鳥栖市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
九州への玄関口として知られる佐賀県の最東端に位置する鳥栖(とす)市。
新幹線が停車する新鳥栖駅は、ビジネスマンだけでなく観光客にも多く利用されています。
交通の便が良いだけでなく、豊かな自然や歴史、そして活気あふれる街並みも魅力です。
「鳥の栖」という名の由来は、その昔、この地に多くの鳥が棲みついていたことに由来しており、現在も多くの野鳥が生息しています。
プロサッカークラブ「サガン鳥栖」やバレーボールの「SAGA久光スプリングス」などのプロスポーツチームを擁し、活気あふれる街並みが魅力です。
ふるさと納税を通じて、そんな鳥栖市の魅力を再発見してみませんか。
気になる内容をタップ
鳥栖市ってどんなところ?
長崎街道が分岐する交通の要衝として栄え、九州の物流の中心地として発展してきた佐賀県鳥栖市。
九千部(くせんぶ)山と筑後川に囲まれた自然豊かな環境は、古くから人々を魅了してきました。
市内のいたるところでメジロやカササギなど、可愛らしい野鳥たちの姿を見ることができます。
近年では、Jリーグの「サガン鳥栖」やVリーグの「SAGA久光スプリングス」が活躍し、スポーツのまちとしても知られるようになりました。
歴史と自然、そしてスポーツが融合した、そんな魅力あふれる鳥栖市へ、ぜひ訪れてみてください。
【観光情報】歴史と自然、そしてスポーツが融合するまち
JR鳥栖駅に隣接する駅前不動産スタジアム(略称 駅スタ)は、プロサッカーチーム「サガン鳥栖」のホームグラウンドです。
市内の遺跡から出土した弥生時代の銅剣をモチーフにした独特のデザインで、鉄骨はチームカラーの青とピンクに彩られています。
傾斜のあるスタンドからピッチまでは間近の距離。選手たちの息遣いや歓声がダイレクトに伝わる、臨場感あふれる観戦体験が楽しめます。
九州で唯一の地方競馬場である「佐賀競馬場」は、年間を通して競馬を楽しめるスポット。
「うまてなし。」をスローガンに、温かいおもてなしで競馬ファンを迎え入れています。
中央競馬と同じような熱気に包まれながら、迫力満点のレース観戦を楽しめます。
九千部山中腹にある「河内ダム」は、自然豊かなレジャースポットです。
ダムにかかる風の見える橋からは、雄大な湖面を一望でき、爽やかな風を感じることができます。
周辺には、ピクニックや森林浴を楽しめる「コカ・コーラボトラーズジャパン鳥栖市民の森」や温泉施設「とりごえ温泉栖の宿」、そして夏には多くの人で賑わう「河内河川プール」など、自然の中でリラックスできるスポットが満載です。
国内外の有名ブランド約170店舗が集結する九州最大規模の「鳥栖プレミアム・アウトレット」は、九州を代表するアウトレットモールです。
カリフォルニアをイメージした開放的な空間で、一日中ショッピングを楽しむことができます。
アウトレットならではの掘り出し物を見つける楽しさや、食事も楽しめる充実した施設が魅力です。
鳥栖市には、九州で唯一のシンクロトロン光を利用する研究開発拠点「九州シンクロトロン光研究センター」や、医薬メーカー「久光製薬」など、最先端の技術を駆使する企業が数多く集まっています。
これらの企業では、工場見学を受け付けているところもあり、普段私たちが使っている製品がどのように作られているのか、その過程を見学することができます。
モノづくりの現場を体験し、新たな発見があるかもしれません。
スポーツや、自然、ショッピング、そしてモノづくりなど、さまざまな魅力が詰まった活気あふれる鳥栖市。訪れるたびに新しい発見に出会えるはずです。
鳥栖市のおすすめふるさと納税返礼品4選
豊かな自然と活気あふれる街並みが魅力の鳥栖市では、ふるさと納税を通じて、地域の特産品や魅力的な返礼品を手に入れることができます。
この記事では、鳥栖市のふるさと納税でぜひ手に入れたいおすすめの返礼品を4つご紹介します。
アイリスオーヤマ株式会社/CRYSTAL SPARK 炭酸水 プレーン 500ml×24本
忙しい日常に潤いを与える、新しいスパークリングウォーター「CRYSTAL SPARK」は、アイリスオーヤマ鳥栖工場から生まれた自然の恵みを凝縮した新感覚の強炭酸水です。
鳥栖の豊かな自然が育んだ清らかな天然水を100%使用。世界最高峰の炭酸ガスボリュームで、きめ細やかな泡に仕上げています。強炭酸でありながら、まろやかな口当たりと爽快な後味が楽しめます。
鳥栖の自然が育んだ天然水の美味しさをご家庭にお届けします。
株式会社福山製麺/手延べ人力うどん ラー麦らーめん 計16食セット
明治38年創業の製麺所が、伝統の製法で作り上げた手延べうどんとラーメンのセット。
九州産小麦を100%使用し、風味豊かな香りともちもちとした食感を楽しめます。
手延べうどんと、久留米濃厚豚骨、博多特製炊き出し豚骨の2種類のラーメンを食べ比べでき、ご家庭で手軽に、九州の味を味わえます。
うどんの出汁は鰹節ベースのあっさりとした味わい。ラーメンのスープは、豚骨の濃厚な旨みが凝縮されています。あると便利な16食入りです。
合同会社Esprit様/鳥栖米 塩ブッセ 10個入り
明治4年創業の老舗菓子店「ポアソン」が、地元の食材にこだわり丁寧に作り上げた焼き菓子。
鳥栖産の米粉を100%使用し、ふっくらとした優しい食感の生地に仕上げました。
風味が豊かで上品な唐津の自然海塩「一の塩」をプラスすることで、飽きのこない味わいに。ほんのりとした塩気と優しい甘さのクリームが絶妙なバランスで、後味もすっきりしています。
ふわふわの生地と、口どけの良いクリームがマッチしており、お茶やコーヒーとの相性も抜群です。
てんじろう酒販株式会社/特別純米酒 兵介750ml 1本
江戸時代に対馬藩の飛び地である田代領(鳥栖・基山)で善政を敷いた副代官「賀島兵介」より命名された日本酒。
鳥栖で育まれた山田錦を100%使用し、米本来の旨味を引き出しています。
対馬の名水「鶏鳴の森」の伏流水で仕込むことで、爽やかな味わいに。
特別純米酒ならではの、米の旨味が凝縮された奥深い味わいです。
あっさりとした辛口の味わいで、ついつい飲みたくなる一本です。
サガン鳥栖のJ1復帰に向けた支援強化
今シーズン、J2リーグへ降格となった「サガン鳥栖」に対し、鳥栖市は1年でのJ1リーグ復帰を目標に、積極的に支援策を講じていくことを発表しました。
「サガン鳥栖」との連携のもと、チーム強化のための支援や、地域住民が一体となってチームを応援する体制づくりを推進します。
サガン鳥栖が地域に根ざしたプロサッカークラブとして発展し、市民やファンの皆様に更なる夢と感動を提供できるよう、全力を尽くしていく方針です。
ふるさと納税寄付金の使い道
鳥栖市では、ふるさと納税寄付金を市民生活の向上に繋がる多岐にわたる分野で活用しています。
- 子育て、教育、福祉に関する事業
子育て支援環境の充実、高齢者や障害者の福祉向上、児童等の交通安全対策などの事業に活用。 - 産業、観光に関する事業
企業誘致、商店街の活性化、まつり・イベント開催の振興などの事業に活用。 - 自然環境、生活環境に関する事業
ごみ対策・リサイクル推進、地域づくり・市民活動支援、バス路線の維持などの事業に活用。 - スポーツ、文化に関する事業
スポーツ振興、文化振興、スタジアムの利用促進などの事業に活用。 - 市長におまかせ
寄付金は、温かい思いを形にするための貴重な財源です。ふるさと納税を通して、一緒に鳥栖市を応援しましょう。
まとめ
深い緑に囲まれた九州の交通の要衝、鳥栖市。
鳥栖市は、市民一人ひとりの想いを大切にしながら、持続可能なまちづくりを進めています。
ふるさと納税は、離れた場所からでも市政に参加できる新しい形です。あなたの「ふるさと」への想いを、カタチにしてみませんか。