Operated by Ateam Inc.

イーデス

大学生から始める投資信託での資産運用!おすすめはつみたてNISA活用

最終更新日:

監修者

石原玄紀

大学生から始める投資信託での資産運用!おすすめはつみたてNISA活用
おすすめ投資信託
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • 投資信託って大学生でも買えるの?
  • 大学生はNISAやつみたてNISAを始めるべき?

大学生でも18歳以上であれば証券口座を開設して投資信託を始めることができます。

18歳未満の場合でもSBI証券楽天証券なら未成年口座として親の署名等があれば口座開設できます。

ただし、投資信託は元本保証がなく、資産が減るリスクもあるためきちんと理解して始める必要があります。

投資信託を始めるならNISA・つみたてNISAを利用することをおすすめします!

この記事の結論

  • 大学生でも投資信託を始めることは出来る
  • 始めるならNISA/つみたてNISAで始めることがおすすめ
  • 大学生には便利でお得なネット証券がおすすめ
  • 投資信託には注意点もあるのでリスクを理解する必要がある

最後まで読めば、投資信託とは何かを理解でき、リスクを知ったうえで投資信託を始めることができるでしょう

大学生におすすめ!
NISA/つみたてNISAが利用できる証券会社

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座開設数3年連続No.1!

楽天ポイントが貯まる・使える

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

【掲載情報について】
①2022年2月9日時点の情報を掲載しています。
②成人年齢引き下げにより、2022年4月1日から18歳でも口座開設できるようになります。

  • ファイナンシャルプランナー

    監修者石原玄紀

    中京大学経済学部卒業後、FP事務所に入社。2005年にはCFPを取得。
    その後、トヨタファイナンシャルサービス証券(現:東海東京証券)、東海東京ウェルス・コンサルティングにて、経営企画や営業、大手税理士法人への出向、富裕層部署の相続コンサルタントとして従事。
    2020年にIFA(独立系金融アドバイザー)「きわみアセットマネジメント」へ初期メンバーとして入社後、2023年に独立。
    中京大学付属中京高校で資産形成に関する授業の実施経験もあり。

    • Facebook

気になる内容をタップ

投資信託やつみたてNISAは大学生でもできるの?

大学生になり自分で管理できるお金が増えてくると、少しでも増やしたいと資産運用に興味がでてくるものです。

投資信託って何歳から買えるの?つみたてNISAは大学生でも始められる?

18歳以上であれば自分で株式投資や投資信託を購入して資産運用を始められます!

ただし18歳未満の場合は、株取引や投資信託の購入、口座開設には親権者のサインが必要になります。

そのため、自分の好きなように口座を開設して売買ができるのは18歳以上になってからです。

大学生には楽天市場で貯めたポイントが使える楽天証券がおすすめです!

楽天証券の
公式サイトはこちら

未成年の大学生が投資信託を始める方法

未成年の口座開設の流れ

  1. 親権者が口座を開設する
  2. 未成年口座を開設する
  3. 投資資金の入金する

未成年の大学生が口座を作る場合、まず親権者が口座開設を行う必要があります。

その後、未成年口座を子ども名義で作りましょう。

その口座に子ども名義で入金して投資信託を購入するといった流れになります。

未成年の口座開設については、こちらの記事で詳しく解説しています!

大学生におすすめの投資信託の始め方

大学生におすすめの投資の始め方はあるの?

大学生には次の3つのポイントを抑えた始め方がおすすめです!

大学生におすすめの投資信託の始め方

おすすめする理由について解説していきましょう!

NISA/つみたてNISA口座で始める

NISA/つみたてNISAは簡単に言うと、一定の金額内で購入した金融商品の利益には税金がかからないという制度です。


投資できる商品非課税期間

年間投資

限度額

NISA投資信託、株5年120万円
つみたてNISA投資信託のみ20年40万円

NISA/つみたてNISAで投資信託を始めるメリットは?

