使わなければ無くなってしまいます。
「それではせっかく貯めても意味がないのでは?」と思われるかもしれませんが、Pontaは非常に使い勝手が良いポイントなので少額からでもどんどん使っていくことができます。
ちょっと貯めてどんどん使っていくのがPontaの正しい使い方といえるでしょう。
ここではPontaをお得に使う方法を紹介していきます。
ローソンのLoppiでお試し引換券に交換
貯めたPontaポイントはコンビニのローソンに設置してあるチケット購入マシンであるLoppiで使うのがお得です。
その中でも「お試し引換券に使うとお得」と言うのはPontaユーザーの中では有名です。
なぜならばこのお試し引換券を使えばローソンの商品を正規価格の半額以下の値段(ポイント)で購入可能となるからです。
「貯めたポイントをどうしたらいいかわからない」と悩んでおられる方は、是非有効活用してみてください。
家族のPontaポイントをまとめられる
ポンタを無駄なく使う方法として、グループポイントという制度があることも関係しています。
ポンタカードのグループ機能は、グループオーナーがメンバーを招待してグループを作成するとポイントを一緒に貯めることができるようになります。
家族の場合はお父さんがグループオーナーとなり奥さんや子供がそのメンバーとなれば、一人でポンタを貯めるよりも早くたまり、どんどんPontaを使えるようになっていきます。
しかし、ポイントが利用可能となるのはオーナーのみとなるので、使用用途は話し合って公平に決めていく必要がありますね!
ポンタが有効期限1年でもどんどん使っていけるお得なカードと言われているのは、このような理由があるからなのです。
まとめ
Pontaはクレジットカードと組み合わせると、非常にお得にポイントを貯めることができます。
ほかのポイントと比べて高還元率でポイントをザクザクゲットできるので、Pontaは補助的に貯めるにしてもメインで貯めるにしても、JALマイラーにとっても非常に魅力的なカードです。
是非自分なりのPonta取得&有効活用作戦を立ててみてください。