Operated by Ateam Inc.

イーデス
長野県小諸市アイキャッチ画像

小諸市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

長野県小諸市は、雄大な浅間山と清らかな千曲川が育む豊かな自然と、そこに暮らす人々の営みが織りなす歴史が息づく街です。

悠久の時を超えて今に語り継がれる小諸城址懐古園の風格、旧北国街道沿いに残る城下町・商都の面影、そして詩人・島崎藤村や画家・白鳥映雪らを魅了した美しい風景は、訪れる人々を温かく迎え入れます。

小諸は『あの夏でまってる』『ろんぐらいだぁす!』などのアニメの舞台として、聖地巡礼の人気も高まっています。

また、都心からのアクセスも良好。新幹線を使えば約90分で到着し、テレワークや二拠点生活の拠点としても注目されています。

今回は、小諸市の魅力と、ふるさと納税を活用した応援方法をご紹介します。

    気になる内容をタップ

    小諸市ってどんなところ?

    浅間山

    雄大な浅間山の麓に広がる小諸市は、美しい農村風景が広がる、詩情あふれる高原の城下町です。

    春には桜の名所として知られる小諸城址懐古園、そして旧北国街道の宿場町として栄えた商家が立ち並ぶ古い町並みが広がります。

    近年では、都心から移住し、カフェやレストランを始めたり、農業やワインづくりに挑戦する人々も増えています。

    地域の魅力13小諸駅前まちタネ広場

    しなの鉄道・JR小諸駅前には新しいお店も続々とオープンし、週末にはマルシェが開催されるなど、活気に満ち溢れています。

    数々のアニメの舞台としても知られ、ポップカルチャーのまちでもある小諸市。あなたも小諸市の魅力をもっと深堀してみませんか。

    【観光情報】味覚、歴史、絶景に癒される

    地域の魅力くだもの

    小諸市を流れる千曲川沿いは、果物栽培に最適な環境。日照時間が長く、寒暖差が大きく、水はけが良い肥沃な土地で育った果実は、どれも格別な味わいです。

    特に、糖度が高く実の締まりが良い「浅間水蜜桃(あさますいみつとう)あかつき」は、小諸市ふるさと納税返礼品の中でも大人気。口に入れた瞬間に広がる甘さとジューシーな果汁は、まさに至福のひとときです。

    他にもリンゴやブルーベリーなど、旬の味覚をぜひお楽しみください。

    地域の魅力12ジャムの日

    美味しいジャムを味わうたびに思い出してほしいのが、小諸市が日本のジャムづくり発祥の地であるということ。明治43年4月20日、小諸市の塩川伊一郎氏が作った苺ジャムが明治天皇に献上されたことが、ジャムの日のルーツとなりました。

    明治時代、冷害に悩まされていた佐久地方で、塩川氏は桃といちごの栽培に尽力。柔らかく傷みやすい桃を缶詰にいちごをジャムに加工することで、多くの人に味わってもらう方法を考案しました。

    日本のジャム産業の礎が築かれた日として4月20日が「ジャムの日」に制定されました。

    小諸市を訪れた際には、ぜひ地元のジャムを味わってみてください。

    地域の魅力10布引観音

    小諸駅の西側にある「布引観音釈尊寺」は、天台宗の歴史あるお寺です。

    断崖絶壁に佇む観音堂には、牛に化身して強欲な婆さまを善光寺に導いたという布引観音様が祀られています。

    「牛に引かれて善光寺参り」という言葉は、布引観音の縁起書に記された幻牛伝説に由来します。

    信仰心の薄いお婆さんが、角に布を引っ掛けた牛(観音様)を追いかけているうちに善光寺にたどり着き、観音様の導きに気付いたというお話です。

    この逸話から、「思いがけない出来事や他人の親切によって、良い方向に導かれること」を意味する慣用句が生まれました。

    地域の魅力3あぐりの湯こもろ

    小諸市には、8つの源泉から湧き出る個性豊かな温泉があります。

    登山や散策、ウィンタースポーツを楽しんだ後は、絶景を眺めながら温泉でゆっくりと疲れを癒してください。

    小諸市のおすすめふるさと納税返礼品4選

    雄大な浅間山と清らかな千曲川に囲まれた小諸市には、肥沃な大地で育まれた果物や、伝統の製法で作られたジャム、そして温泉など、魅力的な特産品が数多く存在します。

    ふるさと納税を通じて小諸市を応援することで、これらの特産品を味わえるだけでなく、市の活性化にも貢献できます。

    今回は、小諸市のおすすめふるさと納税返礼品を4つご紹介します。

    佐久浅間農業協同組合あさま果実共撰所/浅間水蜜桃 みつおかのもも あかつき 秀品 約5kg

    桃

    小諸市の桃栽培は1896年頃に始まり、「浅間水蜜桃」として名を馳せてきました。

    標高700m超で昼夜の寒暖差が大きく、全国トップクラスの晴天率を誇る小諸は、桃の栽培に最適な環境です。

    小諸の桃「あかつき」は、その名の通り、朝日に輝くような美しさ。太陽の光をたっぷり浴びて育ち、糖度は高く酸味は少なめ。実は引き締まり、しっかりとした歯ごたえがあります。

