【楽しく「お得」を手に入れたい女性に知ってほしい】エフピーウーマンさんに聞いた!主婦向けキャッシュレス決済管理術
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
節約をするならば、キャッシュレス決済の導入は必須と言っても過言ではありませんが、
「お得で便利なのはわかるけど、使いすぎるのが怖くて現金派を貫いている」
という声も少なくありませんよね。
今回はそんなみなさまにお力添えするべく、「女性のためのお金の総合クリニック」を謳われている株式会社エフピーウーマン所属のファイナンシャルプランナーである山本さんに、
- 主婦の方がキャッシュレス決済を利用するメリット
- キャッシュレス決済での支払いの上手な管理の仕方
などを伺ってまいりました。
とお考えの方はぜひ一度この記事を読んで、キャッシュレス決済と上手に付き合うための第一歩を踏み出していただければと思います。
※コロナウイルス感染拡大予防のため、本取材はZOOMを使用して行いました。
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
お金の知識が女性の人生に選択肢を増やす!「女性のためのお金の総合クリニック」
エフピーウーマンは、名前の通り「女性のためのお金の総合クリニック」をコンセプトとしております!
所属するファイナンシャルプランナーが全員女性ということもあり、
女性にしかわからない悩み・問題に寄り添うべく、コンサルティングやお金の知識をつけるためのスクールも開いています。
山本さん
そうですね。やはり女性の場合ライフスタイルの変化が大きいことからくる悩みが多いです。
・結婚や出産をするのかしないのか
・子育てと仕事を両立していけるのか
など、ついつい周りの環境に振り回されてしまうことあると思います。
そんな時にお金の知識を持っていれば、選択肢を増やしてやりたいことをやれる可能性も広がるのです。
極端な例だと、結婚されている方がいたとして、
「夫婦関係が破綻しているにもかかわらず、お金がないから離婚と言う選択肢が取れない」
という相談を受けたりします。
そんな時、お金の問題が解決できれば、「夫婦関係」という本質と向き合って選択ができるでしょう。
せっかく1度きりの人生なので、「女性にもやりたいことをやって楽しんでほしい!」と願い、活動しております!
山本さん
支払いの機会が多い主婦の方こそキャッシュレス決済を利用すべき!
主婦の方がキャッシュレス決済を利用するメリットはあると思います。
その理由は大きく3つ、
①ポイントが貯まること
②お金の管理がしやすいこと
③支払いがスムーズになること
です。
やはり主婦の方は、家計のお財布をにぎっていることが多く、お金を使う機会や回数も多いと思います。
だからこそ、キャッシュレス決済を利用することで大きな「節約」にもつながっていきますし、1回1回の支払いがスピーディーだとストレスも減っていきます。
山本さん
土日のスーパーなどは、やはり混んでいることが多いですし、主婦の方だとまとめ買いをすることもあると思います。
そんな状況で、現金を数えて出し入れするのは意外と大変なんです。
キャッシュレス決済を利用すれば「ピッ」で解決ですから、ストレスも軽減するでしょう。
山本さん
あとは、今の時勢を考えると「三密」を避けるという意味でも、また直接店員さんと現金を受け渡すリスクを避けるという意味でも、身を守るためにキャッシュレス決済を利用したほうがいいと思います。
山本さん
キャッシュレス決済が使えない場面もあることには要注意
私は完全にキャッシュレス決済派なので、難しい質問ですね!(笑)
正直現金を使うべき場面というのはあまり思いつかないです。
ただ、「現金しか使えないシーン」というのもまだまだ存在するのが事実でしょう。
なので、そういった場面に備えておく必要はあるかと思います。
例えば、病院の診療台は未だに現金ですよね。
あとは駐車場代とかもまだ現金ということが多いです。
山本さん
病院のお会計で「ATMで現金下ろしてきます…」と肩を落とされている方は私もたまに見かけます(笑)
あとは属しているコミュニティによっても変わってくると思いますが、
ママ友のコミュニティなどで現金派の人が多かったりすると、一緒に食事をして「割り勘」という場面では、現金を持っていないといけないということもあるかもしれません。
全員キャッシュレス決済利用していれば、手数料がかからず送金もできるのですが!(笑)
例えばLINE Payだと「割り勘機能」がついていたり、実際使ってみると便利ですよ!
