
セントラル短資FXの評判は?口コミからわかる特徴や他社との違いを徹底解説!
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
セントラル短資FXは、スプレッドの狭さと『クイックチャート・トレードプラス』や『プログレッシブチャート』など豊富な取引ツールが特徴のFXサービスです。
セントラル短資FXの評判からわかるメリット
セントラル短資FXの評判からわかるデメリット
本記事では、セントラル短資FXの評判からわかるメリット・デメリットを解説します。
口座開設手順も紹介しているので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
セントラル短資FXの公式サイトはこちら
2024年8月7日時点の情報を掲載しています。各FX会社の最新のスプレッドは公式サイトにてご確認ください。
本記事では、以下の一覧に記載されている、金融庁・財務局から金融商品取引業者として登録を受けている業者のみ紹介します。
金融商品取引業者一覧
FX・仮想通貨トレーダー
監修者ゆったり為替
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。独立行政法人職員を経て独立。
中長期トレードを主戦場とし、仮想通貨・アンティークコインにも投資を行う。
執筆業では正直かつ正確な情報提供に努めて執筆することを心がけている。
▼書籍
普通の主婦と脱サラリーマンがたどり着いたお金の殖やし方 ラクラク稼ぐFX ループイフダン株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
セントラル短資FXの特徴
セントラル短資FXは、セントラル短資FX株式会社が運営するFXサービスです。取引概要は下表のとおりです。
取扱通貨ペア | 27通貨ペア ・米ドル/円 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取引時間 | <米国標準時間> 月曜日7:00~土曜日6:40 <米国夏時間> 月曜日7:00~土曜日5:40 |
入金 | <クイック入金> 手数料無料 <振込入金> (銀行窓口、ATM、ネットバンキングなど) 手数料有料 |
出金 | <日本円出金>手数料無料 <外貨出金>一部有料 |
※2024年8月7日時点の情報
セントラル短資FXには、以下3つの特徴があります。
まずは、FXサービスの概要からチェックしてみましょう。
豊富な取引ツールから選べる
セントラル短資FXでは以下の取引ツールが用意されています。
取引ツール | 特徴 |
---|---|
クイックチャート・トレードプラス | 操作性やカスタマイズ性が特徴のPC専用ツール |
プログレッシブチャート | 28種類のテクニカル分析機能が特徴のPC専用ツール |
スマホ版・iPad版のアプリもあり、場所や時間を問わず取引できます。
投資スタイルや求める機能に合わせて、取引ツールを選択できるのは投資家にとってメリットといえるでしょう。
マーケット情報をLINEで通知してくれる
のLINE公式アカウントに登録すると、最新のマーケット情報や各種キャンペーン情報を受け取れます。
また、売買シグナルや急な相場変動を通知してくれるため、重要な取引タイミングを逃しにくくなります。
PC画面や専用のアプリを開いたタイミングではなく、普段からよく使うLINEでお知らせが届くのは、投資家にとって嬉しいポイントといえるでしょう。
1,000通貨ごとの取引ができる
セントラル短資FXでは、取り扱っている多くの通貨ペアを1,000通貨から取引できます。
たとえば、1メキシコペソ=9円でレバレッジ25倍のとき、10,000通貨だと必要証拠金が3,600円のところ、1,000通貨であれば360円で済みます。
1,000通貨の場合:
(9円×10,000通貨)÷25倍=3,600円
10,000通貨の場合:
9円×1,000通貨)÷25倍=360円
10,000通貨ごとの取引しか行えないFX会社と比べて費用を1/10に抑えられるため、FX初心者でも比較的取り組みやすいでしょう。
セントラル短資FXの公式サイトはこちら
セントラル短資FXの評判からわかる3つのメリット
セントラル短資FXの評判からわかるメリットとして、以下の3つが挙げられます。
セントラル短資FXの評判からわかるメリット
利用者の口コミを交えて、各メリットについて確認しましょう。
※口コミ回答期間:2024年7月9日~7月10日 クラウドワークスにて収集
業界最狭水準のスプレッドで取引コストを抑えやすい
セントラル短資FXの口コミ
46歳/男性
スプレッドが他社と比較して圧倒的に狭い為、数分・数十秒単位の短期取引をするには最適だと思いました。会社員などの取引時間が限定される人に向いていると思います。
セントラル短資FXの口コミ
34歳/男性
マイナーな通貨ペアでトレードすることはあまりないですが、主要通貨ペアのスプレッドは狭くてデイトレードなどでも使えます。
スプレッドとは買値と売値の差のことで、狭くなるほどコストを抑えられます。
口コミでは「スプレッドが他社と比較して圧倒的に狭い」「短期取引に最適」といった意見が寄せられました。
会社名 | セントラル短資FX(銭) | みんなのFX(銭) | 外為オンライン(銭) |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2(※1) | 0.2 | 1.0 |
ユーロ/円 | 0.4(※1) | 0.4 | 2.0 |
豪ドル/円 | 0.4(※1) | 0.5 | 3.0 |
※2024年8月7日時点
他社のスプレッドと比較すると、セントラル短資FXのスプレッドは競争力があることがわかります。
取引ごとに発生する手数料を軽減できるため、コストが高いFX会社に比べて利益を出しやすいといえるでしょう。
スプレッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご確認ください。
スマホアプリが高性能で使いやすい
セントラル短資FXの口コミ
47歳/男性
全体がシンプルに仕上がっており、操作方法がわかりやすい。機能は豊富に用意されているが、必要最低限でも十分事足りる。
セントラル短資FXの口コミ
45歳/女性
スマホアプリがとても使いやすくて便利でした!!高機能でFXアプリの中では一番すごかったです!!大好きです!!
