Operated by Ateam Inc.

イーデス
高知県室戸市アイキャッチ画像

室戸市のおすすめふるさと納税返礼品4選と魅力!

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

四国の最南端、太平洋に突き出た室戸岬をはじめ、雄大な自然と歴史が織りなす絶景の地、高知県室戸市。温暖な気候と豊かな自然が魅力です。

ユネスコ世界ジオパークに認定された独特の地形をはじめ、亜熱帯植物、そして美しい海、弘法大師ゆかりの古刹など、見どころが満載です。

ふるさと納税では、そんな室戸市の魅力あふれる返礼品を受け取ることができます。

ふるさと納税を通じて、室戸市の魅力に触れてみませんか?

    気になる内容をタップ

    室戸市ってどんなところ?

    室戸市(空撮)

    悠久の時が刻んだ壮大な自然と、人々の暮らしが育んできた豊かな文化が融合した、高知県室戸市。
    太平洋に突き出た室戸岬を中心に、古代からの歴史が息づく大地と、黒潮が育む生命力あふれる海が広がります。

    室戸市全体が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されており、世界ジオパークならではの貴重な地質遺産を巡りながら、太古のロマンを感じたり、新鮮な海の幸や山の幸を味わいながら地元の人々と触れ合ったり、さまざまなアクティビティを楽しめます。

    室戸市は、五感で自然と文化を体験できる、まさに「生きているミュージアム」と言えるでしょう。

    【観光情報】食も絶景も楽しめる世界ジオパーク

    室戸市(空撮)

    雄大な太平洋に突き出した室戸岬は、かつて弘法大師である空海が悟りを開いたとされる聖地。

    整備された遊歩道を散策すれば、荒波が打ち寄せる絶景と、歴史の重みを感じられます。空海ゆかりの地名が点在する神秘的な雰囲気も魅力です。

    室戸キンメ丼

    西日本一のキンメダイの水揚げ量を誇る室戸市。そのキンメダイの旨みを存分に味わえるのが、「室戸キンメ丼」です。

    照り焼きのキンメダイと新鮮な地魚の刺身が贅沢に盛り付けられ、シメにはキンメダイの出汁をかけてお茶漬けでいただくこともできます。

    全国から美食家がこれを目当てに集まるといわれるほど、まさに絶品グルメです。

    深層水飲料

    1989年に日本で初めて深層水の取水が始まった室戸市。
    ミネラル豊富な深層水は、飲料水だけでなく、食品や農業など幅広い分野で活用されています。

    近年は長期保存可能な備蓄水として注目を集め、防災意識の高まりとともに需要が拡大しています。

     野菜(サツマイモ)

    室戸市の海成段丘で育まれた「西山きんとき」は、甘みが強く、しっとりとした食感が特徴のさつまいもです。

    その風味を生かしたスイーツも豊富で、人気を集めています。

    むろと廃校水族館(外観)

    その名のとおり、廃校を利用したユニークな水族館「むろと廃校水族館」。
    地元漁師が漁獲したブリやサバ、定置網にかかったウミガメが、プールや教室など、学校ならではの場所で展示されています。

    子どもから大人まで楽しめる、温かくて親しみやすい水族館です。

    室戸市のおすすめふるさと納税返礼品4選

    まるで絵画のような水平線が広がる太平洋。荒々しい断崖絶壁と青い海が織りなす壮大なパノラマ。
    自然と人が共存する室戸市では、新鮮な海の幸や大地の恵みが育まれています。

    そんな室戸市のふるさと納税は、地元ならではの味覚や体験が盛りだくさん。
    今回は、特におすすめの返礼品を4つ厳選してご紹介します。

    土佐流藁焼きかつおタタキ2種(塩・タレ)食べ比べ4節セット

    たたき(盛り付け)

