Operated by Ateam Inc.

イーデス

金融事故とは?起こすとどうなる?何年で消える?確認方法も徹底解説

最終更新日:

金融事故とは?起こすとどうなる?何年で消える?確認方法も徹底解説
カードローンとは
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

長期延滞や強制解約・債務整理など金融事故を起こすと、異動情報として信用情報機関に登録されます。

登録されるとさまざまなことができなくなるため、金融事故を起こさないように努めなければなりません。しかし、何かしらの理由によって金融事故を起こしてしまうこともあるでしょう。

そこで、本記事では金融事故を起こした場合にどうなるかを説明します。金融事故情報を確認する方法もわかりやすく紹介しているため、金融事故を起こしてしまった方はぜひ参考にしてください。

塚越さん

塚越 一央 / 塚越FP社労士事務所 代表

【専門家の解説】

金融事故とは、61日以上の遅延や強制解約、債務整理、代位弁済、自己破産などのことです。金融事故を起こすと信用情報機関に登録され、ローン、クレジットカードの利用や、スマホの分割払いができなくなるので、大変困った状況になります。登録された情報は、完済から5~10年経過しないと消えないので、決して返済の延滞はしないと肝に銘じてください。

  • ファイナンシャルプランナー / 塚越FP社労士事務所

    監修者塚越 一央

    東京都立大学法学部を卒業後、大手都市銀行および銀行系のシンクタンクに41年間勤務。
    定年退職を機に1級ファイナンシャル・プランニング技能士および社会保険労務士のダブルライセンスで「塚越FP社労士事務所」を立ち上げ、現在に至る。
    日本FP協会東京支部主催の「神保町FPフォーラム」に参加し、相続のセミナー講師および相談員を務める。
    また、外部メディアへの記事執筆や監修、コンサルティング業務を手掛ける。

    経営理念「お客様に喜んでいただき、信頼される仕事を目指します」

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    ■書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    ■保有資格
    KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)

    ■許認可
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788

    • SNS

気になる内容をタップ

金融事故とは

金融事故とは、信用情報機関に異動情報として登録されるトラブルです。信用情報機関に登録される金融事故の情報はブラックリストと呼ばれることがありますが、ブラックリストという一覧は存在していません。

【金融事故の種類】
種類内容
長期延滞61日以上または3か月以上返済が遅れること。期間は信用情報機関によって異なる。
強制解約利用料金の延滞や利用規約違反などによって、クレジットカード会社に強制的にカードを解約されること。
債務整理裁判所を通さずに債権者と交渉して、借金を減額してもらったり、支払い期間を調整してもらったりする手続き。
代位弁済債務者が返済できなくなった場合、保証会社などの第三者が債務者の代わりに借金を返済すること。
自己破産裁判所に支払不能であることを認めてもらい、借金の返済義務を免除してもらう手続き。

一口に金融事故といっても、長期延滞や強制解約・債務整理など種類はさまざまです。しかし、いずれも返済ができなくなっている点で共通しています。

ここまでのポイント

返済が滞って長期延滞となると、強制解約や債務整理・自己破産などさまざまな金融事故を引き起こす可能性があります。金融事故を引き起こさないために、借入時に無理のない返済計画を立てることが重要です。

金融事故を起こすとどうなる?

金融事故が信用情報機関に登録されることによって、以下のような問題が発生します。

  • ローンが組めなくなる
  • クレジットカードが作れなくなる
  • 分割払いができなくなる

ローンが組めなくなる

住宅ローンや自動車ローンなど新しくローンを組む際、信用情報機関に登録された情報が照会されます。

金融事故が登録されていると返済能力がないと判断されて、新たにローンを組むことは難しくなっています。販売店が独自に提供している自社ローンであれば、独自の審査基準によって一般的なローンより通りやすいものの、審査に通ることは簡単なことではありません。

金融事故が登録されている期間中は、ローンを組もうとするのではなく、登録期間の終了を待ちながら自己資金を貯めることがおすすめです。

自己資金を十分に貯められると、ローンの頭金に充てられるため、借入額が減って審査に通りやすくなります。完済までの期間が短くなったり、利息を抑えられたりする点も魅力です。

クレジットカードが作れなくなる

クレジットカードを作成する際、クレジットカード会社は信用情報機関に登録された情報を照会したうえで審査します。

金融事故が登録されていると返済能力がないと判断されて、新しくクレジットカードを作成できません。すでに使用しているクレジットカードに関しては、更新のタイミングなどで使用できなくなります。

「ブラックリストに載っているけれど、カードを使いたい。現金を持ち歩きたくない」という方にはデビットカードの利用がおすすめです。デビットカードとは利用時に預金口座から料金を引き落とされるカードであり、金融事故が登録されていても発行できます。ネットショッピングにも利用可能です。

分割払いができなくなる

金融事故が信用情報機関に登録されると、携帯電話や家電などを分割払いで購入できません。「返済能力が低く、完済できないのでは?」と疑われてしまうからです。

分割払いはできませんが、一括払いでは購入できるため、欲しいものがある際は一括払いでの購入になります。欲しい商品の一括払いが難しい場合は、新機種より価格が下がっている旧機種を選ぶこともひとつの手です。

ここまでのポイント

金融事故を起こすと、信用情報機関に登録されている事故情報から返済能力がないと判断されてしまいます。ローンの契約やクレジットカードの発行・分割払いができなくなることを覚えておきましょう。

金融事故の履歴はいつまで残る?

