
退職代行ガーディアンの評判・口コミは?料金や失敗しないための注意点を解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
- 交渉員とLINE対応者が別のためやり取りに時間がかかった
- LINE対応担当者から注意をされた
- スピーディーに退職できた
- ていねいなサポートを受けられた
- 会社に行かずに退職できるため助かった
- 会社との交渉ごとがある場合におすすめ
「退職代行ガーディアン」は、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
25年以上の実績があり、法令に適合した合同労働組合が運営していることから、若い世代を中心に注目されています。
CHECK!
退職代行ガーディアンの強み

- (引用元
- 退職代行ガーディアン)
- 合法的かつ確実に退職できる
(※これまでに退職できなかったケースは一度もなし) - 労働組合運営のため企業と直接交渉が可能
- 有休消化の交渉に対応
- 相談当日から出社の必要なし
- 全国対応
- 料金は一律24,800円(税込)で追加料金なし
- 退職後の相談も可能(無料)
(参照:退職代行ガーディアン)
自分のケースでも利用できるか不安な場合は、まずLINEで無料相談してみることをおすすめします。
気になる内容をタップ
退職代行ガーディアンの良い評判・口コミ【退職成功談】
実際に退職代行ガーディアンを利用して退職した人から寄せられた、良い評判をご紹介します。
スピーディーに退職できた
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Yahoo!知恵袋)(前略)昨日の23時頃にLINEで申し込みして、今日の10時前には退職について職場から承諾を得たと連絡がきました!
とてもスムーズで、こんなにあっけなく退職できるんだと驚くほどでした。
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)前日に依頼しましたが本当にスムーズに退職できました!(中略)
結果無事退職出来ましたし、もしもの事があっても民間企業と違い違法性もないのでおすすめです!
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)迅速に対応いただきました。
電話ではなく、主にLINEでのやり取りでしたが、レスポンスも早く、返信を待っている不安な時間が無かったです。
代行当日も無事に退職できることになり、安心しました。
いずれも「スピーディーに退職できた」という口コミです。
退職代行ガーディアンは基本的に即日対応であり、可能な限り深夜や休日にも対応してくれます。
就業規則で「退職を希望する場合は〇か月前に報告する」と規定している会社は多いですが、それはルール的なものであり、あくまで会社の希望です。
また、民法においては、無期雇用であれば「2週間前までに退職の旨を伝える必要がある」とありますが、会社が認めさえすれば即日退職できます。
退職代行ガーディアンの公式サイトによれば、出勤しない社員の社会保険料を負担するのは無駄になるため、すぐに退職を認めてくれる会社がほとんどだそうです。
または、「2週間の欠勤を経ての退職」という扱いになるだけであることから、いずれにしても代行を依頼した日から出社する必要はなく、退職手続きを進められます。
ていねいなサポートを受けられた
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)とても細やかな対応でした。
少しでも進捗や伝言がある時は、すぐに連絡がありましたし、こちらからのメッセージにも丁寧に対応してくださいました。
そのおかげで、不安な時間の中でも、完了まで信頼して待つことができました。(後略)
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)親身になってアドバイスやサポートをして頂けました。
無事に退職し必要な手続きや書類の受け渡しなどもスムーズに進みました。
「対応が細やか」「親身にサポートしてくれた」という口コミです。
退職代行ガーディアンには、25年以上にわたる労働組合運営で培ったノウハウがあり、退職に精通した交渉員が手厚くサポートしてくれます。
退職希望の旨を企業に伝えることからはじまり、退職届の提出や貸与品の返却に関するアドバイスもくれます。
また、出社の強要・書類未交付・嫌がらせ連絡といった、退職代行後に起こり得るトラブルにも対応できるため、退職手続きをスムーズに進められる点も大きなメリットです。
会社に行かずに退職できるため助かった
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)すごいスムーズで、しっかり対応していただけました。
実行していただいた日から会社に行かなくていい、苦しい思いをしないで済むので頼んで良かったと思います。
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
50代/男性(会社員)
(イーデス調査)一緒の時期に入った仲間が、退職届を出したのですが、別室に連れて行かれ、3時間くらい説得されて結局退職を断念する姿を見ていました。
多分自分の場合も、直接退職届を出したら、相手に説得されるのはわかっていたので、それを断る自信がありませんでした。
