Operated by Ateam Inc.

イーデス

弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)の評判・口コミは悪い?退職代行利用者の体験談を紹介!

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

本記事では、弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)の良い評判・悪い評判をご紹介します。

弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)の悪い評判・口コミ

弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)の良い評判・口コミ

【まず確認】弁護士法人みやびの退職代行はこんなサービス!

「上司に退職を伝える勇気がない」「引き止めにあっている」など、思ったように退職出来ないことに悩む人は多いです。

しかし、弁護士法人みやびの退職代行サービスを利用すれば、会社と直接やり取りしなくても退職できます。

下記の表では、そのような弁護士法人みやびのサービスを簡単にまとめています。

弁護士法人みやび|基本情報

退職代行費用27,500円〜77,000円(税込)
追加料金あり
※ 残業代・退職金などの請求をした場合、回収額の20%
運営元弁護士法人みやび
対応エリア全国
相談方法LINE・メール
支払方法銀行振込
返金保証なし
転職サポートなし
(最終更新:24年10月時点)

    気になる内容をタップ

    弁護士法人みやびの悪い評判・口コミ

    まずは、弁護士法人みやび(旧:汐留パートナーズ)の退職代行サービスを実際に利用した方々の口コミを確認していきましょう。

    ネット上の口コミは少ないのですが、ここでは弁護士法人みやびの評判を出来る限りまとめています。

    料金がもっと安いとよかった

    20代後半 男性

    普通?の退職代行サービスだと料金が安いのでいいなと思いましたが、初めてなので弁護士に頼んだ経緯です。

    結果として即日退職できましたし何も問題ありませんでした。

    値段が安いともっとよかったですが、そこは弁護士なので仕方ないかなとは思っています(でも痛いです 汗)

    「退職出来たが、もっと値段が安いと良かった」という口コミです。

    弁護士法人みやびでは、退職に関する相談は無料ですが、代行業務を依頼する際には、着手金として55,000円(税込)を支払います。

    残業代や退職金の請求を代行してもらい、回収できた場合は回収額の20%をオプションとして支払う必要があります。

    弁護士法人みやびで必要な料金

    • 相談:無料
    • 着手金:55,000円(税込)
    • 残業代・退職金などの請求オプション:回収額の20%
    • その他:郵送料などは実費

    弁護士が付く安心料と思えば高くありませんが、手軽に利用できる料金とは言えないかもしれません。

    会社への退職通知と交渉だけなら「労働組合」の退職代行がおすすめ

    労働組合が運営している退職代行サービスは、裁判の際の代理人はつきませんが、会社への退職連絡と交渉は行ってくれます。

    例えば、労働組合運営の「退職代行ガーディアン」だと、追加料金なしの24,800円で利用することができます。

    サービス名

    おすすめ!

    退職代行ガーディアン

    弁護士法人みやび辞めるんです
    運営元労働組合弁護士民間企業
    料金(税込)一律24,800円
    (追加料金なし)

    着手金55,000円

    (追加料金あり)

    一律27,000円

    (追加料金なし)

    会社に退職を伝える丸丸丸
    交渉
    (有給取得・未払い給与申請など)
    丸丸バツ
    裁判の際の代理人バツ丸バツ

    民間企業が運営している退職代行サービスもありますが、会社に退職を伝えること以外はできません。

    また、料金も労働組合のサービスに比べて格段に安いわけでもありません。

    そのため、会社と交渉が必要になりそうで、出来るだけ安く退職したい場合は労働組合法人運営の「退職代行ガーディアン」がおすすめです。

    24時間対応とあるが深夜はレスポンスが悪い

    20代後半 男性

    ブラックの会社の社畜に疲れて深夜に相談。

    弁護士事務所だからあたりまえかもしれないが、レスポンスはそんなに良くなかった。

    でもしっかりと仕事をしてくれたので晴れて念願のニートになれました。

    「深夜に相談したがレスポンスが悪かった」という口コミです。

    弁護士法人みやびの公式サイトには、メールやLINEからの相談には24時間対応していると明記されています。

    とは言え、やはり深夜の時間帯は、営業時間内に比べると体制が不十分なケースもあるようです。

    深夜は反応が悪い事があることも心に留めておきましょう。

    弁護士法人みやびの良い評判・口コミ

    安心を買うと思えば料金に納得できる

    60代 男性

    ブラック企業をなかなか辞められず、思いきって退職代行をお願いする事にしました。(中略)

