
スワップポイントとは?FX投資の注意点や金利の仕組みまでわかりやすく解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

- スワップポイントって何?
- どうやればスワップポイントを利用して稼げるの?
スワップポイントとは簡単に言うと「金利」のことで、取引中(ポジションを持っている間)に発生します。
そして、ポジションを持っている間、金利を毎日受け取れます。
このため、為替レートが期待通りの方向に動けば、スワップポイントにより含み益も大きくなります。
しかし、特徴をよく知らずに取引すると、強制ロスカットになり損をする場合があるので注意しましょう。
この記事では、スワップポイントとは何か、その仕組みはどうなっているかを解説します。
損を回避できるよう、ぜひ参考にしてください。

ゆったり為替
スワップポイントが高い
おすすめのFX会社
2024年8月13日時点の情報を掲載しています。
本記事では、以下の一覧に記載されている、金融庁・財務局から金融商品取引業者として登録を受けている業者のみ紹介します。
金融商品取引業者一覧
▼本記事の執筆者/監修者
執筆者のプロフィール

ゆったり為替/FX・仮想通貨トレーダー
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。独立行政法人職員を経て独立。中長期トレードを主戦場とし、仮想通貨・アンティークコインにも投資を行う。執筆業では正直かつ正確な情報提供に努めて執筆することを心がけている。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- スワップポイントの6つの注意点
- スワップポイントを受け取るのではなく支払う場合がある
- スワップポイントは固定ではない
- 新興国通貨ペアは円高の傾向がある
- 口座残高に反映された時点で課税対象になる
- プラスよりもマイナスの絶対値のほうが大きい場合が多い
- 土日祝日もスワップポイントが発生する
- スワップ投資をする際の5つのポイント
- スプレッドはあまり重要でない
- レバレッジを低くして取引する
- 通貨発行国の様子をときどき確認する
- 口座残高反映前のスワップポイントで取引できる
- 成功のポイント⑤長期チャートで値動きをチェックする
FXのスワップポイントとは?仕組みと計算方法
スワップポイントとは、わかりやすくいうと「金利」です。
FXは2つの通貨の交換取引で、たとえば米ドル/円を買う場合、円を相手に渡して米ドルをもらいます。
通貨を交換するときに金利も同時に交換しており、金利のやり取りが「スワップポイント」です。
例として、米ドル/円を買う場合を確認しましょう。
米ドル/円を買った結果、自分の手元に米ドルがあり、相手は円を持っています。
このとき、ユーザーは米ドルの金利を相手からもらい、円の金利を相手に支払います。
米ドルの金利の方が大きいので、差し引きで金利(スワップポイント)を毎日もらえるのです。

高金利通貨を売って低利通貨を買うと、支払いになるので要注意です。

ゆったり為替
スワップポイントの計算方法
スワップポイントの計算式は、以下の通りです。
スワップポイントの計算式
- (金利が高い通貨の金利)-(金利が低い通貨の金利)=(金利%)
- (金利%)/ 365日=(1日あたりの金利)
- (取引金額)×(1日あたりの金利)=(1日あたりのスワップポイント)
各国の政策金利は以下の通りです。
国名 | 政策金利 |
---|---|
トルコ | 50.00% |
メキシコ | 10.75% |
南アフリカ | 8.25% |
スイス | 1.25% |
日本 | 0.25% |
たとえば、トルコリラ/円を買う場合、トルコの金利から日本の金利を引けば年率(%)がわかります。
年率の数字を365で割って1日あたりの金利を出し、取引額と掛け算すると、1日あたりのスワップポイントになります。
トルコリラ/円を50万円分(およそ10万通貨)買うときのスワップポイントは、以下の通りです。ポジションを持っている間、1日あたり681円ほどを毎日受け取れます。
スワップポイントの計算式
(トルコリラ/円の場合)
- 50%-0.25%=49.75%
- 49.75% / 365日=0.13630137%
- 50万円×0.13630137%=6.8150685 (約681円)
スワップポイントの計算で使う金利は入手が難しく、便宜的に政策金利を使うのが一般的です。

ゆったり為替
スワップポイントの6つの注意点
スワップポイント狙いのトレードの注意点を6つ、確認しましょう。
スワップポイントの6つの注意点
スワップポイントを受け取るのではなく支払う場合がある
高金利通貨を売って低金利通貨を買うと、日々のスワップポイントは受け取りではなく支払いになります。
利益を得るどころか損失につながる場合もあるので注意しましょう。
スワップポイントを受け取るには、金利が高い側の通貨を買いましょう。

