Operated by Ateam Inc.

イーデス

法人カードからSuicaにチャージ可能?効率的な併用方法とおすすめカード4枚

最終更新日:

法人カードからSuicaにチャージ可能?効率的な併用方法とおすすめカード4枚
法人カード
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

クレジットカードにSuicaのチャージ機能が付いていると便利なので、法人カードもSuicaと併用したいという方は多いのではないでしょうか。

また、そもそも法人カードはSuicaへのオートチャージに対応しているのかも気になるところだと思います。

そこで今回は、法人カードでSuicaにチャージする方法を解説するとともに、Suicaとの併用に便利なおすすめ法人カードを4枚厳選してご紹介します。

イーデス編集部

法人カードとSuicaを効率的に併用できるようになるはずなので、Suicaユーザーの方はぜひ最後までチェックしましょう。 

法人カードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

気になる内容をタップ

そもそも、法人カードでSuicaにチャージできるの?

法人カードにはSuicaへのオートチャージなどチャージ機能が付いているのでしょうか。

早速確認していきましょう。

法人カードで直接チャージすることはできない

結論からいうと、法人カードでオートチャージ機能を利用することはできませんが、次章でご説明する2つの方法(モバイルSuica・Apple Pay)を用いてチャージすることは可能です。

つまり、Suicaの残高が少なくなっても自動的にはチャージされないため、事前に自分でチャージしておく必要があるということです。

オートチャージ機能があると公私の区別がつきにくくなる

法人カードにオートチャージ機能が付いていないのは、チャージ分について「誰が」「いつ」「何に」使ったのかという利用明細がなく、プライベートで使ったとしても区別できなくなるからです。

法人カードは他の社員用に追加カードを発行することが多いですが、オートチャージが可能になるとカードごとのSuicaの利用状況が把握できず、公私混同されるリスクが出てきてしまいます。

Suicaはコンビニや飲食店でも利用できるため、不要な経費が増大する可能性もあります。

個人用カードでオートチャージ機能を活用している方にとっては不便に感じるかもしれませんが、複数の人が利用する法人カードには不正利用のリスクがあるため付帯していないのです。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。
【専門家の解説】

まず気をつけていただきたいのは、法人カードではオートチャージ機能を利用することが出来ないということです。
したがって、逐一残高を確認する必要が生じますが、これは逆に「誰が」「いつ」「どこで」「どのくらい使った」、という管理簿と共に保管しておくことで個人利用を防ぐことに繋がると考えましょう。

次章では、法人カードとSuicaを効率的に併用する方法を詳しく解説していきます。

法人カードとSuicaを便利に併用する方法は2つ

法人カードとSuicaは、以下の2つの方法によって併用できるようになります。

    それぞれの内容を具体的にチェックしていきましょう。

    ①「モバイルSuica」に法人カードを登録する

    JR東日本が提供している「モバイルSuica」というサービスに、手持ちの法人カードを登録しておけば簡単にチャージすることができます。

    モバイルSuicaはSuica機能を搭載した携帯アプリの一種です。モバイルSuicaを搭載したスマホなどの携帯端末があれば、携帯をかざして改札を通過できるようになります。

    携帯電話で法人カードからのチャージが可能に

    Suicaへのチャージは、携帯端末を操作して簡単にできます。Suicaの残高が減ってきたら、モバイルSuicaのメニューで「入金(チャージ)」を選んでチャージ額を入力し、クレジットカード入金を選択すれば完了です。

    チャージは1回あたり500円単位で10,000円まで設定することができ、上限額は残高と合わせて20,000円となっています。

    現金チャージだと駅の発券機に並んだりする必要がありますが、モバイルSuicaならいつでもどこでも手元で操作できるので効率的です。

    チャージ内容は法人カードの明細に記載されるため、経費管理もしやすいでしょう。

    ただし、モバイルSuicaでも法人カードの場合オートチャージ機能は利用できないので注意しましょう。

    対応携帯端末があればどの法人カードでも登録可能

    モバイルSuicaに登録できる法人カードは以下のとおりです。

    • ビューカード
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
    • ダイナースクラブ
    • JR東海エクスプレス・カード

    Suicaと連携できるクレカというと、JR東日本系列カードのイメージがあるかもしれませんが、主要な国際ブランドはすべて利用可能なので、基本的にどの法人カードでも登録できます。

    ただし、モバイルSuicaはすべての携帯端末で利用できるわけではありません。

    スマホやおサイフケータイは対応している可能性が高いですが、古い機種やフィーチャーフォンの中には利用できないものも。手持ちの携帯が対応機種かどうかはあらかじめ確認しておきましょう。

    手持ちの携帯端末で改札を通れるようになる

    先ほども少し触れましたが、携帯端末にモバイルSuicaを搭載すれば、手持ちのスマホで改札を通過できるようになります。

    Suicaカードを持っていると、改札前で「どこに入れたっけ?」とカバンの中などを探しまわることがありませんか?