本来、利益にかかる約20%の税金が非課税になるので、その分がお得になりますよ!


利益課税

税金で引かれる金額

一般口座40万円約20%約8万円
つみたてNISA40万円0%0円

NISAとつみたてNISA口座はどちらか一方しか作ることしかできません。

購入したい投資商品、運用期間、投資したい金額に合わせて選びましょう。

NISAとつみたてNISAの選び方のポイント

  • 【NISAがおすすめ】まとまった金額で株や投資信託を始めて運用したい人
  • 【つみたてNISAがおすすめ】コツコツと積立ながら投資信託を購入したい人

NISAを始めるなら銘柄数が多いSBI証券がおすすめです!

SBI証券

4.3

SBI証券のロゴ
口座開設数1,100万口座超(2023年12月時点)
※SBI証券、SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券、FOLIOの合算
投資信託本数2,636本(2023年9月28日時点)

つみたてNISA

取扱商品数

208本(2023年9月28日時点)
Tポイントクレカ積立圧倒的銘柄数手数料が安い100円から積立
口座開設の流れ
手順やることポイント
STEP1本人確認書類の提出マイナンバーカードorマイナンバー通知カード+免許証でOK
STEP2初期設定勤務先や銀行口座の登録
STEP3完了通知の受け取り郵送orメールで受け取り

【0円】NISAの取引手数料は無料!
公式サイトはこちら

クレジットカードでの投信積立を活用する

最近ネット証券では、クレジットカードを使った投信積立(クレカ積立)ができることが増えてきました。

クレカ積立は、入金忘れが発生しないだけでなく、ポイントも貯めることができてお得です。

証券会社ごとに使えるクレカは決まっているの?

クレカ積立ができる主要ネット証券とクレカの組み合わせは次の通りです

主要ネット証券の投信積立に使えるクレジットカード
証券会社クレジットカード
SBI証券

三井住友カード

楽天証券

楽天カード

マネックス証券

マネックスカード

この中でも大学生におすすめなのが、SBI証券と三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)の組み合わせです。

対象のコンビニや飲食店などでポイント還元率でのポイント付与率が高く、三井住友カード(NL)は年会費永年無料、三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料(※)とコストを抑えて持つことができます。

クレカ積立を検討している人はこの2枚のどちらかを持つことをおすすめします。

クレカ積立におすすめのクレジットカード!

カード

三井住友カード(NL)

SMCCゴールドナンバーレス

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費永年無料

年間100万円のご利用で
翌年以降は永年無料(※)

クレカ積立

ポイント付与率

0.5%1.0%
リンク公式サイト公式サイト

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

少額から始める

投資信託は一括で大きな金額を預けるよりも、少額でコツコツ積み立てて購入すると購入価格を平準化してリスクを軽減できます。

ネット証券の中には、楽天証券のように100円から積み立てられる証券会社もあります。

楽天証券では、ポイントを使った投信積立もできるため、少額から投資信託の積立ができます。

楽天市場で貯めたポイントで資産運用ができますよ!

楽天証券

4.1
楽天証券バナー
口座開設数1,000万口座超(2023年12月時点)
IPO取扱銘柄数65社(2022年)
米国株式
取扱銘柄数
4,955銘柄(2023年2月24日時点)
楽天ポイントクレカ積立楽天経済圏ポイント還元率が高い手数料が安い
口座開設の流れ
手順やることポイント
STEP1口座開設を申し込む申込ページはこちら
STEP2本人確認書類の提出運転免許証や健康保険などでOK
STEP3お客様情報を入力氏名・住所などを入力
STEP4審査後ログインIDの受け取り審査は通常1~3営業日
STEP5初期設定とマイナンバー提出勤務先情報等の入力

【最短翌営業日】
スマホで本人情報確認がおすすめ!
公式サイトはこちら

大学生が投資信託を始めるのにおすすめの証券会社

投資を始めたい学生におすすめの証券会社は、次の2社です。

大学生が投資信託を始めるのにおすすめの証券会社

この2社はどちらもつみたてNISAの口座を作ることができます。

それぞれの特徴について紹介していきましょう!