ゆったり為替
スワップポイントは固定ではない
スワップポイントは、銀行間で取引される短期金利を元に計算するものです。
短期金利は常に変動するので、スワップポイントも変化します。
さらに、スワップポイントの値はFX会社が自由に設定できるので、FX会社間で大きく異なります。
FX会社を比較して、有利なスワップポイントを受け取りましょう。

ゆったり為替
新興国通貨ペアは円高の傾向がある
新興国通貨は一般的に高金利で、スワップポイントが大きくなります。
しかし、円と比べて価値が下落しがちです。

※引用元:MT5から筆者引用
上の月足チャートは南アフリカランド/円で、2015年以降を示しています。円高になっている様子がわかるでしょう。
円高による含み損よりもスワップポイント益が大きければ、合計で利益になります。
または、円高のときに買って反発上昇してから売れば、利食いとスワップポイントのダブルで利益獲得です。
新興国の通貨はカントリーリスクがある
カントリーリスクとは、国としての安定性に関するリスクです。
政治や経済が不安定だったり、周辺国と武力衝突の可能性があったりすると、カントリーリスクが高くなります。
新興国は金利が高い傾向がありますが、それはカントリーリスクが高いからです。
金利が高いのには理由があります。
新興国通貨ペアを買う際には、金利が高い理由を確認しましょう。

ゆったり為替
口座残高に反映された時点で課税対象になる
スワップポイントは土日以外ほぼ毎日付与されますが、もらった時点で課税対象になるわけではありません。
口座残高に反映されると課税対象になります。
スワップポイントが口座残高に反映されるタイミングはFX会社によって異なり、2種類あります。
スワップポイントが口座残高に反映されるタイミング
- スワップポイントが付与されたとき
- 保有ポジションを決済したとき
法人口座では、スワップポイントが付与されるたびに口座残高に反映されます。
保有ポジションの決済時に口座残高に反映される場合、ポジションを10年間保有したら納税は10年後になります。

ゆったり為替
プラスよりもマイナスの絶対値のほうが大きい場合が多い
スワップポイントはポジション保有者間の金利調整ですから、本来は買いと売りで数字が同じになります。
たとえば、あるポジション保有者から別のポジション保有者に100円を支払う場合、もらう側は100円を受け取ります。
しかし、スワップポイントの数字は買いと売りで異なる場合が多く、一般的にマイナスの側の絶対値が大きくなります。

上のスワップポイントの場合、本来は売る側が110円を支払い、買う側が110円をもらいます。
しかし、FX会社がそれぞれから10円を徴収した結果、売りは-120円で買いは+100円となります。
買っても売ってもマイナスになる場合も
FX会社が徴収する手数料水準が高いと、買っても売ってもマイナス(支払い)になる場合が出てきます。

上のスワップポイントの場合、本来は売り方は20円を支払い、買い方は20円をもらいます。
FX会社がそれぞれから30円を徴収した結果、スワップポイントは両方ともマイナスになります。
スワップポイントが一本値のFX会社がおすすめ

FX会社の中には、スワップポイントから収入を得ないという例もあります。
この場合、スワップポイントの絶対値は買いと売りで同じ数字になり、これを一本値(いっぽんね)といいます。
FX会社が収益を得ないということは、ユーザーにとって有利だということです。
長期保有でスワップ投資するなら、一本値の会社を選ぶとよいでしょう。

ゆったり為替
土日祝日もスワップポイントが発生する
スワップポイントは土日祝日を含めて毎日発生します。
ただし、土日のスワップポイントは、水曜日から木曜日にかけてポジションを持ち越したときにまとめて付与されます。
以下は、LIGHT FXのスワップポイント表です。
月曜日や火曜日に保有したポジションについて、スワップポイントの付与日数は1日です。
しかし、水曜日のスワップポイントについては、付与日数が3日分になっています。
この3日分は、土日のスワップポイントを含んでいます。

※引用元:LIGHT FXから筆者引用
3日分のスワップポイントが水曜日に付与される理由
土日のスワップポイントが水曜日に付与される理由は、FXの仕組みにあります。
FXで取引すると結果は口座に即座に反映されますが、実際には2営業日後に受け渡し(決済)されます。

