Operated by Ateam Inc.

イーデス
マネックス証券のNISAはおすすめ?評判・他社との比較も解説

マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)はおすすめ?評判・始め方・他社との比較まで解説

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

  • マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)っておすすめなの?
  • マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)の評判はいいの?

マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)には以下のおすすめポイントがあります。

マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)のおすすめポイント

ただし、SBI証券や楽天証券など、他の大手ネット証券と比べると、取扱い商品数が少ないという点には注意しましょう。

この記事では、マネックス証券のおすすめポイントやおすすめ商品、実際の利用者の評判などを紹介します。

最後まで読めば、マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)が自分に合っているか判断した上で、NISA(つみたて投資枠)を始められるでしょう。

マネックス証券の
公式サイトはこちら
【掲載情報について】
2023年10月24日時点の情報を掲載しています。
  • ファイナンシャルプランナー

    監修者石原玄紀

    中京大学経済学部卒業後、FP事務所に入社。2005年にはCFPを取得。
    その後、トヨタファイナンシャルサービス証券(現:東海東京証券)、東海東京ウェルス・コンサルティングにて、経営企画や営業、大手税理士法人への出向、富裕層部署の相続コンサルタントとして従事。
    2020年にIFA(独立系金融アドバイザー)「きわみアセットマネジメント」へ初期メンバーとして入社後、2023年に独立。
    中京大学付属中京高校で資産形成に関する授業の実施経験もあり。

    • Facebook
  • イーデス編集部 / 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者板橋 辰汰郎

    1998年生まれ、兵庫県川西市出身。
    大学卒業後、2021年に新卒として株式会社エイチームフィナジーに入社し、ナビナビ証券、イーデスの編集者に就任。

    ▼書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    気になる内容をタップ

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)のおすすめポイント

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)では、以下のようなメリットがあります。

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)のおすすめポイント

    おすすめポイント①
    NISA(つみたて投資枠)でもクレジットカード積立が行える

    マネックス証券では、マネックスカードを使って投資信託のつみたて投資を行うと、約定金額の0.2%~2.2%(※)のポイントが貯まるお得なクレカ積立サービスがあります。
    ※NISA口座でのクレカ積立の場合。2023年9月までに口座開設している場合は1.5%(2024年9月30日まで適用)
    ※NISA口座以外でのクレカ積立の場合は積立金額に応じて0.2%/0.6%/1.1%のポイント還元率を適用

    このクレカ積立サービスは、NISA(つみたて投資枠)でも利用することができます。

    積立金額100円につき1ポイントもらえ、さらに1,000円ごとに1ポイントが加算されます。

    毎月33,333円を積み立てた場合の付与ポイント
    積立額/月33,333円
    付与ポイント/月 366~733(※)
    付与ポイント/年 4,392(※)

    ※NISA口座でのクレカ積立の場合、口座開設が①2023年10月以降:2.2%、②2023年9月まで:1.5%(①②は2024年9月30日まで適用)、③NISA口座以外でのクレカ積立の場合は1.1%のポイント還元率を適用(「付与ポイント/年」については①②が期間限定のため③にて算出)

    年間で最大4,392ポイントも貯まるんですね!

    この付与ポイント数は、年会費無料のクレジットカードで比較すると業界トップクラスになっています。

    毎月33,333円をクレカ積立した場合に
    もらえるポイント
    マネックス証券SBI証券楽天証券auカブコム証券
    ポイント
    付与率
    1.1%・1.5%・2.2%(※)0.5%0.5~1%1%
    最大付与
    ポイント/年
    4,392(※) 1,992 1,992~3,9963,996
    最大付与
    ポイント/20年
    87,840(※)39,84039,840~79,92079,920

    ※NISA口座でのクレカ積立の場合、口座開設が①2023年10月以降:2.2%、②2023年9月まで:1.5%(①②は2024年9月30日まで適用)、③NISA口座以外でのクレカ積立の場合は1.1%のポイント還元率を適用(「最大付与ポイント/年」「最大付与ポイント/20年」については①②が期間限定のため③にて算出)

    このように、マネックス証券ではNISA(つみたて投資枠)でクレカ積立を行えるだけでなく、業界トップクラスのポイント付与率を誇っているため、非課税で投資しながらポイントもお得に貯めることができます。

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめポイント②
    NISA(つみたて投資枠)の保有残高に応じてポイントが貯まる

    マネックス証券では、保有残高に応じてマネックスポイントを貯めることができますが、NISA(つみたて投資枠)で保有している投資信託も対象になります。

    ポイント付与率は銘柄によって異なり、年率0.08%、または0.03%の商品があります。

    投信保有ポイントの対象外となる銘柄もあるので注意しましょう。

    毎月の付与ポイントは以下の式で計算できます。

    付与ポイント計算方法

    月中の平均保有残高(評価額) × 付与率(年率) ÷ 12

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら
    投資信託の保有による
    マネックスポイントについて解説

