Operated by Ateam Inc.

イーデス

【サービス終了】「退職のススメ」評判・口コミと知っておくべき全注意点

最終更新日:

退職代行のおすすめサービス
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

サービス終了のお知らせ

「退職のススメ」は2023年10月6日時点、サービスが終了しています。

作成された記事は2023年4月時点の情報です。

「退職のススメ」は、「株式会社ワークナビ.com」が運営する退職代行サービスです。

運営元が人材派遣会社ということもあり、退職のサポートだけでなく、理想の企業に転職するためのサポートもおこなっています。

そのため、「退職後はすぐに転職活動をしたい」という方にとっては、退職のススメは利用しやすいサービスといえます。

しかし、いざ利用するとなると「実際どうなの?」と口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、退職のススメの口コミ・評判や利用前の注意点をご紹介します。

他の退職代行サービスとの比較もおこなっていますので、それぞれの特徴を把握し、状況に合ったサービスを選んでくさい。

【まずは確認!】退職のススメはこんなサービス!

退職のススメ
(引用元
退職のススメ

「退職のススメ」は、株式会社ワークナビ.comが「人材派遣業でのノウハウを活かし、辛い労働環境で悩んでいる方の手助けをしたい」という想いからスタートさせたサービスです。

上司や先輩と一切顔を合わせることなく即日退職ができるため、「会社を辞めたいけど言い出せない」と悩む方には、心強いサービスといえるでしょう。

退職のススメの基本情報を知りたい方は、以下の表をご覧ください。

退職のススメ|基本情報

料金25,000円(税込)
追加料金なし
労働組合名不明(※独自に労働組合を結成)
対応エリア全国
相談方法電話/LINE/メール
就職サポート

あり 

※利用の場合、全額キャッシュバックあり

支払方法銀行振込

(最終更新:23年6月時点)

退職代行は、運営元が「労働組合」「民間企業」「弁護士」のものに大きくわかれます。

民間企業が運営するサービスは料金が安い傾向にありますが、企業側へ交渉をおこなうのは難しいです。

一方で、労働組合や弁護士が運営するサービスは、有休消化の請求やサービス残業代・退職金などの金銭の請求行為も代行してくれます。

-退職のススメ退職代行NEXT退職代行ガーディアン退職代行JobsSARABA弁護士法人みやび
運営元民間企業
(独自の労働組合を結成)
弁護士労働組合民間企業
(労働組合と提携)
労働組合弁護士
料金一律25,000円
(税込)
正社員33,000円
(税込)
一律24,800円
(税込)
一律27,000円
(税込)
※組合費別途2,000円
一律24,000円
(税込)
55,000円
(税込)
追加料金の有無バツ丸バツバツバツ丸
即日対応丸丸丸丸丸丸
企業との交渉丸丸丸丸丸丸
転職サポート

丸※利用の場合、代行費用を全額キャッシュバック

バツ

バツ丸※提携企業より紹介丸※無料バツ
公式サイト-https://taishokunext.com/https://taisyokudaiko.jp/https://jobs1.jp/https://taisyokudaikou.com/https://taishoku-service.com/

ただ辞めるだけならば、退職のススメでも問題ないでしょう。

会社とのトラブルに発展しそうな場合は、弁護士が運営する「弁護士法人みやび」に相談するとよいでしょう。

    気になる内容をタップ

    利用前に確認!退職のススメの気になる評判・口コミ

    退職のススメの気になる評判・口コミ

    まずは、退職のススメを実際に利用した方々の口コミを確認していきましょう。

    退職のススメの評判・口コミ

    上司と顔を合わせずに退職できた

    退職のススメの口コミ

    27歳女性(派遣社員4年目)

    とにかく上司や同僚とは顔を合わせることなく仕事を辞めたいと思い、その希望を第一に考えてもらった。書類の準備や会社から借りていたものの返却なと、全て請け負ってくれた。次の仕事に関する相談にも乗ってもらえて安心できた。

    (引用:退職のススメ)