上の図の1で、月曜日に買って火曜日にポジションを持ち越したとします。
本来なら、その翌日の水曜日に受け渡ししなければなりません。
しかし、営業日をまたぐごとに、FX会社が繰り延べという手続きをして、受け渡し日も1日ずらします。
繰り延べを毎日繰り返すことで、ポジションの長期保有が可能になります。
2の場合、水曜日から木曜日にかけてポジションを持ち越し、受け渡し日も同様に移動します。
この際、土日を飛ばして月曜日になります。
飛ばした土日の分が、まとめて付与されるという仕組みです。
スワップ投資をする際の5つのポイント
スワップ投資で成功するためのポイントを確認しましょう。
スワップ投資をする際の5つのポイント
スプレッドはあまり重要でない
スワップ投資において、スプレッドはあまり重要ではありません。
一般的に、スワップ投資のポジション保有期間は長期になります。半年や1年でなく、数年以上という場合も。
スワップポイント益が毎日のように積み重なるので、スプレッドの重要性は相対的に低くなります。
FX口座の選択にあたっては、スワップポイントの大きさを重視しましょう。

ゆったり為替
レバレッジを低くして取引する
スワップ投資で成功するためには、レバレッジを低くして取引するのが賢明です。
スワップ投資の期間中は、ポジションをずっと持ち続けます。
保有期間中に為替レートが期待通りの方向に動けば、スワップポイントと含み益の二重取りで大きく儲かる場合もあるでしょう。
しかし、逆に動くと、含み損が大きくなります。
スワップポイントはコツコツと貯めるのに対し、含み損は短時間で大きくなる場合があるので危険です。
レバレッジ効果も加わって含み損がさらに大きくなり、強制ロスカットになるかもしれません。
スワップ投資を行う際は、レバレッジを低くして、含み損の増加を抑えましょう。
最適なレバレッジの判断は難しいものの、2倍未満が適切だと考えています。

ゆったり為替
通貨発行国の様子をときどき確認する
スワップ投資を行う際は、通貨発行国の様子を確認しましょう。
スワップ投資を始めたら、放置するだけでスワップポイントを毎日もらえますが、何もしなくてよいというわけではありません。
政策金利が変わると、スワップポイントも変わります。
不景気な国の通貨は弱くなり、好景気の国の通貨は強くなる傾向があります。
日々のニュースやスワップポイントをときどき確認して、通貨発行国の経済状況を把握しましょう。
何か不安な点が見つかれば、詳しく調べてトレード方針を考えます。
ある程度時間をかけて調べる余裕があるのも、スワップ投資のメリットです。

ゆったり為替
口座残高反映前のスワップポイントで取引できる
スワップポイントは、口座残高に反映されるまで課税対象にならず、税金の支払いを何年でも先送りできます。
その一方で、口座残高反映前に獲得したスワップポイントを使った再投資が可能です。
スワップポイントが十分に積み重なったら、ポジションを追加して毎日のスワップポイントを増やせます。
十分に稼いだら決済して、税金を支払いましょう。
税金を支払った残りで再投資するか、税金支払い前の資金で再投資するか。差はとても大きいです。

ゆったり為替
投資元本10万円を毎年10%の利益で30年間複利運用した場合、税金を毎年支払う場合の資産額はおよそ100万円、税金支払い不要な場合の資産額はおよそ175万円になります。

ゆったり為替
成功のポイント⑤長期チャートで値動きをチェックする
スワップ投資では、ポジションを数年以上保有し続ける場合もあります。
通貨ペアを選ぶ際には、短期チャートでなく長期チャートを確認しましょう。
チャートの表示期間は少なくとも10年、可能ならば20年以上が望ましいです。

※引用元:MT5から筆者引用
上の長期チャートは、米ドル/円を1999年から表示しています。
直近の為替レートは歴史的な円安水準であり、ここからさらに円安になると思うなら、スワップ投資の始め時です。
米ドル/円でスワップ投資をした場合のシミュレーション
実際にスワップ投資をしていたら、どれくらいの利益になったでしょうか。
FXの取引所「くりっく365」では、サービス開始から現在に至るまでのスワップポイントをすべて公開しています。
このデータを使って、スワップ投資の成功可能性を確認しましょう。
取引の条件
- 通貨ペア:米ドル/円
- 取引数量:1万通貨
- 取引の方向:買い
- 取引開始:2005年7月1日(くりっく365のサービス開始日)
月別スワップポイント獲得額

上のグラフは、毎日のスワップポイント獲得金額を1か月ごとにまとめて集計したものです。
月によってスワップポイントの大きさが異なるものの、継続的に獲得できていることがわかります。
ただし2008年頃にはわずかにマイナスになった月もあり、リーマンショック等の影響がうかがえます。
直近のスワップポイントは大きく、スワップ投資の魅力が感じられるでしょう。
獲得スワップポイント累積額

