ahamo利用者はdカードで料金支払いを!特典や還元は簡単に受けられる
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
2021年3月に始まった、ドコモの新料金プランであるahamo。
データ量に対する料金の安さが魅力的で利用者は増えましたが、はたして、お得な支払い方法までしっかり考えられている人はどれほどいるでしょうか。
実は、ahamoの利用料金をdカードで支払うと、こんな特典を受けることができます。
この記事では、すでにahamoを契約している人や検討している人がもっとオトクを得られるように、「ahamo×dカード」「ahamo×dカード GOLD」の組み合わせについてレクチャーしていきます。

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
ahamoはドコモの新料金プランで、毎月20GBまでの高速通信が3,000円未満で利用できます。
私も従来のプランからahamoに乗り換えました。
ahamoへの乗換で重要な点は「dカードの特典」です。
2021年9月以降、ahamoの料金をdカードで支払っている場合は+1GB、dカード GOLDの場合は+5GBのデータ量が上乗せとなり、最大25GBまでの高速通信が利用可能になります。
オンラインのミーティングや授業も増えており、毎月20GB以上利用している人にはお得です。20GBもデータを使わない場合は、大きなメリットにはなりません。
どのクレジットカードを選べば良いか迷っている人へ
専門家監修の評価方法をもとにイーデスクレカ編集部でクレジットカードを徹底的に評価しました!
63枚のクレジットカードのなかで一番おすすめは?上位にランクインしたカードをチェックする
クレジットカード会社やブランドに迷っている人はぜひ参考に!
株式会社ポイ探 代表取締役
監修者菊地崇仁
1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。
【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)
気になる内容をタップ
ahamoのdカード支払いは得がいっぱい!
参照元:dcard公式サイト
ahamoはほかの携帯電話と比較すると支払い方法が限定的で、口座振替・クレジットカードのみに対応しています。
参照元:ahamo公式サイト「利用可能なクレジットカード・金融機関口座」
クレジットカードを所有している方であれば後者を選択する人が多いと思いますが、もしdカードでないなら見直すべきでしょう。
日常的に引き落としがあるものは、普段から利用しているものや明細がわかりやすいものにしてしまいがちですが、その考えはせっかくの得する機会を奪うことになります。
その理由は詳しく後述しますが、是非、この機会にdカード支払いに切り替えて、積極的に得していきましょう。
dカードボーナスパケット特典でデータ容量がUP
2021年9月1日(水)より、「dカードボーナスパケット特典」というサービスが誕生しました。
下記ふたつの条件を満たせば、月々のデータ容量が増量するというサービスです。
- ahamoの携帯電話番号をdカード/dカード GOLDの利用携帯番号に登録する
- ahamoの利用料金をそのdカード/dカード GOLDで支払う
dカードの場合は1GB、dカード GOLDの場合は5GBと、増量具合はカードによって異なりますが、いずれにせよ通常の20GBにプラスされるわけですから、得しかありません。
ahamoは1GBを追加する毎に550円がかかります。つまり、特典のお得さを金額で表すと、dカードで550円、dカード GOLDで2,750円のお得感が味わえるわけです。
万が一も安心の「ケータイ保障」
近年はスマートフォンが高額化していることもあり、万が一の故障は常に心配の種ですが、dカード/dカード GOLDユーザーであれば、その悩みは大きく解消されます。
元々、ドコモにはdカードユーザー向けとして「dカードケータイ補償」というサービスが用意されていましたが、ahamoも対象となることが決定しました。
万が一の際にdカードであれば新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち最大10,000円、dカード GOLDであれば最大100,000円まで補償されます。
なお、補償の申請はdカードセンター、dカード ゴールドデスクでの受付となっているので、その点は注意しましょう。
対象 | 補償の申請先 |
---|---|
dカード会員 | dカードセンター (ドコモの携帯電話から)局番なし『*8010』 (一般電話などから)0570-030-360 |
dカード GOLD会員 | dカード ゴールドデスク (ドコモの携帯電話から)局番なし『*9010』 (一般電話などから)0570-070-360 |
※受付時間:午前10:00~午後6:00
「ahamo×dカード支払い」で気になる疑問集
ahamoをdカード支払いにすることで得られるメリットは紹介しましたが、まだ解消されない疑問点はあるでしょう。
これまでドコモに慣れ親しんだ方にとっても、ahamoは新プランとなるため、ドコモ時代の知識で突き進むと意外な落とし穴に陥る可能性もあります。
ここでは代表的な質問として3つの事例を用意しました。
早速、見ていきましょう。
既にdカードに連携済みの電話番号はahamo乗り換え後どうなるのか
dカードはdアカウントを経由して電話番号の登録ができます。
そのため、ドコモユーザー以外でも登録できる点が利点としてあるのですが、同時に起こる疑問が「既にdカードに連携済みの電話番号はahamo乗り換え後どうなるのか」でしょう。
まず、前提として、dカードと連携できる携帯電話番号は一つのみです。
そのため、ahamoを利用する以前に別の携帯電話番号を登録している場合は解除が必要です。
手順としては、Webか電話かで方法が異なるので下記を参照してください。