山本さん
逆に、絶対にキャッシュレス決済を利用すべきシーンもあります!
日々のお買い物の中では純粋に利便性が高いことが大きなメリットだと思いますが、まとまった大きな金額のお買い物では、一気にポイントが貯まるので、できる限りキャッシュレス決済を利用したほうがいいと思います。
そうやってポイントを貯めることは、家計の節約にもつながっていくでしょう。
山本さん
上手に管理したいなら決済サービスは2種類以内がおすすめ
そうですね、まず1つ目は、
決済サービスは1つか2つに絞るのがおすすめです。
キャッシュレス決済の最大の魅力が「ポイント還元」ということで、ポイントを重視していろんなサービスを利用する方も多いですが、管理のしやすさという観点では絞ったほうがいいでしょう。
家電を買う、旅行に行くなどの大きなお買い物ではクレジットカードを利用して、
日々のドラッグストアやスーパーでの買い物はLINE Payやpaypayなどの「手軽さ重視」で選ぶサービスを利用する、
など、利用シーンによって2つくらいを使い分けると管理はしやすいです。
山本さん
あと、主婦の方だと家計簿をつけている人も多いと思いますが、その管理を家計簿アプリにすると便利です。
山本さん
すごく便利ですよ!
家計簿アプリとキャッシュレス決済は親和性が高く、クレジットカードや銀行の口座を設定しておくだけで、
・クレジットカードの利用額
・引き落とし額
をアプリ内で見ることができます。
すると、支出がアプリで一括管理できますよね。
日々のお買い物においても、レシートをスキャンするだけで支出金額が登録されたりして、自動で食費や水道光熱費など費用ごとに仕分けてくれたりもするんです。
中には、資産運用まで管理できるアプリもあります。
確かに、
・Excelを開いて入力する
・ノートを開いて記入する
などの作業が必要になると億劫ですが、買い物のあとレシートをスキャンする癖さえつけたらハードルは高くないはずです!
実際主婦さんの中では、家計簿アプリを活用されてる方、結構いらっしゃいますよ。
山本さん
オートチャージ機能は「使途不明金」を生み出す原因になり得る
利用されるサービスにもよりますが、
オートチャージ機能がついているものは、注意して外しておくようにしたほうがいいでしょう。
残高が一定以下になる度に自動的にお金がチャージされていくと、「何にいくら使ったのか」自分で把握できなくなってしまいます。
すると、何に使ったのかわからないお金、いわゆる「使途不明金」が膨らんでしまう可能性が高いのです。
また、クレジットカードの場合は支払い方法として3回以上の分割払いを選択すると手数料がかかってしまいます。
支払い回数は一括か、分割でも2回払いまでにしておくことを意識するといいでしょう。
山本さん
キャッシュレス決済サービスを組み合わせたポイントの二重取りは必見
クレジットカードとキャッシュレス決済を組み合わせて使うことで得られる、ポイントの二重取りにはぜひ注目してほしいです。
例えば、楽天カードで買い物をするとポイントが1%還元されますよね。これは一重取りです。
ではさらに楽天Payを通して支払いを行い、楽天Payへのチャージには楽天カードを紐付けます。
そうするとポイントが「二重取り」になって合計で1.5%の還元がされるんです。
もちろん楽天以外にも、お得になる組み合わせは色々あります。
最初は、今ご自身にとって馴染みのあるサービスをベースに選んでみるといいですよ!
ただし、ここで欲張って色々手を出してしまうと、今度は管理が難しくなるという点に注意です(笑)
山本さん
あと、忘れてはいけないのが「マイナポイント事業」です。
マイナポイント事業の開始に合わせてキャッシュレス決済デビューされるのもいいでしょう。
25%のポイントが付与されるのでお得感は大きいですし、上手に活用していきたいですよね。
1人最大5,000円分の還元を受けられたとして、3人家族だとなんと15,000円の節約になります!
皆さん、参加しないと損ですよ!
