
【2025】任天堂の株の買い方|株主優待はもらえる?今後の株価予想も
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

- 任天堂の株の買い方を知りたい
- 任天堂の配当はどれぐらい?
- 任天堂の株価は今後どうなる?
任天堂の株は以下の手順で購入できます。
任天堂株の買い方
- 証券会社の管理画面にログイン
- 銘柄検索で「任天堂」(対象銘柄)または「7974」(銘柄コード)を入力して検索
- 条件に当てはまる銘柄が表示されたら、間違いがないか確認して選択
- 株価が急激に変動していないか、確認したら注文
- 注文する数量を100株単位で入力し、「指値」か「成行」を選ぶ
- 「指値」の場合は、注文する株価を入力する
- 入力内容に間違いが無ければ、決定して注文する

任天堂の株主優待は?
任天堂は株主優待がなく、配当金のみとなります!

任天堂は、日経平均株価やTOPIX Core30の構成銘柄にも採用されていることから、安定性を重視したい人におすすめの銘柄と言えます。
また、ゲーム人気が今後も続くと考える人や、任天堂を応援したいという人にもおすすめです。
ただし、任天堂は株主優待がありませんので、株主優待を目的に株式投資をしたい人には不向きな銘柄です。
この記事では、任天堂の株の買い方を紹介するとともに、配当金額や今後の株価予想までお伝えします。
最後まで読めば、任天堂の株の買い方や今後の株価の見通しがわかります。
そのうえで、投資するかどうかを判断しましょう。

任天堂
銘柄コード | 7974 |
---|---|
上場市場 | 東証プライム |
株主優待 | なし(配当金は実施) |
証券会社 | 手数料(税込) ※株価は2025年2月21日現在の終値(11,455円)で計算しています。 |
---|---|
SBI証券 | 0円 (※1) |
楽天証券 | 0円 (※2) |
松井証券 | 2,200円 (※3) |
マネックス証券 | 640円 |
三菱UFJ eスマート証券 (旧:auカブコム証券) | 1,233円 (※4) |
※2:「ゼロコース」もしくは超割コース(大口優遇)を適用する場合
※3:25歳以下は手数料無料
※4:計算式は約定金額×0.099%(税込)+99円。上限額4,059円。25歳以下は手数料無料
2025年2月23日時点のデータを掲載しています。
※株価予想は2025年2月21日時点の情報となります。
※最新情報は、公式サイトなどからご確認ください。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
などイーデス編集部 / 株式会社エイチームライフデザイン
編集者板橋 辰汰郎
1998年生まれ、兵庫県川西市出身。
大学卒業後、2021年に新卒として株式会社エイチームフィナジーに入社し、ナビナビ証券、イーデスの編集者に就任。
▼書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
気になる内容をタップ
任天堂の株を買うために必要なもの
任天堂の株を買うには、次の2つが必要です。
任天堂の株を買うための「資金」
任天堂の株を買うには…
114万5,500円が必要!
任天堂の株価は、2025年2月21日時点の終値で114万5,500円でした。
任天堂株は2022年10月1日付けで発行済普通株式を10分の1に分割しているものの、その後株価が大きく上昇したことから、現在のような株価水準となっています。
株は基本的には100株単位で取引されるので任天堂の株を買うには11,455円×100株=114万5,500円の資金が必要となります。
さらに、購入資金以外に証券会社への手数料も必要となり、その金額が証券会社によって異なります。
\最新の株価がアプリで確認できる/
- ダウンロード無料
- 全世界ユーザー数2,300万人突破!
※2024年6月30日時点 - リアルタイム株価を使ったデモトレードあり
- プロの株価予想が見れる
- 大口投資家の投資動向もチェックできる
任天堂の株を買うための「証券口座」
株を買うには、資金の他にも証券口座や取引手数料が必要になります。
大手ネット証券各社の手数料と購入金額は下表のとおりです。
証券会社 | 手数料 (税込) | 株価 | 購入金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
SBI証券(※1) | 0円 | + | 11,455円 × 100株 | = | 114万5,500円 |
楽天証券(※2) | 0円 | + | = | 114万5,500円 | |
松井証券(※3) | 2,200円 | + | = | 114万7,700円 | |
640円 | + | = | 114万6,140円 | ||
三菱UFJ eスマート証券(※4) | 1,233円 | + | = | 114万6,733円 |
※株価は2025年2月21日現在の終値で計算しています。
※1:「ゼロ革命」を適用するか25歳以下の場合
※2:「ゼロコース」もしくは超割コース(大口優遇)を適用する場合
※3:25歳以下は手数料無料
※4:計算式は約定金額×0.099%(税込)+99円。上限額4,059円。25歳以下は手数料無料
全ての証券会社で、最も手数料が安くなる手数料プランで計算しています。
上記の5社で任天堂の株を100株買う場合、SBI証券・楽天証券の2社が最も手数料を抑えられます。
中でもおすすめは、SBI証券です。
SBI証券は業界トップクラスの手数料の安さを誇り、国内株個人取引シェアNo.1に輝いています。
取扱商品数も豊富なため、国内株はもちろん国外株、投資信託にも幅広く投資可能です。
SBI証券で口座開設をすれば、今後他の商品が欲しくなった場合でも対応できますよ!