    「上司と顔を合わせることなく退職できた」という口コミです。

    ストレスを抱えながらも仕事を続けていくと体や心に影響を及ぼすので、限界を迎える前に退職という選択をすることは、決して悪いことではありません。

    退職を言い出すことに多大なストレスを感じるのであれば、退職代行サービスを利用することも一つの道です。

    退職のススメでは、会社へ退職の意思を伝えることはもちろん、退職が完了するまでのやり取りも一貫して対応してくれます。

    そのため、利用者は上司や先輩と一切顔を合わせることなく退職できます。

    自分の体と心を守るという意味でも、有意義なサービスといえるでしょう。

    退職のススメ経由で転職すれば料金は実質0円

    「転職サポートを利用すれば、料金は実質無料になる」という口コミがSNSに挙がっています。

    退職のススメでは、退職代行サービスだけでなく、退職後の転職もサポートしています。

    転職サポートを利用して次の就職先を決めた場合、退職代行にかかった費用を全額キャッシュバックするという特典があります。

    つまり、実質0円で退職代行サービスを利用できるということです。

    そのため、「退職後はすぐに次の会社を見つけたい」という方にとっては、お得なサービスといえます。

    ただし、費用が無料になることに釣られて、慌てて転職したり、転職を繰り返すことのないようにご注意ください。

    丁寧な対応に好感が持てた

    「退職のススメの対応が丁寧だった」という口コミもSNSには見られました。

    退職のススメを利用すると、その日からすぐに退職に向けて動いてくれます。

    また、深夜や休日でも相談を受け付けてくれるため、普段は仕事で忙しい方も安心です。

    人材派遣業の経験から仕事に関するさまざまな悩みを把握しているため、遠慮なく相談してみるとよいでしょう。

    有休を取得してから退職できた

    退職のススメの口コミ

    40歳男性(正社員8年目)

    有給が3か月たまっていたのて、有給をとってから退職したいという相談をした。

    無事に有給がとれたため、依頼をした次の日から通勤しなくてよくなった。有給消化後、すぐに退職できた。

    (引用:退職のススメ)

    「有休をすべて消化してから退職できた」という口コミです。

    退職の意思を伝えることですら勇気のいることなのに、さらに有休の取得まで申請するというのはハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。

    退職のススメでは、会社側に「有休を全て消化してから退職したい」という意思を代理で伝えてくれます

    有休の消化を希望する方は、ぜひ相談してみてください。

    【結論】退職のススメはこんな人が使うべき

    【結論】退職のススメはこんな人が使うべき

    退職のススメは、あなたに代って退職の意思を伝えてくれるサービスです。

    書類の準備や有休消化の意志を伝えるなど、退職に関する作業をトータルサポートしてくれるうえ、転職サポートも実施しているため、次の転職先探しにも困りません。

    特に、以下に当てはまる方にはおすすめのサービスですので、ぜひ確認してみてください。

    退職のススメの利用に向いている方

    • 上司や先輩が怖くて退職を切り出せない方
    • 病気や怪我で自分では退職の意志を伝えられない方
    • 会社から強い引き止めにあっている方
    • 明日にでも退職したい方
    • 退職後はすぐに転職活動をはじめたい方

    退職のススメ|基本情報

    料金25,000円(税込)
    追加料金なし
    労働組合名不明(※独自に労働組合を結成)
    対応エリア全国
    相談方法電話/LINE/メール
    就職サポート

    あり 

    ※利用の場合、全額キャッシュバックあり

    支払方法銀行振込

    (最終更新:23年6月時点)

    「退職のススメ」と人気退職代行サービスを徹底比較

    あなたの代わりに会社に退職の意思を伝え、退職の手続きをしてくれるという点では、退職代行のサービスは基本的にどこも同じといえます。

    数ある退職代行サービスからどれを選んだらよいかがわからない場合は、「料金」と「会社が難色を示すかどうか」をポイントにするとよいでしょう。

    たとえば、「ただ辞められればよい」「会社側がすんなり認めてくれる」というような場合は、労働組合や弁護士が行える交渉のサービスは不要といえます。

    ただし、会社側がどう出てくるかわからなかったり、退職に対して難色を示しそうであれば、はじめから労働組合や弁護士が運営するサービスを利用するとよいでしょう。

    ここでは、退職のススメと、数ある退職代行サービスの中でも人気の高いサービスを徹底的に比較しています。

    -退職のススメ退職代行NEXT退職代行ガーディアン退職代行JobsSARABA弁護士法人みやび
    運営元民間企業
    (独自の労働組合を結成)
    弁護士労働組合民間企業
    (労働組合と提携)
    労働組合弁護士
    料金一律25,000円
    (税込)
    正社員33,000円
    (税込)
    一律29,800円
    (税込)
    一律27,000円
    (税込)
    ※組合費別途2,000円
    一律24,000円
    (税込)
    55,000円
    (税込)
    追加料金の有無バツ丸バツバツバツ丸
    即日対応丸丸丸丸丸丸
    企業との交渉丸丸丸丸丸丸
    転職サポート

