Operated by Ateam Inc.

三井住友カードのVpassアプリを徹底解説!利用方法やメリットは?

最終更新日:

三井住友カード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

三井住友カードを利用している方は、スマートフォン向けサービス「Vpassアプリ」は便利なのか気になるのではないでしょうか。

Vpassアプリは、三井住友カード会員の方に役立つ便利な機能が充実していますが、具体的にどのようなアプリなのかを知らなければ登録すべきか判断しにくいと思います。

そこで今回は、三井住友カードのVpassアプリに興味のある方のために、以下のような情報を中心に詳しく解説していきます。

  • 利用方法
  • 確認できる情報
  • 利用することによるメリット

ひと通り目を通していただければ、Vpassアプリを上手に使いこなせるようになるほか、三井住友カードをいっそう便利にお得に利用できるようになるはずです。ぜひ最後までチェックしていきましょう。

▼三井住友カードについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

気になる内容をタップ

Vpassアプリ利用にはVpassサービスへの登録が必要

三井住友カードのスマートフォン向けサービス「Vpassアプリ」を利用するには、まず会員向けのインターネットサービス「Vpass」に登録する必要があります。なぜなら、VpassアプリへのログインにはVpassのIDとパスワードが必要だからです。

まだ登録が済んでいない方は、次の項目でご紹介する方法を参考に、Vpassに登録することから始めましょう。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

三井住友カードのVpassアプリは、過去の利用明細や次回の支払金額、ポイント残高を簡単に確認ができるスマホ向けアプリです。

最初に利用する際に、アプリをダウンロードする手間はかかるものの、一度ダウンロードしてしまえば、あとはいつでもどこでもスマホによりカードの利用状況を確認できます。

Vpassサービスへの登録方法

Vpassサービスへ登録するには、の三井住友カード公式サイトの下記のページにある「はじめてのVpass」にある「Vpassに新規登録する」から手続きすることができます。
はじめてのVpass

Vpassへの登録には、あらかじめ以下を用意しておくとスムーズです。

  • VpassIDを利用する本人名義のカード
  • 引き落とし口座の口座番号
  • メールアドレス(以前登録したものと同じでもOK)

基本的な登録手順は以下のとおりです。

  1. 「個人会員」か「法人会員」を選択
  2. 登録するのは「Vpass」のみか、「Vpass」と「カード利用代金WEB明細書サービス」も同時登録するかを選択
  3. VpassID規約等を確認し、同意する
  4. 会員番号や有効期限といったカードの基本情報を入力する
  5. Vpassに登録するID・パスワード・ハンドルネームなどを入力する
  6. 次画面で入力内容を確認し、「登録」すれば完了

引き落としの口座番号は、基本情報や登録情報をひと通り入力した後のページで必要になることがあります。

Vpassアプリをダウンロード

Vpassへの登録が完了したら、次にVpassアプリをダウンロードしましょう。Vpassアプリは、利用しているスマートフォンの種類によって以下のストアからダウンロードできます。

  • iPhoneを利用している方:App Store
  • Androidを利用している方:Google Play

なお、アプリは無料で利用できますが、ダウンロードの際やアプリ利用時に必要なパケット通信費は利用者負担となるので注意しましょう。

では、以下にそれぞれの具体的なダウンロード方法をご紹介します。

App Storeからのダウンロード

iPhoneを利用している方は、Apple社が運営しているアプリケーションソフト配信サービス「App Store(アップストア)」からダウンロードすることができます。

実際にダウンロードする方法としては、以下の3パターンがあります。

  • App Storeのストアアイコンをクリックする
  • App Storeにアクセスして「三井住友カード」を検索する
  • QRコードを読み取る(パソコンの方のみ)

App Storeのストアアイコンは、三井住友カード公式サイトの下記ページ「スマートフォンアプリ」にもあります。

▼ スマートフォンアプリ
App Store

なお、現時点での対応OSは以下のとおりです。

  • iOS9
  • iOS10
  • iOS11

バージョンが満たないと正常に動作しない、もしくは利用することができないので、必要に応じてアップデートしましょう。

Google Playからのダウンロード

Androidを利用している方は、Google社が運営しているデジタルコンテンツの配信サービス「Google Play」からダウンロード可能です。

App Storeと同様に、ダウンロード方法は以下の3パターンがあります。

  • Google Playのストアアイコンをクリックする
  • Google Playにアクセスして「三井住友カード」を検索する
  • QRコードを読み取る(パソコンの方のみ)