投資初心者におすすめ
任天堂の株の買い方
任天堂の株の買い方
- 証券会社の管理画面にログイン
- 銘柄検索で「任天堂」(対象銘柄)または「7974」(銘柄コード)を入力して検索
- 条件に当てはまる銘柄が表示されたら、間違いがないか確認して選択
- 株価が急激に変動していないか、確認したら注文
- 注文する数量を100株単位で入力し、「指値」か「成行」を選ぶ
- 「指値」の場合は、注文する株価を入力する
- 入力内容に間違いがなければ、決定して注文する
株の注文で重要なのは、間違いがないかしっかりと確認することです。
銘柄や数量、株価などを間違えても、約定してしまえばキャンセルできないので、よく確認してから発注しましょう。
買いたい銘柄を探す際は、検索ページで銘柄の名前か銘柄コードを入力します。漢字表記の打ち間違いには気をつけましょう。
投資初心者におすすめ
任天堂の株の売り方
任天堂の株の売り方
- 証券会社の管理画面にログイン
- 自分が保有している株の一覧を表示する
- 「任天堂」を選んで、「売却」を選ぶ
- 売却する数量を確認して、「指値」か「成行」を選ぶ
- 「指値」の場合は、売却する希望株価を入力する
- 入力内容に間違いが無ければ、決定して注文する
持っている株を売る場合も、買う時と同様に間違いがないように気をつけなくてはいけません。
売る時も約定してしまえばキャンセルできないからです。
任天堂の株で配当金はもらえる?
冒頭で書いたように、任天堂は株主優待を実施していませんが、業績に応じて配当は実施しています。
任天堂の配当実績
- 配当予測:
2025年3月期は、1株あたり年間116円
(中間配当35円+期末配当81円) - 配当実績:
2024年3月期は、1株当たり年間211円
(中間配当80円+期末配当131円)
任天堂は、毎年の配当を業績に合わせて変動させています。過去の1株あたりの配当額は次のとおりです。
- 2024年3月期:211円
- 2023年3月期:186円
- 2022年3月期:203円
- 2021年3月期:222円
- 2020年3月期:109円
しかし、その期の純利益(税引後利益)の中から、配当金をどのくらい支払っているのかを示す「配当性向」は、以下のように50%台で推移しています。
- 2024年3月期:50.1%
- 2023年3月期:50.1%
- 2022年3月期:50.2%
- 2021年3月期:55.1%
- 2020年3月期:50.2%
この配当性向は20〜50%が目安とされており、任天堂の配当性向は比較的高い水準だと言え、少しでも株主に利益を還元しようという姿勢が見られます。
業績によって多少の変動はあるものの、今後も高い水準の配当が期待できるのではないでしょうか。
なお、任天堂では、2022年10月1日付で1:10の株式分割を実施しました。
株式分割とは
株式分割とは1株をいくつかに分割し、発行済み株式総数を増やすことをいう。
株式分割によって、1株あたりの株価が下がるために買いやすくなり、より多くの株主が買えるようになるというメリットがある。
投資単価の水準を引き下げることで、投資家層の拡大と株式の流動性を図っています。
任天堂の株価予想<2025年2月最新>
ここ数年の任天堂の業績は、2017年に発売され、コロナ禍だった2021年3月期に品薄になるほどの売上を記録したゲーム専用機「Nintendo Switch」シリーズに大きく左右されています。
特に2023年3月期以降は売上ペースが明らかに減速していました。