    弁護士の方をはじめ、最後まで細かい問い合わせや相談事にも素早く返信や対応をして頂きとても安心してお願いできました。料金も納得です

    (引用:退職代行口コミ評判ランキング

    30代前半 女性

    弁護士は少し高いのでちょっと悩みました。

    でも、評価高い割に値段はそんな高すぎる訳ではないからコスパがいいのかな、と思いこちらの弁護士さんにお願いしました。

    会社側(上司)とちょっと揉めていたこともあり、トラブルになった時でもすんなり辞められるようにしたかったので、退職代行サービスがあって助かりました。

    (引用:退職代行口コミ評判ランキング

    「料金に納得できる」「安心感があるから逆にコスパは良い」という口コミです。

    弁護士法人みやびの退職代行費用は、55,000円(税込)にプラスして、オプション料金が発生する場合もあるため、高いと感じる方もいるかもしれません。

    しかし、弁護士による代行業務には、企業との交渉が可能であったり、退職が困難なケースにも対応できるなどのメリットも多いのです。

    「安心を買う」という意味では、弁護士法人みやびの利用料金は、人によっては安いと言えるケースもあるでしょう。

    未払いの残業代を無事回収できた

    20代後半 男性

    どうしても仕事辞めたくて、でも揉めるのも嫌だったのと、未払いの残業代があってそれも請求したいなとネットで探して、この汐留パートナーズ(弁護士法人みやび)の退職代行サービスを見つけた。

    最初問い合わせしたときにすぐ返事が来なかったのでちょっと大丈夫か不安だったが、その後は親切に色々聞いてくれてよかった。

    お金はかかったけど問題なく退職できたし、会社がちゃんと残業代を払ってくれたからコスパはいいなって思った。

    (引用:退職代行口コミ評判ランキング

    「未払いの残業代を請求でき、サービスに満足している」という口コミです。

    弁護士法人みやびでは、退職代行の際に、企業に対して請求や交渉を行ってくれます。

    弁護士法人みやびのサービス

    • 有休消化の請求・交渉
    • 残業代、退職金、未払い給与の請求・交渉
    • 損害賠償請求への対応

    一般的に、退職時の金銭請求は弁護士のみが行える行為です。

    一般企業が運営する退職代行サービスでは、金銭の請求はもちろん、交渉することはできません。

    また、労働組合法人が運営する退職代行サービスでは、企業と交渉することは出来ても、実際に請求することは非弁行為(弁護士法に違反する行為)にあたります。

    そのため、会社側に金銭の請求をしたい場合や何らかの要因で会社と揉めそうな場合などは、弁護士法人みやびの退職代行サービスを使うと良いでしょう。

    ※ 退職時の金銭に関する悩みは、各都道府県の労働局や、全国の労働基準監督署でも相談できます。

    【結論】弁護士法人みやびの退職代行サービスはこんな方におすすめ

    弁護士法人みやびの退職代行サービスは、退職希望者の代理となって企業との交渉や金銭の請求を行ってくれます。

    特に、以下の特徴に当てはまる方にはおすすめの退職代行サービスですので、ぜひ一度退職の相談をしてみましょう。

    利用に向いている方

    • 高めでも弁護士がいる安心感が欲しい方
    • 退職時に会社と揉めそうな方
    • 有休消化などの退職条件を交渉して欲しい方
    • 残業代、退職金、未払い給与の請求をしたい方
    • 退職を申し出たが強い引き止めにあっている方
    • うつ病などで精神的に辛く、自分で退職を申し出ることが出来ない方

    弁護士法人みやび|基本情報

    退職代行費用27,500円〜77,000円(税込)
    追加料金あり
    ※ 残業代・退職金などの請求をした場合、回収額の20%
    運営元弁護士法人みやび
    対応エリア全国
    相談方法LINE・メール
    支払方法銀行振込
    返金保証なし
    転職サポートなし
    (最終更新:24年10月時点)

    人気退職代行サービス3社を徹底比較!