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)の評判

    マネックス証券でNISA(つみたて投資枠)をしている利用者の口コミを見てみましょう。

    調べてみると、マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)では、やはり「ポイント付与率が高いことが魅力」と感じている人がいるようです。

    また「マネックス証券の取引画面やツールが役立つ」と感じている人もいました。

    ※2024年1月からの新NISAでは、2023年末までの一般NISAが新NISAでは「成長投資枠」に該当し、つみたてNISAが「つみたて投資枠」に該当します。

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)のおすすめ銘柄

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)で購入できる、おすすめの商品を3つご紹介します。

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)の
    おすすめ銘柄

    【おすすめNISA(つみたて投資枠)銘柄の選定基準】
    以下条件を選定基準としています。
    ①信託報酬(手数料)が低い
    ②分散投資ができる
    ③投資商品が分かりやすい

    おすすめ銘柄①
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

    おすすめポイント

    • 1本で米国株式に分散投資できる
    • 信託報酬がインデックス投信の中でも最安値水準

    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、アメリカの主要株式に分散投資ができる投資信託です。

    アメリカは世界経済の中心であり、多少の値動きはありますが、長期的には今後も成長していく可能性が高いと考えられます。

    そのため、カントリーリスクが少なく、比較的安心して投資ができる商品の1つです。

    また、NISA(つみたて投資枠)の取扱商品の中でも最安値水準の信託報酬(0.0968%以内)を誇っており、低コストで投資が行えます。

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめ銘柄②
    eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

    おすすめポイント

    • 日本を除く先進国に分散投資できる
    • 信託報酬がインデックス投信の中でも最安値水準

    eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、日本を除く先進国にバランスよく分散投資できる投資信託です。

    新興国に比べて、カントリーリスクが少なく、世界の先進国にこれ1本で分散投資ができるので、あれこれ商品に迷うことがなく、投資初心者にとっても分かりやすい商品だと言えるでしょう。

    また、信託報酬が0.10230%以内と、NISA(つみたて投資枠)の商品の中でも最安値水準となっており、コストが抑えられる点も魅力的です。

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめ銘柄③
    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

    おすすめポイント

    • 日本を含む先進国、新興国の株式に分散投資できる
    • 信託報酬がインデックス投信の中でも最安値水準

    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、アメリカ・日本などの先進国と、中国・韓国などの新興国の株式に、バランスよく分散投資できる商品です。

    内訳としては、先進国が88%、新興国が12%となっており、新興国のカントリーリスクをとりながらも、先進国投資がメインなので、比較的安心して投資ができるでしょう。

    さらに、信託報酬は0.1144%以内と、NISA(つみたて投資枠)の商品の中でも抵コストとなっているため、低コストで運用できます。

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    マネックス証券のNISA(つみたて投資枠)の始め方・買い方

    マネックス証券でNISA(つみたて投資枠)を始めるには、以下の4つの手順が必要です。

    手順①
    マネックス証券の口座の開設

    マネックス証券でNISA(つみたて投資枠)を始めるためには、証券総合取引口座とNISA口座の開設が必要です。

    まだマネックス証券に口座がない人は、証券総合口座の開設から始めましょう。

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    口座開設申込には以下の書類が必要なため、事前に用意しておきましょう。

    事前に準備しておくもの
    マイナンバー確認書類マイナンバーカード
    マイナンバー通知カード
    など
    本人確認書類マイナンバーカード
    運転免許証
    など

    オンラインの口座開設の場合、スマホまたはPCで書類の提出ができ、最短翌営業日に開設が完了します。

    一方、郵送で手続きをする場合、申込書類の返送から1週間程度で開設が完了します。

    手順②
    NISA口座の申し込み

    NISA口座の開設は、書類での手続きが必要となります。

    マネックス証券のウェブサイトからの申し込むと、「NISA口座開設必要書類提出票」が郵送されてきます。

    書類に必要事項を記入し、「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」を同封して返送しましょう。

    申込書類の返送から1週間程度で、NISA口座の開設が完了します。

    手順③
    投資商品の決定

    NISA(つみたて投資枠)で積み立てるファンドを選びましょう。

    マネックス証券では、「ファンド検索・商品一覧」画面から探すと、NISA(つみたて投資枠)の対象商品を簡単に見つけることができます。

    ファンド検索・商品一覧

    ※引用元:NISA(つみたて投資枠) 取引の手順 | NISA(ニーサ)|マネックス証券

    手順④
    積立の設定

    商品を決定したら、積み立てる頻度や金額などを入力します。

    マネックス証券では、年に2回まで、その月の積立額を増額して投資できます。

    年度の途中からNISA(つみたて投資枠)を始めても非課税枠が使い切れます!