セントラル短資FXの口コミ
41歳/女性
良かった点としてはスマホアプリが高機能で便利であることでチャートは4つまで同時表示でき、テクニカル指標もPCツールに引けを取らないさまざまな種類で利用をすることができ、充実のマーケット情報が手に入りやすいからです。
スマホアプリに関して、「操作方法がわかりやすい」「とても使いやすくて便利」といった好評の口コミがありました。
セントラル短資FXのスマホアプリには、主に以下の機能が搭載されています。
アプリの機能 | 特徴 |
---|---|
テクニカル指標 | DMI/ADXなど14種類のテクニカル指標を搭載しているため、本格的なテクニカル分析ができる |
取引実績のカレンダー表示 | カレンダー上に取引履歴が表示されるため、包括的に過去の実績を把握できる |
ウィジェット表示 | 気になるレートやチャートをウィジェット表示できるため、アプリを開かなくてもすぐに確認できる |
スピード注文 | 1タップで発注できるため、短期売買に適している |
取引実績のビジュアライズ化 | 取引数量や損益グラフなどを視覚的に確認できる |
プッシュ通知 | おトクなキャンペーン情報等を受け取れる |
入金手続き | スマホアプリ上で手続きが完結するため、簡単に入金できる |
上記の機能により、本格的な取引が可能で、初心者でも操作がしやすい仕様となっています。
場所を問わずスマホ1台で、PCツールに匹敵するような充実した機能を利用できるため、外出時でも自宅にいるかのようなFX取引が実現するでしょう。

ゆったり為替
FX・仮想通貨トレーダー
ゆったり為替からのコメント
セントラル短資FXには、ユーザーのトレード内容を分析するツール「パーソナルレコード」が搭載されています。
ユーザーによる買いと売りの取引それぞれについて、勝率・獲得pips・平均損失など数多くの項目で分析してくれます。 何となくトレードするだけでは、資産形成は難しいかもしれません。そこで、自分の取引実績を確認してみましょう。
損しやすいパターンを見つけられればチャンスです。
その場面では取引しないと決めるだけで、成績が改善する可能性があります。自分で分析するのは難しい場合がありますので、分析ツールの力を借りると良いでしょう。
LINEアプリで情報収集ができる
セントラル短資FXの口コミ
40歳/男性
セントラル短資FXはマーケット情報提供が充実しており、元為替ディーラーや元外銀ディーラーによる今週の注目通貨ペアやテクニカル分析手法などは取引するのにとても参考になっています。
さらに、プッシュ通知を設定することでLINEで情報を受け取れるため、取引に必要なニュースを見逃さない点も気に入っています。
セントラル短資FXでは、LINEで経済指標や売買シグナルを通知してくれるサービスを提供しています。
口コミでは「セントラル短資FXはマーケット情報が充実している」「LINEで情報を受け取れるため必要なニュースを見逃さない」といった意見が寄せられました。
急な相場変動にも対応しやすいため、取引タイミングを逃しにくくなります。そのため、LINEアプリによる通知は、FX取引を進めるうえで欠かせないサービスといえるでしょう。
セントラル短資FXの公式サイトはこちら
セントラル短資FXの評判からわかる3つのデメリット
セントラル短資FXには、以下3つのデメリットも存在します。
セントラル短資FXの評判からわかるデメリット
利用者の口コミを交えて、各デメリットについて紹介していきます。
スワップポイントが低い
セントラル短資の口コミ
40歳/男性
自分は、スワップポイント狙いの取引も行っているのですが、セントラル短資FXはスワップポイントが低いのは残念に感じています。
特に、主要通貨ペアの水準が低めなのでもう少し上げてほしいなと感じています。
セントラル短資の口コミ
45歳/男性
主要の通貨ペアのスワップポイントが他社のFX会社と比べると低くなっている点が残念なところです。
主要の通貨ペアでのスワップポイント狙いの場合には、ここのFX会社では不向きです。
セントラル短資FXのデメリットとして、スワップポイントの低さが挙げられます。
口コミでも「スワップポイントが低くて残念」「主要通貨ペアのスワップポイントが他社より低い」という意見が寄せられました。
2025年2月25日(火)の買いスワップポイントを他社と比較すると、下表のとおりです (1万通貨あたり)。
通貨ペア | セントラル短資FX(銭) | SBI FXトレード(銭) | みんなのFX(銭) |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 170円 | 164円 | 162円 |
豪ドル/円 | 90円 | 94円 | 95円 |
トルコリラ/円 | 40円 | 36円 | 37.1円 |
※2025年2月25日時点
参考:セントラル短資FX、SBI FXトレード、みんなのFX
セントラル短資FXのスワップポイントについて、他社に比べて見劣りする時期がありました。口コミはこれを反映したものでしょう。
しかし、2025年2月時点では、米ドル/円など主要通貨ペアについては有名他社に近い水準を提示しています。
また、トルコリラ/円の買いスワップポイントは「40円/日」と業界最高の水準になっており、デメリットは改善されているといえそうです。
スワップポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。
デモトレードに対応していない
セントラル短資の口コミ
35歳/女性
デモ口座が用意されていないのでいきなりぶっつけ本番となってしまうのは私は少し良くないなと思いました。
セントラル短資の口コミ
45歳/男性
取引手法の有効性を試すための実験用として、定期的に利用したいのだが対応していない。
他業者で賄わなければならない。
セントラル短資FXではデモトレードが用意されていないため、取引ツールを本番前に試せません。そのため、「いきなりぶっつけ本番になってしまう」といったマイナスの口コミも見受けられました。
デモ取引はできないものの、最小取引単位が1,000通貨となっているため、レバレッジを最大までかけると数千円から取引可能です。
デモ口座から始めたい方は、デモ取引が可能なヒロセ通商も合わせてチェックしてみてください。
電話での問い合わせに対応していない
セントラル短資FXの口コミ
39歳/男性
メールのみの問い合わせが迅速な回答を受け取ることができず、ユーザーとしてはサポート態勢に不満を持っています。
セントラル短資FXでは、『よくある質問』と『問い合わせフォーム』が用意されているのみで、電話対応は実施していません。
平日17:00以降や休日の問い合わせは、翌営業日以降の回答になってしまう点に注意が必要です。
電話での問い合わせに対応したFXサービスを利用したい場合は、以下の記事で紹介しているFX会社を検討してみてください。

ゆったり為替
FX・仮想通貨トレーダー
ゆったり為替からのコメント
FX業界全体を見ると、電話でのサポートサービスは珍しくなく、チャットボットを導入する事例も見られます。それらと比較すると、セントラル短資FXのサポートサービスはやや見劣りします。何らかの改善を期待したいところです。
なお、実際にFX取引をしてみると、電話でのやり取りが必要な緊急事態にめったに遭遇しないことがわかります。
問題に遭遇すると、ユーザーとしてはすぐに解決したいところですが、よくある質問や公式サイトを確認することで、多くの問題を解決できることでしょう。
公式サイトはこちら
セントラル短資FXの口座開設から取引開始までの流れ
セントラル短資FXは、以下の3ステップで口座開設が完了します。
口座開設から取引開始まで手順
手順ごとに具体的なやり方を確認しましょう。
1. 口座申し込みフォームに必要事項を入力する
まずは公式サイトの『口座申込フォーム』のボタンを開き、以下の必要事項を入力します。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 国籍
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 職業
- 年収
- 金融資産
- 投資目的
- 取引動機
- 取引経験など
どの項目も簡単に答えられるため、数分で入力が完了します。
2. 本人確認書類を提出する
申し込みが完了するとメールが届きます。メールに記載されたURLを開き、本人確認書類を提出しましょう。
『スマホでかんたん本人確認』を選ぶと、マイナンバーカードなどの『写真付き本人確認書類』と『自分の顔』を撮影・提出するだけで、手続きが完了します。
利用できる本人確認書類は、以下のとおりです。
日本国籍の方
- 運転免許証
- マイナンバーカード(表面)
- 住民基本台帳カード ・住民票の写し
(発行日から6ヶ月以内のもの) - 戸籍の附票の写し
(発行日から6ヶ月以内のもの) - 印鑑登録証明書
