Operated by Ateam Inc.

イーデス
【23年10月】イオンの株の買い時はいつ?買い方や株主優待内容も紹介

イオンの株の買い時はいつ?買い方や株主優待内容も紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

物価高騰が続く中、イオンではPB(プライベートブランド)商品の値下げを2024年度で累計115品目(2024年11月13日現在)を行うなどの企業努力を続けています。

そんな中、イオン(8267)の株価は多少の上下はあるものの、2024年12月6日前日終値で3,666円と高値をキープしています。

イオン(8267)は株主優待の評判も高く、また配当金も増額予想を示すなど、今後も注目すべき銘柄と言えます。

イオンの株は、以下の手順で購入できます。

  1. 証券口座を開設
  2. 証券会社の管理画面にログイン
  3. 銘柄検索で「イオン」または「8267」を入力して検索
  4. 条件に当てはまる銘柄が表示されたら、間違いがないかを確認して選択
  5. 株価が急変動していないかを確認
  6. 注文の数量を100株単位で入力し、「指値」か「成行」のどちらかを選択
    ※購入方法は、通常注文のほか逆指値注文もあり
  7. 「指値」の場合は、購入する株価を指定して入力する
  8. 注文の有効期間と預かり区分、口座区分を選択する
  9. 入力内容を確認して、間違いがなければ注文を確定して発注する

株主優待も充実しており、日頃からイオンを利用する方には特におすすめの銘柄です。

イオン

銘柄コード8267
上場市場東証プライム
株主優待

・保有株に応じてキャッシュバックされるオーナーズカード

・毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の支払い時に5%OFF

・2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈

2月決算年2回の優待権利確定月:2月/8月

オーナーズカードの詳細
保有株数キャッシュバック
100株~499株3%

500~999株

4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンの株が手数料0円で買える!
楽天証券の
公式サイトはこちら

【掲載情報について】
2024年12月6日時点のデータを掲載しています。
※株価予想は2021年11月5日時点の情報となります。
※最新情報は、公式サイトなどからご確認ください。

  • ファイナンシャルプランナー / FP横浜オフィス加藤

    監修者加藤啓之

    大手アセットマネジメント会社に入社後、株式投資信託のファンドマネージャーとして5000億円超の資産を15年に渡り運用。
    グローススタイルファンド、小型株ファンドの運用で抜群のパフォーマンスを得る。
    その後、国内最大級の企業年金基金において、年金資産運用を統括。

    ▼書籍
    スピードマスター 1時間でわかる お金の増やし方

  • イーデス編集部 / 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者板橋 辰汰郎

    1998年生まれ、兵庫県川西市出身。
    大学卒業後、2021年に新卒として株式会社エイチームフィナジーに入社し、ナビナビ証券、イーデスの編集者に就任。

    ▼書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

気になる内容をタップ

イオンの株主優待がおすすめの理由とは

イオンの株主優待がおすすめの理由は、同社の株主優待が日常で非常に役立つものとなっているからです。

また、保有する株数に応じてその内容は更にお得になり、長期保有の場合は特典内容も増えます。

イオンの株主優待の内容

優待回数2回/年
権利確定月2月/8月
優待対象者100株以上

優待内容

  • 保有株に応じて買物金額の合計から3%~7%キャッシュバックが受けられるオーナーズカードを送付
    (お客さま感謝デーの5%割引と併用可能)
  • オーナーズカードによる対象施設での割引特典・優待料金特典
  • 毎年2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈
    (保有株数に応じて2,000円相当以上)

イオンの株主優待は、普段のお買い物で使うことができるため、非常に使い勝手のいいものです。

オーナーズカードを使えば、保有している株数に応じて、購入金額合計の3%~7%がキャッシュバックされます

イーデス
編集部

本人と家族カード、合計2枚がもらえるのも使いやすいポイントです。

キャッシュバック分は、半年分をまとめて4月(2/末迄の買物分)と10月(8/末迄の買物分)に現金で返金、もしくはWAON POINTで還元されます。
※ 総合スーパーのイオン店舗など、優待返金の取扱店舗に出向く必要あり

また、イオンオーナーズカードは、イオンシネマなどイオン系列店舗での利用料金が割引されたり、優待料金での利用ができたりするのも特徴です。

さらに、3年以上株式を保有のうえ、2月末時点で1,000株を保有していれば、年に1回イオンのギフトカードが貰えます。

イーデス
編集部

ギフトカードの金額は、1,000株~1,999株で2,000円、2,000株~2,999株なら4,000円と増えていき、最大5,000株で10,000円分になります。

イオンの株主優待は、イオンでの日々の買い物やイオン系列店での利用がお得になる内容です。日頃よくイオンを利用する方が買うのにぴったりでしょう。

独身の方にも家族がいる方にも、便利で生活の助けになる優待内容と言えます。

イオン

銘柄コード8267
上場市場東証プライム
株主優待

・保有株に応じてキャッシュバックされるオーナーズカード

・毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の支払い時に5%OFF

・2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈

2月決算年2回の優待権利確定月:2月/8月

オーナーズカードの詳細
保有株数キャッシュバック
100株~499株3%

500~999株

4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンの株が手数料0円で買える!
楽天証券の
公式サイトはこちら