    投信つみたて申込入力

    ※引用元:NISA(つみたて投資枠) 取引の手順 | NISA(ニーサ)|マネックス証券

    マネックス証券と大手ネット証券のNISA(つみたて投資枠)口座を比較

    証券会社商品数最低積立金額クレカ積立(※)積立
    頻度
    マネックス証券217本100円マル

    0.2%~2.2%付与(※1)

    毎月
    SBI証券218本100円マル

    0.5%付与

    毎日
    毎週
    毎月
    楽天証券213本100円マル

    0.5~1%付与

    毎日
    毎月
    松井証券221本100円

    毎日

    毎週

    毎月

    auカブコム証券190本100円マル

    1%付与

    毎月

    ※2024年1月12日現在(auカブコム証券のみ2024年1月5日現在時点)
    ※付与率は年会費無料カードの場合
    ※1 NISA口座でのクレカ積立の場合。2023年9月までに口座開設している場合は1.5%(2024年9月30日まで適用)
    ※1 NISA口座以外でのクレカ積立の場合は積立金額に応じて0.2%/0.6%/1.1%のポイント還元率を適用

    他の大手ネット証券のNISA口座と比較すると、マネックス証券は、取扱商品数が少ないというデメリットがあります。

    また、マネックス証券の積立頻度は「毎月」しかありません。

    細かく積立頻度を設定したい場合は他の証券会社を選ぶ必要があります。

    ただし一般的には、長期運用の場合、毎月・毎週・毎日の積立頻度の違いで運用成績には大きな違いはないと言われています。

    一方、マネックス証券は、年会費無料のクレジットカードによるクレカ積立で比較すると、ポイントの付与率が最も高いという特徴があります。

    NISA(つみたて投資枠)を使って非課税で投資しながら、効率よくクレカ積立のポイントをもらいたいという人には、マネックス証券が合っているでしょう。

    年会費無料カードで毎月33,333円のクレカ積立した場合のポイント付与率
    証券会社×カード1年間で貯まる
    最大ポイント
    20年間で貯まる
    最大ポイント
    マネックス証券
    ×
    マネックスカード

    4,392(※)

    87,840(※)

    SBI証券
    ×
    三井住友カード (NL)
    1,99239,840
    楽天証券
    ×
    楽天カード
    1,992~3,99639,840~79,920
    auカブコム証券
    ×
    au PAY カード
    3,99679,920

    ※2024年9月30日まではNISA口座でのクレカ積立の場合、口座開設が2023年10月以降:2.2%、2023年9月まで:1.5%となりますが、期間限定のため通常の1.1%のポイント還元率で算出しています。

    NISA(つみたて投資枠)は銀行で始めるのもおすすめ

    NISA(つみたて投資枠)は証券会社だけでなく、銀行でも始めることができます。

    証券会社と銀行どちらで口座開設するのがおすすめなの?

    どちらがおすすめかは人によって違います!

    ネット証券は商品数が多く手数料も比較的安いですが、対面で相談しながら投資を進めることはできません。

    その点、銀行であれば店舗窓口に出向けば資料などを使って丁寧に説明してくれます。

    また、銀行の取扱い商品数はネット証券に比べ少ないですが、厳選された商品がラインナップされているため、取扱い商品の少なさは初心者でも商品選びがしやすいというメリットにもなります。

    「商品数が多いとどこに投資していいかわからない」「担当者と相談しながら投資を始めたい」という人は銀行でNISA(つみたて投資枠)を始めてみても良いでしょう!

    まとめ

    マネックス証券は、クレジットカード積立を行うと、他社と比べても、効率よくポイントを貯めることができます。

    NISA(つみたて投資枠)を活用して非課税で投資を行いながら、クレジットカード積立でポイントを貯めることができるマネックス証券は、おすすめなネット証券の一つです。

    今回ご紹介した内容を参考にしながら、マネックス証券でのNISA(つみたて投資枠)を検討してみてはいかがでしょうか。

    米国株・中国株の取扱は7,000銘柄超!(※) 外国株の取引手数料は業界最安水準
    ※(個別株式・ADR・ETFの合計。含む売りのみ)

    おすすめな理由

    • ネット証券口座開設数No.3!初心者向けコンテンツや資産管理ツールを提供
    • 投資信託は100円から積立OK!積立頻度は毎日/毎月から選択できる
    • IPOは預かり資産が関係ない完全平等抽選!誰でも公平に当選チャンスがある
    投資信託外国株ミニ株IPOポイント投資
    丸丸丸丸丸
    国内現物取引の手数料(税込)
    取引金額約定ごと定額制
    10万円99円550円
    30万円275円550円
    50万円275円550円
    100万円535円550円

    マネックス証券の評判・口コミの関連記事

    • Facebook
    • x
    • LINE