山本さん
主婦の方がキャッシュレス決済を選ぶ際のポイントは大きく4つ
主婦の方がキャッシュレス決済サービスを選ぶ際のポイントは、大きく4つあると思います。
第一に、「よく利用する店で使えるか」
ポイント還元率でサービスを選んだものの、実はよく行くお店で使えなかった…!というパターンは意外とあるものです。
第二に、「自分にとって本当に使いやすいか」
例えば、決済にネット環境が必要なサービスだと、
ネット環境が無いスーパーでは格安スマホを利用している方が支払いができない、などの可能性もあります。
第三に、「ポイントプログラムが魅力的かどうか」
キャンペーンの内容なども含め、本当に自分にとって魅力的かどうかはぜひ確認してください。
最後に、「その決済サービスの規模やシェアが大きいか」
日々競争しているサービスの中で、規模が大きいものは生き残る可能性が高いサービスと言えるでしょう。
もし、途中でそのサービスが無くなってしまうと、せっかく貯めたポイントが使えなくなってしまう可能性もあるので、意外と大切な部分です。
山本さん
大切なのは、そのポイントが
「自分にとって本当に使えるものかどうか」
なので、人それぞれという話にはなってしまうのですが…
私の場合で行くと、「ポイントの還元率が高い」ことよりも、「ポイントが無駄にならない」ことのほうが大切だと思っているので、期限の長さなどは重視しています!
もうすぐ期限だなあと思ったポイントは、デパートの商品券などの期限のないものに変えてしまうようにしてますね。
山本さん
自分の価値観に合ったキャッシュレス決済サービスを選ぶことで生活に潤いを!
主婦の方だと、どうしても発行の際の審査が厳しかったりするため、「作れるカードか?」という観点は必要になってしまいます。
ですが、せっかくであれば、お得に楽しんでキャッシュレス決済を利用したいですよね。 ポイントで節約したい人もいれば、ポイントを楽しみたい人もいたりと、価値観は人によって結構変わってくるものです。
なので、利用するサービスもその人の価値観に合わせて選んでいくことが大切でしょう。
すると、日々の生活に楽しみが増えて、潤いも出てくるのはず。
「楽しむ」ためにキャッシュレス決済を利用することを提案したいです。
山本さん
具体的なところで行くと、
旅行が好きな方なのであれば、マイルが貯まりやすい、
・JALカード
ショッピングに使いたい!という方なら、
など、自分の好きなものに関連するサービスを選ぶとポイントを貯めるのも捗りますよね。
もしポイント管理が面倒だという人は、
ポイントが貯まるのではなくて、キャッシュバックされるカードを選ぶといいですよ!
もちろん、節約が好きな方は還元率の高い、
などを選んでみるのもいいでしょう。
ポイントがどんどん貯まると、これだけ節約できたぞ!という事実だけで楽しい気持ちになれるものです。
山本さん
まとめ
今回は、株式会社エフピーウーマンに所属されている山本さんに、
- 主婦の方がキャッシュレス決済を利用するメリット
- キャッシュレス決済での支払いの上手な管理方法
- 主婦の方がキャッシュレス決済を選ぶ際のポイント
などについて、伺ってまいりました。
今回は、主婦の方へ向けたテーマということで、いつもとは少し違った目線でキャッシュレス決済を見つめることができたように思います。
取材に応じてくださったエフピーウーマンさんは日々、女性の人生をよりよくするべく、
- マネーコンサルティング
- お金の教養スクール
などをされています。
書籍も出版されているので、気になった方はぜひコチラをチェックです!
ちなみに、取材の最後にはこんなお話も聞かせていただきました!
マネーコンサルティングなどを通して思うことですが、キャッシュレス決済が定着しつつある近年、
「お子さんにどうやってお金について教えたらいいのか」
を悩まれている方が増えてきています。
キャッシュレス決済は、政府としても後押ししているものなので、これからは日本でも浸透していくと思います。
そして、お子さんの世代は恐らく、キャッシュレス決済主体の世界で生きていくことになるでしょう。
そんなお子さんにお金の使い方を伝えていくためには、まずご自身がキャッシュレス決済のことを知っておく必要があるのです。
そういった側面でも、キャッシュレス決済を取り入れていく意味は十分にあるでしょう。
山本さん
私もこれからの時代において、きちんとお金の使い方を教えてあげられる素敵なお母さんになるために、キャッシュレス決済を研究していきたいと思います。
(編集部下平)
まだまだ叶わなそうな私の夢は置いておくとして、イーデスをご覧になっている方の中でも、日々家計のやりくりに努められている主婦の方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。