イオンの株主優待をもらった人の口コミ・評判

実際にイオンの株主優待をもらった人の口コミや評判を紹介します。

イオンの株主優待に魅力を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

イオンの株を買うために必要なもの

イオンの株を買うために必要なものは次の2つです。

イオンの株を買うための「資金」

イオンの株を買うには…366,600円が必要!
※2024年12月6日の前日終値で算出

当然ながら、イオンの株を買うには購入資金が必要です。

また、イオンの株主優待をもらうには、最低100株保有していなければいけません。

イオンの株価は、2024年12月6日の前日終値で3,666円でした。
※2024年12月6日の前日終値

そのため、100株買うために必要な資金は、366,600円となります。
※2024年12月6日の前日終値で算出

大手ネット証券のほとんどにおいて、手数料0円でイオン株の購入が可能です。

SBI証券(※)楽天証券(※)auカブコム証券は手数料コースを1日の約定代金で手数料が決まるプランにすることで、1日の約定代金100万円までの手数料を0円にできます。
※上記以外にも、 SBI証券:25歳以下は現物の取引手数料が無料、インターネットコース・電子交付サービスの設定でも取引手数料が無料。
楽天証券:手数料コース「ゼロコース」に設定でも手数料無料。(RクロスとSORを利用する)

なお、総合証券の場合、担当者が付く対面取引の口座にすると、手数料が最低でも数千円かかるケースがあるので注意しましょう。

\最新の株価がアプリで確認できる/

moomoo証券バナー
  • ダウンロード無料
  • 全世界ユーザー数2,300万人突破!
    ※2024年6月30日時点
  • リアルタイム株価を使ったデモトレードあり
  • プロの株価予想が見れる
  • 大口投資家の投資動向もチェックできる
moomooを
ダウンロードする

イオンの株を買うための「証券口座」

株を買うためには、「証券口座」を開設し、資金を入金しておく必要があります

ネット証券(インターネットで取引が完結する証券会社)を利用すれば、窓口に出向くことなく取引を始められます。

本人確認書類があれば、5分程度で口座開設を申し込めるのが一般的です。

開設完了までは数日かかる場合もあるため、株の購入を検討しているなら早めに手続きを進めておきましょう。

イーデス
編集部

手数料はもちろん、他の銘柄の購入や使い勝手も考えるなら、楽天証券SBI証券が圧倒的におすすめです!

手数料0円でイオンの株が買える!

楽天証券

最短5分~口座申込完了!

楽天ポイントが貯まる・使える

SBI証券

取扱銘柄数が豊富!

Vポイントが貯まる・使える

イオンの株の買い方・売り方

証券口座を開設して資金を入金したら、実際にイオンの株を買ってみましょう。

ここでは、ネットを利用してのイオンの株の買い方・売り方について詳しく解説します。

イオンの株の買い方

  • 証券口座を開設
  • 証券会社の管理画面にログイン
  • 銘柄検索で「イオン」または「8267」を入力して検索
  • 条件に当てはまる銘柄が表示されたら、間違いがないかを確認して選択
  • 株価が急変動していないかを確認
  • 注文の数量を100株単位で入力し、「指値」か「成行」のどちらかを選択※
  • 「指値」の場合は、購入する株価を指定して入力する
  • 注文の有効期間と預かり区分、口座区分を選択する
  • 入力内容を確認して、間違いがなければ注文を確定して発注する

※購入方法には、通常注文のほか逆指値注文もあります

株を探す時は、銘柄の名前か銘柄コードが必要です。

イオンの場合、イオンと名前がついた多くのグループ会社があります。

イーデス
編集部

投資信託やファンド、直接関係のない会社等も出てくるので、間違えないように注意しましょう。

注文の際に数量を間違えてしまっても、一度約定してしまえばキャンセルはできません。しっかりと確認してから発注しましょう。

注文しようしている間に株価が大きく変動することもあるので、その点にも注意が必要です。

イーデス
編集部

確実に希望した価格で注文したいのであれば、指値注文(指定した価格での注文)をおすすめします。

イオン

銘柄コード8267
上場市場東証プライム
株主優待

・保有株に応じてキャッシュバックされるオーナーズカード

・毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の支払い時に5%OFF

・2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈

2月決算年2回の優待権利確定月:2月/8月

オーナーズカードの詳細
保有株数キャッシュバック
100株~499株3%

500~999株

4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンの株が手数料0円で買える!
楽天証券の
公式サイトはこちら

イオンの株の売り方

  • 証券会社の管理画面にログイン
  • 自分の保有している株の一覧を表示する
  • 「イオン」の株を選択して、売却を選ぶ
  • 売却する数量を選んで、「指値」か「成行」を選ぶ(※)
  • 「指値」の場合は、売却を希望する株価を入力する
  • 現在の株価が急変動していないか確認する
  • 注文の有効期間を選択する
  • 入力内容を確認して、間違いがなければ注文を確定して発注する

※売却方法としては、通常注文のほか逆指値注文もあります。

株の売却は、自分が持っている銘柄の中から選んで行います。

複数の株を持っている場合は、売りたい銘柄を間違えないように注意してください。

イーデス
編集部

買うときと同じく、イオンには似た名前の会社が多いので、名前が似た銘柄を持っている人は気をつけてください。

売り注文も、一度約定してしまえばキャンセルできません。

注文を発注する前に、入力内容はしっかりと確認しましょう。

イオンの株で配当金はもらえる?