    その点、常に身近にあるスマホならスムーズに取り出して改札を通れるので、Suicaカードをいちいち出す手間が省けて効率的です。 

    窓口に並ばずに定期券や新幹線の切符も購入できる

    通勤用の定期券や出張用の新幹線の切符購入も、モバイルSuicaなら携帯の操作で簡単に済ませることができます。

    通常、定期券や新幹線の切符を買うにはみどりの窓口などに並ぶ必要がありますが、モバイルSuicaであれば都合の良い場所・タイミングで購入可能です。

    代金も事前に登録しておいた法人カードで決済できるため、すべて手元で完了させることができるのです。

    あらかじめ設定しておけば、定期券の有効期限の1週間前にメールで通知してもらえるので、継続手続きなどをうっかり忘れる心配もありません。

    新幹線の切符も、事前にチケット情報をダウンロードしておけばチケットレスで改札を通過できるためとても便利です。  

    携帯でいつでも残高をチェックできる

    モバイルSuicaを利用すれば、手持ちの携帯端末でSuicaの残高をいつでもチェックできるようになります。

    通常のSuicaカードだと改札を通過する際に残高を確認できますが、うっかりチャージし忘れていると残高不足で改札が閉まってしまうことがあります。

    残高がどれくらいあったか心配なときは、チェックして前もってチャージしておけるので安心です。

    法人カードだとオートチャージができないので、気になったときにいつでも簡単に残高を確認できるのは助かります。 

    要注意!モバイルSuicaには年会費がかかることがある

    上記のように、モバイルSuicaを使えば法人カードでのチャージが可能になる他、Suicaの使い勝手も良くなりますが、年会費がかかることがあるので注意しましょう。 モバイルSuicaの年会費は1,049円(税込)です。

    2020年2月26日以降は無料になることが発表されていますが、2020年2月25日まではビューカードなど一部を除いて年会費がかかります。

    約千円の年会費が高いか安いかは人によって捉え方が違うと思いますが、法人利用なら経費計上が可能ですし、カード型のSuicaより色々と時間を節約できることを考えればメリットの方が大きい可能性もあります。

    ②「Apple Pay」に対応した法人カードを選ぶ

    法人カードとSuicaを連携させるもう一つの方法は、Apple Payに対応した法人カードを選ぶというものです。Apple Payの特徴などを確認していきましょう。 

    iPhoneなどアップル製品で利用できる決済サービス

    Apple Payは、iPhoneやApple Watchといったアップル製の端末で利用できる決済サービスアプリです。

    。お店などの専用端末にiPhoneなどをかざすだけで、簡単にカード決済を完了させることができます。

    対応端末を持っていることが必須条件となりますが、Apple Payはコンビニやスーパー、飲食店など日常生活に密着したさまざまな場所で使えるのでキャッシュレスな生活が可能になります。

    Suica機能も搭載させることができるため、通勤や出張時の移動もスムーズになるでしょう。Suicaと法人カードを連携させるには、ダウンロードしたApple PayにSuicaと法人カードの会員情報などを登録すればOK。これにより、法人カードでのチャージや利用履歴の確認などができるようになります。

    すでに持っているSuicaカードのチャージ残高も、Apple Payに移行させることができるので効率的です。

    事業費決済の法人カードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

    年会費がかからない

    Apple Payは年会費がかからないため、コストをかけずにモバイル決済を利用したい方におすすめです。

    モバイルSuicaは千円程度の年会費がかかりますが、Apple Payだと0円なので、アップル製の対応端末を持っている場合は気軽に試してみることができます。 

    2種類の電子マネー「iD」または「QUICPay」に対応

    Apple PayはSuicaだけではなく、後払い方式の電子マネー「iD」や「QUICPay」にも対応しています。

    前払い方式のSuicaのようにチャージをする必要はなく、利用分は登録してあるクレジットカードから後日引き落とされる仕組みです。

    iDやQUICPayに対応したApple Payがあれば、Suicaによる交通費の支払いだけではなくさまざまなお店でも利用できるようになります。Apple Payはコンビニやスーパーでも使えるとお伝えしましたが、実際はiDやQUICPayによる機能なので、お店で支払う際は「iDで支払います」などと伝えましょう。

    なお、iDとQUICPayのどちらが利用できるかはクレジットカードごとに異なります。両方利用できないカードもあるので、興味のある方は事前にチェックしておきましょう。

    法人カードの電子マネーについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

    要注意!Visaには対応していない場合がある

    法人カードとApple Payを連携させるときに気をつけておきたいのは、法人カードの国際ブランドについてです。

    Apple Pay自体はVisa・Mastercard®・アメックス・JCBと主要な国際ブランドに対応しています。

    ただし、Visaはネット決済やアプリなどApple Payの一部サービスには未対応なので、注意しましょう。

    新井智美

    新井智美 / トータルマネーコンサルタント

    年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。
    【専門家の解説】

    法人カードでのSuicaへのチャージ方法については本文で紹介しているとおり「モバイルSuica」と「Apple Pay」の2つがありますが、どちらの方法でも5分もあれば登録が完了し、年会費も無料で利用できます。
    そして登録後はチャージのたびにわざわざ駅に出向く必要もなくなり、カードや現金を持ち歩くというリスクを回避することもできます。
    そして、法人カードからSuicaへチャージした金額については、問題なく経費として計上することが可能です。

    ここまで、法人カードとSuicaを併用する方法を確認してきました。最後の章では、Suicaと併用するのに便利な法人カードを3枚ご紹介します。

    Suicaとの併用に便利なおすすめ法人カード4選

    法人カードとSuicaを連携させて使いたい場合におすすめなのは以下の4枚です。

    おすすめのクレジットカード

    それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

    アメリカン・エキスプレス🄬・ビジネス・ゴールド・カード

    アメックスのゴールドランクのプロパー法人カードです。2017年3月からApple Payが利用できるようになったため、Suicaチャージも可能になりました。

    空港ラウンジサービスや最高1億円まで補償される海外旅行傷害保険など出張に役立つサービスをはじめ、接待・会食に便利な「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」、24時間365日対応の「ヘルスケア無料電話健康相談」など利便性の高い特典が満載です。

    世界的にもステータス性の高いアメックスブランドのゴールドなので、ビジネスシーンでも一目置かれることでしょう。年会費は36,300円(税込)です。

    アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの券面
    年会費初年度:36,300円(税込)
    2年目以降:36,300円(税込)
    ポイント還元率0.3~1.0%
    国際ブランド
    • american_express
    電子マネー
    • quicpay
    発行スピード2~3週間程度
    追加カード

    ETCカード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費無料
    ETCカード発行期間約2週間
    マイル還元率(最大)0.5%
    旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
    ポイント名メンバーシップ・リワード
    締め日・支払日登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定
    申し込み条件20歳以上・会社経営者 または 個人事業主
    必要書類

    ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)

    ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)

    注目ポイント

    • 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
    • 豊富なプロテクションサービス
    • 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
    • ビジネス・カード会員様向けイベント
    《入会特典》条件達成で最大190,000ボーナスポイントプレゼント!
    公式サイトへ
      新井智美

      新井智美 / トータルマネーコンサルタント

      年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。
      【専門家の解説】

      法人カードとSuicaとの効率な併用を考えるうえでおすすめなのは、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカード」
      起業して間もない個人事業主などでも申し込み可能であるほか、Suicaへのチャージは「Apple Pay」を利用することで問題なく行うことが出来ます。
      ポイント還元率の高さからも、1枚は持っていて損はないカードといえるでしょう。

      ビュー法人カード

      「ビュー法人カード」はJR東日本が発行する法人向けのビューカードです。通常1,000円程度の年会費がかかるモバイルSuicaを年会費無料で利用することができます。

      ホテルの宿泊料金やレンタカー代が割引価格になる他、「Visaビジネスオファー」「Visaビジネスグルメオファー」など日常業務の効率化や会食などに役立つ優待サービスも充実しています。国内・海外旅行傷害保険も付帯して年会費は524円(税込)とリーズナブルな1枚です。

      ビュー法人カードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

      三井住友カード ビジネスオーナーズ

      三井住友カードが発行する法人代表者・個人事業主向けの法人カードです。電子マネーiDに対応していて、Apple Payを利用してSuicaにチャージすることができます。