    丸※利用の場合、代行費用を全額キャッシュバック

    バツ

    バツ丸※提携企業より紹介丸※無料バツ
    公式サイト-https://taishokunext.com/https://taisyokudaiko.jp/https://jobs1.jp/https://taisyokudaikou.com/https://taishoku-service.com/

    「退職のススメ」は、他社のサービスと比較しても費用が安いです。

    また、独自の労働組合を結成しているため、団体交渉権を使って会社との交渉もできます。

    ただし、会社とのトラブルに発展しそうな場合は、弁護士が運営する「弁護士法人みやび」に相談するとよいでしょう。

    退職のススメを利用する3つのメリット

    退職のススメを利用する3つのメリット

    退職のススメは、退職サポート実績が1万件以上ある退職代行サービスです。

    豊富なサポート実績から、数々のメディアでも取り上げられています。

    そんな退職のススメには、主に以下の3つのメリットが挙げられます。

    退職のススメ|3つのメリット

    メリット1.相場よりも安いため費用を抑えられる

    退職のススメでは、正社員・アルバイト問わず、一律25,000円(税込)でサービスを利用できます。

    メリット1.相場よりも安いため費用を抑えられる

    退職代行サービスの相場は3万円ほどなので、他社のサービスと比較しても安いです。

    また、転職サポートを利用した場合は、全額キャッシュバックしているので実質0円で利用できます。

    できる限り費用を抑えて利用したい方には、特におすすめできるサービスです。

    メリット2.退職後の転職サポートがある

    退職のススメでは、退職後に次の就職先を探すための転職サポートもおこなっています。

    運営元が人材派遣会社であることから、退職のススメは転職サポートに関してもプロです。

    人材紹介業で培ったノウハウを最大限に発揮し、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

    公式サイトの情報によると、再就職の支援実績は1万件以上と紹介されています。

    サポート2 退職後の転職サポートがある

    退職代行だけでなく、次の職場探しもサポートしてくれることは、退職のススメの大きなメリットといえるでしょう。

    メリット3.スタッフを指名できるため安心感がある

    退職のススメでは、サポートにあたってくれるスタッフが公式サイト上に紹介されています。

    顔写真やサポートにかける意気込みなども記載されているため、どんな人が担当してくれるのかを事前に把握できます。

    サイトを見て気に入ったスタッフがいれば、指名をして直接相談することも可能です。

    男女どちらのスタッフも在籍しているので、「女性のスタッフにお願いしたい」というときは、女性のスタッフを指名しましょう。

    担当してくれるスタッフの顔を把握できるのは、退職のススメならではの特徴といえます。

    知っておくべき退職のススメの全注意点

    登録後に後悔しないために!退職のススメの注意点を確認!

    メリットの多い退職のススメですが、サービスを利用する上での注意点もあります。

    後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。

    退職のススメの注意点

    注意点1.会社との交渉が必要な場合は要注意

    退職のススメでは、独自に労働組合を結成しているため、団体交渉権を使って会社と交渉しています。

    しかし、公式サイト上では労働組合の名称がわからず、その実態は不明です。

    退職のススメは弁護士が監修しているサービスなので、違法性はないと考えられますが、どこまでの交渉ができるのかは事前に確認が必要です。

    もしも、あなたが未払い給与の請求を希望するのであれば、労働組合もしくは弁護士が運営する退職代行サービスの利用を検討することをおすすめします。

    労働組合が運営する「退職代行ガーディアン」

    退職代行ガーディアン」は、東京都労働委員会に認証されている労働組合が運営する退職代行サービスです。

    労働組合が運営しているため、団体交渉権を使って会社と直接交渉できます。

    未払い給与の請求や有休取得の交渉をしたい場合にも対応してくれます。

    会社と交渉したいことがある場合は、退職代行ガーディアンに無料相談をしてみるとよいでしょう。

    退職代行ガーディアン|基本情報

    運営組合東京労働経済組合
    対応エリア全国
    料金24,800円(税込)
    追加料金なし
    相談方法LINE・電話
    支払方法クレジットカード
    銀行振込
    (最終更新:23年9月時点)

    注意点2.会社とトラブルになった場合は弁護士への相談が必要

    退職のススメは弁護士が監修するサービスですが、弁護士が直接退職サポートにあたってくれるわけではありません。

    そのため、万が一会社とトラブルに発展したときは、別途弁護士に相談する必要があります。

    訴訟などの対応には直接応じられないことは、退職のススメのデメリットといえます。

    もしも会社とトラブルに発展しそうな事情があるならば、弁護士が運営する退職代行サービスの利用をおすすめします。

    弁護士が運営する「弁護士法人みやび」

    弁護士法人みやび」は、弁護士が退職のサポートを行う退職代行サービスです。

    退職の意思を伝えるだけでなく、未払い給与の交渉、退職金の請求、有休取得の交渉など、会社側と交渉したい場合でも対応してくれます。

    万が一、会社側と揉めた場合でも、トラブル解決のプロである弁護士がスピーディーに対応してくれます。

    「退職時に会社と揉めるかもしれない」と不安に感じている場合は、弁護士法人みやびに無料相談をしてみるとよいでしょう。

    注意点3.転職サポートだけでは理想の会社が見つかるとは限らない

    退職のススメでは、転職サポートをおこなっています。

    しかし、退職のススメのサポートのみを利用していても、理想とする企業には出会えない可能性もあります。

    特に、退職のススメの運営元であるワークナビ.comは、関東・東海エリアの転職サポートが中心なので、他の地域での転職を希望する場合は注意が必要です。

    納得のいく形で転職をしたいのであれば、転職エージェントを利用して転職の可能性を広げることが大切です。

    転職エージェントを利用するメリット

    また、登録するエージェントを一つに絞らず複数の転職エージェントを活用することで、紹介される求人の数が増えます

    「いくつも登録していると管理が大変なのでは」と思うかもしれませんが、使わなくなったサービスは退会してしまえばいいので、まずは気軽に登録してみましょう。

    おすすめの転職エージェント

    転職をサポートしてくれる転職エージェントでおすすめなのは、「リクルートエージェント」と「doda」です。

    どちらも全国の求人を扱っており、求人数も豊富です。

    履歴書の添削や面接対策も無料で実施してくれるため、一人で転職活動を進めるよりもスムーズに活動できます。

    転職を希望の方であれば、登録をしておいて損はないサービスなのでぜひ活用してみてください。

    退職のススメを利用する際の3つのステップ

    退職のススメを利用する際の3つのステップ

    ここでは、退職のススメを利用する際のステップを紹介します。

    退職のススメ|利用の流れ

    順に確認していきましょう。

    STEP1.無料相談

    サービスを利用する際は、まずは無料相談をおこないます。

    現在自分の置かれている状況を担当者に話してみましょう。

    相談方法は、電話・LINE・メールのいずれかです。

    無料相談

    相談後に利用は止めるという選択も可能なので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

    STEP2.申し込み・支払い

    サービスを利用することを決めたら、費用を支払います。

    メリット1.相場よりも安いため費用を抑えられる

    支払い方法は、無料相談の際に確認しておきましょう。

    また、決済後に別途費用が発生することはないので、安心して利用できます。

    STEP3.退職代行

    支払いが完了したら、担当者が会社へ連絡してくれます。

    担当者から連絡が来るまで待ちましょう。

    途中で退職届の記入や備品の返送依頼の連絡が担当者経由で来ることもあるので、忘れずに対応してください。

    すべての手続きが終わったら、退職完了です。

    その後は必要に応じて、転職サポートを利用しましょう。

    【Q&A】退職のススメのよくある質問

    【Q&A】退職のススメよくある質問と回答

    最後に、退職のススメのよくある質問を紹介します。

    退職のススメのよくある質問

    Q1.対面での面談はない?

    回答

    対面での面談はありません。

    退職のススメは、電話・メール・LINEのみで手続きが完結するので、対面での面談は一切ありません。

    わざわざオフィスに足を運ぶ必要はないので、「直接面談するのは気が引ける」「時間がなくて訪問できない」という方にもおすすめです。

    また、対面での面談が必要ないことから全国どこからでも利用できます。

    Q2.本当に会社の人とやりとりをしなくていい?

    回答

    直接会社とやりとりすることはありません。

    退職のススメでは退職の意思を伝えるだけでなく、退職が完了するまでしっかりと見届けてくれます。

    会社側には、本人に直接連絡をしないように依頼するので、会社から連絡が来ることもほとんどありません。

    会社とのやり取りが一切発生しないことも、退職のススメのメリットといえます。

    Q3.会社から訴えられることはない?

    回答

    退職だけを理由に会社から訴えられることはありません。

    退職をすることは労働者の権利なので、それを理由に訴えられることはありません。

    場合によっては会社側から訴えると脅されることもあるかもしれませんが、実際に退職を希望する労働者が訴えられるケースはほとんどないといえます。

    ただし、退職をする以外の内容で会社側に損害を与えていた場合は、訴えられるケースも考えられるのでご注意ください。

    会社とトラブルになるかもしれないと感じている方は、弁護士が運営するサービスを利用することも1つの手です。

    Q4.退職したことを家族にバレないようにできる?