なお、Webからの手続きのほうがスムーズで、ログイン後に「ご利用携帯電話番号を解除する」にチェックを入れて進むだけで、完了します。
解除後は、新たな携帯電話番号でログインし直して、再度登録しましょう。
参照元:dcard公式サイト
なお、既にドコモの携帯電話番号をdカードに登録しており、ドコモからahamoにプラン変更する場合は、手続きは不要。
登録済みの携帯電話番号がそのまま継続されます。
他社キャリア時に使用していたdカードはahamoと連携可能か
上述の説明と重複しますが、登録していた携帯電話番号を解除して、ahamoの携帯電話番号を登録し直せば問題ありません。
それまで貯めていたdポイントも引き継がれます。
ahamoの番号に家族カードは登録できるか
dカードは家族カードであっても、ahamoの携帯電話番号として登録することは可能です。
既に本会員がdカードに携帯電話番号を登録しても、家族会員のdカードに登録する携帯電話番号が同一でない限り、問題ありません。
【ahamo対ドコモ】dカードを使った時に本当に得するのは…
さて、ここからは見方を少し変えて、dカードを駆使した場合に、ahamoとドコモでどちらが得になるかという観点で話を進めてみようと思います。
dカードの各種キャンペーンは、ahamo向けにいくつか用意されましたが、ドコモで得られるキャンペーンとの比較をしなくては、真にお得なものがどちらであるかは導き出せません。
気になる結果は以下の通りです。
割引制度はドコモに軍配
まず、ahamoにはdカードで得られる割引特典はなく、割引制度でみるとドコモに軍配があがります。
では、並列する形で比較してみましょう。
<ahamoのみの特典>
- ahamoの支払い先をdカード GOLDにすると、毎月のデータ容量が+5GB増量
(2021年9月から提供開始)
<ドコモのみの特典>
- dカード GOLDを支払い先に設定すると、ドコモ、ドコモ光の利用料金に応じて、1,000円(税別)につき100ポイントのdポイント還元(毎月の付与上限はなし)
※ahamoはドコモ光の利用分のみ適用 - dカード GOLD(dカードでも可)を通信料金の支払い先にすると、「eximo」「irumo※1」「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ※2 」「ギガライト※2」「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」「ケータイプラン※2」をご契約の場合、契約中の携帯電話の料金プランから「dカードお支払割」で187円(税込)/月の割引が発生
※1 「irumo(0.5GB)」は割引対象外となります。
※2 2019年10月1日以降に「定期契約なし」プランをご契約の方が対象です。2019年9月30日以前にご契約の方は月額料金などが異なります。
トータルコストでどちらが得かの判断を
割引制度でみるとドコモのほうがお得感はありますが、
- 月々のデータ使用料
- ドコモ光の利用の有無
- 家族の契約状況
などにより、どちらを選ぶとお得になるかは変わってきます。
乗り換え前に、一度シミュレーションをしてみることが最良です。
これから持つならdカードとdカード GOLDのどちらが正解か
ここまで読んで頂けたのであれば、ahamoの支払いをdカードやdカード GOLDに変更するだけで、お得感を手にできることが十分わかったはずです。
ですが、dカードとdカード GOLD、どちらのカードが自分にとって相応しいのかの判断は難しいところ。
ここからはその判断基準を簡単に説明します。
シンプル重視ならdカード
難しいことを考えずに少しでも得したい方は、dカードで十分でしょう。
+1GB(550円相当)が付くので、これだけで実質550円は得します。
トータルメリット重視ならdカード GOLD
dカードよりも総合的にメリットを得たい場合はdカード GOLDです。
+5GBの追加(2,750円相当)があり、別途割引やポイントバックが発生するので、トータルではdカードよりも旨味があるからです。
もし、インターネット回線でドコモ光を選択している場合は、その利用料金に応じて1,000円(税別)につき100ポイントも返ってくるため、さらにおススメできます。
年会費こそ11,000円(税込)かかりますが、dカード GOLDはそれ以上にトータルでのメリットが魅力的です。
dカード以外のおススメのクレジットカード一覧
簡単にシミュレーションなども交えたことで、ahamoの支払いにdカードやdカード GOLDを用いる意味は、皆さんも理解できたのではないでしょうか。
とは言え、「dカードやdカード GOLDがahamoの支払いに得なことはわかったが、他のクレジットカードはダメなのか?」という意見はあることでしょう。
dカード / dカード GOLD以外でahamoの料金を支払う場合は、難しいことは考えずにポイント還元率の高いクレジットカードを選択すれば問題ありません。
ただし、dカードやdカード GOLDの基本還元率である、1%以上は確実に狙い、そこにプラスアルファで何か独自のメリットはつけたいところ。
となると例えば、以下のクレジットカードなどが候補となるでしょう。
いずれも年会費は無料で基本還元率は1%以上です。一度携帯料金の支払先に設定してしまえば、コストゼロでお得感を手にできます。
それぞれのクレジットカードの特徴については、各クレジットカード名から解説記事へ飛べるようになっているので、そちらを参考にしてみてください。
まとめ
ahamoに限らず、ここ1、2年の間に携帯電話の料金プランは大幅に見直され、「一時期と比較して数千円も携帯電話料金が下がった」という方も少なくないでしょう。
ですが、支払方法を工夫することで、さらにお得感を手に出来ることを忘れてはいけません。
ahamo×dカード・dカード GOLDの組み合わせは、その最たる例です。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。
そのちょっとした一手間をかけるだけで、出ていくお金を減らし、入ってくるお金を増やすことはどなたでも可能です。