【おすすめの3社選定基準】
以下条件を選定基準としています。
①手数料が安い
②ネットで簡単に口座開設ができる

SBI証券

SBI証券

4.3

SBI証券のロゴ
口座開設数1,100万口座超(2023年12月時点)
※SBI証券、SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券、FOLIOの合算
投資信託本数2,636本(2023年9月28日時点)

つみたてNISA

取扱商品数

208本(2023年9月28日時点)
Tポイントクレカ積立圧倒的銘柄数手数料が安い100円から積立
口座開設の流れ
手順やることポイント
STEP1本人確認書類の提出マイナンバーカードorマイナンバー通知カード+免許証でOK
STEP2初期設定勤務先や銀行口座の登録
STEP3完了通知の受け取り郵送orメールで受け取り

【0円】NISAの取引手数料は無料!
公式サイトはこちら

SBI証券は、ネット証券の中でも投資信託の取り扱い数が多いネット証券です。

SBI証券で口座開設をすれば、話題の投資信託はほぼ全て購入することができるでしょう。

また、SBI証券は投資信託だけでなく、外国株や新規上場株(IPO)の取り扱い銘柄数が豊富です。

他にも取引できる金融商品の種類も多いため、投資信託以外の投資に将来的にチャレンジしたい大学生には特におすすめです。

SBI証券で口座を作っておけば、資産運用についてはほとんどカバーすることができます!

銘柄や取扱数はすごく多いんですね!でもそれ以外のメリットはないの?

SBI証券は他にも手数料やポイントの部分でお得なメリットがあります!

SBI証券の手数料はネット証券最安水準となっています。

また、クレカ積立でポイントが貯まったり、投資信託の保有額に応じてTポイントが貯まります。

お得に取引したい大学生にはおすすめの証券会社といえるでしょう。

SBI証券の
公式サイトはこちら

楽天証券

楽天証券

4.1
楽天証券バナー
口座開設数1,000万口座超(2023年12月時点)
投資信託本数2,602本(2023年9月28日時点)

つみたてNISA

取扱商品数

195本(2023年9月28日時点)
楽天ポイントクレカ積立楽天経済圏ポイント還元率が高いNISAの手数料は無料
口座開設の流れ
手順やることポイント
STEP1本人確認書類の提出運転免許証や健康保険などでOK
STEP2初期設定勤務先や銀行口座の登録
STEP3完了通知の受け取り郵送orメールで受け取り

【たったの5分で申込完了】
最短翌日で購入可能
現金1,000円もらえるキャンペーンも実施中
公式サイトはこちら

楽天証券は楽天ユーザーには特におすすめです。

投資信託の本数は、SBI証券と同様に業界トップクラスとなっています。

NISA・つみたてNISAの口座にも対応していて、楽天カードで投資信託を積立ることができます。

楽天証券は充実の銘柄数と機能が便利な証券会社です

楽天証券のメリットは、楽天関連サービスでポイントが使える・貯まるという点です。

楽天は、楽天市場だけでなく電気やネット回線といった生活に関わるサービスを幅広く展開しています。

これらをフル活用することで、楽天ポイントを使った資産運用ができます。

例えば、学生自身の楽天アカウントと紐づけさせておけば、楽天証券の口座残高に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。

50万円以上~200万円未満で1ヶ月50ポイント貯まるので1年で600ポイントになります。

ポイントやサービスを上手く活用できるならかなりお得ですね!