イオンは魅力的な株主優待を実施していますが、それに加え、配当も実施しています。

イオンの配当の内容は下記のとおりです。

イオンの配当金

  • 配当予想:
    2025年2月期予想は、1株当たり年間40円
    (中間配当18円+期末配当18円+株式上場50周年記念配当4円)
  • 配当実績:
    2024年2月期は、1株当たり年間36円
    (中間配当18円+期末配当18円)
    2023年2月期は、1株当たり年間36円
    (中間配当18円+期末配当18円)

イオンの株は、ここ数年増配傾向です。

2020年2月期の年間配当は前年の34円から36円に増配され2024年2月期まで36円を継続。
さらに、2025年2月期(予想)は前年期と同じ中間・期末配当18円に、株式上場50周年記念配当がそれぞれに2円ずつ計4円が追加され年間計40円になるなど増配しています。

イオン

銘柄コード8267
上場市場東証プライム
株主優待

・保有株に応じてキャッシュバックされるオーナーズカード

・毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の支払い時に5%OFF

・2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈

2月決算年2回の優待権利確定月:2月/8月

オーナーズカードの詳細
保有株数キャッシュバック
100株~499株3%

500~999株

4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンの株が手数料0円で買える!
楽天証券の
公式サイトはこちら

イオンの株価過去実績(2021年11月)

イオンの2022年2月期2Qは、増収増益となりました。

2Q単独では減収減益となっていますが、新型コロナの影響でGMS(総合スーパー)事業が、緊急事態宣言の長期化により、非食品の売上が鈍化したことが原因です。

一方で、GMS事業の粗利率は改善傾向にあり、注力しているネットスーパーも堅調に推移しています。

なお、同社は2021年9月13日にPBのトップバリュの商品価格を年内は据え置くことを発表しましたが、その後から同社株は下落基調にあります。

原材料高の高騰による食品値上げが相次ぐ中での価格据え置きにより、粗利率が悪化するのではとの懸念から株価が下落したと考えられます。

ただ、価格据え置きで、値上げした競合商品との価格差が広がって競争力が高まり、販売数量が確保できる可能性が考えられるため、粗利率の改善や販売数量の維持が確認できれば、同社株は長期的な下降トレンドにはならないでしょう。

同社は中期経営計画で「デジタルシフトの加速と進化」を掲げており、今後もネットスーパーをはじめ、Eコマース、オムニチャネルの拡大などデジタルシフトに力を入れ、PB商品の拡大など顧客ニーズに対応した商品開発にも取り組む方針です。

今後も同社が取り組む経営体質の強化が進み、2023年2月期にはコロナ禍前の2020年2月期を上回る増収増益を達成すれば、同社は再び中長期的な上昇トレンドに転じるでしょう。

イーデス
編集部

2024年12月時点においても、ネットスーパーやセルフレジなどのデジタル化の推進、PB商品の高付加価値化、さらに中国、アセアン諸国(ベトナム・インドネシア・カンボジアなど)で積極的な事業展開など、さらに進化を続けています。

まとめ

イオンは日本国内だけではなく、アセアン諸国など海外にも進出している大手流通グループです。

また物価高に見舞われる中、イオンではPB商品の値下げを2024年度で累計115品目(2024年11月13日現在)を敢行しています。

先ほど紹介した過去実績の中にもある、トップバリューなど幅広いPB商品の高付加価値化をはじめ、ネットスーパーやセルフレジなどのデジタルシフトなどにも注力し続けており、さらなる進化を続けています。

株主優待も充実しており、日頃よくイオンを利用している方には特におすすめできます。ただ、この積極的な取り組みが今後の株価や配当金にどう影響するのか静観する必要もあるでしょう。

イオンの株を買いたい方は、証券口座を開設して本記事を参考に購入を進めてみてください。

イオン

銘柄コード8267
上場市場東証プライム
株主優待

・保有株に応じてキャッシュバックされるオーナーズカード

・毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の支払い時に5%OFF

・2月末時点で1,000株以上の株を3年以上継続保有で、イオンギフトカード進呈

2月決算年2回の優待権利確定月:2月/8月

オーナーズカードの詳細
保有株数キャッシュバック
100株~499株3%

500~999株

4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンの株が手数料0円で買える!
楽天証券の
公式サイトはこちら

イオンの詳細

イオン(8267)の株情報

  • 銘柄コード:8267
  • 上場市場:東証プライム
  • 上場年月日:1974年9月
社名イオン株式会社
業種小売業
代表者吉田 昭夫
決算2月末日
資本金2,200億700万円
住所千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1

【掲載情報について】
本記事は情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。株式の投資にあたっては株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被ることがあります。投資の決定は、ご自身のご判断で行ってください。

おすすめ株主優待の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE