ガソリンがお得な石油会社系法人カードを徹底比較!審査やETC割引、ポイント制度まで
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
石油会社が発行している石油会社系ガソリンカードには、個人向けガソリンカードと法人向けガソリンカードがあり、系列のサービスステーションで利用するとガソリン代がお得になります。
ガソリン代の割引率は、一般的な法人カードのポイント還元と比べるとお得になっていますが、ビジネス関連全般で比較したとき、有用に使えるカードはどちらでしょうか。
そこで今回は、法人向けガソリンカードと一般的な法人カードを徹底比較しました。
本記事を読むと、以下のことが分かります。
- 法人向けガソリンカードと一般的な法人カードの違い
- 法人向けガソリンカードと一般的な法人カードのメリット・デメリットの比較
- おすすめの法人向けガソリンカードと一般的な法人カード
ぜひ最後まで確認して、自分の事業に合った法人カードを見つけてくださいね。
法人のETCカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井 智美
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- 一般的な法人カードでのガソリン代支払いが向いている経営者・個人事業主
- 車だけでなく飛行機や新幹線でも出張する機会が多い場合
- 仕入れや広告費などガソリン以外の経費が多い場合
- 法人カードの付帯サービスを利用したい場合
- 還元あり!法人向けガソリンカードおすすめ3選
- シナジーJCB法人カードは前月の利用額7万円以上で大きな割引に
- キャッシュバックが便利なシェル一般ビジネスカード
- 一般的な法人カードに近いコスモコーポレートJCBカード
法人向けガソリンカードと一般的な法人カードの概要
法人向けガソリンカードと一般的な法人カードについて、まずは基本知識をチェックしましょう。
法人向けガソリンカードはガソリンに特化した法人カード
法人カードの中でも法人向けガソリンカードは、石油の元売会社とクレジットカード会社が提携して発行しており、ガソリン代がお得になるカードです。
年会費は無料の場合が多く、ガソリン購入以外でも車関連サービスに使えるカードも存在します。
法人向けガソリンカードでガソリンを購入する際のサービス内容は主に2パターンです。
1つは、ガソリン代を契約時に決めて契約価格で販売するというパターン。
もう1つはガソリン購入価格に応じたポイントまたはキャッシュバックで還元するというパターンです。
また、ガソリン購入の特典を得るためには、一定額以上の利用が必要な場合もあります。
月数万円からかなり高額な金額まで差がありますので、自身が毎月いくらぐらいガソリン代を必要とするかを、カードを申し込む前に試算しておきましょう。
一般的な法人カードは豊富な付帯サービスが魅力
一般的な法人カードは、ガソリン代だけではなく、あらゆる経費でポイント還元が受けられる法人向けのクレジットカードです。
法人向けの付帯サービスも豊富で、ビジネスをスムーズに進めるためのサポートを意識したサービス内容となっています。
ここまで、法人向けガソリンカードと一般的な法人カードの特徴を簡単に説明しました。
次に、これら2種類のカードを比較して、それぞれのメリットが分かるように解説します。
法人向けガソリンカードと一般的な法人カードとの比較
法人向けガソリンカードと一般的な法人カードは、それぞれメリットとデメリットがあります。条件によってどちらを持つ方がお得なのかにについては、メリットを考慮して検討してください。
法人向けガソリンカードの特徴・メリット
法人向けガソリンカードの特徴・メリットについて以下のようにまとめました。
- ガソリンの割引率が大きい
- 立て替えたガソリン代の精算などの事務処理が不要
- 年会費が無料の場合が多い
これらの内容について、もう少し詳しく説明します。
新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
法人向けのガソリンカードには、ENEOS、出光昭和シェル、コスモ石油などの石油会社系が発行しているものがあります。
これらの特徴は、カードの契約時にガソリンの購入価格を決めることができ、そのカードを利用する際には市場価格ではなく契約価格で給油ができるところにあります。
また、車両ごとの経費管理が行えるカードもあり、そのようなカードを選ぶことで経費管理の効率化に役立てることができます。
ガソリンの割引率が大きい
ガソリンに特化しているだけあってガソリンの割引率が大きい点が、法人向けガソリンカードの大きな特徴です。
例えば、利用金額によって1リットル1円~7円までの割引が受けられるパターンだと、ガソリンの価格がリッター当たり130円の場合、還元率は0.8~5.38%となり、一般的な法人カードのポイント還元率0.5~1%前後と比べるとかなり良いと言えます。
ガソリンを契約価格で購入できるパターンの場合は、その契約価格によってお得度が違います。
全国一律で同じ価格で給油できるため、地方など給油価格の高い地域に車で出向くことの多い建設や運輸関係の仕事の場合はお得です。
しかし、契約価格より安い価格になっていても契約価格が採用されるため、逆に損をしてしまうこともあります。
立て替えたガソリン代の精算などの事務処理が不要
従業員用にガソリン専用カードを追加で発行しておけば、従業員が立て替えたガソリン代の清算などの事務処理する必要がありません。
利用履歴はすべて本カードに集まるため、誰がどこで給油をしたかが一括管理できるからです。
車を使う頻度が多いビジネスほど、車関係の経費精算にまつわる経理処理は煩雑になり、時間もかかるもの。
これらの負担が軽減されることで人件費も抑えられ、経費節減にもつながります。
年会費が無料の場合が多い
年会費が無料か、かかってもあまり高額ではない点も法人向けガソリンカードのメリットです。
年会費が無料だと従業員用の追加カードも無料なので、カードを渡したい従業員が多い場合さらにお得に。
ただし、ガソリン代の割引率など他の条件も合わせてトータルで見ると、年会費無料のカードよりも年会費がかかるカードの方がお得な場合もあります。
年会費無料という点はあくまでも比較ポイントの1つとしておき、他の条件も確認しましょう。
一般的な法人カードの特徴・メリット
一般的な法人カードの特徴・メリットは以下の3点です。
- ガソリン会社に縛られずにどこでも給油できる
- ショッピングのポイント還元率はガソリンカードよりも良い傾向
- 付帯サービスが豊富で年会費よりお得な場合も
これらの内容について、さらに詳しく解説します。
ガソリン会社に縛られずにどこでも給油できる
石油会社が発行している法人向けガソリンカードの場合、ガソリンの割引特典が受けられるガソリンスタンドが固定されてしまいます。
ENEOSや出光など、ビジネスでよく利用しているガソリンスタンドの系列はどこが多いのかにより、選べるガソリンカードの選択肢は少なくなるのです。
また、法人向けガソリンカードで全国一律価格で給油できるタイプの場合、割高な高速道路内のガソリン給油に関しては一律価格の適用外になっていることがほとんど。
高速道路の利用頻度が多い場合は、むしろ一般的な法人カードの方がお得になる可能性もあります。
一方、一般的な法人カードにはそのような縛りはありません。
必要になったら最寄りのガソリンスタンドで給油できて、一律でポイント還元が受けられます。
ショッピングのポイント還元率はガソリンカードよりも良い傾向
ガソリン代や高速道路料金だけが会社の経費というわけではありません。
商品の仕入れなど、他にもビジネスを回していくための経費は必要です。
一般的な法人カードはガソリン代以外のショッピングについてのポイント還元率が、法人向けガソリンカードよりも高い傾向にあります。
ガソリン代とその他の経費の利用割合によっては、法人向けガソリンカードよりも一般的な法人カードの方が経費節約できることもあるので、経費の内訳を見て検討していきましょう。
付帯サービスが豊富で年会費よりお得な場合も
一般的な法人カードは付帯サービスが豊富です。ゴールドカードやプラチナカードになると年会費は高くなりますが、その分付帯サービスが豪華になり、年会費分以上の恩恵が受けられます。
例えば得意先との会食に使えるレストラン予約サービスで、1人分の代金が無料になるサービス。あるいは飛行機や鉄道など自動車以外の交通費にメリットがある(割引やマイル加算、空港ラウンジサービス)場合も。
付帯サービスは、業態によって使えるものと使えないものがはっきり分かれます。
自分のビジネスで使えそうな付帯サービスを多く提供している法人カードがあれば、そのカードの方がお得になる場合も多々あるでしょう。
ここまでで、法人向けガソリンカードと一般的な法人カードそれぞれの特徴・メリットについてまとめて説明しました。
以上の内容を踏まえて、次に法人向けガソリンカードが向いている経営者や個人事業主について解説します。
法人向けガソリンカードが向いている経営者・個人事業主
法人向けガソリンカードが向いている経営者・個人事業主については以下の3つです。
それぞれについて、もう少し詳しく説明します。
事業の経費がほとんどガソリン代の場合
運送業のように事業の経費がほとんどガソリン代で、従業員にガソリン専用カードを持たせたいという人の場合、法人向けガソリンカードがおすすめです。
一般的な法人カードよりもポイント還元率やキャッシュバックの割合が高く、大きな経費節減が期待できます。
石油の契約価格が決まるガソリンカードの場合は、高速道路内での給油はできる限り避けるように運用面でカバーすることで、更なる経費節減が可能です。
利用する石油会社の系列が決まっている場合
利用する石油会社の系列を1つに決めても業務上支障がない場合は、法人向けガソリンカードの恩恵を十分に受けられます。
自社近くにあるガソリンスタンドの系列を選び、基本的にはそこで給油するように決めることが可能なら、法人向けガソリンカードを検討しましょう。
事務処理になかなか時間がさけない場合
数人の従業員が車を使う仕事で、毎日ガソリン代の清算が必要だが専任の事務員を雇う余裕はない、自分も事務処理する暇がないという場合も、法人向けガソリンカードの導入がおすすめです。
クラウド会計サービスを導入して、法人向けガソリンカードの利用履歴とデータ連携することによって、日々のガソリン代はいつでも確認でき、事務処理の時間を大幅に短縮できます。
法人向けガソリンカードに向いている経営者・個人事業主について説明しました。
次は、一般的な法人カードを利用する方がお得になるパターンについても解説します。
一般的な法人カードでのガソリン代支払いが向いている経営者・個人事業主
一般的な法人カードでガソリン代を支払う方が向いている経営者・個人事業主の特徴は以下の通りです。
これらの内容について、もう少し詳しく説明します。
車だけでなく飛行機や新幹線でも出張する機会が多い場合
一般的な法人カードは車関連だけでなく、飛行機や新幹線での移動に対してお得な付帯サービスを提供しているものが多数あります。
空港ラウンジの利用無料サービスや出張が何らかの理由でキャンセルとなった場合にキャンセル料を保証するサービス、山陽・東海道新幹線をEX割引で乗車できるEX予約サービスなどがその一例です。
普段は営業で車を利用するが、仕入れなどで年数回海外に出張するという場合は、法人向けガソリンカードか一般的な法人カードのどちらを選ぶか、慎重に検討する必要があります。
仕入れや広告費などガソリン以外の経費が多い場合
ガソリン代以外にも多くの経費が必要なビジネスを展開している場合は、ポイント還元率の高い法人カードを選んだ方が、総合的に見て経費節減効果が大きくなる場合が多いです。
法人向けガソリンカードの中でも、ショッピングでポイント還元できるものはありますが、その場合ポイント還元率が低い傾向にあります。
毎月のカード払いをする経費の中で、平均して何にいくら使っているかを確認した上で、各カードの条件と照らし合わせて検討しましょう。
法人カードの付帯サービスを利用したい場合
法人カードには、ビジネスをサポートする付帯サービスが多くあります。
出張時の宿や交通機関のチケットを手配するコンシェルジュサービスや、取引先の企業情報を調べるためのデーターベース情報サービス、空港ラウンジサービスなど、例を挙げればきりがありません。
これらの付帯サービスをよく使うことが予想される場合、そのサービスを提供している法人カードも選択肢のひとつとして考えましょう。
還元あり!法人向けガソリンカードおすすめ3選
数ある法人向けガソリンカードの中でも、還元率が高かったり、使い勝手が良かったりなど魅力のあるおすすめのカードを3枚ご紹介します。
新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
選ぶ際のポイントは「一番利用しているガソリンスタンド」、「年会費」、「還元もしくは割引率」です。
法人向けガソリンカードのメリットは、ガソリンの割引率が大きい点にありますが、適用される割引率は利用額に応じて異なるため、毎月どのくらいのガソリン代になるのかを把握し、その中で一番大きな割引率が適用されるカードを選ぶこともポイントです。