しかしその一方で、「Nintendo Switch」シリーズの年間プレイユーザーは2018年から右肩上がりの成長を続けており、2024年末時点ではグローバルで1億2,900万ユーザーを抱えています。
そして、2025年1月、2025年内に「Nintendo Switch 2」が発売されることが明らかになり、大きな話題となりました。
しかしその発表直後に株価は下落しています。人気ゲーム機の後継機が伸び悩むケースが過去に散見されたからです。しかしその後は株価が戻り、現在は11,200円台を上回る高値圏で推移しています。
今後の株価は「Nintendo Switch 2」や関連ソフトの発売時期やその売上によって大きく左右されるでしょう。続報に期待が高まります。
任天堂
銘柄コード | 7974 |
---|---|
上場市場 | 東証プライム |
株主優待 | なし(配当金は実施) |
証券会社 | 手数料(税込) ※株価は2025年2月21日現在の終値(11,455円)で計算しています。 |
---|---|
SBI証券 | 0円 (※1) |
楽天証券 | 0円 (※2) |
松井証券 | 2,200円 (※3) |
マネックス証券 | 640円 |
三菱UFJ eスマート証券 (旧:auカブコム証券) | 1,233円 (※4) |
※2:「ゼロコース」もしくは超割コース(大口優遇)を適用する場合
※3:25歳以下は手数料無料
※4:計算式は約定金額×0.099%(税込)+99円。上限額4,059円。25歳以下は手数料無料
任天堂の詳細情報
- 銘柄コード:7974
- 上場市場:東証プライム
- 上場年月日:1962年1月
社名 | 任天堂株式会社 |
---|---|
業種 | その他製品 |
代表取締役社長 | 古川 俊太郎 |
決算 | 3月末日 |
資本金 | 100億6,540万円 |
住所 | 京都市南区上鳥羽鉾立町11-1 |
まとめ
任天堂株は、日経平均株価やTOPIX Core30の構成銘柄にも採用されている、日本を代表する銘柄のひとつです。
株主優待制度はありませんが、毎年配当性向50%程度の配当を出しているので、配当目的での保有に向いている銘柄と言えるでしょう。
2025年以降は「Nintendo Switch 2」や関連ソフトの発売タイミングや売上によって、業績が大きく左右されると見られています。
値動きを定期的に確認しておき、タイミングをしっかりと見計らったうえで購入しましょう。
掲載情報について
本記事は情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。株式の投資にあたっては株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被ることがあります。投資の決定は、ご自身のご判断で行ってください。
任天堂
銘柄コード | 7974 |
---|---|
上場市場 | 東証プライム |
株主優待 | なし(配当金は実施) |
証券会社 | 手数料(税込) ※株価は2025年2月21日現在の終値(11,455円)で計算しています。 |
---|---|
SBI証券 | 0円 (※1) |
楽天証券 | 0円 (※2) |
松井証券 | 2,200円 (※3) |
マネックス証券 | 640円 |
三菱UFJ eスマート証券 (旧:auカブコム証券) | 1,233円 (※4) |
※2:「ゼロコース」もしくは超割コース(大口優遇)を適用する場合
※3:25歳以下は手数料無料
※4:計算式は約定金額×0.099%(税込)+99円。上限額4,059円。25歳以下は手数料無料