代行してもらったことで、二度と会話をすることもなく退職できたのは本当によかったです。
退職代行ガーディアンでは、依頼した当日から出社する必要がなくなります。
企業への連絡は交渉員がすべて代行してくれるため、社長や上司と話す必要はありません。
公式サイトによれば、会社側に本人には連絡しないように伝えることから、ほとんどの場合は会社から連絡が来ることもないとのことです。
ただし、強制力はないため会社が本人に連絡してくることもありますが、その場合もガーディアンに対応を任せて大丈夫です。
会社との交渉ごとがある場合におすすめ
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)少し特殊な環境での退職代行の依頼となりましたが、結果本当に頼んでよかったです。
前日にお願いして、当日の10時半頃には退職代行が完了した旨のご連絡をいただきました。
個人間だとごねられると思ったので、初めて代行サービスをお願いしたのですが、本当にスムーズに進めていただきました。
(中略)有給消化についても交渉いただけるので、安心して任せられます。
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)パートなのに休憩時間が取れず、その他ありえないことだらけで、退職後の書類のやりとりもまともにできないだろうと思いお願いしました。
案の定、退職後2ヶ月経過しても必要書類が届きませんでしたが、ガーディアンさんから連絡していただいたらすぐ届きました。
LINEだけで完結でき、とてもスピーディーでした。退職後はすぐ就業し、楽しく仕事ができています。(後略)
「有給休暇の消化について交渉してくれた」「必要書類の催促を代行してくれた」という口コミです。
退職代行ガーディアンの運営元は法令に適合した合同労働組合のため、労働者の代理や交渉が可能です。
有休消化の交渉、必要書類の発行などについて会社への連絡が必要な場合は、ガーディアンの交渉員に代行を依頼しましょう。
退職代行ガーディアンの悪い評判・口コミ
退職代行ガーディアンの悪い評判をご紹介します。
交渉員とLINE対応者が別のためやり取りに時間がかかった
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)(前略)交渉役の方とLINEにて対応していただける方が別の為、なかなか内容が伝わりにくいことと時間のラグが大きくありました。
交渉役の方が電話に出ていただけなかったため、FAXまたはメールを送るという形を取ることになりましたが、実際送っていただける形になったのは3時間後でした。(後略)
「交渉員とLINE対応者が異なるため退職手続きに時間がかかった」という口コミです。
退職代行ガーディアンには、LINEで対応する担当者と、企業と交渉する交渉員がいます。
退職代行を行う当日の状況や企業の対応によっては、LINE担当者と交渉員とのやりとりがスムーズに行かない場合もあることを理解しておきましょう。
LINE対応担当者から注意をされた
退職代行ガーディアンの評判・口コミ
匿名
(引用元:Googleマップ)(前略)アナログ人間+持病もありパニックになりながら、初めての手続き訳分からず、あわあわと診断書必要かなどの質問メッセージをLINEしていると、
「診断書は特に必要ありませんし、五月雨式に連絡しないでくださいとお伝えしていますが、なぜ繰り返すのでしょう。認識齟齬に繋がるのでおやめください。要望は全てヒアリングシートに記載ください。」
と注意を受け、萎縮しました。(事前に一括メッセージにしてくださいと言われていましたが、質問が後からふつふつわいて、パニックになったのは申し訳ないです)(後略)
「LINE対応担当者から連続して連絡しないように注意された」という口コミです。
退職代行ガーディアンを利用する際は、利用者とLINE対応担当者との間で認識のズレが生じないよう、内容をまとめてメッセージを送るよう依頼されます。
適切な回答を得るためにも、追加の質問がある場合は一度返信を待ってから、再度メッセージを送ることをおすすめします。
退職代行ガーディアンを利用する際の注意点・デメリット
退職代行ガーディアンを利用する前に知っておきたい注意点は、以下の通りです。
公務員はサービスを利用できない
公務員は労働組合に加入できないため、退職代行ガーディアンのような労働組合が運営するサービスは利用できません。
そもそも国家公務員や地方公務員は、労働契約ではない任用契約に基づいて勤務していることから退職手続きが特殊です。
また、法的な制約もあるため、退職代行サービスが本人に代わって辞意を伝えても、正式な手続きとして認められないケースが多いです。
公務員が退職する場合は、所定の手続きを行いましょう。
弁護士法人運営の退職代行サービスならば公務員も利用可能

- (引用元
- 弁護士法人みやびの退職代行サービス)
「弁護士法人みやび」の退職代行サービスは、特殊な手続きが必要な公務員や契約解除が複雑な個人事業主の退職代行にも対応しています。
LINEでの無料相談ができる上、退職代行を提供する法律事務所の中では最安値を誇ることからも、弁護士法人が運営しているにもかかわらず利用しやすいサービスといえます。
弁護士法人みやび|基本情報
退職代行費用 | 27,500円〜77,000円(税込) |
追加料金 | あり ※ 残業代・退職金などの請求をした場合、回収額の20% |
---|---|
運営元 | 弁護士法人みやび |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE・メール |
支払方法 | 銀行振込 |
返金保証 | なし |
転職サポート | なし |
- (最終更新:24年10月時点)
会社に対する金銭請求や裁判の代理はできない
退職代行ガーディアンは、未払い給与・退職金・ボーナスなどの金銭請求や、慰謝料請求、裁判・労働審判の代理には対応していません。
とくに金銭の請求は弁護士のみが代理可能であり、万が一労働組合や民間企業が運営する退職代行サービスが行うと非弁行為に該当します。
会社に対して金銭請求をする場合や、法的な争いになるような場合は、弁護士や「弁護士法人みやび」のような弁護士法人運営の退職代行サービスに相談することをおすすめします。
退職後の転職サポートは行っていない
退職代行サービスの中には無料の転職サポートを提供している業者もありますが、退職代行ガーディアンには転職サポートはありません。
退職と転職の間にブランク期間を作らないためには、退職の準備と並行して転職活動を始めておくことが大切です。
一人で転職活動を進めることに不安がある場合は、手厚い転職支援を提供している転職エージェントを活用することをおすすめします。
- リクルートエージェント
転職エージェント利用者の2人に1人が利用しているエージェント - マイナビエージェント
20代~30代の転職支援に強み - doda
求人紹介やスカウトなど多角的に求人をチェックできる
転職エージェントは何社利用しても無料であるため、使えるサービスはすべて活用して、次の仕事を探してから会社を辞めましょう。
【徹底比較】おすすめの退職代行サービス3選

退職代行サービスを利用する際に納得できる業者を選びたい人のために、おすすめの3社を比較しました。
サービスを選ぶ際は、下記の一覧表を参考にしてください。
「退職代行Jobs」は民間業者が運営していますが、弁護士が監修し労働組合とも連携するなど、適法な体制を整えています。
ただし、法的交渉や訴訟対応が必要な場合には、別途弁護士への依頼が必要になる可能性が高いため、その点を理解した上で利用しましょう。
退職代行ガーディアンの利用に向いている人の特徴
退職代行ガーディアンは、正社員やアルバイトなど雇用形態や、地域・年齢を問わず利用できるサービスです。
労働組合が運営しているため、合法的に会社と団体交渉ができる点が強みです。
- 退職の意思伝達の代行
- 退職日や退職手続きの調整
- 有給休暇取得の交渉
- 離職票・源泉徴収票の送付要請
- 貸与品返却の調整
- 労働者への連絡遮断の要望を会社に伝達・交渉
以下の特徴に当てはまる人は、ぜひ利用を検討してみてください。
- 費用を抑えつつ合法な代行業者を利用したい人
- 退職前の有休消化を交渉してほしい人
- 会社側から強い引き留めにあっている人
- すぐにでも退職したい人
- 弁護士の対応は不要な人
LINEで完結!退職代行ガーディアンの利用の流れ

退職代行ガーディアンの利用手順は、とてもシンプルです。
STEP1.LINEでの無料相談
まずは、公式サイトの「LINE無料相談」のボタンをクリックし、「退職代行ガーディアン」の公式LINEアカウントを友だち追加します。

基本的には即日対応であり、LINE対応担当者とメッセージをやり取りし、退職に関する相談をしたり、退職にあたっての希望条件などを確認したりします。
相談したからといって必ず依頼する必要はなく、「まずは話を聞いてみたい」という気軽な気持ちでも相談できます。
気になる点や不明点があれば遠慮なく質問し、納得した上で正式に退職代行を申し込むかどうかを判断しましょう。
STEP2.料金24,800円(税込)を支払う
サービス内容に納得し、退職代行を正式に依頼する場合は、料金24,800円(税込)を支払います。
支払い方法は銀行振込とクレジットカード払いが選べ、振込先口座はLINEで案内されます。
利用料金には、退職に関する連絡や交渉、書類請求など、すべてのサービスが含まれており、追加費用は一切かかりません。
なお、支払い後のキャンセルや返金は原則としてできません。
STEP3.ガーディアンが会社側に連絡・交渉
料金の支払いが完了すると、依頼者に代わって退職の意思や有休取得の希望、退職書類の郵送依頼などの希望条件を会社側に伝えてくれます。
連絡手段は、状況に応じて電話やメール、文書などさまざまです。
労働組合は合法的に団体交渉を行う権利があり、原則として会社はその交渉を無視できません。
依頼者はLINEでガーディアンとやり取りするだけで、会社への連絡や書類の提出などは一切不要です。
なお、組合員期間中は、電話・LINEで回数無制限に相談できるため、退職完了までに不安な点があれば気軽に相談しましょう。
STEP4.退職完了
会社とのやり取りが完了したら、退職代行ガーディアンから連絡があります。
退職届の提出や貸与品の返却が必要な場合は、会社への郵送で対応しましょう。
離職票や源泉徴収票、健康保険資格喪失証明書などの書類が会社から届けば、無事に退職手続きは完了です。
万が一会社から書類が届かない場合は、必要に応じて書類の再請求も代行してもらえます。
また、退職完了後もLINEでの簡単なフォローアップ相談に応じてくれる点もメリットです。
退職代行ガーディアンの利用についてよくある質問
最後に、退職代行ガーディアンについてよくある疑問点をまとめておきます。
退職代行ガーディアンは弁護士法に違反している?
退職代行ガーディアンの運営組織は非営利の労働組合であり、交渉自体で報酬を得ていないため、「報酬目的の法律事務」にはあたらず、「弁護士法七十二条」には違反しません。
また、団体交渉権を持っていることから、退職の意思表明や有休取得の交渉などは適法に行えますが、会社への金銭請求や法律的な問題の処理は行わないため、非弁行為にはあたりません。
退職代行ガーディアンは、退職代行トラブルに直面している人や、退職代行サービスの利用を検討している人のための相談窓口を設けています。
「違法業者や詐欺業者を利用してしまい、トラブルに遭っている」「違法業者かどうか判断に迷っている」といった悩みがある場合は、LINEで相談することをおすすめします。
退職代行ガーディアンは残業代・退職金・ボーナスなど金銭的な請求を代行できる?
退職代行ガーディアンのような労働組合が運営する退職代行サービスは、労働者に代わって会社に金銭を請求することはできません。
残業代・退職金・ボーナスなど金銭的な請求をしたい場合は、弁護士または「弁護士法人みやび」の退職代行サービスに相談しましょう。
サービスの利用中に会社から連絡が来たらどうしたらいい?
会社からの連絡は、すべて退職代行ガーディアンに任せましょう。
退職代行ガーディアンの公式サイトにも、以下のように記載されています。
Q.会社から私に連絡来ませんか?
A.ご本人には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。 ただし、強制力がないので会社が勝手に連絡されてしまう時もありますが、無視していただいて大丈夫です。ガーディアンが対応いたします。
ただし、会社側に「本人には連絡しないように」と伝えることはできますが、強制力はないため、100%連絡が来ないようにするのは難しいといえます。
上司や同僚と顔を合わせずに退職できるのが退職代行サービスの魅力ですが、会社側が直接連絡をしてきたり、自宅に訪ねてきたりといった事例もあるため、この点には注意が必要です。
サービス利用後は「東京労働経済組合」から脱退できる?
ガーディアンに脱退希望を伝えるだけで脱退できます。
退職代行ガーディアンの規約には、以下のような記載があります。
組合からの脱退については、本人からの脱退の希望が申し入れられた場合、もしくは当組合が脱退が適当と認めた場合において、当組合が定めた日付けで脱退するものとします。また、組合費の返金は行いません。
なお、脱退とあわせて個人情報の削除を依頼したい場合は、下記のメールアドレス宛てに個人情報削除依頼のメールを送りましょう。
東京労働経済組合:[email protected]
退職代行ガーディアンの評判・口コミまとめ
退職代行ガーディアンには悪い評判もありますが、違法性はなく料金体系も明確なサービスです。
また、多くの退職希望者をサポートしてきた実績があり、公式サイトには退職できなかった事例はないと明記されています。
- 交渉員とLINE対応者が別のためやり取りに時間がかかった
- LINE対応担当者から注意をされた
- スピーディーに退職できた
- ていねいなサポートを受けられた
- 会社に行かずに退職できるため助かった
- 会社との交渉ごとがある場合におすすめ
全国対応のため、退職を検討する多くの人に適したサービスであり、とくに以下の特徴に当てはまる人におすすめです。
- 費用を抑えつつ合法な代行業者を利用したい人
- 退職前の有休消化を交渉してほしい人
- 会社側から強い引き留めにあっている人
- すぐにでも退職したい人
- 弁護士の対応は不要な人
万が一、会社に対して未払い給与や退職金、ボーナスなどの金銭請求や慰謝料請求や法的な争いを行う場合は、「弁護士法人みやび」の退職代行サービスを優先的に利用しましょう。
退職代行ガーディアンを利用する際に「自分のケースに対応してもらえるか」を知りたい場合は、気軽にLINEで無料相談し、対応可能かどうか確認することをおすすめします。