    藁焼きかつおのタタキ2種食べ比べセットは、土佐の地で受け継がれてきた伝統の藁焼きを再現し、その味をご自宅でも手軽に楽しめます。

    船上でマイナス35℃で急速冷凍した鰹を、職人が丁寧に藁焼きにし、藁の香ばしい香りと、鰹の旨みが口いっぱいに広がります。

    高知県産ゆず果汁を使用した特製ポン酢と、室戸海洋深層水の塩の2種類の調味料が付いているので、食べ比べも楽しめます。

    【年4回お届け】レシピ付き! 年4回春夏秋冬の旬野菜10品お届け定期便

    【年4回お届け】レシピ付き! 年4回春夏秋冬の旬野菜10品お届け定期便

    年4回、旬の野菜10品をあなたのもとへ。室戸市の豊かな大地で育まれた、旬の野菜をたっぷり10品。
    春夏秋冬、季節ごとに異なる新鮮な野菜をお届けする定期便です。

    高知ならではの珍しい野菜が含まれることも。昼夜の寒暖差が大きく、甘みや旨みが凝縮された室戸産の野菜。
    そんな野菜を誰でも美味しく食べられるように、簡単なレシピもご一緒に。料理初心者の方でも、気軽に調理できます。

    極上の食べ方!初音の室戸産金目鯛のしゃぶしゃぶ(約4人前)

    極上の食べ方!初音の室戸産金目鯛のしゃぶしゃぶ(約4人前)

    漁師町直送!室戸沖で獲れた新鮮なキンメダイを、朝仕入れてすぐに調理。脂が乗っていて甘みが強く、とろけるような食感が特徴です。

    一切れずつ丁寧に盛り付けた状態で届くので、解凍して鍋に入れるだけで、本格的なキンメダイのしゃぶしゃぶが楽しめます。ポン酢や薬味で思う存分味わえます。

    漁場が近いからこそ実現できるこの鮮度。室戸の美しい海で育まれたキンメダイの旨みを、ぜひご自宅で。

    災害・非常時保存用「10年保存水」(10年保存可能)1.8リットル×12本セット

    災害・非常時保存用「10年保存水」(10年保存可能)1.8リットル×12本セット

    深さ約2,200mの海底から汲み上げた室戸海洋深層水を100%使用。
    食品安全の国際規格ISO22000を取得した工場で製造し、高度なろ過技術により、塩分やミネラル成分などを徹底的に除去し、10年以上品質を保つ純水を実現しました。

    飲料水はもちろん、料理での使用のほか、赤ちゃん用のミルクやお薬を飲む際の水としても利用できます。

    地震、台風、大雪など、災害発生時に、あなたの大切な家族を守るための備えとして、常備しておきたいアイテムです。

    ふるさと納税寄付金の使い道

    室戸市では、地域住民が主体となって、より良いまちづくりを目指しています。

    住民一人ひとりの想いを集め、具体的な政策・事業に落とし込み、ふるさと納税を通じて実現を目指しています。

    タイトル
    区分内容
    地域資源の保全や整備に関する事業ジオパーク施設整備、海岸清掃費など
    地場産業の振興やまちづくりに関する事業特産品開発補助金、人材育成、観光イベント、本市のPR事業など
    子どもたちの健全な育成に関する事業子育て支援、国際交流派遣事業など
    医療及び福祉の充実に関する事業各種医療補助事業、福祉施設整備事業など

    ふるさと納税を通じて、室戸市のまちづくりに貢献することができます。

    寄付金は、新しい産業の創出、地域の活性化、そして未来を担う子どもたちの育成など、さまざまな分野で活用されます。

    まとめ

    あなたも室戸市のまちづくりに貢献しませんか?世界ジオパークにも認定された豊かな自然と、歴史ある文化が共存する魅力的なまちです。

    寄付金は、地域の活性化、そして室戸市のより良い未来につながります。

    ふるさと納税を通じて、室戸市の魅力を再発見し、一緒に未来を創り上げていきましょう。

    ふるさと納税の取材の関連記事

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト
    ふるさと納税の取材

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト

    2025年1月22日

    みやき町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    みやき町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年1月22日

    新庄村の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    新庄村の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年1月21日

    美浜町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    美浜町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年1月21日

    枕崎市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    枕崎市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年1月20日

    蔵王町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    蔵王町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年1月15日

    津山市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    津山市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年1月8日

    • Facebook
    • x
    • LINE