Operated by Ateam Inc.

「ココイコ!」で三井住友カードがもっとお得になる!使いたい5種類の三井住友カードもご紹介

最終更新日:

三井住友カード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

ココイコ!というサービスに昨今関心が集まっています。 ココイコ!は三井住友カードが展開するサービスです。

ココイコのココは特定のお店であり、イコ!はさぁ行こうと想像がつきます。
つまり、ココイコ!に参加しているお店へ行ってカードを使うことでお得なカードライフを目指すイメージです。

ただ、実際にサービスを利用する前に、ココイコ!のサービス内容をしっかりと確認する必要があります。ヤミクモにお店に行ってもお得にならないかもしれません。

お得になるカードとならないカード、ポイントやキャッシュバックをゲットするためにすべきことなど、知っておきたいことはたくさんあります。

また、三井住友カード自体のスペックも気になるところです。

今回はココイコ!に関する様々な情報と、ココイコ!を展開している三井住友カードの各種スペックを紹介します。

▼三井住友カードについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

  • トータルマネーコンサルタント

    監修者新井智美さん

    福岡大学法学部法律学科卒業。
    1995年4月 情報通信会社入社。
    2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
    2017年10月 独立。

    コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。

    監修実績
    レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
    auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

ココイコ!はエントリーするだけでお得になる三井住友カードのサービス

ココイコ!は三井住友カードが実施するサービスです。
エントリーするだけでポイントやキャッシュバックをもらえるチャンスが生まれ、カードライフをよりお得にすることができます。

ポイントは最大18倍、キャッシュバックなら最大8.5%です。

三井住友カードのVpass会員向けサービス

ココイコ!のサービスを受けるには、Vpassにログインする必要があります。

Vpassは三井住友カード会員のためのインターネットサービスです。
三井住友カード会員で規約に同意できるユーザーなら誰でもVpassに登録できます。

エントリーはお店ごとに行う

ココイコ!の特典をゲットするためには忘れずにエントリーすることが重要です。エントリーはカード決済するお店ごとに行います。

ココイコ!対象のお店は多数ありますが、自分がよく行くお店や使う可能性のあるお店をピックアップしておくとよいでしょう。

お店にエントリーしたカードが対象カード

お店へのエントリーはカード単位で行います。

ただし、特典の対象となるのはカードをエントリーした会員ではなくエントリーされたカードそのものです。

複数の三井住友カードを持っている会員は、そのお店で使う可能性のあるカードがエントリー済みかをチェックすることで、特典の取りこぼしを防げます。

対象カードを使うだけでポイントやキャッシュバックがもらえる

エントリーするだけでお得になるココイコ!ですが、厳密には対象のカードを使うことでポイントやキャッシュバックをもらえます。

「エントリーするだけで」という言葉が示しているのは、カード利用時に他のものが何も要らないという事実です。

たとえば、ポイントカードやクーポン券の類のものは必要なく、エントリーしたカードを使うだけでお得になることを強調しています。

見逃せないスペシャルオファー

お店ごとにポイント倍率やキャッシュバックの還元率は決まっています。

しかし、ログインしたときにスペシャルオファーが届いていたら、さらにお得な条件を提示されているということです。早速チェックしましょう。

スペシャルオファーはいつ届くかわかりません。見逃してしまうことがないように、こまめにログインしてチェックすることをおすすめします。

もらった特典はマイページで確認できる

ココイコ!でもらった特典はマイページで確認できます。

カードの利用から特典の付与までタイムラグがあるため、すぐに反映されていない場合はしばらく待ってみましょう。

公式のアナウンスとしては、カード利用時ではなく、代金の請求月から2ヶ月以内の付与が原則とされています

次の章では、ココイコ!が使えるお店について解説します。

ココイコ!が使えるお店はたくさんある

ココイコ!が使えるお店は多業種にわたっています。
その中から主なお店をピックアップして紹介しましょう。

飲食店

まずは飲食店です。
パッと見ただけでも居酒屋から中華、焼き肉、イタリアンなどさまざまなニーズに応える種類のお店が並んでいます。

たとえば、回転寿司チェーンのかっぱ寿司や大阪へ行ったら入ってみたいかに道楽、幻の手羽先で知られる世界の山ちゃんなどです。

気になるポイントやキャッシュバックですが、カテゴリごとにピックアップして一覧にしておきます。

外食する際はポイントやキャッシュバックのお得度も含めて、気になるお店をチェックするとよいでしょう。

■飲食店のお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
かっぱ寿司2倍0.5%30日間
かに道楽2倍0.5%14日間
世界の山ちゃん2倍0.5%30日間
やきとりBAR HIBIKI+4倍1.5%30日間
ザ・リッツ・カールトン大阪 
ザ・バー
3倍1%30日間

有効期間とはエントリーの有効期間です。

家電・本

家電や本といったアイテムを扱うお店は飲食店以上に有名店が多い印象を受けます。

家電ではソフマップにビックカメラの名前があります。パソコン関連の買い物は前者に、一般家電は後者に行けば揃いますね。

本屋さんでは紀伊国屋書店とブックファーストが名を連ねています。

どのカテゴリであっても、ココイコ!には名前のとおったお店ばかりが参加しているわけではなく、全国的な知名度とは無関係に優良なお店がラインナップされています

■家電店・本屋さんのお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
ソフマップ2倍0.5%30日間
ビックカメラ2倍0.5%30日間
紀伊国屋書店2倍0.5%30日間
ブックファースト2倍0.5%30日間

百貨店・スーパー

百貨店やスーパーでのお買い物にもココイコ!がお得です。

小田急百貨店や京王百貨店、タカシマヤなどでブランド品を買うもよし、ショッピングモールやスーパーで特売品を探すもよし、と柔軟に利用できます。

■百貨店・スーパー・ショッピングモールのお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
小田急百貨店3倍1%30日間
セントラルパーク2倍0.5%30日間
日本橋高島屋S.C. 専門店2倍0.5%30日間
KINSHO・Harves3倍1%30日間

ファッション・アクセサリー

ファッションやアクセサリーのカテゴリでは、老若男女がそれぞれの趣味やニーズでお店を選べます。

■ファッション・アクセサリーのお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
AOKI4倍1.5%30日間
大きいサイズの店 フォーエル10倍4.5%14日間
マリング靴店 心斎橋本店3倍1%30日間
ラザール ダイヤモンド3倍1%14日間

レジャー・トラベル

遊びに行ったり旅行に行ったりする際、忘れてならないのがココイコ!のお店チェックとエントリーです。

■レジャー・トラベルのお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
奈良健康ランド2倍0.5%14日間
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン3倍1%30日間
三洋航空サービス2倍0.5%30日間
ホテル アトラス2倍0.5%30日間

その他

ココイコ!ではスポーツやエンターテインメントなど、他のカテゴリでも多くのお店をラインナップしています。

■その他のお得内容の一例

店名ポイントキャッシュバック有効期間
好日山荘2倍0.5%14日間
ミズノ(直営店)2倍0.5%30日間
美容室 アッシュ2倍0.5%30日間
カラオケ 歌うんだ村2倍0.5%30日間

その他にも多数のお店にエントリー可能です。
ココイコ!のサイトで利用の際都度チェックすることをおすすめします

次の章では、ココイコ!の注意点について解説します。
これだけは知っておきたい重要ポイントです。

ココイコ!の注意点5つ

ココイコ!でポイントやキャッシュバックをお得にゲットするためには、忘れてはならない注意点が5つあります。

エントリー前のカード利用では特典がもらえない

ココイコ!ではエントリーをカード利用の前に行うことが前提です。うっかりエントリーを忘れてカードを使った場合、残念ながら特典の対象にはなりません。

事後に申請しようとしても受け付けられないため、必ず事前にエントリーする習慣をつけましょう。前述したカードごとにエントリーが必要な点と合わせて要注意です。

エントリーには有効期限がある

ココイコ!のエントリーには有効期限があります。お店の紹介で示した一覧表にある有効期間を確認してください。

お店によって14日間であったり30日間であったり違いがありますが、これはエントリーしてから特典がもらえる期間がお店ごとに定められているためです。
つまり、期間の最終日が有効期限となります。

エントリーが失効していることを忘れてカード利用をした場合、エントリーしないで使ったケースと同様に特典の対象になりません。

せっかくの特典を逃さない対策としては、利用前にエントリー状況を確認する習慣をつける方法が考えられます。

また、とくに利用頻度の高いお店などは、エントリーの空白期間が生まれないように、常に再エントリーするのもよいでしょう。

Vポイント対象外カードはキャッシュバックのみ

三井住友カードのポイントプログラムである「Vポイント」の対象外となっているカードは、ココイコ!の対象カードであってもポイントが適用されず、キャッシュバックのみの扱いとなります。

キャッシュバックはカード利用代金の支払いに充当する形で付与されます。

また、逆にポイントのみの扱いとなるカードもあります。

対象とならないカードがある

三井住友カードといえば、Visaカードのイメージが強いかもしれません。
しかし、カードの国際ブランドはVisaの他にMastercard®も用意されています。
ココイコ!は国際ブランドに関係なく利用できます。

ただし、一部提携カードや法人カードなどで対象とならないカードがあることに注意しましょう。

対象となる決済はお店によって異なる

ココイコ!として対象となる国際ブランドはVisaとMastercard®の両方です。
しかし、対象とする国際ブランドや決済方法はお店によって異なります。

Visaだけのお店もあればMastercard®だけのお店もあり、両方を対象とするお店もあるため、よく確認することが大切です。

また、国際ブランドに加えてIDでの決済を対象とするお店もあります。これら3つのブランドではないQRコードやバーコードを使った決済はすべて対象外です。

最後の章では、ココイコ!でエントリーしたい三井住友カード5種類を紹介します。

ココイコ!でエントリーしたい三井住友カード5種類

三井住友カードには提携カードも含めると数多くのクレジットカードがあります。

とくに事情があって提携カードを持つというケースを除けば、本家の三井住友カードが発行する個人カードがおすすめです。

ココイコ!の効果を最大限に発揮できるカードだといえるでしょう。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

