
東松島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
紺碧の海と大地が織りなす絶景に囲まれた宮城県の東松島市。日本三景「松島」の奥座敷とも呼ばれるこの地は、息をのむ美景と豊かな食文化にあふれています。
潮風を感じながらのトレッキング、新鮮な海の幸を味わう至福のひととき、そして、復興への歩みを続ける人々の力強さ。東松島は、訪れる人々の心に深く刻まれる、忘れられない旅の記憶を贈ってくれるでしょう。
そんな東松島市には魅力ある特産物がたくさんあります。
ふるさと納税を通して、東松島市の魅力をもっと知り、この町を一緒に応援しませんか。
気になる内容をタップ
東松島市ってどんなところ?

紺碧の海と緑が織りなす絶景、心躍るアクティビティ、そして舌を唸らせる海の幸。宮城県東松島市は、五感すべてを解き放つ、至福の楽園といわれています。
市内には、日本三大渓のひとつ「嵯峨渓」の絶景や、縄文時代の歴史を今に伝える「里浜貝塚」など、貴重な遺跡や旧跡が点在し、訪れる人々を悠久の時へと誘います。
また、皇室献上品にも選ばれた極上の海苔や、希少な一年物の牡蠣など、海の恵みを堪能できる美食の宝庫でもあります。
「ひがしまつしまじかん」
それは、訪れる人それぞれが、自分だけの特別な時間を過ごせる場所。サイクルツーリズムで風を感じ、宮城オルレで自然を体感する。東松島は、常に新しい魅力を創造し、あなたを待っています。
【観光情報】五感で楽しむ東松島の魅力

はるか上空を舞う、青と白の機体。それは、航空自衛隊松島基地を拠点とするアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」。彼らの描く白い軌跡は、見る者の心を奪い、感動の渦へと誘います。
航空祭や国民的行事で見せる華麗なパフォーマンスは、まさに圧巻。しかし、その舞台裏では、日々の厳しい訓練が重ねられています。
ここ東松島市では、天候などの条件が合えば、訓練飛行の様子を垣間見ることができるかもしれません。

日本三大渓のひとつに数えられる「嵯峨渓」。宮戸島の最南端に位置し、長い年月をかけて自然が創り出した神秘的な景観が広がります。
荒波と暴風雨に削られた海食崖は、まさに自然の芸術。遊覧船に乗り、間近で眺めるその迫力は言葉を失うほどです。
切り立った崖、奇岩、洞窟など、変化に富んだ地形は、見る角度によってさまざまな表情を見せてくれます。

宮戸島の中心に位置する「大高森」。標高約105mの山頂からは、湾内に浮かぶ260余りの島々を一望できる絶景が広がります。
山百選にも選ばれたこの場所は、登山口から約20分で山頂に到着できるため、気軽に絶景を楽しめるスポット。山頂の展望台からは、まるで絵画のような美しい景色が目の前に広がります。
時間や季節によって表情を変える景色は、訪れる人々を魅了し、心に残る思い出となるでしょう。

東松島市の牡蠣は、豊かな自然の恵みを受けて育まれた至高の逸品です。
市内を流れる2つの一級河川は、ミネラル豊富な雪解け水を運び込み、牡蠣の生育に適した漁場を形成します。
栄養をたっぷりと蓄えた牡蠣は、通常2~3年かかるところを、わずか1年で出荷できるほどに成長します。
若さ溢れる1年牡蠣は、身が引き締まり、雑味が少なく、牡蠣本来の甘みと濃厚な旨味が口の中に広がります。
生牡蠣はもちろん、焼き牡蠣、蒸し牡蠣など、さまざまな調理法で楽しむことができます。

東松島市は、海苔の養殖が盛んな地域としても知られています。
漁場で育まれた海苔は、その品質の高さから、皇室献上品にも選ばれるほど。東松島市の海苔は、口に入れた瞬間に磯の香りが広がり、とろけるような口溶け。その上品な味わいは、一度食べたら忘れられない記憶となるでしょう。
ぜひ、東松島市が誇る、香り高い海苔を味わってみてください。
東松島市のおすすめふるさと納税返礼品4選
日本三景「松島」の奥座敷とも呼ばれる東松島市は、新鮮な海の幸や、歴史と文化を感じさせる特産品など、魅力的な返礼品が数多く揃っています。
今回は、そんな東松島市のふるさと納税で特におすすめしたい返礼品を4つ厳選しました。
食卓を彩る絶品グルメから、日々の生活を豊かにする逸品まで、東松島市の魅力を存分に味わえる返礼品をご紹介します。
株式会社佐浦/浦霞3種セット