楽天証券の
公式サイトはこちら

大学生が投資信託を始める手順・流れ

ここまでおすすめの始め方と証券会社を紹介してきました。

ここでは実際に投資信託を始める手順・流れを解説していきます。

大学生が投資信託を始める手順・流れ

STEP①:金融機関で口座開設する

まず初めに証券口座を開設しましょう。

18歳を超えている大学生の場合は、スマホから簡単に口座開設をすることができます。

おすすめの証券会社は次の2社です!

大学生におすすめ!
NISA/つみたてNISAが利用できる証券会社

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座開設数3年連続No.1!

楽天ポイントが貯まる・使える

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

STEP②:つみたてNISAか一般NISA口座をつくる

一般口座や特定口座で投資信託を買うと、配当や売買益に約20%の税金がかかってしまいます。

非課税にするためにつみたてNISAか一般NISA口座を作りましょう。

その中で売買したり配当を受け取る時は非課税になります。

STEP③:口座に入金する 

口座の開設・設定が完了したら総合口座に入金しましょう。

総合口座に入金することで、つみたてNISA・NISA口座で投資信託を購入することができます。

クレジットカードを使った投信積立をする場合は、入金は不要です。

代わりにクレジットカードを登録しましょう。

STEP④:購入する投資信託の銘柄を選ぶ 

投資信託の銘柄は種類は多岐にわたります。

リスクを考慮して自分の投資したい銘柄を選びましょう。

おすすめの投資信託については、このあと紹介しています!

STEP⑤:投資信託の買付指示をする

銘柄が決まったら買い付け指示をだして実際に購入していきます。

【プロ厳選】 大学生で長期的な資産形成をしたい人におすすめの投資信託

始め方はわかったけど、どの投資信託を買えばいいの?

ここではFPの伊藤亮太さんおすすめの投資信託を紹介しますね!

伊藤亮太

伊藤 亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。


【専門家の解説】

長期的な資産形成では、世界全体が成長している点に注目して投資信託を選ぶのがおすすめです。

短期的な視点ではなく、長期的に見て伸びしろがあるのかどうかを考えます。

一時的な変動には気にしないといった点に注意しましょう。

【プロがおすすめ①】eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の積立シミュレーション

undefined

毎月3万円20年間積み立てた場合(年利 17.01%)の運用結果

最終運用結果
5,993万円
運用コスト
20万円
手元に残る金額
5,973万円(+ 5,253万円)
基準価格(2021年12月2日時点)買付手数料管理費用
15,944円なし0.1144%
純資産額直近分配金リターン(3年)
3419.20億円0 円16.18 %

おすすめポイント

  • たった1本で全世界の株式に分散投資できる
  • 過去20年間で右肩上がりで伸長している
  • 低コストで運用できる
おすすめ3選を比較(2021年12月2日時点の情報)
投資信託名基準価格リターン(3年)
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)15,944円16.18 %
東京海上ターゲット・イヤー・ファンド12,378円6.44 %
日本株式・Jリートバランスファンド14,686円9.09 %
おすすめの投資信託が買える証券会社はこちら!
楽天証券SBI証券
楽天証券ロゴ
公式
SBI証券ロゴ
公式

昨今、新型コロナウイルスなど想定することが難しい事態が発生しており、どの国がよいと判断するのも難しくなっています。

そのため、世界全体を丸ごと買う「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」を主軸とするのがよいのではないでしょうか。

【プロがおすすめ②】東京海上ターゲット・イヤー・ファンド

東京海上ターゲット・イヤー・ファンド


東京海上ターゲット・イヤー・ファンド2035の積立シミュレーション

undefined

毎月3万円20年間積み立てた場合(年利 10.30%)の運用結果

最終運用結果
2,369万円
運用コスト
53万円
手元に残る金額
2,315万円(+ 1,595万円)
基準価格(2021年12月2日時点)買付手数料管理費用
12,378円なし0.308%
純資産額直近分配金リターン(3年)
6.59億円0 円6.44 %