「ココイコ!」では、毎週金曜日に利用することをおすすめします。
なぜなら通常の「ココイコ!」得点に加え、プラス1%のポイントアップもしくは1%のキャッシュバックが利用できるからです。

利用の際には、初期設定が「ポイント」となっていますので、キャッシュバックを希望する場合は、エントリー前に「ココイコ!」サイトの「メニュー」ボタンで特典の切り替えを「ポイント」から「キャッシュバック」に変更することを忘れないようにしてください。(Vポイント対象外カードはキャッシュバックのみしか利用できません。)

「ココイコ!」サービスの利用にあたっておすすめの三井住友カードは、本文で紹介しているもの以外に「三井住友カード(NL)」があります。

学生向けのポイントはつかないものの、年会費は永年無料ですし、NLであるため防犯性に優れている点でもおすすめです。

手軽に持てる「三井住友カード」

三井住友のカードの定番ともいえるのが三井住友カードです。

三井住友カードはカードランクでいえば一般カードに相当します。

基本スペック

国際ブランドVisaまたはMastercard®
年会費1,375円(税込)
インターネット入会で初年度無料
利用可能枠10万~80万円
学生は10万~30万円
主要サービスポイントプログラム「Vポイント」、
ETCカード、ID
海外旅行傷害保険傷害死亡・後遺傷害で最高2,000万円(利用付帯)

三井住友カードには国際ブランドが2つあり、それぞれ三井住友カード、三井住友Mastercardとも呼ばれています。

おすすめポイント

三井住友カードのおすすめポイントは、スタンダードなカードで年会費が安い点です。

インターネットからの入会で初年度が無料になるだけでなく、翌年度以降も条件を満たせば無料になります。

メモ

■翌年度年会費無料の条件
マイ・ペイすリボの登録と前年にカード利用実績があること

学生向けの「三井住友カード(NL)(学生向け)」

学生のユーザーに限定された三井住友カードが三井住友カード(NL)(学生向け)です。

三井住友カード(NL)に学生向けのポイントサービスが付帯したカードです。

基本スペック

国際ブランドVisa、Mastercard®
年会費永年無料
利用可能枠~100万円
主要サービスポイントプログラム「Vポイント」、学生ポイント、ETCカード、ID
海外旅行傷害保険最高2,000万円

おすすめポイント

学生がよく利用するサービスでポイントが高還元です。

  • 対象の動画、音楽系サブスク→10%還元
  • 対象のQRコード決済→3%還元
  • 対象の携帯電話利用料→2%還元
  • 対象サービスの支払いを「分割払い/あとから分割払い」した場合→100%還元

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

年会費も永年無料なので学生の方は持っておいて損はないでしょう。

使うほどお得な「三井住友カード ゴールド(NL)」

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上クレカ払いする方におすすめのカードです。

基本スペック

国際ブランドVisaまたはMastercard®
年会費通常 5,500円(税込)
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
利用可能枠~200万円
主要サービスポイントプログラム「Vポイント」、
ETCカード、ID、空港ラウンジサービス、ゴールドデスク
海外・国内旅行傷害保険最高2,000万円

おすすめポイント

初年度年会費は5,500円(税込)ですが、クレジットカードを年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費は永年無料になります。

月に換算すると8.5万円程度なので、クレジットカードを利用して支払う習慣がある人にとってはそうハードルは高くないでしょう。

翌年以降は無料で空港ラウンジサービスやゴールドデスクなどゴールドカードの特典を受けられるので非常にお得です。

30代からは「三井住友カード ゴールド」

標準的なゴールドカードと呼べるのが三井住友カード ゴールドです。

30代以降の年齢に応じたスペックをもちます。

基本スペック

国際ブランドVisaまたはMastercard®
年会費11,000円(税込)
インターネット入会で初年度無料
利用可能枠50万~200万円
主要サービスポイントプログラム「Vポイント」、
ETCカード、ID、空港ラウンジサービス、
ゴールドデスク、ポイントが通常2年から3年有効になる
海外・国内旅行傷害保険傷害死亡・後遺傷害で最高5,000万円

おすすめポイント

国内のゴールドカードとしてはバランスの取れたカードで、基本スペック・サービスとも納得できるものといえます。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

「ココイコ!」サービスを利用する際には、
1.事前にエントリーすること
2.有効期限内にエントリーしたカードで支払うこと
を忘れないようにしてください。

うっかり別のカードで支払ってしまうと特典が受けられなくなってしまいます。

また、獲得した特典の内容については、「ココイコ!」サイトの「特典獲得明細」で確認できます。

まとめ

ココイコ!はエントリーすることで日常のクレジットカード利用のお得度を倍増させてくれるうれしいサービスです。

三井住友カードのユーザーであれば、Vpassに登録することですぐにでも使えます。

まだクレジットカードを持っていない人や、カードは持っているが切り替えや新規申し込みを考えているユーザーには、この機会に三井住友カード導入の検討をおすすめします。

ポイント2倍とするお店が多い印象を受けますが、2倍でも非常にお得であることは間違いありません。
マックス18倍なら破壊力抜群です。

三井住友カードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.