限度額に応じて、一般カードからゴールドカードへのランクアップも視野に入れておきましょう。
事業に関する費用はガソリン代だけではありません。
それ以外の経費におけるガソリン代の割合、そして全体の利用額に応じた還元の内容を比較したうえで、最適なガソリンカードを選ぶようにしてください。
シナジーJCB法人カードは前月の利用額7万円以上で大きな割引に
2019年7月に「ENEOS・エッソ・モービル・ゼネラル」のサービスステーションが「ENEOS」統合されることに先立ち、2018年10月から4社で利用できるようになったシナジーJCB法人カード。
かなり広い範囲のガソリンスタンドがカバーされ、さらに使いやすくなった点が魅力です。
前月の利用額によって値引き価格が変動する制度で、1万円未満でも1リットル当たり1円、7万円以上の場合一般カードは1リットル当たり7円、ゴールドカードなら1リットル当たり10円もの割引を受けられます。
最高の割引を受けるための月額7万円はガソリン利用以外でも貯められるので、比較的達成しやすい点も魅力です。
注意したいのは、シナジーカード非加盟のガソリンスタンドは割引対象外という点。
カードを使う前に、割引対象かどうか確認しましょう。本カードは毎月の経費があまり多くなく、起業したばかりの個人事業主にとって心強い味方となりえるカードです。
キャッシュバックが便利なシェル一般ビジネスカード
昭和シェルのガソリンスタンドを利用することでお得なキャッシュバックが受けられる法人向けガソリンカード。
一般カードとゴールドカードがありますが、起業間もない場合は審査の比較的通過しやすい一般カードがおすすめです。
月間利用額5万円以上でキャッシュバックされ、月間100万円以上の利用がある場合、キャッシュバックは3%となります。昭和シェルでガソリンを入れた場合は、利用額が2倍として計算される点もメリットです。
ただし、シェル一般ビジネスカードを検討する前に確認してほしい点が1つあります。
それは、月々のガソリン代を含めた経費が月間40万円程度で収まるかどうか、という点です。
一般カードは利用可能枠が最大100万円となっています。
ただ、利用可能枠が100万円と言っても、毎月100万円使えるわけではありません。前月の利用代金分は使えないので、毎月のガソリン代と経費を合わせて50万円未満、できれば40万円程度に収まる範囲でなければ、すぐにカードの上限になり全く使えなくなってしまいます。
毎月のガソリン代を昭和シェルのみで支払い、月40万円程度ガソリン代として使うとすると、利用金額は80万円で計算されるためキャッシュバックは2.5%に。
残念ながら一般カードでは、3%のキャッシュバックは実質難しい状態です。
本カードでは、年間のキャッシュバック上限額は18万円と決まっていますが、この上限は一般カードの場合あまり影響がありません。
利用可能枠の影響で利用可能枠の半分、50万円を昭和シェルのみで使い続ければ、ようやくキャッシュバックの年間上限にピッタリ届く計算だからです。
利用可能枠が100万円では足りないという場合は、ゴールドカードにするかどうかも検討に含めた方がいいでしょう。
一般的な法人カードに近いコスモコーポレートJCBカード
コスモコーポレートJCBカードは、コスモ石油をメインに使用する方におすすめの法人向けガソリンカードです。
ポイント還元率は0.5%で、コスモ石油でガソリンを入れても還元率は変わりません。
本カードのメリットは、従業員に渡すカードを「ハウスカード」として作成すると、コスモのガソリンスタンドのみで利用でき、不正使用防止ができる点です。
ここまでで、法人向けガソリンカードのおすすめ3枚について紹介しました。
次に、一般的な法人カードのおすすめ3選を紹介します。
一般的な法人カードのおすすめ3選
一般的な法人カードの中にも、使い方によってはガソリンカードよりお得になるものが。
ここでは、そんな3枚のカードをご紹介します。
付帯サービスが豊富!アメックスビジネスゴールド
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード(以降アメックスビジネスゴールド)は、常にポイント還元率が1%あり法人カードの中では還元率が高いカードです。
ほかにも、利用可能枠が一律で決めておらず個別設定という点、付帯サービスの豊富さの面でビジネスをサポートしてくれます。
付帯サービスでは、付帯保険が手厚いことや空港ラウンジや手荷物宅配サービス、レストラン予約サービスなどが便利です。