上のグラフは、スワップポイント獲得額を累積したものです。
米ドル/円のスワップポイントは基本的にプラスだったため、累積グラフは右肩上がりになります。
2005年7月1日に米ドル/円を1万通貨買った場合、投資額はおよそ112万4,000円でした。
そして2023年9月まで保有し続けた結果、スワップポイント益は34万4,000円あまりになり、利益率は30.6%です。
なお、FXではレバレッジを使えますから、112万円を準備する必要はありません。
レバレッジを2倍にすると必要な証拠金は56万円ほどになり、この場合の利益率は61.2%になります。
買って放置するだけでこの利益ですから、スワップ投資は魅力的なトレード方法の1つです。
含み益を使ってポジションを追加保有すれば、スワップポイント益をさらに大きくできます。
ただし、レバレッジを3倍にしてスワップ投資をした場合、リーマンショック後の円高で強制ロスカットになった可能性があります。
スワップ投資において、レバレッジ3倍は高すぎることがわかります。
豪ドル/円で取引した場合、利益率はさらに高くなります。通貨ペアの選択が重要です。

ゆったり為替
スワップポイントが高いおすすめのFX会社3選
スワップ投資におすすめのFX会社を3つ紹介します。
スワップ投資におすすめのFX会社
LIGHT FX

※引用元:LIGHT FX公式サイト
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 46 |
スワップポイント (1万通貨買う場合) | 米ドル/円:166円 ユーロ/円:120円 ポンド/円:215円 豪ドル/円:92円 |
スプレッド | 米ドル/円:0.18銭 ※AM8:00~翌日AM5:00 原則固定 |
デモトレード | なし |
スマホアプリ | あり |
取引手数料 | 無料 |
LIGHT FXはスワップポイントに力を入れているFX会社として有名です。
また、受け取りスワップポイントの増額を目指した「LIGHTペア」の提供により、スワップ投資にとってさらに有利なFX会社になりました。
LIGHT FXの公式サイトはこちら
くりっく365
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 28 |
スワップポイント (1万通貨買う場合) | 米ドル/円:168円 ユーロ/円:109円 ポンド/円:223円 豪ドル/円:92円 |
スプレッド | 米ドル/円:変動スプレッド ユーロ/円:変動スプレッド ポンド/円:変動スプレッド 豪ドル/円:変動スプレッド |
デモトレード | なし |
スマホアプリ | あり |
取扱会社数 | 22 |
取引手数料 | 取扱会社ごとに異なる |
一般的なFXでは顧客とFX会社が直接取引するのに対し、くりっく365はFXの取引所で、FX会社を経由して売買します。
2005年のサービス開始以来、スワップポイントの一本値を継続しており、スワップ投資に向いています。
くりっく365で取引するには、GMOクリック証券など、取引手数料無料のFX会社を利用しましょう。