(発行日から6ヶ月以内のもの)
外国国籍の方
- 在留カード
- 特別永住者証明書
3. マイナンバーと出金口座を登録する
審査が完了すると、口座開設完了の通知とID・パスワードがメールで届きます。
マイページにログインしてパスワードを変更後、以下に該当する書類を撮影と登録を進めましょう。
- マイナンバーカード裏面(マイナンバー記載面)
- 通知カード表面(マイナンバー記載面)
- 住民票の写し(マイナンバー付き)
出金先の銀行口座を登録すると、各取引ツールへログインできます。
セントラル短資FXのキャンペーン情報2024年11月現在、開催中の主なキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
セントラル短資FXデビュープログラム | ・新規口座開設後14日以内に1,000通貨以上の取引をしたら2,000円のキャッシュバック ・翌々月末までに1万通貨以上の取引をしたら、最大100万円のキャッシュバック |
FXフライデーを聴いて口座を開設しよう!新規口座開設キャンペーン ※2024年12月31日(火)営業終了まで | ・新規口座開設と、ラジオ番組『FXフライデー』の放送中に案内される条件を達成した人が対象 ・3,000円キャッシュバック |
上記のなかで気になるキャンペーンを見つけた方は、セントラル短資FXのキャンペーンページをチェックしてみてください。
セントラル短資FXの公式サイトはこちら
セントラル短資FXについてよくある質問
最後に、セントラル短資FXに関するよくある質問を3つ紹介します。
セントラル短資FXでスキャルピングはできる?
スキャルピングとは、取引開始から終了までの時間が数秒から数分程度という短時間の取引です。小さな利幅を繰り返し得ることで利益を積み重ねます。
セントラル短資FXでは、スキャルピングの可否について公式サイトで明示していません。
スキャルピングを繰り返すと口座凍結のリスクがあるため、セントラル短資FXでスキャルピングは行わず、デイトレードや中長期投資をメインに取引するのが安全です。
積極的にスキャルピングをしたい場合は、ヒロセ通商が有力候補です。ヒロセ通商はスキャルピングを歓迎する数少ないFX会社の一つです。
セントラル短資FXのアプリの使い方は?
公式サイトからアプリをダウンロードし、ID・パスワードを使ってログインすると利用できます。
iPhoneであれば『iOS13.0〜』、Androidであれば『Android7.0〜』のバージョンで利用可能です。
アプリの詳しい使い方は、スマホアプリ操作ガイド(セントラル短資FX公式サイト)をご確認ください。
セントラル短資FXで出金できるのはいつ?
セントラル短資FXでは、外貨の場合、営業日の16:00までの出金依頼で、2営業日後に出金できます。
出金依頼が平日16:00以降や土日祝日の場合は、翌営業日扱いになるので注意してください。
たとえば、月曜日の17:00に出金依頼した場合は、翌営業日扱いとなり、水曜日ではなく木曜日に出金となります。
また、日本円の場合は通常翌営業日です。
ただし決済日を迎えていない決済損益額等を含む出金依頼は、通常決済日の翌営業日となります。
セントラル短資FXは取引ツールやアプリが評判のFXサービス!
セントラル短資FXは、高機能なスマホアプリが魅力のFXサービスです。取引ツールの豊富さや、LINEによる通知も売買を行う際の手助けとなるでしょう。
評判・口コミからわかるメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
セントラル短資FXの評判からわかるメリット
一方で、評判からわかるデメリットは、以下の3つです。
セントラル短資FXの評判からわかるデメリット
デイトレードならスワップポイントを気にせず、業界最狭水準のスプレッドで取引できます。
なお、2025年3月25日現在、セントラル短資FXでは新規口座開設後に以下の条件を達成すると、最大100万2,000円のキャッシュバックを受けられます。
条件
- FX口座開設
- 口座開設申し込み日の翌日を含む14日以内に1,000通貨以上の取引実施
- 口座開設月から翌々月末までに1万通貨以上の取引実施
他にも投資初心者におすすめのFX会社を知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
セントラル短資FXの特徴は?
セントラル短資FXの評判は実際どうなの?