おすすめポイント

  • 国内外の株と債券に分散投資できる
  • 安定性資産の比率を年々増加させる方針で運用されている
  • 低コストで運用できる
おすすめ3選を比較(2021年12月2日時点の情報)
投資信託名基準価格リターン(3年)
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)15,944円16.18 %
東京海上ターゲット・イヤー・ファンド12,378円6.44 %
日本株式・Jリートバランスファンド14,686円9.09 %

おすすめの投資信託が買える証券会社はこちら!
楽天証券SBI証券
SBI証券ロゴ
公式
SBI証券ロゴ
公式

複数の資産への分散などもすべて運用側で行ってくれる「東京海上ターゲット・イヤー・ファンド」も検討してもいいでしょう。

東京海上ターゲット・イヤー・ファンドは信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用されており、長期的な資産形成にはおすすめです

【プロがおすすめ③】日本株式・Jリートバランスファンド

日本株式・Jリートバランスファンド


日本株式・Jリートバランスファンドの積立シミュレーション

undefined

毎月3万円20年間積み立てた場合(年利 8.03%)の運用結果

最終運用結果
1,774万円
運用コスト
29万円
手元に残る金額
1,744万円(+ 1,024万円)
基準価格(2021年12月2日時点)買付手数料管理費用
14,686円なし0.209%
純資産額直近分配金リターン(3年)
7.56億円0 円9.09 %

おすすめポイント

  • 不動産投資信託を含んだ運用をしている
  • 日経平均が下がった時のリスクヘッジが取れる
  • 低コストで運用できる
おすすめ3選を比較(2021年12月2日時点の情報)
投資信託名基準価格リターン(3年)
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)15,944円16.18 %
東京海上ターゲット・イヤー・ファンド12,378円6.44 %
日本株式・Jリートバランスファンド14,686円9.09 %


おすすめの投資信託が買える証券会社はこちら!
楽天証券SBI証券
楽天証券ロゴ
公式
SBI証券ロゴ
公式

リスクを抑えた分散投資を行いたいなら、「日本株式・Jリートバランスファンド」もおすすめです。

「日本株式・Jリートバランスファンド」は、J-リートを含めたリスクヘッジによる運用を行うことができます。

Jリートとは不動産投資信託のことで、株式ではなく不動産への投資を行う商品です。

他にもおすすめの投資信託を知りたいという人は次の記事をチェックしてくださいね!

よくある質問

大学生でも投資信託を始めることはできる?

大学生でも18歳以上であれば、自分で株式投資や投資信託を購入して資産運用を始めることができます。

ただし、未成年の場合は口座開設や取引に制限がかかる場合があるので注意しましょう。

大学生から投資するのは危ない?

投資は貯金とは違い、元本が保証されているものではありません。

そのため、場合によっては資産が減ってしまう事もあるでしょう。

投資信託を買う場合は次のことを意識することでリスクは軽減できるでしょう。

投資信託の元本割れのリスクを軽減する方法

  • バランスファンドなど分散されたリスクの少ないファンドへ投資する
  • 少額でコツコツ積み立てて投資信託を購入する(ドルコスト平均法)

つみたてNISAで投資信託を買うメリットは?

つみたてNISAで投資信託を買えば、本来、利益にかかる約20%の税金が非課税になります。


利益課税

税金で引かれる金額

一般口座40万円約20%約8万円
つみたてNISA40万円0%0円

この金額分が投資信託をつみたてNISAで買うメリットといえるでしょう。

まとめ

大学生が自分で口座開設から投資を始めるためには、18歳以上である必要があります。

18歳未満でも投資に興味があれば親とお金のことについて話しあい一緒に投資を始めるきっかけにしてもよいでしょう。

日本ではお金に関する話しはご法度、タブー視されている傾向があります。

まずは、運用に興味をもち少額から実践して投資を体感していくことが大切です。
できることからぜひ始めてみてください。

SBI証券クレカ積立キャンペーン

おすすめ投資信託の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.