    回答

    家族にバレることはほとんどありません

    退職のススメでは、勝手に家族へ退職のことを伝えることのないように会社側に依頼をしてくれます。

    ほとんどのケースではその約束を守ってくれるので、家族にバレることはありません。

    しかし、強制力のあるものではないので、絶対にバレないと保証されるわけではないことを留意しておきましょう。

    Q5.源泉徴収票はどうやって受け取るの?

    回答

    源泉徴収票は郵送で送られてきます。

    源泉徴収票や離職票などの必要書類は、後日郵送で送るように会社側に依頼をしてくれます。

    わざわざ自分で取りに行く必要はないのでご安心ください。

    万が一、送られてこない場合は退職のススメの担当者に相談してみましょう。

    Q6.会社から借りているものはどうしたらいい?

    回答

    会社から借りている備品は郵送で返却できます。

    制服や社員証などの備品は、最終出社日に置いてくるのが一番スムーズですが、手元にある状態で退職した場合は、郵送で返却できます。

    郵送は利用者自身がおこなう必要があるので、忘れずに対応しましょう。

    万が一郵送を忘れると、会社とのトラブルにつながる可能性もあるので、必ず返却してください。

    まとめ

    退職のススメでは、退職代行だけでなく、次の転職先探しまでサポートしてくれます。

    そのため、退職後はすぐに転職したいという方には特におすすめできるサービスです。

    他のサービスと比較しても費用が安価なので、退職を言い出すことに強いストレスを感じている方は、ぜひ利用を検討してみてください。

    退職のススメの利用に向いている方

    • 上司や先輩が怖くて退職を切り出せない方
    • 病気や怪我で自分では退職の意志を伝えられない方
    • 会社から強い引き止めにあっている方
    • 明日にでも退職したい方
    • 退職後はすぐに転職活動を始めたい方

    あなたの代わりに会社に退職の意思を伝え、退職の手続きをしてくれるという点では、退職代行のサービスは基本的にどこも同じといえます。

    数ある退職代行サービスからどれを選んだらよいかが分からない場合は、「料金」と「会社が難色を示すかどうか」をポイントにするとよいでしょう。

    -退職のススメ退職代行NEXT退職代行ガーディアン退職代行JobsSARABA弁護士法人みやび
    運営元民間企業
    (独自の労働組合を結成)
    弁護士労働組合民間企業
    (労働組合と提携)
    労働組合弁護士
    料金一律25,000円
    (税込)
    正社員33,000円
    (税込)
    一律29,800円
    (税込)
    一律27,000円
    (税込)
    ※組合費別途2,000円
    一律24,000円
    (税込)
    55,000円
    (税込)
    追加料金の有無バツ丸バツバツバツ丸
    即日対応丸丸丸丸丸丸
    企業との交渉丸丸丸丸丸丸
    転職サポート

    丸※利用の場合、代行費用を全額キャッシュバック

    バツ

    バツ丸※提携企業より紹介丸※無料バツ
    公式サイト-https://taishokunext.com/https://taisyokudaiko.jp/https://jobs1.jp/https://taisyokudaikou.com/https://taishoku-service.com/

    退職代行のおすすめサービスの関連記事

    退職代行おすすめ比較!安心して利用できるサービスの選び方を徹底解説
    退職代行のおすすめサービス

    退職代行おすすめ比較!安心して利用できるサービスの選び方を徹底解説

    2024年4月11日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    退職代行jobsの口コミ・評判は?利用がおすすめの人やデメリット・注意点も解説
    退職代行のおすすめサービス

    退職代行jobsの口コミ・評判は?利用がおすすめの人やデメリット・注意点も解説

    2024年4月24日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    利用前に確認!退職代行「辞めるんです」の気になる評判・注意点を解説
    退職代行のおすすめサービス

    利用前に確認!退職代行「辞めるんです」の気になる評判・注意点を解説

    2024年4月24日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    利用前に確認!退職代行ニチローの気になる評判や特徴・注意点を解説
    退職代行のおすすめサービス

    利用前に確認!退職代行ニチローの気になる評判や特徴・注意点を解説

    2024年4月24日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    利用前に要確認!退職代行ニコイチの評判と知っておくべき全注意点
    退職代行のおすすめサービス

    利用前に要確認!退職代行ニコイチの評判と知っておくべき全注意点

    2024年4月11日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE

    © 2022 Ateam LifeDesign Inc.