また、仕入れや広告費など一時的に利用限度枠を超える大きな金額を決済する場合に、カード会社の窓口に連絡して事前承認を受けておけば、必要分の現金を持ち歩かずにカード払いができ、その分ポイントが加算されます。
これらの付帯サービスが自社のビジネスにとってメリットと感じる場合は、本カードも候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
注目ポイント
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
オリコ EX Gold for Bizはポイント還元率が高く経費節減しやすい
オリコ EX Gold for Bizは、年間利用額によって翌年のポイント還元率が良くなり、経費節減しやすい法人カードです。起業したばかりの個人事業主も審査に通過しやすく人気があります。
年間50万円まではポイント還元率0.5%とあまり高くありませんが、年間50万円以上になるとポイント還元率が1.2倍に。さらにその後段階的に上がっていき、200万円を超えるとポイント還元率は2倍にまでアップします。
月額平均17万円以上の経費を使っていれば、年間200万円は達成される計算です。
このポイント還元制度には上限がありません。また、利用限度額は300万円と余裕もあります。
ガソリン代も含め、毎月カードで支払う経費が多く利用限度額に余裕が欲しい方にも、本カードはおすすめです。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.6%~1.2% |
国際ブランド | |
発行スピード | 公式サイト参照 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード年会費 | 無料 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 暮らスマイル |
締め日・支払日 | 翌月27日 |
申し込み条件 | ①個人事業主②法人代表者 |
注目ポイント
- 年間利用額に応じてポイント加算率アップ!
- 追加カードは3枚まで年会費無料
- 海外(2,000万円)国内(1,000万円)の旅行保険付帯
- ETCカードが無料で発行可能
車だけでなく飛行機もお得!セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、ポイント還元率が1%と高めのビジネスカードです。
海外ショッピングでは2倍、JALマイルを貯めたい場合はマイル還元率1%とポイント還元率が0.5%の二重取りもできます。
JALマイルをショッピングで貯められるビジネスカードは貴重なので、出張時にJALを利用することが多い場合にもおすすめです。
ここまでで、一般的なおすすめの法人カードをご紹介しました。最後に、クレジットカードの審査自体が不安な方へ、ETC協同組合のガソリンカードをご紹介します。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
注目ポイント
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
クレジットカードの審査が不安ならETC協同組合のガソリンカードもあり
ここまでご紹介してきた法人カードは、すべてクレジットカードなので与信審査が必要です。
与信審査に不安がある場合は、クレジット機能なしの法人向けガソリンカードという選択もあります。
ETC協同組合の法人ガソリンカードはデポジットとして1万円預けておけば、審査不要で作成できます。
使えるガソリンスタンドはENEOSと出光が選択可能で、年会費・発行手数料ともに無料です。
ポイント還元制度などは一切ありませんが、月ごとにまとめて請求が来る点、クレジットカードではないのに後払い方式という点で、メリットがあります。
まとめ
法人カードの中でもガソリン代がお得になる法人向けガソリンカードと、一般的な法人カードの比較をしました。
毎月の経費としてガソリン代の占める割合が大きい場合、ガソリンカードは経費節約に大きく貢献するカードです。ガソリン代以外の経費の方が多い場合は、一般的な法人カードのポイント還元率とも比較して、お得なカードはどれか検討してみてはいかがでしょうか。
自分の事業形態にもっともマッチする法人カードを選び、賢く経費節減をしてくださいね。