金融事故の履歴は永遠に残るものではなく、一定期間を経過すると信用情報機関から消えます。

金融事故の履歴が残る期間は、起こした金融事故の種類や信用情報機関によって異なります。長期延滞や強制解約・代位弁済の場合は完済から5年程度、債務整理や自己破産の場合は完済から5~10年程度の期間が目安です。

信用情報機関から金融事故の履歴を消すためには、期間の経過以前に完済する必要があります。完済していない状態で金融事故の発生から5~10年経ったとしても、金融事故の履歴は消えません。

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越 一央の一言コメント!
金融事故を起こしたら、早く借入を完済させて、信用情報の登録が消えるのを待ちましょう。クレジットカードも使用できなくなるので、デビットカードで代替できないか検討してみてください。分割払いもできないので、しっかりお金を貯めてから一括で購入するようにしましょう。金融事故の履歴は、完済しないと消えないので、早く完済することを忘れないでください。

塚越さん

塚越さん

自分の金融事故情報を確認する方法

日本の信用情報機関には、CICとJICC・KSCの3つがあります。

CIC
消費者ローンなどクレジット事業をおこなっている会社や割賦販売をおこなっている会社を会員としている信用情報機関です。信販会社や百貨店・保険会社・リース会社などが加盟しています。

JICC
信用情報機関の中で、金融機関の登録数がもっとも多くなっています。信販会社や消費者金融会社・金融機関などが加盟しています。

KSC
JBA(全国銀行協会)によって設立された信用情報機関です。銀行や信用組合・保証会社などが加盟しています。

以下の表で、信用情報機関別に金融事故の履歴が残る期間をまとめました。

金融事故内容CICJICC KSC
61日以上の延滞5年
3か月以上の延滞5年
強制解約5年
債務整理5年
代位弁済5年
自己破産5年10年

ここまでのポイント

金融事故を起こした場合、どの信用情報機関でも履歴は5年程度残ります。KSCにおける自己破産の記録のみ10年程度です。

CICでの確認方法

CICで登録情報を確認する方法 には、インターネットと郵送・窓口の3つがあります。

インターネットの場合

8時から21時45分まで確認可能です。電話で受付番号を取得して、受付番号とパスワードをWebサイトに入力することで開示報告書を確認できます。手数料は1,000円(税込)で、支払い方法はクレジットカードの一括払いです。

郵送の場合

約10日程度で確認可能です。Webサイトより信用情報開示申込書をダウンロードして、必要事項を記入します。申込書と本人確認書類などの必要書類・手数料をまとめて郵送する流れです。手数料は1,000円(税込)で、支払い方法はゆうちょ銀行の定額小為替証書となっています。

窓口(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡)の場合

平日10時から12時、13時から16時まで確認可能です。本人確認書類などの必要書類と現金500円(税込)を用意したうえで窓口へ行き、設置されているタッチパネルで必要事項を入力します。その後、受付カウンターで本人確認書類を提出すると、窓口で開示報告書を受け取れる流れです。

JICCでの確認方法

JICCで登録情報を確認する方法 は、2024年4月現在、スマホアプリと郵送の2つです。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、窓口での開示手続きはおこなっておりません。

スマホアプリの場合

午前3~4時と毎月第3木曜日の午前0~8時以外の時間に確認可能です。専用アプリ「スマホ開示」をダウンロードし、必要書類を提出して本人認証をおこないます。必要事項を入力した後、オンライン収納代行またはキャリア決済で手数料1,000円(税込)を支払えば、数分から数時間後に開示結果作成の通知が届き、スマホアプリまたは郵送で結果を受け取れる流れです。

郵送の場合

約7~10日程度で確認可能です。開示申込書作成フォームに必要事項を入力して、開示申込書を印刷します。本人確認書類と申込書・手数料をまとめて指定の住所へ郵送すると、郵送で信用情報記録開示書が届く流れです。手数料は1,000円(税込)で、支払い方法にはクレジットカードと定額小為替証書の2つがあります。