ゆったり為替
公式サイトはこちら
みんなのFX
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 34 |
スワップポイント (1万通貨買う場合) | 米ドル/円:164円 ユーロ/円:120円 ポンド/円:210円 豪ドル/円:92円 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ※AM8:00~翌日AM5:00 原則固定 |
デモトレード | あり |
スマホアプリ | あり |
取引手数料 | 無料 |
みんなのFXの通貨ペアもスワップポイントの一本値が多く、ユーザーにとって有利です。
1,000通貨から取引可能でデモトレードもあり、お試しでFXをしてみたい方におすすめです。
みんなのFXの公式サイトはこちら
スワップポイントが高い通貨ペア一覧
先進国通貨ペアと新興国通貨ペアの2種類について、FX会社ごとにスワップポイントを表で紹介します(2025年3月10日時点の情報)。
先進国通貨ペア
日本は政策金利を低く据え置く一方で、他の先進諸国は政策金利を引き上げています。
このため、円を売って外貨を買うと、大きなスワップポイントを得られます。
FX会社名 | 売買 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|---|---|
LIGHT FX | 買い | 166 | 120 | 215 | 92 | 75 |
売り | -166 | -120 | -215 | -92 | -75 | |
くりっく365 | 買い | 168 | 109 | 223 | 92 | 73 |
売り | -168 | -109 | -223 | -92 | -73 | |
みんなのFX | 買い | 164 | 120 | 210 | 92 | 75 |
売り | -174 | -120 | -220 | -92 | -75 | |
買い | 166 | 116 | 218 | 97 | 75 | |
売り | -166 | -116 | -218 | -97 | -75 | |
SBI FXトレード | 買い | 163 | 114 | 210 | 93 | 72 |
売り | -171 | -124 | -220 | -103 | -82 | |
DMMFX | 買い | 165 | 115 | 209 | 89 | 70 |
売り | -168 | -118 | -212 | -92 | -73 | |
外為どっとコム | 買い | 160 | 120 | 210 | 90 | 72 |
売り | -155 | -140 | -230 | -105 | -87 | |
インヴァスト証券 | 買い | 205 | 115 | 215 | 90 | 85 |
売り | -265 | -150 | -270 | -135 | -125 | |
セントラル短資FX | 買い | 170 | 120 | 200 | 90 | 70 |
売り | -280 | -125 | -220 | -115 | -85 | |
アイネット証券 | 買い | 120 | 75 | 180 | 65 | 50 |
売り | -220 | -165 | -280 | -125 | -105 |
新興国通貨ペア
先進国通貨ペアに比べて、新興国通貨ペアのスワップポイントは数字が小さくなっています。
為替レート水準が低いことが理由であり、実際には高い利率です。
たとえば、米ドル/円=150円で1日あたりのスワップポイントが250円の場合、年率はおよそ6.08%です。
その一方、南アフリカランド/円=7.8円で1日あたりのスワップポイントが20円の場合、年率はおよそ9.36%になります。
FX会社名 | 売買 | 南アランド/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 |
---|---|---|---|---|
LIGHT FX | 買い | 15.1 | 36.1 | 18.1 |
売り | -15.1 | -36.1 | -18.1 | |
くりっく365 | 買い | 14.6 | 33 | 16.9 |
売り | -14.6 | -33 | -16.9 | |
みんなのFX | 買い | 15.1 | 36.1 | 18.1 |
売り | -15.1 | -36.1 | -18.1 | |
GMOクリック証券 | 買い | 16 | 39 | 19 |
売り | -16 | -39 | -19 | |
SBI FXトレード | 買い | 15 | 35 | 18 |
売り | -18 | -50 | -23 | |
DMMFX | 買い | 15 | - | 18 |
売り | -18 | - | -21 | |
外為どっとコム | 買い | 15 | 35 | 18 |
売り | -20 | -55 | -23 | |
ヒロセ通商 | 買い | 15 | 35 | 18 |
売り | -20 | -40 | -23 |
スワップポイントに関するよくある質問
スワップポイントに関するよくある質問と回答を紹介します。
スワップポイントはなぜもらえるの?
FXでは、通貨だけでなく金利も交換しているからです。
FXとは通貨と通貨を交換する取引で、金利も同時に交換しています。
FXの取引時には、買った通貨の金利をもらい、売った通貨の金利を支払います。
この金利相当額がスワップポイントです。
スワップポイントだけで生活できる?
可能ですが、おすすめしません。
毎日の生活に必要な額を稼げるなら、スワップポイントで生活できます。
しかし、スワップポイントは日々変動する上に、プラスとマイナスが逆転すると支払いが生じます。
将来の動きは誰にも分からないので、スワップポイントだけでの生活はおすすめしません。

ゆったり為替
スワップポイントで月に10万円稼げる?
1か月で10万円稼げます。
たとえば、1万通貨で1日あたり200円もらえる通貨ペアの場合、17万通貨保有すれば1か月で10万円になります。
ただし、スワップポイントは日々変動するので、月ごとの利益額も変化します。
各国の金利情勢を見ながら、取引数量を決めましょう。

ゆったり為替
スワップポイントがマイナスになることがあるのはなぜ?
各国の金利が変化すると、金利バランスも変わってマイナスになることがあります。
低金利通貨を売って高金利通貨を買う場合、スワップポイントはプラスになります。
しかし、金利が変動してこの関係が逆転すると、スワップポイントはマイナスになります。
スワップポイントが発生するタイミングは?
多くの場合、米国東部時間午後5時(日本時間の朝6時または朝7時)です。
FXは24時間取引され、切れ目がありません。
そこで、米国東部時間の午後5時に営業日を切り替え、そのタイミングでスワップポイントの受渡しが行なわれるのが一般的です。
また、米国では標準時間と夏時間の制度があります。
標準時間の午後5時は日本時間の午前7時、夏時間の午後5時は日本時間の午前6時です。
- 標準時間:11月の第1日曜日から翌年3月の第2日曜日まで
- 夏時間:3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで
まとめ
スワップポイントとは、FXでポジションを持つと発生する金利です。
スワップ投資はポジションを長期間保有しますから、為替レート変動の影響を大きく受けます。
運用途中で強制ロスカットにならないよう、低レバレッジで運用しましょう。
また、スワップポイントが一本値のFX会社を使うと、長期的に見て有利です。
毎日コツコツと稼ぐ手法ですから、長期的な視点で考えましょう。

ゆったり為替