宮城県を代表する酒造「浦霞」の、異なる味わいを楽しめる720ml三本セット。
「本仕込 浦霞」は、飲み飽きしない爽やかな香りと、ふくらみのある柔らかな味わいの本醸造酒です。
穏やかな口当たりの中に、キレのある後味が感じられます。
「純米辛口 浦霞」は、心地よい香りと米の旨味が調和した、バランスの取れた辛口純米酒です。キレのある後味は、食中酒としておすすめです。
「純米酒 浦霞」は、米の旨味と酸味が調和した、すっきりとした味わいの純米酒。それぞれ違う風味を楽しめる飲み比べセットです。
石川食品株式会社/ごろっと具材の洋食スープ

野菜ひとすじ50年。野菜屋を自負する石川食品が素材と製法にこだわって開発したレトルトスープセット。
国産野菜を大きめにカットし、素材本来の旨味を引き出す独自の製法を採用。調理は電子レンジで2分間加熱するのみで、手軽に本格的な味わいをお楽しみいただけます。
ごろっと具材のポトフと、国産野菜と牛肉を使用した、具材感のあるビーフスープカレーのセットは食べ応えも充分です。
株式会社オイタミート/牛たん切落し(塩味) 1kg

宮城県の味覚、牛タンを手軽に楽しめる切り落とし品です。
正規品の製造過程で生まれた端材を使用しているため、形や大きさは不揃いですが、味と品質は正規品と変わりません。
1kgの大容量なので、バーベキューシーンでもたっぷり味わえます。
オイタミートが自信を持ってお届けする、宮城の味「牛タン」。ぜひご家庭でお楽しみください。
株式会社マルト高橋徳治商店/三陸産カキフライ

太陽の光を浴び、豊かな海で育まれた三陸の牡蠣。その一番美味しい旬、2月から6月に水揚げされた牡蠣だけを厳選しました。
早朝、漁師たちが丁寧に水揚げした牡蠣は、鮮度を保つため、自社工場で素早く処理され、そのまま急速冷凍。衣には、国産小麦を使用したサクサクのパン粉をまとい、ワンフローズンで仕上げています。
揚げた瞬間に広がる磯の香りと、口の中に溢れる濃厚な牡蠣の旨味。まるで、三陸の海をそのまま閉じ込めたような、贅沢な味わいです。
ご家庭で、揚げたてアツアツのカキフライを頬張る幸せ。サクッとした衣の中から、ジュワッと広がる牡蠣の旨味。食卓が笑顔で溢れる、至福のひとときをお届けします。
ふるさと納税は、地域の魅力を発見する旅のようなもの。まだ知らない地域の特産品や文化に触れて、あなただけの特別な体験を見つけてください。
持続可能なまちづくりに向けた取り組みが国際的に評価
宮城県東松島市は、持続可能なまちづくりに向けた取り組みが国際的に評価され、複数の賞を受賞しています。
2018年6月、全国29自治体のひとつとして「SDGs未来都市」に選定。そして、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みを推進しています。
これらの取り組みが評価され、東松島市は「世界の持続可能な観光地トップ100」に選出されました。
この賞は、持続可能な観光に貢献する優れた観光地を表彰するものです。東松島市の取り組みが国際的に認められたことを示しています。
また、東松島市は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、特に優れた取り組みを行う地域として国が選定した「脱炭素先行地域」にも選定されたほか、「ベストツーリズムビレッジ」にも選出されています。
「ベストツーリズムビレッジ」は、地域固有の文化や自然を活かした観光を通じて、地域活性化に貢献する村を表彰するものです。
これらの受賞を機に、持続可能なまちづくりをさらに加速させ、国内外からの観光客誘致にも力を入れていく方針です。
ふるさと納税寄付金の使い道
東松島市では、みなさまからいただいたふるさと納税寄付金を、下記の5つの事業に活用し、持続可能なまちづくりを進めています。
- 安心してふるさとで暮らせる福祉に関する事業
- 子どもを健やかに育む環境づくりに関する事業
- 安全で安心して暮らせる防災環境の整備に関する事業
- 自然環境の保全や再生に関する事業
- 産業の活性化に関する事業
温かいご支援は、東松島市の未来を創造する力となります。
まとめ
東松島市は、日本三景「松島」の美しい風景、豊かな海の幸、そして温かい人々が織りなす魅力あふれるまちです。
震災からの復興を経て、持続可能なまちづくりに取り組む東松島市は、国内外から高い評価を受けています。
「ひがしまつしまじかん」をコンセプトに、訪れる人それぞれが自分だけの特別な時間を過ごせる東松島市では、ブルーインパルスの迫力ある飛行、嵯峨渓の神秘的な風景、大高森からの絶景など、心に残る体験が待っています。
また、皇室献上品の海苔や、一年物の貴重な牡蠣など、東松島市ならではの味覚も楽しめます。
ふるさと納税を通じて、東松島市の魅力を応援しませんか。