Operated by Ateam Inc.

三井住友カード(NL)の審査は厳しい?即時発行できない理由や審査落ちの原因と対策を解説

最終更新日:

三井住友カード(NL)の審査は最短5分!申し込み内容は正確に
三井住友カード(NL)

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

三井住友カード(NL)は、クレジットカード初心者にもおすすめのクレジットカードとして有名です。だからといって誰でも三井住友カード(NL)を発行できるわけではありません。審査基準がある以上、拒否される可能性は十分にあるため、基本的な審査項目をクリアできるようにしておく必要があります。

本記事では、三井住友カード(NL)の審査内容と審査落ちする原因、審査落ちしないための対策を解説します。

▼三井住友カードについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

  • 消費生活ジャーナリスト / 株式会社岩田昭男事務所

    監修者岩田昭男さん

    1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。

    主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。

    主な著書としては、

    Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
    「信用力」格差社会」(東洋経済新報社)
    信用偏差値」(文春新書)
    クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
    「ドコモが銀行になる日」(PHP)
    キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
    また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

    ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。

    2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。

    趣味は「猫」と「キートン」

    • SNS
    • YouTube
    • Facebook
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

三井住友カード(NL)の審査内容

クレジットカードの弱点の一つといわれていた、カード番号の盗み見による不正利用を防ぐ最強のカタチとして登場したのがナンバーレスカードです。

その代表的なカードである三井住友カード(NL)の審査内容について紹介します。

岩田昭男

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店などでポイント優遇があること、アプリの利用が必須という点から、スマホを使いこなせる若い人向けに開発されたカードと思います。

クレカのタッチ決済を普及させ、日常生活にキャッシュレスを浸透させたい考えなのでしょう。

申し込み条件は満18歳以上(高校生は除く)で、収入については触れられていないため、入手難易度は高くなさそうです。

審査基準は非公開のため明言できませんが、学生や主婦を含めた収入のない方でも問題ないでしょう。

ただし、銀行系のカードなので、過去の返済履歴や他社借入状況などは入念にチェックされます。

対象のコンビニ:セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン 他
対象の飲食店:マクドナルド、モスバーガー、 サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 他

具体的な審査内容は公表されていない

三井住友カード(NL)の審査において、具体的にどのようなチェックが行われているのかは非公表となっています。

これは三井住友カード(NL)に限った話でもなければ、会社としての三井住友カードだけのことでもありません。

クレジットカード会社が審査内容を公表することはないのです。

審査は個人情報に関することであり、カード会社によって判断が分かれることも珍しくありません。

審査内容を公表しない理由はさまざま考えられますが、審査に対して異議が出たとしても結果が覆るわけではなく、公表するメリットよりもデメリットの方が大きいことは容易に想像できます。

とはいえ、一般的にカード会社全般に共通する審査の基本というものはあります。

法律で義務付けられた審査

カード会社共通で行わなければならないのが法律で義務付けられている審査です。

まず最初に審査の根拠となる

の2つの法律から紹介し、次に、

それぞれについて紹介します。

割賦販売法の規定

割賦販売法は分割払いやリボ払いなど割賦での取引について規制する法律で、クレジットカードの発行にあたって支払可能見込額の調査を義務付けている法律です。

クレジットカードは一括払いもできますが、回数指定の分割払いやリボルビング払い(通称リボ払い)での利用も一般化しています。

自分は一括払いしか使用しないといっても、クレジットカードが分割払いやリボ払いに対応している以上、この規制からは逃れられません。

支払可能見込額とは、当該申込者が1年間に支払えるクレジット代金の見込額であり、支払い能力を示すものです。

設定可能なカードの利用可能枠は、算出結果の90%が限度です。

支払可能見込額の算出基準

支払可能見込額の金額は自己申告の年収から、法で定められている生活維持費と1年間に支払う既存のクレジット代金の予定額を差し引いて算出します。

既存の債務については、信用情報機関の登録内容もチェックされます。

生活維持費(居住地によって異なる場合があります)
申し込み者と生計を一にする人数1人2人3人4人以上
住宅ローンや家賃の負担なし90万円136万円169万円200万円
住宅ローンや家賃の負担あり116万円177万円209万円240万円

引用元:割賦販売法施行規則の一部を改正する省令の概要

貸金業法の規定

貸金業法は消費者金融会社やカード会社などの貸金業を規制する法律です。

カードの審査で関係してくるのはキャッシング枠で、信用情報機関の登録内容のチェックを含む返済能力の調査が義務付けられています。

また、貸金業法には総量規制の定めがあり、年収の1/3を超える融資は原則として禁止されています。

カード会社が枠を大きくしたいと思ったとしても、規制により他社からの借り入れも含めて1/3以下の範囲でしかカードを発行できません。

ちなみに、お金を貸すことは同じでも、銀行や信用金庫といった金融機関は貸金業ではないため貸金業法の適用がありません。それぞれ個別の法律が存在しています。

三井住友カード独自の審査

三井住友カードでは割賦販売法と貸金業法が定める内容とは別に、独自の審査も行っています。

独自審査の内容は以下の通りです。

  • 形式的な審査
  • 社内情報に基づく審査

それぞれの詳細を見てみましょう。

形式的な審査

形式的な審査とは、申込書が形式面で正しく記載されているか、申し込み資格を満たしているかといった入り口部分のチェックです。

実質的には審査というよりも確認作業といえます。

社内情報に基づく審査

カード審査の大きな目的は、キチンと支払いをする金銭的・経済的な能力があるかどうかを見極めることです。

そのため、カード会社では社内にさまざまなデータを蓄積しています。

三井住友カードにおいても自社の顧客に関する契約や延滞などの情報は半永久的に保持していると考えられています。つまり、顧客であった人については信用情報機関の登録が抹消された後も半永久的に信用情報のチェックが可能です。

信用情報機関にA社での事故情報が登録されている期間を過ぎ、B社ではカードを作れたのにA社では審査落ちしたというケースがあります。

この場合、A社が社内で保持している過去の取引状況が審査で問題となった可能性が大です。

職業によっては厳しくなるキャッシング枠の審査

キャッシング枠を希望すると割賦販売法に加えて貸金業法の規制もあるため、審査のハードルは高くなるといえます。

とはいえ、平均的なサラリーマンで信用情報にこれといって問題がない場合は、審査落ちの可能性は低くなるでしょう。

注意したいのはサラリーマンではない職業です。

とくに個人事業主は、月が変わっても一定以上の決まった収入があるサラリーマンとは違い、返済能力を厳しめに判断されます。

三井住友カード(NL)のキャッシング枠希望の審査で年収証明書が求められるのは、借り入れ合計が100万円を超えるか、三井住友カード分で50万円を超える場合です。

これは貸金業法に沿ったものですが、個人事業主の場合合計額に関係なく年収証明書が求められています

三井住友カード(NL)の審査期間と発行方法

三井住友カード(NL)の審査期間は、スピード発行をアピールするカードが増えている状況に合わせるように短期間です。

ただし、発行タイプによって長さが異なります。

即時発行タイプ:審査時間が最短10秒

三井住友カード(NL)をすぐに使いたいというユーザーに向けた即時発行では、最短10秒(※)での発行に間に合うようスピード審査が行われます。

標準的な審査時間5~10分です。
なお、最短10秒(※)の即時発行の受付は24時間(※1)となっています。

※ 入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※1 即時発行ができない場合があります。

個人事業主や複数の職業をもつ人など、即時発行を申し込めない属性がある点に注意が必要です。

即時発行の流れ

STEP.1

公式サイトの即時発行ボタンから申し込みを行います。

STEP.2

必要事項の記入と支払い口座設定が終わればいよいよ審査です。

STEP.3

審査をクリアしたあとは、電話認証~Vpass(会員サービス)登録までを完了させます。

Vpassカード番号を確認すれば、すぐにネット通販やスマホ決済にカードの利用が可能です。
なお、カードそのものは後日到着します。

通常発行タイプ:最短翌営業日発行のスピード審査

通常発行を選択した場合、三井住友カード(NL)の発行は最短で翌営業日です。

ただ、これでも十分にスピード審査だといえます。

通常発行の流れ

通常発行ボタンから申し込み、審査に入るまでは即時発行の流れと同じです。

審査結果はメールによって最短で当日確認できます。

審査をクリアしてカードが到着するまで最短で約1週間です。

最短で翌営業日のカード発行となっていますが、到着には日数がかかる点に注意しましょう。ただ、それでも1週間は早いほうです。

送付台紙に記載されているカード番号を使ってVpassに登録してください。
そうすればスマホ(Vpassアプリ)でカード番号やセキュリティコード等が確認できるようになります。

三井住友カード(NL)で審査落ちする原因

申込みの敷居が低い三井住友カード(NL)で審査落ちするのは、以下の条件に該当してしまっている可能性が高いと考えらえます。

  • 個人情報を正しく記載していない
  • 信用情報に問題がある
  • 複数のクレジットカードを同時に申込みしている
  • これまでにクレジットカードを作ったことがない
  • 他社からの借入金額が多い

どのような内容なのかを詳しく見ていきます。申込み前に該当する項目はないか、確認するようにしましょう。

個人情報を正しく記載していない

最初に提出する個人情報が正しく記載されていない場合、審査で落とされてしまう可能性があります。具体的には審査に通過しやすくするために年収や勤務先を偽ったりする点です。三井住友カード(NL)に限った話ではありませんが、個人情報に疑わしい点が見られた場合、給与明細や源泉徴収票の提出を求められる場合があります。

もし偽って申込みしていてこれらの書類の提出を求められると、虚偽申請として審査に落ちてしまいます。再審査に申込めなくなる可能性もあるため、虚偽申請はNGです。

もちろん、記入ミスや漏れで審査落ちになる可能性もあります。個人情報を提出する前に、必ず抜けや漏れがないかを確認するようにしてください。

信用情報に問題がある

三井住友カード(NL)申込み前に、携帯料金や公共料金の滞納を起こしていたり、自己破産などを経験していたりすると金融事故として信用情報に傷がつきます。これらをクレジットヒストリー(クレヒス)と呼んでいます。クレヒスに傷がつくと5年間は情報が残ってしまい、クレジットカードの審査で落とされてしまうこともあるのです。

クレヒスは、クレジットカードの申込みをしてきた人物に返済能力があるか、予定通り返済してくれるかを確認するための大事な項目です。金融事故などでクレヒスに傷がついている場合は、期間を空けて申込みするようにしましょう。一般的に5年間はクレヒスの傷が残るとされているため、その期間が明けてから申込むといいかもしれません。

複数のクレジットカードを同時に申込みしている

複数のクレジットカードを短期間に同時に申込んでいる人も、審査落ちにつながる可能性があります。クレジットカードを短期間で複数枚申込むと、カード会社はお金に困っているのではないかと考え、返済能力に難があるのではないかと判断してしまうためです。一般的には1ヶ月で2~3枚申込むと怪しまれることが多いため、それ以上発行したい場合は半年以上の期間を空けることをおすすめします。

これまでにクレジットカードを作ったことがない

20代前後であれば問題ないことが多いものの、30代以上で一度もクレジットカードを作ったことがない場合、審査落ちにつながる可能性があります。クレジットカードの利用履歴がないため信用情報が一切なく、カード会社が申込者の信用情報を判断できないためです。この状態をスーパーホワイトと言い、クレジットカードの発行で不利になります。

今現在20代であれば、早い段階でクレジットカードを発行してクレヒスを築いていきましょう。30代以上ではじめてクレジットカードを発行する場合も、初心者向けのクレジットカードを所有するなどしてクレヒスを積み上げていった方が良いかもしれません。

他社からの借入金額が多い

他のクレジットカードのキャッシングや消費者金融からの借入が多いと、審査落ちする可能性が高くなります。カード会社からすれば資金繰りに困っていると判断されるためです。カード会社は、申込者が問題なく返済できるかどうかをチェックしています。借入金額が大きいと返済能力に問題があるのではないかと疑われます。

また、携帯電話の端末代金を分割で支払っているなどの場合も、同じように借入と判断されるケースもあります。返済できるものは返済してしまい、借入金額を圧縮する工夫が必要です。

三井住友カード(NL)が即時発行できない理由は?

三井住友カード(NL)の審査スピードは、ほかのクレジットカードよりも早いと言われています。それよりももっと早く審査を行う仕組みが即時審査ですが、この審査に通過できない場合があります。当然、三井住友カード(NL)の発行もできないわけですが、なぜ即時発行ができないのでしょうか。考えられる原因は「三井住友カード(NL)で審査落ちする原因」で触れたもの以外に、次のものが考えられます。

三井住友カード(NL)が即時発行できない理由として考えられる理由

  • 申込者が個人事業主の場合
  • 用途が事業での利用の場合

それぞれ詳しく解説します。

申込者が個人事業主の場合

申込者が個人事業主の場合、即時発行が利用できません。会社員や経営者と比較すると収入が不安定になりがちで、さまざまな観点での審査が必要となるため即時発行ができなくなっています。

個人事業主は、本人の信用情報と営業年数、財務状況が審査に大きな影響を与えます。これらの情報は最短5分で審査できる項目ではなく、審査にあたって書類提出が必須です。そのため、個人事業主が即時発行の申込みを行うことができなくなっています。

個人事業主で三井住友カード(NL)を申込みたい場合は、通常の審査に申込むようにしましょう。あるいは、個人事業主として独立する前に申込んでおくと良いでしょう。

用途が事業での利用の場合

三井住友カード(NL)の発行理由が、事業用での利用を想定している場合も即時発行ができません。事業で利用するためには個人事業主で審査に時間がかかるのと同じく、審査に必要な書類や情報が複数必要になるためです。こちらも通常発行で申込む以外に方法はなく、即時発行ができない点を覚えておきましょう。

三井住友カード(NL)で審査落ちしないための6つの対策

三井住友カード(NL)で審査落ちしたくないのであれば、以下の点が重要になります。

  • 審査落ちのリスクを高める行為をしない
  • 審査落ちリスクのある状況を解消する

そこで主な審査落ち対策として、以下に示す6つをおすすめします。

岩田昭男

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

審査に落ちるとすれば、個人の属性より過去の取引、信用情報に関する問題が疑われます。

自分の登録情報が気になる人は、信用情報機関に問い合わせれば、手数料1000円程度で自宅にいながら記載事項が閲覧できます。

もし過去に支払い遅延のある人は、記録は5年間残り続けるため、時間を空けて再度申し込んでみるとよさそうです。

申し込み内容は正確に

申し込み内容は正確に記入しましょう。カードの申し込みといえば、かつては書類に自筆で書き込むものでした。

ところが、現在ではパソコンやスマホの画面上で入力する方法が一般的となっています。

そのため、うっかりタイプミスをしてしまい気付かずに送信することがよくあります。

ケアレスミスで審査落ちしてしまうことがないよう、十分にチェックしましょう。

また、レアケースではあるものの審査を有利にしたい一心で虚偽の記載をしてしまう人がいますが、審査で発覚すれば審査落ちは当然として、その後のカード発行も難しくなります。

審査をクリアしたとしても、後日発覚する可能性は少なくありません。

そもそも、カード会社を騙す行為であり、下手をすると詐欺に問われかねませんので絶対にやってはいけない行為です。

他のカードと同時に申し込んだり6ヶ月以内に申し込んだりしない

カード会社は他社カードの申し込み・発行・利用状況もチェックしています。

カードの持ちすぎや使いすぎは支払い能力の疑いにつながります。

それ以上に、他のカードと同時または同時期に申し込んでいる場合、お金に困っているのではないかとの疑念につながるため、審査落ちのリスクが跳ね上がります。

信用情報機関に申し込みの事実が登録される期間6ヶ月であることから、審査落ち回避のためには、前にカードの申し込みをしたときから6ヶ月以上経過後に申し込むことが重要です。

キャッシング枠を希望しない

キャッシング枠を希望した場合、審査内容が増えることは前述のとおりです。また、個人事業主はキャッシングの審査が厳しくなることも述べました。

したがって、キャッシング枠を希望しないことが審査落ち回避のために有効です。

なお、信用情報に問題のない平均的なサラリーマンなら大きな問題はないとも述べましたが、多少ではあっても影響する可能性が残ります。

万全を期すなら、サラリーマンであってもキャッシング枠を希望しないことです。

他社の利用残高はできるだけ少なくしておく

他社のカード利用残高やキャッシング利用残高はできるだけ減らしておきます。

支払い能力そのものの評価に与える影響は少なくありません。

また、支払い能力の評価に影響がなかったとしても、支払可能見込額総量規制との関係で問題になる可能性があります。

信用情報に問題がある場合は登録期間が過ぎるまで待つ

過去にクレジットカードやカードローンなどで延滞や債務整理などを行い、信用情報機関に事故情報、異動情報が登録されている場合(俗に言うブラックの状態)は、三井住友カード(NL)の審査落ちの可能性が大です。

問題となったカードのカード会社が三井住友カードだった場合は半永久的に審査落ちする可能性までありますが、他社であれば信用情報機関の登録機関を過ぎれば審査落ちリスクが軽減されます。

情報の登録期間は各信用情報機関が公表していますので、期間が経過したと思われる時期以降に自分の情報について開示請求をすれば登録の有無を確認可能です。

以下の記事では、ブラック入りしてしまっても比較的作りやすいクレジットカードについて紹介しています。

興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

社会人でクレジットやローンの利用歴がない人はクレヒスを作る

支払いでトラブルを起こしたなどのマイナス情報が審査落ちにつながることはよく知られています。

一方、信用情報機関に何も情報が登録されていなければ問題がないかといえばそうでもなく、社会人として何年か働いている人の場合は問題ありとなりかねません。

現代においては、社会人として生活してきた人であれば多かれ少なかれクレジットやローンと関わりがあって当然と考えられています。

そのため、一切の登録がないスーパーホワイトと呼ばれる状態の場合、過去に事故を起こして登録が消えるまで待っていたのではないかと疑われます。

どちらにしても、疑われてしまえば審査落ちを回避できません。

携帯キャリアでの端末分割購入など、比較的利用しやすい信用取引を活用することによりプラスの信用情報(クレジットヒストリー、通称クレヒス)を作りましょう。

次の章では、三井住友カード(NL)の審査期間について解説します。

三井住友カード(NL)のカードランクは2種類

三井住友カード(NL)には、一般カード相当とゴールドカード相当の2種類のカードランクがあります。

カードの名称は、三井住友カード(NL)(※1)三井住友カード ゴールド(NL)(NL:ナンバーレス)(※2)です。

※1 当サイトでは、三井住友カード(NL)と紹介しています。
※2 当サイトでは、三井住友カード ゴールド(NL)と紹介しています。

三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)では審査が異なります。

その差は一般カードとゴールドカードの違いによるものです。

三井住友カード(NL)は申し込み資格が高校生以外の満18歳以上の方となっています。一方、三井住友カード ゴールド(NL)は満20歳以上で本人に安定継続収入のある方です。

なお、カードスペックに差があるため、それぞれのカードで収入条件が大きく異なっています。

これにより申し込み資格だけでなく、実質審査においても差があることは容易に推測できます。

三井住友カード(NL)

国際
ブランド
Visa /Mastercard®
年会費永年無料
利用可能枠最大100万円
旅行
傷害保険
海外最高2,000万円
ポイント
還元
0.5%~7%(※1)
その他ETCカード
iD
Apple Pay
Google Pay など

NLとはナンバーレスの略であり、その名の通りカードにナンバーの刻印がありません。カードが手元に届くまでは、スマホアプリを使用した決済が可能であり、申込から最短10秒で使用できるのが大きなポイントです。

旅行傷害保険も海外旅行のみですが最大2,000万円が付帯されているため、国内旅行の強い味方になるでしょう。ほかにも多くの電子マネーに対応しているため、総合的に見て勝手がいいのもポイントのひとつです。

【三井住友カード(NL)がおすすめの人】

  • ナンバーレスカードを所有したい人
  • 維持費がかからないクレジットカードを持ちたい人
  • 電子マネー・タッチ決済をよく利用する人

※タッチ決済はVISAのみ

三井住友カード(NL)(学生向け)

学生が申し込む場合、通常の特典に加え学生専用のポイントサービスがあり、サブスクリプションサービス、携帯料金の支払いなどでポイントが貯まりやすくなっています。

対象のサブスクサービス最大10%還元
対象の携帯料金最大2%還元
対象のQRコード決済のチャージ&ペイ最大3%還元

三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報

三井住友カード(NL)のワンランク上のクレジットカードであり、付帯の内容が国内外問わず旅行傷害保険が2,000万円に設定されています。ほかにもショッピング補償もついてきており、旅行によく引く人にはおすすめできる1枚です。

また、空港ラウンジサービスなどもついてくるなど、お得な付帯も多くついています。年会費が5,500円かかること、審査が一般カードである三井住友カード(NL)よりも厳しいことが難点ですが、ステータスも高いため持っていて損になることはないでしょう。年会費は1年間で100万円以上の利用で永久無料になります。

【三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめの人】

  • ステータスの高いカードを所有したい人
  • 国内外問わず旅行傷害保険を付帯させたい人
  • 空港ラウンジなどの付帯を充実させたい人

まとめ

比較的審査が甘いと言われる三井住友カード(NL)ですが、独自の審査基準があったり、銀行系クレジットカードであったりするため誰でも簡単に発行できるわけではありません。特に即時発行は申込み条件が付いているため、事前に該当していないかを確認してから申込むようにしましょう。

初めてのクレジットカードにはおすすめの1枚であり、それでいて付帯なども充実しているのが特徴です。金融事故やスーパーホワイトなどの状態だと難しいかもしれませんが、学生向けのカードもあるため、これを機会に申込みをしてカードを発行し、クレヒスを積み上げてみてはいかがでしょうか。

三井住友カード(NL)の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.