    硬めの品種ならではの食感と、口いっぱいにじゅわっと広がる甘さを味わってみてはいかがでしょうか。

    有限会社大西製粉/信州小諸特吟蕎麦

    大西製粉 小諸特吟蕎麦

    標高の高い長野県小諸市では、夏の朝は深い霧に包まれます。昼夜の寒暖差により発生したこの霧こそが、風味豊かな蕎麦を育む秘訣。「霧下(きりした)蕎麦」と呼ばれる所以です。

    信州小諸特吟蕎麦は、この風味絶品の長野県産蕎麦を贅沢に使用。さらに、つなぎにも長野県産小麦粉を使用し、蕎麦の香りと喉越しを最大限に引き出しています。

    明治創業の蕎麦専門製粉会社が、長年の経験と技術で作り上げたこだわりの逸品。挽きたての蕎麦粉を使用し、香り高く喉越しの良い信州蕎麦をご家庭でぜひお楽しみください。

    株式会社丸山珈琲/丸山珈琲 ドリップバッグ 4種 ボリューム セット

    丸山珈琲 ドリップバッグ4種ボリュームセット

    軽井沢に本店を構える「丸山珈琲」が、小諸市の焙煎所からお届けする手軽に楽しめるドリップバッグタイプのスペシャルティコーヒーセット。
    バイヤー丸山健太郎氏が厳選した高品質なコーヒー豆を使用し、専門店でドリップしたような香りとコクをご自宅で再現できます。

    豆本来の風味を最大限に引き出すことを大切にしており、焙煎にはアメリカ製の最新鋭「ローリング・スマートロースター」を採用。豆の特性に合わせた最適な焙煎度合いを、熟練のロースターが丁寧に調整しています。

    4種類のドリップバッグが合計40個入ったボリュームセットで、気分に合わせて楽しめます。

    マンズワイン株式会社/ソラリス 小諸メルロー

    ソラリス小諸メルロー ワイン

    標高約650m、強粘土土壌の小諸市大里地区で育まれたぶどう・メルローを使用。
    剪定から収穫まで徹底的にこだわり、その年の理想を追求したぶどうから造られるのが、ソラリス メルローです。

    手作業による選果・除梗で完熟した健全な果粒のみを厳選。ステンレスタンクで発酵後、樽で約20カ月育成。エレガントでバランスの良いフィネスを感じさせるワインです。

    千曲川ワインバレーのパイオニア、マンズワインが「一粒ずつ」に込めた想いをボトルに詰め込んだ、ソラリスは一度は味わいたい名品です。

    クラウドファンディングで動物園整備プロジェクト実施中

    「小諸市動物園」は、小諸城址懐古園内に位置し、約35種150点の動物を飼育する歴史ある動物園です。

    限られた財源の中、飼育員たちが手作りのイベントや看板製作などを行いながら、動物たちの世話と施設の維持運営を行っています。

    2026年の開園100周年を前に、老朽化した施設の改修と動物たちの住環境整備を目的とした整備工事が進められています。

    「小さな愛玩動物や人との関わりの深い動物とのふれあい、小諸に暮らす身近な野生動物との出会いを通じて、命を育む自然の大切さを楽しく学べる動物園」をテーマに掲げ、動物たちにとってより良い環境づくりを目指しています。

    現在、第2期整備工事の費用を募るクラウドファンディングが実施されています。

    この工事では、ポニー・ヤギ・ヒツジ舎、ミニブタ舎・リクガメ舎などの改修に加え、プレーリードッグ、アルパカ、チンチラ・ムササビの新舎建設が予定されています。

    クラウドファンディングへの支援は、動物たちの生活環境向上に役立てられます。

    ふるさと納税寄付金の使い道

    ふるさと納税を通じて小諸市にご寄付いただいたお金は、下記の10の事業に活用されます。

    【令和6年度】

    1. 子育て支援事業
    2. 福祉医療給付金の拡充
    3. 多極ネットワーク型コンパクトシティ推進事業
    4. 地域振興事業
    5. 健康長寿事業
    6. 野生鳥獣対策事業
    7. 小諸キャンパス構想の推進
    8. 音楽のまち・こもろ推進事業
    9. 小諸市動物園再整備事業
    10. 市長にお任せ

    あなたの寄付は、小諸市の未来を明るくするために、大切に使われます。

    まとめ

    詩情あふれる高原の城下町小諸。小諸市の魅力は、美しい自然や歴史的な景観だけにとどまりません。

    太陽をたっぷり浴びて育った甘くてジューシーな果物や、日本ジャム発祥の地として知られるこだわりのジャム、そして登山や散策の後に楽しめる個性豊かな温泉など、味覚や体験も豊富です。

    ふるさと納税を通じて小諸市を応援することで、これらの魅力的な特産品を味わえるだけでなく、市の活性化にも貢献できます。

    あなたの寄付は、子育て支援、地域振興、健康長寿、そして小諸市動物園の整備など、さまざまな事業に活用されます。

    ふるさと納税で小諸市を応援し、その魅力をぜひ体感してください。

    ふるさと納税の取材の関連記事

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト
    ふるさと納税の取材

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト

    2025年3月19日

    福島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    福島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年3月19日

    岩手町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    岩手町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年3月18日

    鹿島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    鹿島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年3月13日

    日南市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    日南市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年3月12日

    高萩市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    高萩市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年3月11日

    有田川町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    有田川町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年3月11日

    土浦市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    土浦市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年3月10日

    • Facebook
    • x
    • LINE