Google Playのストアアイコンは、三井住友カード公式サイトの下記ページ「スマートフォンアプリ」にもあります。

▼ スマートフォンアプリ
Google Play

現時点での対応OSは、Android OS 5.0以降となっていますので、それ以前のバージョンの方は必要に応じてアップデートしてください。

ここまで、Vpassアプリを利用するにはVpassサービスへの登録が必要なことや、実際のダウンロード方法について確認してきました。次の章では、Vpassアプリでさまざまな情報を確認する方法をチェックしていきましょう。

Vpassアプリでわかること

Vpassアプリでは、画面に触れたまま指を滑らせるようにするスワイプ操作や、画面を軽く押すタップ操作によって表示を切り替えることができ、必要な情報にスピーディーにアクセスできます。

また、Vpassアプリのオートログイン機能を利用すれば、2回目以降のログイン時にVpassID・パスワードの入力を省略することができるので、急いでいるときでも簡単に情報を確認できて便利です。

設定は、Vpassアプリのログイン画面で「オートログイン」を「ON」にすればOKです。追加認証として4桁の数字(パスコード)や指紋/顔認証(Touch ID/Face ID)ログインを利用すれば、セキュリティ面を強化することができます。

Vpassアプリで確認できるのは主に以下のような情報です。

  • これまでの利用明細
  • お支払金額
  • ご利用可能額

いずれもカードを利用するにあたって欠かせない情報なので、具体的に確認していきましょう。

過去の利用明細15ヶ月分が確認できる

VpassアプリではインターネットのVpassサービスの主要メニューが利用でき、過去15ヶ月分のカード利用履歴を確認することもできます。

紙の利用明細は、数ヶ月前の利用履歴を探したりする手間がかかりますし、紛失してしまうことがあるかもしれません。その点アプリであれば、いつも身近にあるスマートフォンからすぐに利用月を選択して明細をチェックすることが可能です。

Vpassアプリで明細を確認するには「カードご利用代金WEB明細書サービス」への申し込みが必要です。利用したい方は、Vpassへの新規登録時に同時申し込みをするか、すでにVpassに登録済みの方はVpass内で手続きを済ませましょう。

次回の支払い額がわかる

次回お支払い予定の金額をチェックすることも可能です。買い物や旅行などでカード利用が多い月は、「今月はどれくらい使ったかな?」と気になることがあると思います。その点、Vpassアプリに登録していれば、メイン画面でお支払い金額をスムーズに確認できるので便利です。

現在の利用可能額がわかる

Vpassアプリのメイン画面をスワイプして、ご利用可能額の照会をすることもできます。

ご利用可能額は1ヶ月間に利用できる金額のことで、カード契約時に設定されているご利用枠から、まだ支払いが完了していない利用金額を差し引いた金額です。

利用可能額をチェックすることによって、カードの計画的な利用に役立てられるでしょう。

次章では、Vpassアプリを利用することで得られるうれしいメリットをご紹介するのでチェックしていきましょう。

三井住友カードVpassアプリのメリット

三井住友カードのVpassアプリを利用するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • カードの利用状況をいつでもどこでも確認できる
  • お得なキャンペーンの開催がわかりやすい
  • ココイコ!エントリー&利用でポイントが貯まる
  • 支払い方法の変更が簡単に行える

Vpassアプリの利用方法や確認できる情報に加えて、得られるメリットを知れば、自分にとってアプリが必要かどうかを判断しやすくなると思います。メリットの具体的な内容を以下でチェックしていきましょう。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

うまく活用するためには、ココイコ!も活用しましょう。
ココイコ!を利用することで、買い物前のエントリーとカード利用により、ポイントやキャッシュバックの特典が受けられます。

また、Vpassを利用することで、お得なキャンペーン情報をタイムリーに知ることができるほか、支払い方法も簡単に変更できます。

何を隠そう、私も三井住友カードかつVpass利用者です。スマホ一つで状況が確認できるため、重宝しています。

是非Vpassをまだ利用していない方、三井住友カードをこれから作成しようとお考えの方は活用してみてくださいね。

カードの利用状況をいつでもどこでも確認できる

カードの請求金額やポイント残高といった利用状況を、自分の都合に合わせていつでもどこでも手軽にチェックできるのは大きなメリットです。

利用状況はパソコンや紙の明細書で確認する方法もあります。でも、パソコンを立ち上げてログインするのに時間がかかったり、紙の明細書がすぐに見つけられなかったりすると、利用明細のチェックが面倒に感じてしまいがちです。

その点Vpassアプリなら、いつも手元にあるスマホから簡単にアクセスでき、こまめに明細を確認できるようになるため、利用金額やポイントへの意識も高まるでしょう。オートログイン機能を活用すれば、さらにスピーディーにアクセス可能です。

お得なキャンペーン情報をタイムリーにチェックできる

三井住友カード関連のお得なキャンペーン情報を、タイムリーに知ることができるというのもVpassアプリのうれしいメリットです。

三井住友カードでは、会員が利用できる優待店情報やクーポン、期間限定のポイント倍率アップなどのお得な情報が随時用意されています。

こうしたキャンペーン情報をアプリでまとめてチェックできる他、プッシュ通知でタイムリーに知らせてもらえる機能もあるので、お得で便利な情報を見逃す心配がありません。

ココイコ!エントリー&利用でポイントが貯まる

Vpassアプリから三井住友カードの「ココイコ!」を使えば、買い物前のエントリーとカード利用によって、ポイントやキャッシュバックの特典を受け取ることができます。

Vpassアプリでココイコ!を利用する方法は以下のとおりです。

  1. Vpassアプリの「ココイコ!」をタップする
  2. 行きたいお店を選んでエントリーする
  3. 受け取りたい特典(ポイントかキャッシュバック)を選択する
  4. 期間内にエントリーしたお店でカードを使う
  5. 特典獲得

少しの手間ですし、Vpassアプリならお店に向かう電車の中でもエントリーを済ませられます。また、有効期限はほとんどのお店でエントリー後14日間ですし、エントリーは基本的に何度でもできるので、予定日に行けなくなったとしても慌てる必要がありません。

支払い方法の変更が簡単に行える

支払い方法の変更も、Vpassアプリで簡単に済ませることができます。買い物ごとに、都合に合わせてリボ払いや分割払いに変更できるため、カードを使い過ぎてしまった月でも安心です。

メイン画面の基本メニューには「あとからリボへの変更」があり、アプリ起動後すぐに利用できるので、ちょっとしたすき間時間でもスピーディーに手続きを完了させられます。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

三井住友カードのVpassは一度ダウンロードすれば、あとは気軽にスマホさえあれば利用できます。

使い方も慣れると難しくありませんので、是非ご活用ください。

まとめ

この記事では、三井住友カードのスマホ向けアプリ「Vpassアプリ」について、利用方法やメリットを中心に詳しくお伝えしてきました。要点をおさらいしましょう。

  1. Vpassアプリを利用するには、まずインターネットサービス「Vpass」への登録が必要
  2. iPhoneユーザーは「App Store」、Androidユーザーは「Google Play」からダウンロード可能
  3. 過去の利用明細や次回のお支払い金額、ポイント残高などを手軽に確認できる
  4. スマホアプリなので、場所や時間を選ばずいつでもどこでもカードの利用状況を確認できる
  5. お得なキャンペーン情報をプッシュ通知でタイムリーに知ることができる
  6. ポイントやキャッシュバックの特典がもらえる「ココイコ!」も利用可能

Vpassアプリは、三井住友カードの会員向けインターネットサービスVpassの主要機能をいつでもスマホで利用できます。思い立ったときに、手元ですぐに知りたい情報にアクセスできるため、忙しい方でもスムーズかつこまめに利用状況を確認できるようになるでしょう。

最後まで読んでいただいた方は、Vpassアプリを通して三井住友カードをさらに便利にお得に利用できるようになるはずです。Vpassアプリへの興味が高まった方は、スマホのバージョンを確認してからダウンロードしてみましょう。

三井住友カードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.