KSCでの確認方法

KSCで登録情報を確認する方法 には、インターネットと郵送の2つがあります。

インターネットの場合

申し込みから確認まで約7~10日程度です。Webサイトにメールアドレスを登録して、届いたメールから申込情報の入力手続きをおこない、本人確認を完了させます。オンライン決済で手数料1,000円(税込)を支払えば、開示報告書をダウンロードできる流れです。

郵送の場合

約7~10日程度で確認可能です。Webサイトからダウンロードした開示申込書に必要事項を記入し、本人確認書類と本人開示手続き利用券をまとめて郵送します。本人開示手続き利用券は1,124~1,200円(税込)でコンビニで購入可能です。

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越 一央の一言コメント!
カードローンの審査に通らなかったとき、信用情報に金融事故の履歴が残っていることがあります。その時は、信用情報機関のCIC、JICC、KSCに自分で開示請求をしてください。パソコンやスマホで簡単に申込みができます。但し、金融機関が独自に管理している金融事故の記録は、削除されない可能性があるので、新規申込みは別の会社にしてください。

塚越さん

塚越さん

ここまでのポイント

金融事故の情報を確認する方法は信用情報機関によって異なります。それぞれ手続きの流れや必要書類・手数料の金額は違うため、不備がないように確認しておきましょう。

金融事故が原因でお金を借りられなくてもやってはいけないこと

「金融事故を起こしてお金を借りられないけれど、どうしてもお金が必要…」という場合もあるでしょう。そのような場合には、以下の方法でお金を得ることがおすすめです。

  • 日雇の仕事をする
  • 身の回りのものを売る

お金が必要だからといって、ギャンブルや闇金には手を出さないでください。ギャンブルは必ず勝てるわけではないため、賭けたお金すら失う可能性が十分にあります。

また、闇金は高い金利によって利息ばかり支払う借金地獄に陥ってしまい、完済は難しくなっています。必ず後悔するため、違う手段でお金を得るようにしましょう。

ここまでのポイント

金融事故が原因でお金を借りられなくても、ギャンブルや闇金に手を出すことは避けなければなりません。どうしてもお金が必要な場合には、日雇の仕事をしたり、身の回りのものを売ったりしてお金を得ましょう。

金融事故に関するよくある質問

金融事故情報を早めに回復することはできる?

金融事故情報を早めに回復することはできません。完済してから5~10年が経過するまでは残るため、時間が経過するのを待つ必要があります。

金融事故を起こした人は住宅ローンを組める?

金融事故を起こしても住宅ローンを組める可能性はあるものの、難しいのが現状です。不動産を担保とするローンの場合は、契約できる可能性が高くなります。

奨学金の滞納は金融事故情報として載る?

奨学金をJASSO(日本学生支援機構)で借りており、3か月連続で滞納した場合は、金融事故情報として登録されます。

親の金融事故情報は子どもにも影響する?

親の金融事故情報は子どもに影響しません。親子間で審査の影響はありませんが、相続によって子どもが借金の返済義務を負う場合はあります。

多くの人が奨学金を利用しており、奨学金は身近なものといえます。しかし、3か月連続の滞納は金融事故情報として記録される点に注意が必要です。

まとめ

金融事故を起こすと、ローンが組めなくなったり、クレジットカードを発行できなくなったりと、さまざまなことができなくなります。完済してから5~10年程度は記録として残り、期間を短くすることはできません。

金融事故によってお金を借りられないけれど、どうしてもお金が必要という場合もあるでしょう。ギャンブルや闇金に手を出すと後悔する羽目になるため、日雇の仕事や身の回りのものの売買でお金を得ることがおすすめです。

金融事故として信用情報機関に登録されているかどうかは、インターネットや郵送などの手続きで確認できます。金融事故を起こしてしまった場合は、本記事で紹介した確認方法を参考にして登録を確認してみてください。

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修者 塚越 一央の一言コメント!
金融事故の履歴を、早く消す方法はありません。スマホの分割払いや奨学金返済の長期延滞も金融事故になるので、十分注意してください。お金に困ったからと言って、闇金から借りることは決してしないでください。利息が高額なうえ、取り立て厳しいです。お金は返済計画をしっかり立ててから借りるようにして、借りたら早く完済するように心掛けてください。

塚越さん

塚越さん

カードローンとはの関連記事

人気カードローンランキング

プロミス

  • 実質年利:年4.5%~17.8%
  • 利用限度額:最大500万円※
  • 審査時間:最短3分

アコム

  • 実質年利:年3.0%~18.0%
  • 利用限度額:最大800万円
  • 審査時間:最短20分

アイフル

  • 実質年利:年3.0%~18.0%
  • 利用限度額:最大800万円
  • 審査時間:最短18分※
  • プロミス※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
  • アコム※融資時間:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  • アイフル※申込の状況によっては希望にそえない場合があります。

ランキングの詳細はこちら

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.