    あなたの代わりに会社に退職の意思を伝え、退職の手続きをしてくれるという点では、退職代行のサービスは基本的にどこも同じです。

    数ある退職代行サービスからどれを選んだら良いかが分からない場合は、「料金」と「退職しやすさ」をポイントにすると良いでしょう。

    例えば、「ただ辞められれば良い」「会社側がすんなり認めてくれる」というような場合は、一般企業が運営している退職代行でサービス内容としては十分です。

    ただし、会社側がどう出てくるか分からなかったり、退職に対して難色を示しそうであれば、初めから労働組合や弁護士が運営するサービスを利用すると良いでしょう。

    ここでは、数ある退職代行サービスの中でも人気の高い3社のサービスを比較しています。

    サービス内容をしっかりと確認した上で、使うべき代行業者を選んでください。

     ※2023年6月時点弁護士法人みやび退職代行ガーディアン退職代行SARABA 
    運営元弁護士労働組合 労働組合
    料金55,000円
    (税込)
    一律24,800円
    (税込) 
    一律24,000円
    (税込)
    追加料金の有無×× 
    即日対応
    企業との交渉
    転職サポート××
    ※無料 
    おすすめな人会社と揉めそうな人
    有休消化の交渉をしたい人
    未払い給与などの請求をしたい人
    有休消化・未払い給与などの交渉をしたい人 有休消化・未払い給与などの交渉をしたい人
    無料の転職サポートを受けたい人 

    どのサービスを利用すべきか悩んでしまうならば、まずは弁護士法人みやびに無料相談をして、あなたの状況を伝えてみるのも良いでしょう。

    弁護士法人みやびが選ばれる3つの理由

    弁護士法人みやびが選ばれる3つの理由

    退職代行サービスは、様々なメディアでも話題になっています。

    数ある退職代行サービスの中から、弁護士法人みやびが選ばれている理由には、以下の3つが挙げられます。

    弁護士法人みやびが選ばれる理由

    理由1.出社することなく即日退職できる

    弁護士法人みやびの退職代行サービスは、即日対応なので、退職代行を依頼した当日から出勤する必要はありません。

    会社の人たちと顔を合わせることなく退職手続きを進められ、退職届の提出や貸与品の返却も郵送で済ませることが可能です。

    LINEやメールでの相談には24時間対応してくれるため、思い立ったらすぐに行動に移せます。

    また、退職代行サービスには珍しく、出社無しの引き継ぎや私物の引き取りにも対応してくれる点も、大きなメリットと言えるでしょう。

    理由2.退職時のトラブルに弁護士が対応してくれる

    第三者を使って退職を伝えることや代理人による交渉を行う退職代行は、弁護士法に違反する可能性の高いサービスです。

    しかし、弁護士法人みやびでは、退職希望者の代理になって企業との交渉を行うことが可能です。

    そのため、「辞める時に会社と揉めそう…」「未払い給与を払ってもらえないかも…」といったケースにも対応してくれます。

    弁護士資格を持っていない業者が退職代行業務を行った場合、退職自体が無効となったり、懲戒解雇や損害賠償の対象になることもあります。

    しかし、弁護士が直接やり取りしてくれる弁護士法人みやびの退職代行サービスなら、万が一トラブルがあった場合でも安心です。

    退職のみを理由に会社から訴えられる事は無い!

    「会社から訴えられるのでは?」と心配する方も多いですが、退職のみを理由として訴えられることは無いため、心配はいりません。

    なぜならば、社員が辞めることに対して訴えても、会社側には何のメリットもないからです。

    損害賠償請求で得られる額よりも、裁判にかかるコストの方が大きくなってしまうため、会社側から労働者に対して裁判を起こすことは稀と言えるでしょう。

    理由3.残業代・未払い給与・退職金の請求が可能

    弁護士法人みやびでは、退職時に会社側へ「残業代」「未払い給与」「退職金」を請求することが可能です。

    働いた分の給与や残業代、そして退職金をもらうことは労働者の権利ですから、弁護士法人みやびを通じて請求することをおすすめします。

    まずは無料相談を利用して、あなたが会社に請求できるお金を確認すると良いでしょう。

    ※民間企業の場合、退職金を必ず支払わなければならないという法律上の義務はなく、各企業の規定によります。

    退職を考えているなら、勤務先に退職金制度があるかを事前に確認しておきましょう。

    弁護士法人みやび(旧:汐留パートナーズ)の全注意点

    弁護士法人みやびの全注意点

    弁護士法人みやびの退職代行サービスは、東京新聞など多数のメディアからも注目されていますが、利用の前に知っておくべき注意点もあります。

    依頼後に後悔しないためにも、下記3つのポイントを知っておきましょう。

    弁護士法人みやびの注意点

    注意点1.オプション料金が掛かる場合がある

    弁護士法人みやびを利用すると、会社側に「残業代」「未払い給与」「退職金」を請求することが可能ですが、回収できた場合にはオプション料金が発生します。

    料金は回収額の20%です。

    他にも、退職届や貸与品を会社に郵送する場合の郵送料などは実費です。

    着手金の55,000円(税込)以外に掛かる費用については、無料相談の際に確認した上で、退職代行の依頼を行いましょう。

    注意点2.クレジットカードでの支払いは不可

    弁護士法人みやびへの支払方法は銀行振込のみであり、クレジットカードでの支払いには対応していません。

    また、銀行振込の際の手数料は、利用者が負担することになります。

    どうしてもクレジットカードを利用したい方は、別のサービスの利用を検討しましょう。

    ※同じく退職代行サービスを行う「退職代行ガーディアン」や「退職代行SARABA]では、クレジットカードでの支払いにも対応しています。

    注意点3.転職サポートはない

    退職代行サービスの中には、退職後にスムーズに転職できるように、転職サポートを提供している業者もあります。

    弁護士法人みやびには転職サポートはありませんが、無料で転職支援を行なってくれる「転職エージェント」を利用することで解決します。

    転職エージェントの仕組み

    転職エージェントを利用するならば、求人数が充実した「リクルートエージェント」「doda」だけでも登録しておきましょう。

    特に、次の転職先が決まっていない人は要注意です。

    いきなり会社を辞めてしまうと、次の会社を探すまでに空白期間ができてしまいます。

    転職先が決まるまでに半年以上かかってしまう可能性もあるため、転職先が決まっていないならば、まずは転職活動を優先して行う必要があるでしょう。

    転職エージェントは何社利用しても無料なので、使えるサービスは全て活用して、次の働き口を探してから会社を辞めることをおすすめします。

    最低限登録しておきたい転職エージェント

    転職エージェントは他にもたくさんあるため、上記2社で満足できない場合は、『転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気の大手総合型サービスの特徴・選び方を専門家が解説』を参考にして、自分に合った転職エージェントを探してみてください。

    弁護士法人みやびを利用して退職する全4ステップ

    弁護士法人みやびを利用して退職する全4ステップ

    弁護士法人みやびの利用方法は、以下の通りです。

    弁護士法人みやび|利用の流れ

    STEP1.LINE・メールでの無料相談

    まずは、弁護士法人みやびの公式サイトを開き、LINEかメールのどちらでの相談を希望するかを選択します

    「退職までどのくらいの期間がかかるのか」「請求できるお金はあるかどうか」など、何でも相談に乗ってくれます。

    担当者には退職するにあたっての希望を細かく伝え、この時点で疑問点などもすべて解消しておきましょう。

    退職にあたっての希望

    • 即日退職したい
    • 会社と連絡を取りたくない
    • 家族にバレずに退職したい
    • 離職票を送ってもらいたい
    • 未払い給与を請求したい
    • 有給休暇を消化したい など

    STEP2.代行依頼&支払い

    無料相談後に弁護士法人みやびの利用を決めたら、退職代行の依頼をします。

    依頼後には、今後の流れや入金の案内などの連絡が来ます。

    サービス内容をよく確認した上で、着手金55,000円(税込)を支払いましょう。

    支払方法は、銀行振込のみです。

    STEP3.弁護士が会社側に連絡・交渉

    弁護士法人みやびは、あなたの代わりに会社側に「退職する」と伝え、必要に応じて交渉を行います。

    退職に必要な連絡をすべて代行してくれるため、あなたが直接会社とやりとりする必要はありません。

    STEP4.退職完了

    無事に退職が完了したら、弁護士法人みやびから連絡が来ます。

    その後、あなたが行うべきことは、退職届と貸与品の郵送だけです。

    郵送が面倒という方は、最後の出勤日に会社に置いてくると手間が省けるでしょう。

    離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からあなた宛てに郵送されるはずですが、万が一届かない場合は弁護士法人みやびに問い合わせてみましょう。

    【Q&A】弁護士法人みやびのよくある質問

    弁護士法人みやびのよくある質問

    最後に、弁護士法人みやびの退職代行サービスについて、よくある疑問点をまとめておきます。

    Q1.「〇ヶ月前に退職を申し出る」という就業規則があっても、本当に即日退職できるの?

    答え

    はい。依頼した当日から出社する必要がなく、即日退職が可能です。

    就業規則で「退職を希望する場合は〇ヶ月前に報告する」と規定している会社は多いのですが、それはルールであり、あくまで会社の希望です。

    民法では、無期雇用の方(ほとんどの正社員はこれにあたる)であれば、2週間前までに退職の旨を伝える必要があると書かれていますが、会社が認めさえすれば即日退職は可能です。

    第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

    (引用:民法

    Q2.社員寮に住んでいますが、退職は可能ですか?

    答え

    可能です。

    社員寮にお住まいの方が退職代行サービスを利用する場合、弁護士法人みやびが退去日などを確認してくれます。

    退職手続き同様に、自身で会社側と直接やりとりする必要はありません。

    Q3.そもそも退職代行サービスの利用って一般的なの?