      カード利用でポイントを貯められる他、業務効率化をバックアップする「ビジネスサポートサービス」や多彩な福利厚生サービスも利用できます。

      年会費は本会員・パートナー会員ともに永年無料です。

      国際ブランドはVisaのみになりますので、先述したようにネット決済やアプリなどでApple Payの一部サービスを利用できないため注意しましょう。

      三井住友カード ビジネスオーナーズの券面
      年会費初年度:永年無料
      2年目以降:永年無料
      ポイント還元率0.5%~1.5%(※1)
      国際ブランド
      • visa
      • master_card
      電子マネー
      • applePay
      • googlePay
      • id
      • pitapa
      発行スピード1週間程度
      追加カード

      ETCカード

      ETCカード発行手数料無料
      ETCカード年会費初年度:550円(税込)※3
      2年目以降:550円(税込)(※2)
      ETCカード発行期間約3週間
      マイル還元率(最大)0.5%
      旅行保険海外旅行保険
      ポイント名Vポイント
      締め日・支払日15日締め・翌月10日/月末締め・翌月26日 ※選択可能
      申し込み条件満18歳以上の法人代表者・個人事業主(フリーランス・副業を含む)
      必要書類

      法人代表者の本人確認資料(運転免許証など)

      注目ポイント

      • 新規入会&利用で最大8,000円相当Vポイントプレゼント!
      • 年会費永年無料!
      • 特定の加盟店(ETCなど)でポイント最大1.5%還元!(※1)
      • 申込時の登記簿謄本や決算書が不要!
      • Freee会計や勘定奉行、弥生会計など、多くの会計ソフトとデータ連携可能! 
      新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントプレゼント!
      公式サイトへ
      • 1対象の三井住友カードと2枚持ちすることが条件です。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
      • 2前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば翌年度無料。

      セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

      セゾンカードが発行する法人向けのプラチナカードです。電子マネーはiDにもQUICPayにも対応していて、Apple PayによるSuicaへのチャージが可能です。

      プラチナランクのカードなので年会費は22,000円(税込)かかりますが、世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスや、24時間365日(※)対応してもらえるコンシェルジュサービスなどワンランク上のサービスが付帯しています。
      ※「カードのご利用に関するお問い合わせ」のみ9:00~21:00の対応となります。

      有効期限のない永久不滅ポイントが貯められるところも魅力です。プラチナランクでありながら、カード会社からのインビテーション(招待)無しで直接申し込むことができるため、他のプラチナ法人カードと比べると敷居はあまり高くありません。

      セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

      3.57
      セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの券面
      年会費初年度:22,000円(税込)
      2年目以降:22,000円(税込)(※1)
      ポイント還元率0.5~1.0%(※2)
      国際ブランド
      • american_express
      電子マネー
      • applePay
      • id
      • quicpay
      発行スピード最短3営業日
      追加カード

      ETCカード

      家族カード

      ETCカード発行手数料無料
      ETCカード年会費無料
      ETCカード発行期間3〜10日程度
      マイル還元率(最大)1.125%
      旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
      ポイント名永久不滅ポイント
      締め日・支払日締め日:毎月10日・支払い:翌月4日
      申し込み条件高校を卒業した満18歳以上
      必要書類

      登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

      注目ポイント

      • 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
      • 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
      • 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
      • 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
      • クラウド型経費精算サービス「Staple」の月額料金が6ヵ月無料になるクーポンがもらえる!
      • さまざまなfreee限定優待特典あり!
      公式サイトへ
      • 1年間200万円以上カードご利用で次年度年会費が11,000円(税込)
      • 2永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
        1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
        交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

      まとめ

      イーデス編集部

      この記事のポイントをおさらいしましょう。

      1. 法人カードではSuicaのオートチャージ機能は利用できない
      2. 「モバイルSuica」または「Apple Pay」を利用すれば、法人カードでSuicaにチャージできるようになる
      3. モバイルSuicaは基本的にどの法人カードでも登録可能で、定期券や新幹線の切符も携帯端末で購入できる
      4. Apple PayはiPhoneなどApple製端末で利用できる決済サービスで、iDやQUICPayに対応している

      Suica機能が直接付帯している法人カードは存在しませんが、モバイルSuicaやApple Payを活用すればSuicaと併用しやすくなります。

      こうした電子マネーが使える法人カードを選べば決済がスムーズになり業務効率化にもつながるので、ご紹介した法人カードなどを参考にしながら最適な1枚を選びましょう。

      法人カードの関連記事

      • Facebook
      • x
      • LINE

      © 2022 Ateam LifeDesign Inc.