    答え

    退職代行サービスの利用者は、近年増加傾向にあることが分かっています。

    株式会社マイナビが行った『転職動向調査(2020年)』では、多くの方に退職代行サービスの利用経験や利用の意向があることが分かっています。

    【調査結果の要点】

    近年注目を集める、退職代行サービスの利用経験者は5.0%。利用経験あり・利用意向ありの合計は25.7%。

    男性20代~30代では利用率、今後の利用意向ともに平均より高い結果に。

    退職代行サービスの利用(意向)理由は「上司に退職意向を伝えるのが億劫」が最多で半数を超えた。

    (引用:マイナビ|2020年転職動向調査

    この調査は、2020年に転職した20~50代の男女1,500名(正社員)を対象にしています。

    退職代行サービスの利用は「一般的」と言うには低い数値と言えるかもしれませんが、全体の7割以上の方がその存在を知っていることからも、幅広い世代に浸透しつつあることが分かります。

    まとめ

    弁護士法人みやび(旧:汐留パートナーズ)では、弁護士による退職代行サービスを行なっています。

    未払い給与や退職金の請求が可能な上、万が一退職時にトラブルがあっても、弁護士が直接対応してくれます。

    特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりのサービスですので、ぜひ利用を検討してみてくださいね。

    利用に向いている方

    • 高めでも弁護士のいる安心感が欲しい方
    • 退職時に会社と揉めそうな方
    • 有休消化などの退職条件を交渉して欲しい方
    • 残業代、退職金、未払い給与の請求をしたい方
    • 退職を申し出たが強い引き止めにあっている方
    • うつ病などで精神的に辛く、自分で退職を申し出ることが出来ない方

    あなたの代わりに会社に退職の意思を伝え、退職の手続きをしてくれるという点では、退職代行のサービスは基本的にどこも同じと言えます。

    数ある退職代行サービスからどれを選んだら良いかが分からない場合は、「料金」と「会社が難色を示すかどうか」をポイントにすると良いでしょう。

     ※2023年6月時点 弁護士法人みやび退職代行ガーディアン退職代行SARABA 
    運営元弁護士労働組合 労働組合
    料金55,000円
    (税込)
    一律24,800円
    (税込) 
    一律24,000円
    (税込)
    追加料金の有無×× 
    即日対応〇 
    企業との交渉〇 〇 
    転職サポート××
    ※無料 
    おすすめな人会社と揉めそうな人
    有休消化の交渉をしたい人
    未払い給与などの請求をしたい人
    有休消化・未払い給与などの交渉をしたい人 有休消化・未払い給与などの交渉をしたい人
    無料の転職サポートを受けたい人 

    なお、転職先が決まっていない人は、早めに次の働き口を見つけておくことも重要です。

    精神的に追い詰められているなど、今すぐ会社を辞める事情が特にないのであれば、まずは転職エージェントで求人探しを行いましょう。

    転職・退職をサポートしてくれるサービス特徴
    リクルートエージェント業界最多の求人を誇る転職エージェント
    doda

    20万件以上の求人を保有する転職エージェント

    (※2023年3月時点、非公開求人を含む)

    転職活動についての関連記事

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    退職代行のおすすめサービスの関連記事

    退職代行おすすめ比較!安心して利用できるサービスの選び方を徹底解説
    退職代行のおすすめサービス

    退職代行おすすめ比較!安心して利用できるサービスの選び方を徹底解説

    2024年12月24日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    会社をバックレるとどうなる?気になる給料・退職金・損害賠償を解説
    退職代行のおすすめサービス

    会社をバックレるとどうなる?気になる給料・退職金・損害賠償を解説

    2025年1月21日

    大島愼悟

    大島愼悟

    退職代行EXITの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
    退職代行のおすすめサービス

    退職代行EXITの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

    2024年11月5日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    退職代行jobsの口コミ・評判は?利用がおすすめの人やデメリット・注意点も解説
    退職代行のおすすめサービス

    退職代行jobsの口コミ・評判は?利用がおすすめの人やデメリット・注意点も解説

    2024年10月30日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    退職を引き止められた時の対策と後悔しない生き方|会社に残った時はどうするべき?
    退職代行のおすすめサービス

    退職を引き止められた時の対策と後悔しない生き方|会社に残った時はどうするべき?

    2024年10月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    利用前に確認!退職代行ニチローの気になる評判や特徴・注意点を解説
    退職代行のおすすめサービス

    利用前に確認!退職代行ニチローの気になる評判や特徴・注意点を解説

    2024年10月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE